犬のしつけがQ&Aで分かる!

6か月になり今まで出来ていたことまでしなくなった犬のしつけ

質問内容
初めまして。犬の躾に困り、拝見させて頂きました。現在困ったことが起きていまして、その相談を早速ですがさせて頂ければと思い、メール致しました。どうぞよろしくお願いいたします。

・問題の内容
今まで出来ていたことまでしなくなった

犬はペキニーズで生後6ヶ月 オス 生後3ヶ月時にペットショップにて購入
同居ペットとして猫が二匹居ます(雑種・9歳と4歳)

家族は私と夫、ともに30代です。

①過去はどういうタイミングで、どういう「スキンシップ」をされてきましたか?
思いついた時に。仕事している部屋から出て犬のいるリビングに入った時など。

②過去はどういうタイミングで、どういう「遊び」をされてきましたか?
スキンシップの時などに(決まりもなく)ロープを噛ませたり、音の鳴るおもちゃを鳴らしながらちらつかせたり。

③過去はどういうタイミングで、どういう「しつけ・褒め方・叱り方」をされてきましたか?
毎日10分程度スワレ・フセ・マテの反復。おやつ(現在は皮膚炎治療のためフードのみの指定をされていますのでフードで)を見せながら。

④過去はオヤツ、抱っこ、ナデナデ、声かけなどされてきましたか?
躾の際、朝起きてきてハウスの前を通る時、ハウスから出して飛びついてきた時、目に入った際など

⑤過去は散歩は何分、どんなやり方でしたか?
1日2~3回。1回に40分程度。首輪にリードを付けてマンションの敷地内から出るまでは抱っこ、出てからは下ろして。(下ろしてすぐに排泄するため敷地内では抱いていました)

「イクヨ」で歩き出し「マテ」で止まるようにしていました。コースはバラバラで公園と車通りの多い国道を順番を決めずに歩くようにしていました。

時間帯は朝ゴミ捨てのあと(8時半)と涼しくなってから(6時頃)とほぼ決まっていました。私に時間がある時は13時頃にも行っていました(コチラは短めに)

今回の問題が起きるまではリードを引っ張らずに真横よりやや後ろについてコチラをチラチラ見ながら歩いていました。

⑥過去は一日のタイムスケジュールはどんな流れでしたか?
朝、6時か7時に夫婦起床(夫の出勤時間によりまちまち)。ハウス内で寝かしていた犬を出す。
リビングを半分に柵で区切りその中では自由に動けるようにしていました(6畳ほど)
ハウスから出してすぐ餌を出し(ハウスから出してから餌を出していたのは要求吠えがあったからです)
夫を7時半か8時半に送り出し、ゴミ出し時に犬を連れて出て散歩。
戻ってきたら私も別室で仕事。
その後は7時(犬猫の餌出し時間に決めていました)までほぼ別室に缶詰ですが、休憩の30分などを使って犬とスキンシップ・躾。
20時から21時ごろ犬をハウスに戻す。ハウスの号令で入ってくれる時とくれない時があり(ハウスに入るのが嫌だった様子)入らない時は抱いて入れました。
リビングの電気を消してまた別室での仕事に戻る。
私の就寝時間は不定期です。

・愛犬のハウス周りの構成、環境など
・ケージ、ハウス、トイレの写真などありましたらファイル添付ください
画像添付しました。ケージを拡張してあるのは「寝床とトイレが近すぎるとトイレが覚えられない」と聞いたためです。ケージのサイズのままだとトイレの上で寝るようになってしまったので拡張しました。
給水ボトルがトイレの横にあるのは、ボトルから飲んでいるのに半分以上を床にこぼしてしまうためトイレシートに吸わせているためです。最初はタオルなどを置きましたが引っ張り回す・誤飲の心配があったため中止しました。

【相談内容】

現状の状態の説明はこのくらいで足りていますでしょうか...
現在抱えている問題なのですが、最初にも記載しました通り『できていたことができなくなってしまった』ことです。今確認しています「できなくなってしまったこと」を上げます。

・散歩しなくなってしまった
・トイレの誘導を聞かなくなってしまった
・目を見なくなった
・オイデができなくなった

とりあえず気が付いたのがこのような感じです。兆候が現れたのが、ちょうど生後6ヶ月を迎えた頃です。(現在よりおよそ10日前ほどです)

まず最初にきちんと横をついて散歩していたはずの犬が引っ張るようになったのです。私が止まってみたり向きを変えてみたりするとそれには従うのですがまた引っ張ります。

そしてその後すぐ、家の中で突然ブチ切れるようになりました。キッカケがわからないほど突然切れてギャウギャウ言い出し、コチラに向かって唸ります。餌をお皿を片付けるタイミングで切れて、餌皿を片付けようとする私に噛み付きました。「マテ」などをさせて落ち着かせたりしましたが、それも聞かなくなってきました。

更にその後から今度は散歩に連れ出しても伏せ込んで一切歩かなくなってしまいました。(ここ3日ほど)

家の中でリードを見せ「サンポ」と言うと、いつも通り喜んで飛び跳ねる(この喜び方は良くないのだと思います)のですが、いつも通りマンション敷地内だけ抱いて道路に出たところで下ろすとおしっこだけしてそのまま伏せてしまいます。
その後は引っ張ろうが何しようが頑として動きません。

結局抱いて外に出て、排泄をさせて抱いて帰ってくるような状態になりました。リーダーウォークの練習をし直したのですが、途中でヤハリ伏せこんでしまい何をしても動きません。

屋外で練習をしていると、犬のぬいぐるみのような見た目からたくさんの方に声をかけられて、「カワイイカワイイ」言われていい気分になってしまうため、リビング内でしつけし直ししようと今日はまだ散歩に出ていません。

トイレの方は現在の問題が起きる前から完璧ではなく、一度粗相中に夫が大きな声で叱ってトイレに押さえつけて以来、家の中であまりしなくなり散歩に出た時にする、という感じになっていました。

が、うちに来た当初からトイレで排泄している際に「しーしーしーしー」と声をかけ続けていたので、おしっこしたがっている動きを見つけた際はしーしーしーしーの誘導でトイレの上でやっていました(おしっこしたがっている姿を見つけられないと失敗していました)

トイレの躾けに関しては私達が最初間違ったことをしてしまっており(トイレしたがっている犬のところまでトイレを持って行っていた)躾も全くの未完成だったのですが、ここ数日はしーしーしーしーの合図にわざと目を逸らすような態度をとるようになりました。

合図すると目をそらし、一度トイレの上に乗ってそのまま寝床に戻ったりと、まるで誘導を聞かなくなり今日は寝床の横に粗相していました。こちらもしつこくしーしー言い続けたのですが(2分ぐらい)目を逸らす・とりあえずトイレに乗る・排泄はしないの繰り返しでした。

スワレはおやつのご褒美なしでも出来ますが、フセはご褒美なしだと精度が低い状態でした。現在もスワレと餌を出した時のマテは必ず実行してくれます。

躾本の中の「リーダーシップを確立する」方法の中ではリーダーウォークはお話しました通り現在全くできていません。「あお向け固め」ですがコチラは問題なく出来ます。足先・しっぽなども触れます(犬はだらーんとしています)

ネットや他のしつけ本などで「主従関係を確立するにはあお向けにしておとなしくなるようにする」と読んで以来実行していました。

大変長くなってしまいましたが、トイレのしつけ方を間違ったり、不用意に構い過ぎたりに最近になって気が付き、しつけを徹底しなおさなきゃなと思ってた矢先に急に(ほんとうにある日を境に急にでした)今までよりも問題が増えてしまい、またそれが日に日に悪くなってしまうため途方に暮れている最中です...。

また夫としつけに関してぶつかることもあります。夫は「動物はしっかり叱らないとつけあがる」と思っているようで、私のしつけを「ネットや本の情報を鵜呑みにして」と非難してくることがありました。

先日もその件で揉めましたが、しつけの中心が家にずっといる私になること・今はできなくなってしまいましたが、鵜呑みした結果リーダーウォークなどができるようになったことなどから協力してくれるように話し合いしました。(心から納得してくれたかは正直なところ微妙です)

また後付けのようになってしまいましたが、愛犬は購入直後顔や耳が赤くなり(思えばショップに居ることから赤かった模様)掻きむしるので病院に連れていき現在も週1で病院に通院しています。

今は赤みが足、お腹、首などにくっきり出て相当痒いようで酷いと散歩中なども数歩歩いては掻いて...を繰り返しています。コチラの治療は病院の先生を信頼し、日進月歩でやっておりますが、現状出口が見えていません。

アトピーで間違い無いだろうという見解ですが生後6ヶ月でここまで症状が出てしまうのはちょっと珍しいらしく、育つと悪化する可能性があると言われています。

これにより餌は低アレルゲンの病院から指定された物のみ、シャンプーも病院で購入したもので週1で行なっています。シャンプーは割と素直にさせてくれますが、ドライヤーが苦手なため私が抱いて(というか羽交い締めにして)行なっています。

ネットなどで「犬にも成長過程で反抗期が来る」と言う情報を見ていて「生後半年になるしそろそろ来るのかなあ」くらいに思っていましたが今のこの状態は果たして反抗期なのでしょうか?

主従関係がうまく取れていたとは思いませんが、ここまで全部のことに逆らってくるとは思っていませんでした。動物病院の先生からは「この子はわがままだから、今しつけをしっかりしないと大変なことになります」と忠告されますます焦っています。

ちょうど生後6ヶ月を迎えた頃、本当にピッタリと問題が出てきてまるでタイマーでもかけてあったかのようでした。

何かキッカケはなかっただろうかと思い出すのですが、いつも通り過ぎて何も思い当たりません。ひとつ変化があったと言えば、犬の体の変化だけです。姿が見えていなかったタマタマが目視できるようになっていました。(コチラに関しては夫婦一致の考え方で去勢手術する予定です)

服従行動である、あお向けがためは今でも問題なくできるのに、同じく服従行動のリーダーウォークは全く出来ない。この状態に混乱しています。

明日には、あお向けがためもできなくなるのではと不安でいっぱいです。何がこの状態を呼んでしまったのかわからなくて、しつけに関しても少しノイローゼ気味になって来ました...。

長文で申し訳ないですがどうにかお力がお借り出来ればと思っております。よろしくお願いいたします。


返答内容まずペキニーズ君ですが、素性は良い子です。問題がある犬は、もっと早くに激しい噛みつきや吠えなど出ています。そして、過去の犬のしつけ方も大きくは間違っていなかったです。

今回の原因は、何かのキッカケというよりは、いくつかの要素が複合している状況です。まず、今の月齢特有のものが大きいです。

反抗期にはもう入っています。5か月くらいから歯の生え変わりが始まりますが、それはホルモンバランスの変化を意味していますので、イライラ興奮はしやすいです。

そして、哺乳類ですので成長過程で独立心が出てきます。自我・権勢本能も出てきますので、自然なことなんです。睾丸も降りてきましたので、ホルモンの変化は間違いなくあります。(これは去勢手術できる目安です。)

それと今回もう一つ原因が考えられますが、アレルギーがひどくなってきて、あるいはもともとあったので、気を使い過ぎた面があったはずです。

手術後や病気の犬を大切に世話したり、声掛けチヤホヤしたくなるのは当然のことです。しかし、犬はそんな事情はまったく理解できません。ジロジロ見つめられナデナデされたら、主従関係を誤解されるだけなんです。

それが積み重なって、成犬としての本能が出てきたタイミングでこうなったわけです。

しかし、それでも良い方です。普通は噛みついてきたり吠えられます。

もともとは、まずこの月齢では主従関係はまだ確立できません。まだまだ先のお話です。今までは、幼さゆえに、「生きていくために親にくっ付いていく・・」という関係でした。

これから反抗期を乗り越え、時間をかけて主従関係を作っていく・・それで良いのです。

今後ですが、今まで通りに続けていただきたいですが、気になる点だけいくつかお話しておきます。

まず健康面からです。どうしても体の問題があると、チヤホヤ世話をしなければいけない状況になってしまいます。それは犬のしつけや関係作りにはマイナスになってしまうので、早く健康な状態に戻しましょう。

アレルギーですが、もし現在お世話になっている獣医さんがアレルギー専門ではない場合は、必ずセカンドオピニオン(別の獣医さんからも診断してもらう)を受けてください。

アレルギーは非常に難しい医療ですので、専門性が欠かせません。獣医さんはわりと自分の得意分野があるもので、ある病院はガンに強かったり、ある病院は循環器・消化器系に強かったり・・というふうに、皮膚科・アレルギー科に強い獣医さんもいます。

○○市でわりと大きい都市ですので、ネットで探すと見つかるはずです。検索で「動物病院 ○○市 アレルギー」などで探すと良いです。

そして犬のしつけのお話ですが、旦那さんの言う通り「厳しさ」も必要なのですが、体罰だったり威嚇的に怒る・・ということは絶対にしてはいけません。

犬には、体罰を理解して自分のした行為を反省する知能はありません。その場では体罰が嫌なので身を守るためにジッとして様子を見ますが、反省しているわけではないのです。

防衛本能が強化されるだけで、突然切れたり威嚇性が強くなったりするだけです。

ですが、毅然さは不可欠なんです。お話したように、病気を気遣って意味の無い声掛けナデナデはいけません。それは下位の犬が見せる従属的な態度そのものなんです。

もちろん接することが悪いのではなく、「主導性と毅然さ」を持って接すれば良いのです。ちょっとした挨拶も、人間側からナデナデではなく、オテでもスワレでも何でも良いので何か指示を出し行動させポンポン褒める・・指示で出来なければ型を作って教える・・遊びも主導型・・

そういう接し方を意識してください。

また、室内でリーダーウォークをたくさんしましょう。リーダーウォークは、声掛けも一切しないで無視のまま淡々と歩いたり曲がったり止まったりしましょう。目的は、「主導性と毅然さ」をしっかり犬に示し関係作りをするためです。

そして、散歩の練習はまた別のものとして考えましょう。伏せて動かない場合は、ムキにならず、その状況を利用してフセやマテを教えれば良いです。

もうしちゃっていますので、マテの指示音ジェスチャーを出しながら犬の所へ行き、首輪をつかみ動きを固定して、指示音ジェスチャーで褒めます。

そのまま犬にマテをさせながら、自分だけ二・三歩進みます。そこでもマテをさせます。ずっとそうしていると、今度は犬が動きたくなってソワソワしてきますので、そのタイミングでツケやコイの指示で、自分の太ももをポンポンしながらリードを軽く引いて誘導します。

犬を自分のわきに付かせポンポン褒めてゆっくり歩き出します。また犬が止まってフセたら、同じことを繰り返します。

本当に根競べになりますので、毅然さを貫いて犬が根負けするまで毎日少しずつ続けてください。

トイレですが、教え方は間違っていませんので場所の指差しと指示音の関連付けを続けてください。根本は「言うことを聞きたくなる・褒められて嬉しくなる関係作り」です。

>一度粗相中に夫が大きな声で叱ってトイレに押さえつけて・・

↑特にトイレのしつけは絶対に叱ってはいけません。犬はただオシッコしただけですので、叱られても理解できず、自分がオシッコした行為と結びつけてしまい、よけいに隠れて粗相するようになります。

それから、犬を見れない時は放し飼いにしないことです。ケージから出すときも、しつけが浸透するまでは犬にリードを付けて持っておく癖にしてください。トイレの失敗や暴走がある程度防げますし、犬の行動全体を主導できるので関係作りにも良いです。

では今日は以上ですが、あせって急いで激変しないことです。アレルギーは、交感神経の刺激でひどくなります。その要素は緊張だったり興奮などのストレスです。

もともとホルモンバランスの変化が激しい時期ですので、急に穏やかになるのは無理ですので、それは理解してあげてください・・・

 

犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針