犬のしつけがQ&Aで分かる!

犬のしつけで接し方の間違いと反抗期の症状

質問内容
・問題の内容:先住犬の無駄吠えと新しい犬のトイレのしつけについて

・愛犬の犬種、先住犬新しい犬ともにパグで、月齢ともに6ヶ月
性別 先住犬 メス 飼い始めてそろそろ3ヶ月
新しい犬 オス 飼い始めて3週間

・家族全員の年齢層 私40代 主人50代 娘10代
一日の愛犬との同居時間 平日は朝、夕~夜のみ
休日土日は一日います。

・過去の接し方と、一日の流れ

①過去はどういうタイミングで、どういう「スキンシップ」をされてきましたか?
飼い主の都合のみでかわいいとだっこしたり、鳴いたら叩いていました。

②過去はどういうタイミングで、どういう「遊び」をされてきましたか?
ロ-プや手袋であくまでも犬中心です。

③過去はどういうタイミングで、どういう「しつけ・褒め方・叱り方」をされてきましたか?
トイレは叩いて、用を足したらえさをあげていました。先住犬はオシッコ、ウンチはできますが今でも用をたしたらエサをあげています。

④過去はオヤツ、抱っこ、ナデナデ、声かけなどされてきましたか?
していますが、かなり飼い主の都合です。

今困っていることは先住犬が母に言わせると頭がおかしいと言います。ゲ-ジに入れれば鳴きっぱなし、ジャンプして頭をけがする。ご飯時は気が狂ったように鳴き続け、ご飯を食べさせていますが更に餌を要求します。アパ-ト住まいのため鳴かせないために餌をやっています。

帰宅時は外まで響き渡るような声で鳴きます。家に入り、ゲ-ジを開けると、狂ったように走り続けます。ゲ-ジ内はウンチだらけです。

主に私がしつけ(主人は帰宅が遅く、犬が鳴くので犬と顔を合わせないようにしています)、娘が一緒にしつけをする形になっています。

新しいオス犬は性格的にはおとなしいのですが、どんな物音にも吠えつく状況です。狂ったように朝、晩と自分のしっぽにぐるぐると食いつき回り、しまいには二匹でケンカになります。

トイレが全くだめです。つい手が痛くなるまで叩いているのが現状です。

二匹とも私と布団で寝ています。

⑤過去は散歩は何分、どんなやり方でしたか?
朝、晩30分づつです。人、犬、車に吠えつきます。

歩きは私の右側に二匹を歩かせ、先に行かせないようにしています。新しい犬は外でウンチとオシッコをしています。ただ外でさせたくないので、家でしつけをしたいです。

⑥過去は一日のタイムスケジュールはどんな流れでしたか?
朝4:00 散歩
 5:00 犬ごはん
 7:30~18:00 仕事のため 犬留守番
 18:00 帰宅後 犬ごはん
 19:00 散歩
 21:00 犬 就寝

・愛犬のハウス周りの構成、環境など
・ケージ、ハウス、トイレの写真などありましたらファイル添付ください

後日添付させていただきます。

現行は大型犬用ゲ-ジ(高さ90cmの針金タイプ)におしっこのトレ-寝床を置いています。新しい犬は古い小さなゲ-ジにおしっこシ-トのみです。

二匹でゲ-ジに入れるとケンカになると思うので、明日からは娘も休み明けで自宅にいなくなるので、先住犬は室内放し飼い、新しいオス犬は先住犬の大きなゲ-ジに入れるつもりです。二匹に一つづつのゲ-ジが好ましいのでしょうか?

先住犬は吠えすぎのため、気管支炎になってしまいました。私の間違い行動で犬が不幸になるのも問題です。ただ私自身疲れてきました。

最後まで二匹を飼い続けられるように何とか家族生活ができるようにと思います。アドバイスをお願い致します。


返答内容今回は、本当に意識改革をされないと大変なことになります。ちょうど反抗期(移行期)に入りました。自我や権勢本能が強くなってきますので、今までは無駄吠えですんでいたものが噛みつきなど出てくる可能性が高いです。

犬のしつけは表面上の手法の上塗りでは絶対に成功しません。過去の接し方を全て反省され、変えていけるか・・変えられなければ犬も変わりません。それは絶対に忘れないでください。

パグちゃんは悪い犬ではありません。素性に問題があるなら、もうこの月齢の前にひどい噛みつきなど出ています。現状にさせてしまったのは飼い主さんです。この現実は受け止めて反省し変えていかないといけません。

まず、「意味なくジロジロ見つめ声掛けナデナデ抱っこにオヤツ・・」ですが、犬の視点からは「従属的」に映るのです。

下位の犬は、上位やリーダーにすり寄ってナメナメ挨拶してきます。それと同じことをしてしまっています。

オヤツは食べている時点で栄養バランスが崩れています。そして、知能が高くなってくると好き嫌いを覚えるので、もしオヤツの方を美味しいと感じれば、ドライフードを食べなくなってしまいます。

そして、オヤツで釣っていると、なんとなく表面上コントロール出来てしまうので、関係作りがどれだけ出来ているのかが見えなくなってしまうのです。これがもっとも怖いことです。

体罰は止めましょう。犬の知能では理解できません。嫌悪刺激は嫌なので、その場では何となく従うのですが、それは物事を理解したわけではなく、反省したわけでもありません。人間は知能が高いので、後に理解することも出来ますが、犬の知能ではそれはできず防衛本能や興奮癖が強化されるだけになってしまいます。

物事の教えは、絶対に感情的にならず、関係作りと並行して「型を作ってあげて指示音ジェスチャーの関連付け」で覚えさせれば良いのです。

「体で覚える」ということは大事なのですが、それは体罰ではなく「体現」で教えることです。何をすれば良いのか「形」を作ってあげる・・・ということです。そしてその教えを聞きたくなるかどうかが関係作り次第になるのです。

>ロ-プや手袋で・・

↑もし、引っ張りっこ遊びをされていたなら止めましょう。対面しての力比べなので、対抗心が強くなるのと、動く人間の姿に過敏に反応したり興奮癖が強くなりやすいです。遊びは主導型のコング遊びにしてください。

添い寝も止めましょう。犬のしつけが本当に浸透して、関係作りがしっかり根付いた段階なら、毅然さと主導性を保てる人ならそれは良いのです。「犬を自分のそばに居させる(群れを自分がコントロールする)」という感覚ですね。

それならいいのですが、しかし現状は違うはずです。「ただ単に犬が可愛いから、自分が寂しいから、犬が吠えるから」という理由なはずです。当面は一緒に寝ないでください。

ではこれから何をどうするか・・ですが、まずは環境です。最終的には二頭同じケージで一緒に居させるのが理想です。情緒も安定し退屈しのぎも出来るからです。そうでないと多頭飼いのメリットが無くなってしまいます。

ただし、興奮癖が強く、まだお互い群れの意識がないので、しばらくは別々にしてください。先住パグちゃんも放し飼いにしないでケージに居させてください。

ケージ内にクレート型ハウス・水ボトル・トイレの4点セットです。

そして、しばらくはリーダーウォークを中心にたくさんしてください。犬が吠えたら無視しながら現行犯でリーダーウォークです。「シ!・・シ!・・シ!」の指示音も関連付けながら毅然とリーダーウォークをしてください。

また、ケージ内の犬にリードを付け、そこにヒモを追加して延長し、同じ部屋で知らんぷりしてそれを持って居て、犬が吠えたら「シ!」と同時にヒモをチョンと引いて注意する・・ということをしても良いです。繰り返しても変わらないようなら、出してリーダーウォークをしましょう。

しばらくは、声掛けナデナデ抱っこにオヤツ・・添い寝、は絶対に止めて、リーダーウォークを中心にしてください。遊びは主導型のコング遊び・・その中で、時々あお向けをしてみる・・という形で進めていきましょう。

落ち着きが出てきて、関係作りも出来てくると、それだけでトイレの粗相も変わってきますし教えも浸透しやすくなります。今の段階でトイレを教えようとしても無理です。

まずは飼い主さんの意識改革が大前提ですので、絶対に忘れないでください。それと、色々お話はしてきましたが、現実としてはまだ月齢が幼すぎるのも要因にあります。

人間でいう20歳は、犬では2歳くらいですので、まだまだ知能が低く経験が乏しいのです。今は反抗期のど真ん中でもあります。ホルモンバランスの変化が激しく、イライラもしやすいのです。

まだしばらく続きますのと、今までの接し方が間違っていましたので、反発もあります。ですがそれも自然なことですので、理解はしてあげて大きな気持ちで淡々と続けることです。

少なくとも1歳くらいまでは変化が大きく大変ですので、期待しない事です。

まずは、本書・Q&Aサイト・子犬解説ページを何度も熟読されてください。ご購入時間とメールの受信時間からして、まだお読みになられていない時点でメールをされたと思います。

何度も読み返すことで新しい気付きもあります。まずは飼い主さんの意識改革です。今までの事は全て忘れ、今日から新しくスタートです・・・

 

犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針