犬のしつけがQ&Aで分かる!

噛む犬のしつけでカムアットトレーニングの効果がない

質問内容問題:興奮すると足を噛んでくること、噛み癖

柴犬5か月オス

生後2か月から飼い始め、3か月過ぎました。私と子供が前から柴犬を飼いたいと思っていて、夫のOKが出てペットショップで購入(只、柴犬という犬種の特質をあまり知らずに飼ってしまったと思います)

家族は、夫、私50代、息子10代後半。犬がひとりになる時間はトータル4時間ぐらい(自営業のため犬のいるリビングに仕事の区切りがつくと戻るので)

①過去はどういうタイミングで、どういう「スキンシップ・遊び」をされてきましたか?引っ張りっこをされましたか?

生後2~3か月は一日に2~3回、ゲージから出しおもちゃ(コング等)をころがしたり、仰向けにしたり。

散歩ができるようになってからは、一日に2回、リビングで1時間ほど自由にさせ、おもちゃを投げとってきてもらう、お腹を触ると仰向けになるのでさわってあげる。

庭でボール遊び、庭を自由に走り回る。引っ張りっこはあまりしてないと思います。

②過去はどういうタイミングで、どういう「しつけ・褒め方・叱り方」をされてきましたか?
 
・エサをあげる前、ゲージから出すとき、ボール遊びを始める前に"スワレ"をさせる。
・落ち着いてほしい時、"セトルダウン"させる。(こちらも座った体制でリードを短くして足でふんで固定させると自然と落ち着く。)
・生後3か月のころ、甘噛みしたらマズルをつかむ方法をし、かえって攻撃的になり、威嚇して私の手を噛むようになりました。その方法をやめたところ、現在のところ、落ち着いています。

只、遊んでいて興奮すると足を噛んできます。何かを常に噛んでいないと、手を噛みたくなるようです。

噛んだ時は、パピークラスで習ったカムアットトレーニング(遊んでいるとき噛んだらアッと言って遊びを中断して、別の部屋に消える・噛んだら楽しいことが終わってしまうと覚える)慣れてしまって最近はあまり効果がないような気がします。

③過去はオヤツ、抱っこ、ナデナデ、声かけなどされてきましたか?

散歩ができなかった頃は、抱っこ、ネデネデ、いい子いい子と声をかけてきたと思います。パピークラスでは、できたらご褒美をあげ、いい子とほめてあげるように教わっているのでここ1か月おやつをあげる回数が増えたと思います)

④愛犬のハウス・トイレ周りの構成、環境など(なるべくお写真メール添付でお願いします)

現在は、トイレはゲージの中ではしなくなり、庭や散歩のとき、すませます。4か月頃からトイレをがまんするようになり、一日4回ほど、外にだします。外に出せないときは、小型の別のゲージ(別の場所)にトイレシートをひいておくと、そこに入りおしっこはします。

⑤動物病院がやっているパピークラスは有料ですか?食べもので釣ったり、しつけグッズを使いますか?

有料(週1の8回コースで18000円)
ご褒美でおやつをあげます。グッズは特に使いません


一日の流れは、朝の散歩30分、リーダーオォークはできていませんが、あまり引っ張らずに歩いてくれます。犬が先頭ですが、途中でうちの柴犬に好意的なわんちゃんに会うとうれしくなり、庭に戻ってくると走り回りリードをかなり引っ張り興奮します。

エサを食べお昼までゲージの中のクレートでおとなしく寝ています。

お昼頃、主人がトイレも兼ねて、庭に離してやり、ボールなどで遊びます。日によって柴犬があまり遊ばずに芝生のう上でのんびりしていることもあります。(30分から1時間ぐらい)この時、興奮すると足を噛んできます。ズボンの上からでも痛いぐらいです。

その後、ゲージで過ごします

3時か4時頃、散歩または庭で30分ほど遊びます。(トイレを兼ねて)
その後、1時間ほどゲージから出し、リビングで自由にさせています。一緒におもちゃなどを投げて遊び、興奮すると足を噛みたくなるようです。
その後ゲージの中で過ごし、9時半ごろ、リードをつけ庭でトイレをさせます。トイレは家の中ではがまんしてしなくなりました。雨の強い日、トイレ用のゲージにトイレシートをひき誘導するとおしっこはします。

スワレ、フセはでき、お腹をさすってあげると仰向けになり、お腹をみせてくれます。が、いつもなにかを噛んでいたくて、その時もおもちゃを口にくわえ噛んでいます。何か噛んでいないと手を噛みたくなってしまうようです。

1か月前から動物病院がやっているパピークラスに入り週1回(1時間)8回コース、4回終わったところです。そこで教わったのがカムアットトレーニング(遊んでいて噛んでしまったら遊びを中断して姿を消す。噛んだら遊びが終わってしまうと学び噛まなくなる)

足を噛んだとき実行しているのですが、なかなかうまくいきません。慣れてしまったせいもあるかもしれません。たまたま6か月の柴犬メスが同じクラスにいて、一緒に遊ばせてもらうのですが、遊びに誘うとき、うちの柴犬は口が先にでてしまいます。

こわがりで臆病で、人のそばにいたいのですが、体に触られるのがあまり好きではなく、つい噛んでしまうようです。噛まなければ、とてもいい子なのですが。

3か月の頃、甘噛みしたらマズルをつかむ方法をしてかえって攻撃的になってしまったことがあったので、その方法は避けたいと思っています。

長々書いてしまいましたが、アドバイスよろしくお願いします。

 

返答内容

今回の柴犬君は、何か接し方に問題があって噛んでいるわけではなく、興奮・ストレス・本能を発散させようとするための自然な行動ですので、心配は要りません。

もちろん、これから教えたり関係作りはしないと直りませんので、それはお話していきます。また、歯の生え変わりの時期ですので、それも噛みたくなる要素として少し混ざっています。また、もともとは捕食動物としての自然な反応でもあります。

そして、まずお話の前に一点ご注意です。

パピークラスは有料ですし、オヤツを使うものは私は推奨しません。もうお支払いが済んでいるのであれば、「社交の場」と割り切ってご参加いただければ良いですが、まだ支払いが終わっていない分があるのであれば、もうお止めになられたほうが良いです。

もしくは、そのパピークラスを続けたいようであれば、私の教えは全て忘れてください。犬のしつけは全てがつながっています。

自分の好きな手法だけ部分的につまみ食いすることが一番危険です。教えを受ける人は一人に絞って、その人の言うことだけを実践してください。

そうしないと犬には矛盾だらけになり、パニックと悪循環になるだけです。


オヤツは栄養バランスが崩れていますし、これから犬の知能が高くなってくるので、好き嫌いを覚えてドライフードを食べなくなる犬が多いです。そして、オヤツで釣ることになるので本当の関係作りが見えなくなってしまいます。これが一番怖いことなのです。


カムアットトレーニングによるしつけは、犬の知能には意味が分かりにくいです。それと、犬にとって飼い主さんの存在がまだ重要な関係になっていない段階では、「居なくなっても別にどうってことはない」「一人で物を噛んで遊びを続ければいい」というだけになってしまいます。

特に反抗期や親離れする自立期では、カムアットトレーニングは全く意味がありません。


もう柴犬君も5か月で骨格もしっかりしていますので、これからはリードを活用して教えながら、主従関係も作っていきましょう。

まず、団らん時もそうですが、お庭で犬と遊ぶ時もリードを付けて飼い主さんが持っておくようにしてください。

そうやって過ごすことで、犬の行動全体を自然と主導する形になりますので、主従関係が自然と積み上がっていきます。

その中で、噛んだら「シ!」の注意音と同時にリードをチョンと引き上げて注意します。

あるいは、注意音を出しながら厳しい態度でリーダーウォークするのも良いです。

ただし、今の柴犬君はとても難しい反抗期でもあります。自我・権勢本能・独立心が強く出てきます。ホルモンバランスの変化が激しくイライラもします。

そんな中で、まだ主従関係が構築されていないので、飼い主さんにコントロールされることを嫌がる面もあります。

ズボンやリードを噛んで抵抗する場面も出てきますが、感情的にならないで毅然と淡々と堂々と、リーダーウォークで主従関係を示してあげてください。

ここからまだまだ数か月は、根競べになると思ってください。

それから、犬が噛みたくなる本能の発散もしてあげないといけません。遊びの最初には、コングを好きなだけ噛ませる時間も作ってあげてください。

好きなだけカミカミすれば、心地良い疲れも出ますし、ストレスも発散できて、その後の遊びでは落ち着けます。


では、もう一度本書とQ&Aサイトをしっかり熟読していただいて、犬の特性を知り、意識設定を深めてください。

そして、私のしつけ方で行くのであれば、もう他者のノウハウは忘れてください。誰の教えを受けるかはご自由ですが、決めた人の教え方のみで一貫することが大切です・・・

 

犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針