犬のしつけがQ&Aで分かる!

3か月の子犬のしつけ飼い方の心配ごと色々

質問内容
堀川さんの犬のしつけマニュアルは今までの本よりずっと勉強になりました。
信頼関係が築けることを願って頑張ります。ありがとうございます!
Q&Aも子犬のところはほぼ読みました。これからよろしくお願いいたします。

・問題の内容

正味2人暮らしのような感じなのですが、私は日常が不規則、彼氏は夜中の遅い時間に帰宅と、どちらも時間が不規則で夜型のため、今までの実家での 柴犬のことを考えると健康的にどうなのか心配です。

また、Mダックスはヘルニアに40~50%がなると読んで、私を見た時にサークルから出ようと飛び上がることがかなりあるので心配です。放って おくとしばらくはおとなしいのですが、食事や散歩の後に見かけると必ず飛びついています。
しつけの間の1年くらいは飛びついていてヘルニアになる心配はまだありませんか?

また、散歩の時も猛ダッシュorストップですが、猛ダッシュを止めるのも引っ張るのと同じでガクッと首に負担がかかりそうで、ついて走ってしまうことが結構あります。何ヶ月くらいからリーダーズウォークに変えていけばいいですか?

Q&Aでは3ヶ月過ぎた頃とありますが、まだまだ幼い感じの要求のような気がします。

灯りですが、夜はできるだけ暗くしておいたほうがいいのか、人の生活に慣らすためや、明るくしたり暗くしたりするよりは、寝る直前まで明るくして おいたほうがいいんでしょうか?

ブリーダーさんのところでドライフードを1日2回であげていたそうなのと、フードの会社が子犬用のものは加工せずに食べさせるほうが歯にもいいと 書いてあるので、今からドッグミルクなどでふやかして3~4回に分けてあげて大丈夫でしょうか?

ベッドとして気に入ってない場合に、粗相をするように書いてありましたが、クッションにする場合もやはり気に入ってないのでしょうか?それとも、月齢のせいですか?

食事もコング遊びも食事やコングより人に興味があるようで、投げてもちらっと見るだけであまり喜びません。
食事はがっつかないようなら、一度撤去して2時間位後にあげていますが大丈夫ですか?

ブラシが好きで、グルーミング用のブラシや100円ショップのほうきやちりとりを喜んで遊びます。
引っ張りっこだけはしたがりますが今はやめています。

子犬は一日10~12時間寝るとどこを見ても書いてあるのですが、人の行き来のたびに興奮するためか、あまり寝ているところを見たことがありません。布か何かかけたほうがいいですか?(鳴くかどうか試したことはないのですが)

おもちゃで遊ぶときに猟犬の本能的な動きをします。じゅうたんや布の下にもぐったり、振り回したりしてすぐに興奮してきます。興奮したらすぐに サークルに戻したほうがいいですか? 興奮して振り回している時に噛み癖がつかないように取り上げようとすると自然と引っ張りっこになってしまい ますが、口に手を入れるなどして出させたほうがいいですか?

また、家の中での遊びで、あちこち行こうとするのでリードをしっかり持って、反対を向くようにしていますが、紐を噛んだまま何処かへあまりにも強 引に行こうとするので、結果、引っ張りっこになってるのかなと心配です。

かなり尻尾を噛んだり、首を掻いたりします。ノミ・ダニ・お腹の虫など殆どを駆除できる注射と首に垂らす薬を病院でしてもらいましたが一向に止まりません。また、フケのようなものが少し出ているのが気になります。アレルギーほど皮膚は汚くなく健康そうな皮膚ですがアレルギー検査してもらったほうがいいですか?

また、健康診断を半年に1回とありますが、どんな項目をしてもらったらいいのでしょうか?

ワクチンの後2週間は外に出さないようにと後から知ったのですが、ブリーダーさんが9月29日に6種ワクチンをしてもらった後で家に連れてきて、4日後に河原で散歩してしまったのが皮膚の調子の悪い原因かと心配ですが、駆除の薬の後だと大丈夫でしょうか?

あまり居住を移動させないほうがいいそうなのですが、いい場所を見つけるために2階のケージと1階のサークル&ベッドノ後、1回の現在の 位置に決定しました。時々人が集まるのでその時はクレードに入れて一時部屋の別の場所に退避させても問題ありませんか?

また、Q&Aで1~2ヶ月だと部屋に出して遊ぶのは早いとありますが、3ヶ月過ぎているので大丈夫でしょうか?

たくさんで申し訳ありませんが、心配症なので確信ながないと自信を持って続けられないのでよろしくお願い致しますm(__)m
・愛犬の犬種:ミニチュアダックス
・年齢月齢:3ヶ月半・性別:メス

親兄弟と一緒に育っているブリーダーさんから直接購入。
1年前まで実家で柴犬を飼っていたのですが、老衰で亡くなりました。
弟に子供が生まれたのを期に家の中から外に出すことになり可哀想だったので、新築を期に今度は最初から室内犬を飼うことにしました。

・家族全員の年代、性別、一日の愛犬との同居時間

基本的には一人暮らし。彼氏が月~土曜1日2回短時間と週末。祝日は一緒にいます。2階建てで、1階と2階にいる時間は睡眠時間(3時~8時前後)を除くと2階にいる時間が若干(4割:6割)長いです。子犬は最初の4日間ほどは2階にいるときは2階のケージに移していましたが、今は2階のケージは撤去してずっと1階にいます。

旅行の時などは実家や、弟の家族が預かってくれると言っていますが、今のところ予定は年末に1日のみです。
また、弟の家族は7歳5歳3歳の子供がいるので、かなり人に慣れさせてから、また、子供に接し方を教えてからじゃないと無理だと思うのでできるだ けしつけがある程度出来てからじゃないと無理な気がします。

①過去はどういうタイミングで、どういう「スキンシップ・遊び」をされてきましたか?

飼う前に「Mダックスの飼い方」という本を2冊と、「お留守番のしつけ」という本を買って読みました。
なので、来てから2日間はあまり構わずにトイレの掃除と食事の世話をメインでしました。
2日間は本に従って食事を4回程度に分けました。

ブリーダーさんがタオルをトイレ代わりにしていたそうで、ベッド用のバスタオルにウンチやおしっこをしょっちゅうするので、どうしていたか聞く と、「うちでしていたように1日2回の食事にしたら食後にするくらいでそんなに片付けをしなくていいし、餌をやり過ぎなければつまんで取れるので、おしっこで汚くなってきたと感じたらタオルを洗ってあげてください」と言われ、食事を2回に減らしました。

見ているところではしなくて、いなくなって寂しくなった時にしていたようです。最近は私が家にいない時にはできるだけ我慢して、私が家に帰って構わないでいるときにして、クンクン鳴きます。

おしっこはあちこちにします。引っ張りっこが好きと書いてあったので、引っ張りっこをして遊んでしまっていました。最初の2日間を過ぎてからは、1日5回×30分も遊んでしまっていましたので、今でも2時間程度放っておくときちんとしていますが、朝と夕方とお昼の食事の時に30分程度構った後はしばらくクンクン鳴きます。

②過去はどういうタイミングで、どういう「しつけ・褒め方・叱り方」をされてきましたか?

「犬は知的にしつける」という本を見て、うまくいったらオヤツをあげるようにしばらくしていました。今は褒めるだけにしています。

リードは散歩(家の周りの犬走りやガレージのセメントの上)をする時と、家の中での遊びの時につけていますが、今日リーダーズウォークはまだ早い というような内容もQ&Aで読んだので、もう少しペースダウンしていく予定です。

オスワリとオテを区別出来ないですが遊んでいる時でもピっということを聞くのでその時には肩を叩いて褒めます。(今はQ&Aを見てで音が同じだと区別しにくいと知りました)

「マテ」はオスワリをさせてアイコンタクトとジェスチャーで少しの間出来ますが、ブラシ状のものや、モコモコした布やタオル、紐状のものにはまだ 無理なようです。

叱るときは彼氏が自分の家のトイプードル感覚で「こら!」と怒ることがありますが、聞く時と聞かない時があります。
なるべく叱らないように変えてきてくれてはいます。

③過去はオヤツ、抱っこ、猫なで声でナデナデなどされてきましたか?

オヤツを過保護なくらい買い揃えましたが、ほとんど興味が無いようです。また、食事もあまり食べずに(病院では胃はよく動いていて健康だと言われましたが)人間の方に興味があるようです。

一度別の本で読んで、手から食べさせたほうが信頼関係が築きやすいとあったので、2日間ほど手からご飯をあげていたからかもしれませんが、もともと食 事より遊びの方が好きなようです。

食事は不規則に与えるようにしていますが、どのくらい時間をおいても大丈夫かはよくわかりません。ただ、興味がなさそうなときはしばらくしまっておくようにしています。

④過去は散歩は何分、どんなやり方でしたか?

朝、夕方不規則な時間にガレージなどでさせていましたが、上下水の蓋のくぼみにたまった水を飲んだり、落ちている枯葉や虫の死骸を食べそうになる ので、ちょっと引いたりしていました。

あまり、小さい頃は骨が弱いのでダメなようで、今後は気をつけたいです。また、Mダックスは階段はダメだと書いてあったので、脇に抱えようとすると暴れるため胸のあたりで抱っこして外まで出します。

⑤過去は一日のタイムスケジュールはどんな流れでしたか?

仕事がかなり不規則です。仕事があれば不在にするし、休みの日はずっと家にいたりします。また、夜の仕事が多いのと、彼氏の仕事も飲食店なので、夜中の12時~2時半くらいに家に来ます。そのため、規則正しい(日照時間に対して)生活をさせてあげられていないのが心配です。

⑥愛犬のハウス・トイレ周りの構成、放し飼い・つなぎ飼い環境など

マニュアルを読んでみると、かなり広くとってしまっているようなのですが、狭くするとウンチだらけになってしまいそうで、いぜんは衝立を横向きに して2畳とっていたのですが、縦向きにして狭くはしました。

(狭いと超えようとして飛びつきがひどくて、腰に負担がかからないか、また急にかなり狭くしても大丈夫なのか少し心配でしたので。)


返答内容
今回はご心配無いことばかりですが、修正されたほうがよろしい部分もありますので、個別にお話していきます。

それと、子犬のしつけに関しては、まだまだ幼すぎて結果が出る時期ではありませんので、気にし過ぎて無理にアレコレするとかえって逆効果になります。環境を整えて、甘やかしとチヤホヤだけしなければ、それだけでも十分な時期です。


>時間が不規則で夜型のため健康的にどうなのか心配・・
>明るくしたり暗くしたりするより寝る直前まで明るくしておいたほうがいい?・・

↑これはあまり関係がありません。犬は暗視力がとても高いので、人間には真っ暗に見えても犬には普通に見えています。昼と夜の差は、犬は人間のようには大きく感じていません。

さらに、犬には人間のように一日の中で活動の時間と寝る時間が真っ二つに分かれていません。

昼間も寝ますし、夜中に起きて一人遊びしたりもします。人間よりも細かく断続的に寝たり起きたりを繰り返しています。寝れる時に寝る、食べれるときに食べる・・・というのが犬の生活スタイルです。

ただし、子犬の成長期は特に6か月までは、血糖値のコントロールが上手く出来ないのと消化器官も弱いので、消化の良い物を回数を多く分けて与えてあげてください。

ですので、6か月まではふやかして3回以上にしてください。オヤツをもらっていた癖も残っていますのと、1回の量が多すぎると、食べない時があります。

オヤツは止めて、一回の食事量を少なめにして、回数を3回以上にしてください。6か月過ぎて歯が生え変わったらドライのまま2回で良いです。

>子犬用のものは加工せずに食べさせるほうが・・

↑これから歯の生え変わりがありますので、穴の開いた歯茎に固いドライフードが当たると痛いですし、傷がついたり、はさまって雑菌なども心配です。

もともと奥歯の永久歯の臼歯が生えそろわないとドライフードをかみ砕けないので、消化も悪いです。それと、胃腸などの消化器官もまだ未発達で弱いんです。

ドライフードはふやかして与え、歯とアゴの強化はコング遊びや歯磨きロープですれば良いです。


>食事はがっつかないようなら、一度撤去して2時間位後にあげていますが大丈夫ですか?・・

↑次までの間隔はもっと長くして良いです。チョコチョコやりすぎると、それも癖になって「またいつでも食べれるから今はいいよ」となってしまいます。

ただ、まだ幼すぎる時期ですので、すぐにがっつかなくても30分くらいは置いておいてください。


>しつけの間の1年くらいは飛びついていてヘルニアになる心配はまだありませんか?・・

↑自分でピョンピョンしたり、ダッシュする分には問題ないです。気を付けたいのは、ソファ、玄関、階段のような大きな段差です。それと、フローリングなどの滑る床も危険です。

遊び場はマットやじゅうたんを敷きましょう。ペット用の分割型ならば、オシッコ漏らして汚れてもそこだけ外して洗えて良いです。(私の用品サイトを見てください)

運動自体はしないといけません。筋肉を付けて骨を支えなければいけませんし、筋肉の柔軟性も大切です。人間もそうですが、筋肉が固いと負荷が椎間板に集中してしまい、それで椎間板がずれたりつぶれたりしてヘルニアになるのです。

ですので、ヘルニアになりやすいのは運動不足や老犬、太りすぎです。もちろん、そうではない犬も、お話したように大きな段差や滑る床に注意です。子犬の場合は、骨折や脱臼の方が多いです。


>何ヶ月くらいからリーダーズウォークに変えていけばいいですか?・・

↑4か月すぎてから少しずつリーダーウォークに近づけるように強化していきましょう。

今はまだ「慣れ」を重視してください。

首輪とリードに慣れる→飼い主さんと一緒に歩くことに慣れる→外の世界に慣れる

今はこれだけで十分です。

ですので、

家の中では犬をゲージから出す時は常にリードを付けて飼い主さんが持っておく
外のお散歩はたくさん距離を歩くよりは座って良いので長く過ごして外の世界に慣れる

ということを意識されると良いです。

それによって、暴走によるケガや誤飲事故も防げますし、トイレへの誘導もしやすいですし、お散歩の練習になるのと、犬の行動全体を自然と主導する形になるので主従関係作りに良いのです。

外のお散歩も、ゴミや汚水の誤飲を防ぐために、安全でキレイな場所までは(抱っこよりも)ペット移動用のバッグに入れて行くと良いです。良い場所に着いたら、そこでノンビリ座って、飼い主さんの周りをウロウロさせながら外の世界を観察させると良いです。(もちろん犬にリードは付けて持っておく)

家でのお散歩の練習をある程度積んで、外の世界にも慣れてきて、4か月過ぎてきたら少しずつ外での歩く範囲を広げて、リーダーウォークも少しずつ強化していくと良いです。

子犬に限らず成犬になってからもそうですが、河川敷や空き地の草むらなどには入れないようにしましょう。ダニ・ノミや他の動物の糞尿があって危険です。都会でもタヌキがいるくらいです。

アスファルトかコンクリートの場所を選んで、そこで遊んだり歩いたりするようにされた方が良いです。


>クッションにする場合もやはり気に入ってないのでしょうか?・・
>ブリーダーさんがタオルをトイレ代わりにしていたそうで、ベッド用のバスタオルにウンチやおしっこをしょっちゅうする・・

↑ちょっと不可解なブリーダーさんですね。よほど経費を節減したかったのでしょうか。トイレシートは業務用を買えば安いですし、タオルだと汚れが犬に付くので、結局はタオルの洗濯代や犬のシャワー代で経費も手間もかかります。

まず環境ですが、本書の4点セットがおすすめです。

寝床がしっかり決まっていないと、区別がつかずあちこちオシッコしたくなります。クレートハウス(穴倉)があれば犬も安心ですし、寝床がハッキリしますのでトイレのしつけにも良い影響が出ます。(まだ幼すぎますのですぐには解決しません)

ベッドはタオルにしないで、毛布が良いです。毛布をクレートハウスの中に入れてください。

トイレは、メッシュカバー付で大きくガッシリした物にして、中にシートも設置してください。

トイレのしつけは、Q&Aサイトでたくさん記事を載せてありますので、まずは音の関連付けからコツコツ続けてください。

それと、お写真を拝見して気になったのですが、ガラスの壁があるのでしょうか。体温調節に影響が出ますので、それは無くしてゲージ&クレートにされた方が良いです。

犬が寒い時は毛布のあるクレートに入りますし、暑い時は風通しの良いゲージ側に行きます。冷暖両方に対応できる環境が良いです。

来客時ですが、もし知り合い・友人・知人の場合は、事情を話した上で犬もそこに居させてください。社会化も大切なのと、犬の居場所をコロコロ変えない方が良いです。普段の居場所が一番安心できます。

もし犬が吠える場合は、毛布などの厚手の布でハウスを覆って目隠しします。(タオルは薄くてNG)

それでも吠える場合は、別の部屋に移動しましょう。大切な来客や犬嫌いの方ならば、最初から移動しておいても良いです。

もし来客が友人や親せきならば、ゲージから出して犬にリードを付けて飼い主さんが持っておくのも良いです。


>食事もコング遊びも食事やコングより人に興味があるようで、投げてもちらっと見るだけであまり喜びません・・

↑ゲージ内のジャンプも同じことが言えますが、人と関わる動作(決め事)を教えると良いです。

スワレ・マテ・オテが良いです。3つ覚えたら次はフセが良いです。

最初は言葉で言っても犬は意味が分かりませんので、ひたすらこちらから型を作ってあげて、そこに指示音ジェスチャーを関連付けながら褒めることです。

それ自体が楽しい遊び・スキンシップになりますし、良い動作も覚えて一石二鳥です。コング遊びより人と触れることが好きな犬にはそれが一番です。

それが定着すれば、ゲージ内でピョン飛びしている時も、遠隔で指示で止めさせることが出来ます。もちろん、まだ幼すぎますので、コツコツ教えて結果は求め過ぎないことです。

指示音は、オスワリとオテは語頭が同じなのでNGです。スワレの方が短いですし、違いがハッキリして良いです。必ずジェスチャーもセットにしてください。

それと、一つずつ確実に教えていきましょう。簡単なオテから始めれば良いです。

もしスワレやマテでつまずいて、お互い険悪な雰囲気になったら、また簡単なオテに戻って、褒められるようにしてあげて、信頼と自信を取り戻して、そしてまた新しいことにチャレンジしましょう。

定着するまでは、指示だけで結果を得ようとされないで、ひたすら型をこちらから作ってあげて教えることです。


>興奮したらすぐに サークルに戻したほうがいいですか?・・

↑もぐり込む、追いかけて噛む、振り回す、などは捕食動物としての普通の行動です。遊び始めは少し好きにさせてください。(リードは付けて持っておく)

少し遊んで心地良い疲れが出てくれば、落ち着きも出てきます。

もしあまりにも唸って噛みついてくるのがひどいようでしたら、いったんゲージに入れて落ち着かせましょう。


>取り上げようとすると自然と引っ張りっこになってしまい ますが、口に手を入れるなどして出させたほうがいいですか?・・

↑絶対に出させて回収して、飼い主さんの立場を示してください。犬に取られておしまいという形は絶対にしないことです。

怖ければ作業用の革手袋(ホームセンターで500円くらいで買える)をして、両手を使って犬の口を開けて出させてください。


>あまりにも強引に行こうとするので結果引っ張りっこになってるのかなと心配・・

↑これは大丈夫です。対面で力比べしないで、知らんぷりしてガッチリ持っていれば良いのです。犬の好き勝手を許さない、飼い主さんが毅然とコントロールしていることを示せれば良いです。


>かなり尻尾を噛んだり、首を掻いたりします。アレルギー検査して もらったほうがいいですか?・・

↑念のために検査してもらっても良いですが、私の印象としては興奮ストレスでイライラしているだけに見えます。皮膚は良く観察していただきたいですが、病気でなければあまり気にされないでください。

犬のしつけに必要なことを続けて、その結果、成長期でイライラすること自体は、自然ですし通らなければいけない道です。毅然さは貫いてください。

>フケのようなものが少し出ているのが気になります・・

↑皮膚のターンオーバー(新陳代謝)は、人間よりも活発です。ただのフケかもしれません。アレルギーの場合は、赤く腫れたりジュクジュクします。また変色して固くなったりします。


>河原で散歩してしまったのが皮膚の調子の悪い原因かと心配ですが、駆除の薬の後だと大丈夫でしょうか?・・

↑先ほどもお話した通り、アスファルトかコンクリート以外ではあまり歩かせない方が良いですが、今回は関連はないはずです。ご心配ならば、念のため獣医さんに診てもらってください。


>健康診断を半年に1回とありますが、どんな項目をしてもらったらいいのでしょうか?・・

↑動物病院のほうから、勝手にフィラリアと混合ワクチンの案内ハガキが届くのが普通ですが(念のためその病院に確認はされてください)、その場合は、ついでに獣医さんが診てくれますので、任せてください。

人間の子供でも、注射前は熱を測ったり聴診器当てたりノドの中を見たり触診もします。それと同じです。予防接種をしても大丈夫な身体か診る必要があるわけです。


では今日は以上です。今回の内容も、すでにQ&Aサイトに書いてあることがほとんどです。記事もたくさんあって大変ですが、熟読してご理解を深めていただけますと幸いでございます。

それでは、これから頑張って続けていきましょう(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針