犬のしつけがQ&Aで分かる!

子犬のしつけでトイレ・遊び・留守番・掃除機とドライヤーへの反応

質問内容
一週間程前に『犬のしつけ』についてパソコンで検索していた時にこのサイトを見つけ電子書籍を購入いたしました。

トレーナーさんにお願いしたり、チェーンの首輪を使用したりという躾の方法が納得できずにいましたので、サイト内のリッキーちゃんが堀川さんの横を嬉しそうに歩く動画を拝見して「これだ!」と思いました。

まずは一気に読ませていただきました。飼い主さんとワンちゃんとの絆がしっかりできているからこそ、ワンちゃんは幸せに毎日を過ごすことができるのですね。

「良い子になってね!」と飼い主の勝手な思いばかりを押し付けられても、ワンちゃんは困惑してストレスを受けるばかり。
可愛がるだけではなく、じっくりとワンちゃんと向き合って理解してあげることが大切だと思いました。

子供の頃から犬が大好きで、室外で芝犬をずっと飼っていましたので、犬を飼うことがさほど大変だとは思っていなかったのですが、今回初めて室内で飼うことになり、しかも初めての中型犬でかなり苦戦しています。こんなに密に犬と生活することは無かったので、初心者同様です。

我が家のニューフェイスは現在5か月のボーダーコリーの女の子ですが、生後50日で我が家へ来ましたので、3か月半程経ちます。7年前に18歳の柴犬を亡くしてからしばらく他の犬を飼う気持ちになれなかったのですが、二年ほど前から「そろそろ飼いたいね。」と話していて、年末年始でみんなが家にいる時間が長い時期が良いからと昨年12月下旬に子犬を家族に迎えました。

2kg程だった体重がもう10kgを越え、力もジャンプ力もついてきました。家族は主人と私は50代、息子、娘二人は大学生、義母は80代の6人家族です。仕方の無いことですが、子犬の世話はほとんど私がしています。二回の散歩の間の時間帯と夕食後から就寝前まで以外は大体一緒か気配を感じられる場所にいます。

私達の寝室の端(寝ている時には顔が見えない位置)に扉付きのケージ(160×74)を置き、片側にトイレ、反対側にベッドと水飲みを置いています。さらにその周りを360×180のサークルで囲い、室内で遊ばせる時にはケージからサークルに出します。サークルの隅にもトイレ・スペースがあります。トイレの失敗が減ったので、最近では時々少しの間、寝室やリビングで自由にさせたりしています。

①スキンシップは、朝起きた時、食後にサークルで遊んでいる時、外出から帰った時等に頭や背中を撫でたり、お腹を撫でたりしています。

②遊びは、朝起きてケージからサークルへ出した時、食後、留守番した後、夜寝る前などにロープやボール、噛むおもちゃなどでしています。

③トイレのしつけは、成功したらその場で「おしっこできたね。」と声をかけて誉めて頭をなで、失敗したらだまって片付けるというやり方です。食糞していたのでうんちが出たら急いで片付けるようにしていたら、人がいない時にうんちをして食べてしまうようになりましたが、散歩を十分にするようになってからはあまりしなくなりました。が、傍にいない時や留守番の時にケージの中で食べた痕跡を見つけることがまだあります。

甘噛みもしますが、噛んだら即座に「痛い!」「いけない!」と叱っていたら最近は以前ほど噛まなくなってきましたが、こちらの反応を見ながら軽く噛んだり、遊びの最中に夢中になって噛んだりします。乳歯はかなり抜けて、永久歯に生え換わってきています。

トイレ(特にうんち)の時や、散歩や食事の時間が近づくと吠えます。軽く口を押さえて「しーっ!」と言うと少しの間は静かになりますが、また吠えます。でも家の外では吠えたことはありません。

散歩の時にはリードをぐいぐい引っ張ってしまうので、先日までは反対方向にグイッと引いては「ゆっくり。ゆっくり。」と声掛けしていました。少しの間はゆっくり歩くのですが、すぐまた引っ張るので道中ずっと「ゆっくりだよ。ゆっくりだよ。」と言い続けている感じでした。

二日前からは、黙って引いてUターンするか、子犬が落ち着くまでその場で立ち止まるようにしていますが、数メートル歩くと我を忘れてしまう子なので、目的地までなかなか辿り着きません。もしかしたら傍を通る車やバイクに気を取られているのでしょうか?

④おやつは、夕方の散歩に行く前にあげたり、散歩の途中の広場でボール投げをしてボールを持ってきた時や2~30m先から名前を呼ばれて戻ってきた時に何回かに一度ビスケットをあげます。また留守番をさせる時には、出かける直前に時間のかかるおやつを与えて、食べている最中にそっと出かけます。

抱っこは、最近ではほとんどしませんが、飛び越えられない柵を越える時や足が汚れている時に胸とおしりを抱えるように抱きます。

ナデナデ・声掛けは、小さい時にはついついしていましたが、最近は傍を通る時に用がなければ声もかけず見もしないので、通り過ぎると「フ~ン。」と鼻を鳴らしたりしています。

⑤散歩は、家から車の往来がそこそこある道路の歩道を10分程歩いて川の土手まで行き、土手に着いたらロングリードに替えて、走ったりトイレをさせたりボール投げをしたりしています。時間は、朝は1時間位、夕方はワンちゃん達が広場に集まるので、そこで過ごす時間も入れて1時間半位です。

⑥一日のタイムスケジュールは、6時→トイレ、8時→食事&遊び&トイレ、10時~11時→散歩、16時~17時半→散歩、18時→食事&遊び&トイレ、21時→遊び&トイレ→就寝 です。散歩していない頃からの名残と、私以外の家族が関わる時間が欲しいのでトイレの時間帯に遊ばせています。

子犬は家に来た当初から、家族でも誰でも人がいるとすぐに傍へ寄って行って喜んでお腹を出してしまう子です。その時の嬉しそうな顔が可愛いのですが、最近私にはあまり見せてくれなくなってしまいました。リッキーちゃんの様に何をするのも嬉しそうに楽しそうにしてくれたら良いのに...と思います。

犬社会に慣れさせようとワンちゃん達が集まる広場へ連れて行きますが、ゴールデン、ラブ、バーニーズ、シェルティ、ビーグル、シュナウザー、テリア、ピンシャー等など大きい子から小さい子まで様々なワンちゃん達より飼い主さんが好きで、そこへ行くと全員に順番に飛びついてお腹を出しています。

ワンちゃんの傍へ行けない訳でも吠える訳でもないのですが、ワンちゃんが子犬に興味を示してクンクンしてくると、体を丸めて小さくなってしまいます。たまに自分から他のワンちゃんの傍へいくこともありますが、一緒に走り回ったりすることはありません。

今回教えていただきたいことは...

(1)ケージの中のトイレ(縁つきでシートの上にメッシュの網をのせるものでLサイズです)を使わない訳ではないのですが、うんちをした後に踏んづけたり食べてしまったり、ひどい時はケージの外にうんちを投げ出して(たぶん口で)しまいます。ケージの中でトイレをしたくなったり、してしまった後にワンワン吠えるのですが、配置がいけないのでしょうか?

(2)土手でロングリードで遊ばせることは躾に反しているように思いますが、歩いているだけでは満足できない子の場合、どうしたら良いでしょうか?かなり本気で走るので、とても一緒には走れません。

(3)半日くらいは留守番させたいのですが、トイレのことを考えると4~5時間位しかさせられません。思い切って慣らしてしまえばよいのでしょうか?外出から帰ると狂ったように飛びついて来ます。

(4)掃除機やドライヤーの音が大嫌いで、スイッチを入れると興奮して吠えながら噛みつきます。掃除機はスイッチを入れなくても動かすだけでも噛みつきます。お菓子を与えていてもダメです。シャンプー後にドライヤーで乾かしたいのですが、だましだましでも完全には乾かせず困っています。先日お店でシャンプーしてもらったのですが、その時はドライヤーは平気だったそうなので、私の使い方がいけないのでしょうか?

次から次へと質問が思い浮かび、きりがありません。読ませていただいてから、リーダーシップを考えて接するように心がけていますが、まだ三日目。躾をするための優先順位、子犬が毎日を楽しく幸せに過ごせるために必要なことなど、飼い主の私達が心がけるべきことをじっくりと学んでいきたいと思います。

今後ともどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m


返答内容1、トイレ関係

まず食糞ですが、これは犬のしつけの中で一番難しいことです。犬はまだ栄養が残っているのでウンチを食べますが、教える機会がどうしても少ないのと、人に回収されないように隠れてウンチをして食べる事が出来るからです。

食糞防止のシロップなどのしつけグッズもありますが、基本は効きませんので買わないようにしましょう。それと、叱ると余計に人の前でしなくなりますので、絶対に叱らないことです。トイレのしつけ全般に言えます。

まずは、ウンチもオシッコもそうですが、指示でさせる癖をつけることです。今はまだ成長期ですし、ゴハンの回数も多いかもしれませんが、段々ウンチの回数が少なくなってきて時間もある程度決まってきますので、その前に指示で促してさせてしまうことができます。

成犬になれば、ウンチを一日一回(短い時間で2回に分かれる場合あり)にすることができます。ただし、一日何回もゴハンを食べさせたりオヤツを頻繁にあげていると、ウンチの回数も細かく増えてしまいますので、その面でもゴハンの回数は永久歯が生えそろったら2回か1回にしましょう。オヤツは止めます。

そしてウンチでもオシッコでも、犬がするのを待つよりも、こちらからの指示でさせるようにすることです。ただし、指示が定着するまではひたすら関連付けをしなければいけません。

どこでオシッコ・ウンチしても叱らないで「チチチチ」などの音を関連付けておくのです。もちろんトイレで出来ている時は、その間指示音でポンポン褒め続けます。犬は人間の言葉そのものは理解できませんので、シンプルな「音」で褒めてください。

毎日毎日続けることで、犬のなかで結びついていきますので、そうなってきたら条件を作って促します。寝起き・ゴハンの前後・ケージから出したタイミングなどの「興奮・緊張」の要素で促します。

それによって、一日の中である程度の間隔ごとに促して、もうさせてしまえば良いのです。もちろん犬も今までの癖が残っていますので時間はかかりますが、あきらめないで続けることです。そして、犬が「褒めてもらって嬉しい・・言う事を聞きたくなる」という関係作りが大切です。普段の何気ない接し方しぐさ態度すべて関わっていますので、意識してください。

吠えについては、「シ!」と同時に口閉じで叱り褒めますが、しばらく続けても変わらない場合は、リーダーウォークにしましょう。ケージから出して「シ!・・シ!・・」の指示音とともに、静かになるまで淡々と行います。

トイレの成功で褒める時には、大げさにしたりオヤツは止めましょう。オシッコ・ウンチとそれらが関連付いて興奮したり要求している恐れもあります。

2、出来る限りで良いですのでドッグランなど無料の場所がお近くにあれば行かれると良いですが、家の中での遊びでも十分です。滑る床は膝を痛めますので、カーペットなど敷いてください。主導型のコング遊びをしましょう。近い距離でも追いかけたり噛んだりで、犬は十分満足できます。

もともと、子犬の段階では骨格がしっかりしていませんので全力疾走は良くないのです。それから、追いかけっこや引っ張りっこは止めましょう。人の動く姿に興奮しやすいですし、人に対する噛み癖・引っ張り癖が直りにくいです。

ロングリードでも構いませんが、そのまま遊ばせっぱなしにしてしまうと何も学べません。コングを取りに行かせて、コイの指示・・来なければたぐり寄せて指示音と関連付けて褒めます。褒めてスワレ・マテでまた転がしてあげます。その繰り返しです。「持って行った方がまた転がして遊んでもらえる・・」とちゃんと理解するようになります。

いつでもどこでも主導性と毅然さを意識してください。

3、留守番も少しずつ時間を増やして慣らしていきましょう。激変しないことです。それと、お出かけ前と帰宅後はすぐにかまわないで声掛けも目も合せないでください。吠えた場合は、無視しつつリーダーウォークに移行してください。

4、ケージから見える場所にわざと掃除機・ドライヤーを毎日置いて、徐々に慣れさせましょう。慣れたら少し近づけ・・慣れたらたまに持って見せる・・慣れてきたら少し作動・・という感じで様子を見ながら段階的に慣らしましょう。

他には、置いたその周りをリーダーウォークしても良いです。噛もうとしたら「ダメ!」で切り返して注意します。あるいは犬にスワレ・マテさせ、リードを短く持っておき、物を前に置いて噛もうとしたら「ダメ!」でリードをチョン引き・・の繰り返し・・見せても反応しなくなったらポンポン褒め・・という教え方もあります。

お店で大人しくするのは、場所への緊張もありますが、高い作業台がヒントです。

犬は「高い・滑る・しなる・ずれる」足場が嫌いですので、作業台が高いので怖くてジッとするのです。ですので、お家でも1m以上の高い作業台を作ると良いです。ホームセンターで安いプラスチックケースなどを買ってきて重ねて、木の板を上に置いて台を作ることができます。


今はちょうど一番不安定な時期です。ホルモンバランスの変化が激しく、自我や権勢本能に目覚め、知能も高くなっていきます。良くなったり悪くなったりを繰り返しながら、色んなことが起こります。

少なくとも1歳までは期待しないで淡々と続けることです。人間の20歳は、犬では2歳くらいですから、まだまだ落ち着いてアレコレ覚えられる段階ではないのです。結果は求めない・・でも毅然と続ける・・しばらくは期待せず大きな気持ちでのぞんで、頑張っていきましょう・・・

 

犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針