犬のしつけがQ&Aで分かる!

子犬のしつけは最初の接し方で基準値ができます

質問内容
大変お世話になります。ゴールデンレトリバーのオスの子犬を購入しました。子犬が我が家に来たのは1か月前でした。子犬は当時生後2ヶ月過ぎでした。(現在は3ヶ月過ぎ)

子犬が我が家に来てから、本書を購入するまでは下記の状況でした。

・食事は比較的小食でムラがありました。あまりにも食べないので、たまに口に持っていって食べさせていたこともありました。餌はゲージの中で与えています。

・スキンシップは、1日3回ゲージの外(自宅のリビング内)に出し、 1回1時間~1時間30分程度比較的自由に遊ばせていました。だっこ、なでなで、家族全員よくやっています。

(家族は私(夫)の他、36歳の妻、15歳の娘、12歳の息子、10歳の娘) 平日の午前中はほぼ全員不在ですが、ほかの時間帯は、家族の誰かは必ずいます。家族全員、子犬がかわいくてしかたないようです。

私が休日の時はたまにボールで遊ばせていました。投げると、すぐ取って戻ってくるので、褒めておやつを与えていました。

・犬のしつけは、ボーロなどの餌を与えながら、おすわりやお手を教えたところ、すぐ覚えたので継続していました。トイレはゲージの中では、決まった場所にしっかりできますが、ゲージの外に出すとお構いなしでした。

・ワクチンが全部終わるまで、外に出してはいけないといわれたため、玄関先までで、散歩はほとんどさせていませんでした。

・ここからは悩みです。
我が家に来てから、しばらく経つと、手を噛んだり、吠えるようになってきたので、きちんと躾をしたほうが良いと思い、「犬と家族の絆」を購入しました。

本書通り実行しているつもりですが、現在も、なかなか噛む、吠えるが直りません。最近の傾向としては、家族の他の者より、むしろ私の方に噛みつく、吠えるようです。それもすごくむきになってくるのです。

私は「ダメ!」とか言ってあお向けでアゴを抑えて強く叱ったりするのですが、むしろ興奮して歯をむき出しにして噛んできます。また、私が仕事から帰ってくると遊んでくれると思っているのか、すごく吠えてきます。「シー」と言ってもむしろ興奮する有様。

また、ゲージの外に出すと、私の体に飛びついて、手を噛んできます。体も大きくなってきたので、噛まれると痛いです。いつの間にか私以外の家族には私ほど吠えたり噛んだりしないです。

また、餌が無くてもおすわりはするのですが、「伏せ」は何度教えてもできません。遊びも激しくて激しくて・・・何でも壊して大変です。一定時間遊んだ後、ゲージに入れると、不満なのか、とにかく大きく吠えます。

リーダーウォークも私がしていますが、最近露骨に嫌な態度を示すようになり、固まったまま動かずといったことも多くなってきました。基本、躾は私がやっています。私のやり方が悪いのでしょうか。どうか良いアドバイスをいただければと存じます。


返答内容犬は家族との最初の接し方で基準値ができます。チヤホヤ抱っこに声掛けナデナデしてオヤツ・・という習慣が癖になり、犬は「そうしてもらって当然・・」という感覚になり、それが満たされない時は吠えて要求します。

そして子犬は噛みつくのが普通です。本来は、親犬がしつけをしたり兄弟ゲンカの中で痛い思いもしながら学んでいき、数か月かけて徐々に消えていきます。

本来はそうしているべき時期に引き離されているわけですので、今度は人間家族が毅然と教え続けないといけません。しかし、それをしないでチヤホヤしてしまったのでなかなか抜けませんし、関係も誤解することになってしまいました。

そういう状況の中で犬のしつけが始まりますので、犬としては当然面白くありません。特に、厳しくしてくる人にはギャップを大きく感じるので、反発も大きい・・というのが今の現状です。

ですが、一度甘やかしてしまった以上は、関係作りをやり直されるのであればこれは通るべき道です。ここで根負けしないで淡々と続けないといけません。

しかし、ご無理はいけません。どうしても結果を急いでしまうと無理に強引に激変してしまうので犬もパニックになったり防衛本能が強くなるだけになってしまいます。

まだ散歩も出来ていない時点ですので、アレコレ急にやり過ぎないで、例えば何日もかけながら首輪とリードを付けまま遊びながら、少しずつ少しずつ主導を織り交ぜリーダーウォークに近づけていく・・というレベルからで良いのです。

まだ犬も幼いですので、知能が低く急に何でも理解することもできません。過去の接し方とのギャップも感じていますので、少しずつ変えていきましょう。

まだまだこれからが大変です。当然もっと大きくなりますし、成犬の権勢本能もどんどん強くなってきます。しかし知能はなかなか低いままです。7・8か月くらいから急に知能も高くなりますが、狡猾でズル賢くもなってきます。少なくとも1歳までは、大きな期待はしないで「今は苦労するのが当たり前・・」という大きな気持ちでのぞんだほうが楽しくできます。

とにかく感情的に叱ることはしないで、淡々とリーダーウォーク中心にしてください。動かなくなった場合は、逆にそれを利用してマテを教えると良いです。

犬が止まって踏ん張ったら、マテの指示を出しながら近づき褒め、そのまま指示を出しながら少し離れ、そこで待たせます。マテをさせていると、今度は犬が動きたくなってウズウズしてきますので、そわそわした感じが出てきたら、コイやツケの指示で軽くリードで誘導しながら歩き出しましょう。

また止まったら、先ほどのマテ・・・の繰り返しです。これからは本当に根競べになります。

他、気付いたことですが、お分かりとは思いますが、現在のケージは狭すぎます。トイレもないですね。

http://blog.horipage.com/2012022204.png

↑こういう状態がベストです。落ち着けて居心地の良い場所にしてあげれば、犬もそこが好きになりますので吠える必要などなくなります。(関係作りが出来てからのお話です)

フセですが、あせってムキにさせないでいいですので、犬がケージ内で自然にしている場面などを見つけて、そこに指示音ジェスチャーとポンポン褒めを関連付けながら教える・・ということからで良いです。

では、今回は以上になります。

まずは、環境を整える事、散歩も始まりますのでストレスも発散出来て変わってくるでしょう。そして、かまわれる癖を早く抜くことです。チヤホヤ世話をし過ぎない方が良いです。

まずは遊びから入って良いですので、リーダーウォークを中心に続けることです。動かない時は先ほどのマテの教えを利用します。

ケージから出すときは常にリードを付ける癖にしましょう。そして頻繁にいったんケージに戻し音出しでトイレを促してください。トイレしなければまた少し出して遊びなりし、またケージに入れて促し・・を繰り返します。

オシッコの失敗癖も防げますし、行動全体を主導することになるので自然なリーダーウォークに近くなります。お散歩デビューの練習にもなります。

では、とにかく急がず焦らず期待せず、淡々と続けていきましょう。人間で言う20歳は、犬では2歳くらいですので今の月齢がいかに幼すぎるか分かります・・・

 

犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針