犬のしつけがQ&Aで分かる!

生後5か月の保護犬のしつけと環境作り

質問内容
早速ですが質問させていただきます。最初なので長文、また駄文お許し下さい。

妻と二人暮らししております。

大家さんからは、以前からペット大丈夫だよと言ってくれては頂いてたのですが、なかなかチャンスがなく5年たち、一通りやることも終わり、ふとわんちゃん飼おうかなと思いました。

普段行くことないペットコーナーや生体コーナーなどを見て回り、もともと飼いたかったゴールデンレトリバーがいいなと思っていたのですが、うちは2階だし、前の物件に比べたら全然広い3DKですが、ウチラも自分が身長180センチ、妻も170センチという事もありどうなのかなと。

あとゴールデンを買うとなるとかなりの金額しますよね(笑)

正直そこまでお金ないし(夫婦でやりたいこともありますから)、そのうち何かいろいろなペットショップを見て回ってるうちに、ペットショップで売られているわんちゃんに魅力を感じなくなったんです。

自分の生い立ちの境遇で人間崩壊直前まで行ったからなのか、先生には一般人の何十倍の感受性があると言われていて、それが何かを感じ取っているからなのかわかりませんが情がわかないんです。

そこで里親募集サイトに移り、行き着いたのがあと少しで殺処分される所を救い出された保護犬です。

幸い家から30分のところにNPO団体がありまして、ほぼ保健所から何十頭ものわんちゃん猫ちゃんを引き取り里親探しをしていました。

でもかなりの方が毎日里親面会に見えてます。世の中捨てたもんじゃないなと少し安心しました。

しかし何頭もいるワンちゃんの中から一頭を選ぶので、ネットでは何とかという有名な性格診断法があると見つけましたが、そんな何項目もあるテストやることもできません。

元気いっぱいの子も中にはいて、そんな子はすぐに里親が決まる子もいます。甘噛みすごかったですけど決まりましたね。

しかし現実は、かわいそうな境遇の子たちばかりで、それぞれ問題を抱えていますが、2カ月くらいが一番決まりやすく、それを逃した子はなかなか・・・ということです。

2回面会に行きましたが、1回目で一般的に子犬子犬している子たちは、2回目のときすべて決まりました。

でも実際は、初心者の自分にはとても無理という子たちのほうが多いんです。

説明を受けなくても見てるだけでわかります。

そこで過去の経験から、音に対してびくともしない子だけはと思い、選んできました。

わんちゃんたちは1ケージの中に3頭いますが、自分を見て寄ってきたり吠えたり色々です。

二回目は引き取る覚悟で、サイトに写真とわんちゃん番号が出ていて、それをメモしたノートを持っていました。

可愛そうですが、プレハブ小屋の中でこのノートをさり気なく落として、急な音に対してびくともしない子を預かりました。

しかしスタッフさんいわく「この子は貰い手が見つからないだろう」と言われていました。

来る人来る人みんなかわいいねと言いながら貰われていかない。

スタッフの中では人気な子だったのですが、この間辞めたスタッフも心配だったそうです。

スタッフさんも、「このまま行くと外の少年犬ブースに一番に移すことになる」と言っていました。

生後4ヶ月半でです。

あとから来る子達が多くて手狭になる。現実はそれだけ不幸な子たちが多いんですね。

でも周りの子より一回り大きくて、一人だけケージにいる子が最初からじっと自分のことを見てました。

その子がうちに来て4日目ですが、洗濯機、ドライヤーなどといった音にはびくともしません。

ネットでは、犬はドアホンなどに過敏に反応して吠えるとか色々書かれていますが、そんな事は全くない子です。我が家はネットショッピングでの買い物が殆どで、しょっちゅうドアホンが鳴ります。

甘噛もまったくしません。

ただやっぱりビビリで、ボディータッチ出来ないんですよね。

そんな子なのですが、2日目にはじめてのシャワーに成功、おやつで風呂場に誘導しましたがさてお湯をかけると次第に落ち着きだしたので、最初は足くらいからと言われていましたが、顔以外はシャンプーまで出来ました。

うちら夫婦は別々に寝ています。

かみさんもメンタルが強くないので、私が先生(大家さん)を紹介してたまに相談に行っていますから、ライフスタイルを尊重してのことです。

前置きがながくなりましたが、ここで相談をさせていただきます。何せ初心者なので右も左もよくわからないのが現状で...。

上記の通り保護犬です。

雑種のオスで体重8kg、マイクロチップ済で生後4ヶ月半、もうすぐ5ヶ月です。

ワクチン二回接種済み、施設に来たときは皮膚疾患で半分禿げてたそうですが、治療されて見た目問題は無いようです。

ただまだ痒がっています。施設ではお風呂に入れていないのもあるからでしょうか。

ワクチン3回目必要なしとの判断で、次回は来年の6種混合でいいらしいです。

薬は飲ませていますが、うんちの検査はしてくださいとのことでした。

これから狂犬病予防注射ですが、近くの病院に問い合わせたところ、来てまだ間もないので来月に来てくださいとのことです。

去勢済みです。

このNPO法人は去勢、避妊手術済みで渡すことが条件みたいです。

まだまだそうですが、来たときは基本ビビリな子で、なかなかボディタッチも出来ませんでした。

基本おとなしい子ですが、昨日まで自分の部屋にケージを置いてトイレマットをケージの外に置いています。和室で畳です。

自分はベッドで寝ていますが、部屋は半分空いてますので、とりあえずケージを隅っこに置いて、トイレマットはシリコン製の大型シーツ対応にしました。

①トイレのしつけ

やはり皆さんも困られていますが、今はシーツに誘引剤スプレーをかけて8割くらいは成功していると思います。しかし問題はウンチです。

いたるところでしてしまいます。オシッコもウンチと一緒だと全くトイレ関係なしです。

下が畳なので厄介です。しかもこの子は、ケージの中や自分がそばにいる時には絶対しません。絶対誰の視線もないときにします。

間違いなく朝ケージから出したとき、ご飯の後は排泄するのはわかってるのですが、現行犯でしかることがなかなか難しいし、いろいろ読んではいるのですが、なかなかコツを掴めません。

タバコを吸いに外に出てるとき、ご飯を食べたり居間で何かをしているときにゲージから出しておくと、部屋の中でどこでもしてしまうんです。

これには参ってて滑るのはよくないと思ったのですが、畳の上にウンチ、オシッコはさすがに掃除がしずらいので、ホームセンターで売っている養生用のプラダンというものを敷き詰めて、排泄したらこまめに掃除消臭を繰り返しています。

今朝はそばにいても自分が寝ているときにされました。

ケージをたたんでキャリーを置いたのですが、中に入らず真ん前で真横になって爆睡してました。

②ケージについて

施設の方の善意で、金属製のトレイ付き折り畳み式ケージをしばらく借りています。

今日明日中には新しいものが届くのですが、ただ、病院に連れていくにはキャリーがないといけませんので、中型犬用のものを買いましてアイリスの折りたたみペットキャリーが届いたので、昨日おやつで入れる訓練をしてましたが、半身だけ突っ込んで入ろうとしません。

なんかオヤツって効かない?

そんな感じがしててどうしようかと思っていましたが、一旦仕切り直してまたネット漁り。

わんちゃんを飼おうと思ってからかなりネット漁りをしてましたが昨日の夕方、今になって堀川さんの犬のしつけ教材を発見。

これだと思ってすぐに購入させていただきました。

昨日はあおむけ固めを2回やりました。

最初は強引にケージから引きずり出して固めました。

二回目は遊べ遊べとうるさいので速攻です。

結果効果てきめん。

一回目はそこそこ抵抗されましたが、犬に大した力はないので問題ありません。

次第に力が抜けて行って、こいつあんだけ抵抗したくせに今度は腹出してリラックスしてるのか?

帰ってきたかみさんも変わったというくらい落ち着いています。

という具合です。これは毎日やったほうがいいですね。

今朝朝一で出かけてきましたが、出かける前にキャリーに押し込もうとしました。少しは抵抗しましたが、昨日とは打って変わってすんなりと入りました。

帰ってきて様子を見るとおとなしく中で座ってて、給水ボトルの飲み方もちゃんと覚てえました。

そこで質問です。

今回調達したケージが、中・大型犬用ケージなのですが、大きすぎるのでしょうか?

せっかく買ったので使いたいのです。

施設が引き取る犬は雑種しかおらず、だいたい16キロ以上、MAX20キロ位までになるそうです。だからと言ってキャリーだけで一日お留守番もどうか。

このキャリーは中型犬用ですが、この子がどのくらいになるかはわからないので、先で大きくすることもあると思います。

せっかくケージを買ったのでリッキーのハウスみたいにキャリーは寝床、ケージはトイレとキャリーを寝床にする方法がいいのでしょうか?

今までの環境も寄付でなんとかやってますから、あまり良いとは言えませんとスタッフさんも言っているくらいです。

来てからはとりあえず落ち着かせるために極力そばにいましたが、うんちに関してはどうも舐められてる?そんな感じがしますね。

いないときにすれば来てくれる。そんな感じに思ってるのでしょうか?

リッキーのハウスを見てると、トイレは絶対そこになりますね。

トイレのマットはプラ製のふた付きがいいのでしょうか?

それとも今使っているシリコン製マットの方がいいのでしょうか?

あとはプラスチックの骨ガムは変えます。

それと正直いって社会性を身に着けるには遅いです。

こういうこの場合どんな注意が必要でしょうか?

あと、リードを用意していますが、もう慣らすすために首輪に繋いでおいていいでしょうか?

狂犬病予防接種が終わったら表に出したいと思っています。

以上長文になりましたがよろしくお願いいたします。

誤字脱字ありましたらご了承願います。

今後ともよろしくお願いいたします。


返答内容
頑張っておられますね(^_^)

ただ今回、少し急いでおられるようにお見受けいたしました。

情報のつまみ食いは大変危険ですので、Q&Aも全体的に熟読いただいて、ご夫婦で共有・一貫されるようにお願いいたします。

まだ家に来て4日目の保護犬とのことでしたが、「強引にケージから引きずり出して固めました・・」を見て、やってしまった・・と思いました。

ですが、今回は本当に運良く、素性の良い子で良かったです。

保護犬ですが、その子はかなり順応性と頭の良い子です。

「ビビリでボディータッチ出来ない」というのは、自然な本能の反応です。

もっと幼い時期では知能が低すぎて理解できないので、怖いもの無しですが、5か月くらいになると成犬の本能がだいぶ出てきて、普通の飼い犬でも、慣れていない人から触られることにビクついたりする時期があります。

そして、そこから経験を積むことで慣れていきます。


>正直いって社会性を身に着けるには遅いです・・

↑これは違います。

まず、本当に人慣れしていない犬というのは、人の姿を見ただけでブルブル震えて、隅に逃げて固まります。

犬は生後6か月までに人間に会ったことがないと、その後も適応がかなり難しいと言われます。

ですが、それ以降に初めて人間を見たという保護犬でも、ちゃんと適応している子もいます。

いっぽう今回は、それよりもずっと早い段階でNPOの人たちと触れ合っていますので、全然大丈夫です。

また、初期の社会化というのは、親犬からしつけを受けたり兄弟ゲンカの中で学ぶものです。

哺乳類は、認知症などなければ、生涯にわたって学び・適応し・成長し続けることができる動物です。

犬のしつけも、末期の老犬や病気でない限り、何歳になってもしつけはできます。反対に言いますと、何歳になっても正しく続けないと崩れるのです。

人と暮らす社会性を身に付けたり、主従関係を学ぶのは、これからなのです。


>ただまだ痒がっています。施設ではお風呂に入れていないのもあるからでしょうか・・

↑基本的に犬にはお風呂は要りません。

ダニ・ノミ、ウンチや泥汚れがあったり、アレルギー等で獣医さんから個別に指導があった場合は別ですが、そうでなければ犬にはシャンプーやお風呂は要りません。

犬も他の動物も、人間のように汗をかいて体温を調整するわけではないので、外的な要因がなければ皮膚はほとんど汚れません。

むしろ、シャンプーで皮脂を落としてしまうと、大切なバリアが無くなってしまい、汚染物質やウイルスの侵入を許してしまいます。

ですので普段は、お湯で絞った蒸しタオルで拭いて、ブラッシングしてあげるだけで十分です。

今回痒がっているのは、環境が変わったストレスによるものが大きいかもしれません。

あとはダニ・ノミ、アレルギーがないか獣医さんの診察を受けましょう。

ただし、今はまだ環境変化によるストレスが強いですので、1カ月以上待って、慣れを見てあげないといけません。


>洗濯機、ドライヤーなどといった音にはびくともしません・・

↑これから変わる可能性も高いです。

今は環境が変わったばかりですので、本能的に慎重に行動する傾向にあります。

また、先ほども少し触れたように、これから成犬の本能が強く出てきますので、同じ現象を受けても警戒心が強まることによって反応が鋭くなります。

例えば、お散歩などをしていても、小さい頃は平気だったのに急に車やバイクを怖がったり、風で揺れる木の葉っぱを怖がったりすることもあります。

そしてそれも、経験や教えの中で慣れたり学んで、適応していきます。

哺乳類はそういう特性ですし、今は成長期なのでドンドン反応が変わっていきます。

生後10カ月から1歳くらいまでは、変化が結構ありますので、あまり一喜一憂されないことです。

これから吠え癖、噛み癖が出たりなど、環境や関係しだいでいくらでも変わります。


では本題の環境とトイレのしつけです。

>うんちに関してはどうも舐められてる?そんな感じがしますね・・
>いないときにすれば来てくれる。そんな感じに思ってるのでしょうか?・・

↑これは違います。

まだ家に来たばかりで、なめられたり主従関係そのものがありません。

もし寂しかったり、要求で飼い主さんを呼びたい場合は、クンクン鳴いたりワンワン吠えたり、もっとシンプルで分かりやすいです。

人前でウンチをしない犬は割と多いですが、ウンチは無防備な態勢で一定時間踏ん張りますので、安全保障上、他者の視線がないほうがやりやすい。

それと、食糞したい犬もいますし、食べられる物として他者に取られないようにしたいという犬もいます。


今回はまず、ケージが届くのを待っていただいて、ケージの中にキャリー(クレートハウス)、トイレトレー、飲み水、という4点セットにしましょう。

ケージが大きくても中にクレートを入れれば埋まりますし、それでも大きいのならば、ケージ柵の一面を外して位置を変えて中のスペースを調整すれば良いです。ホームセンターで単品柵を買って仕切っても良いです。

ケージ内は、全体的に汎用トレーで埋めましょう。

そうすれば、もしオシッコやウンチを外してしまったり、水汚れがでた場合でも、畳を汚すことはないですし、お掃除も楽です。

トレーは、ケージの形に合う物がなければ、小さいタイプを複数買って合体させると良いです。

境目をガムテープで留めれば、汚れも床に落ちません。


トイレですが、マットだけですと、隅にオシッコした場合に吸収しきれずに、外にこぼれてしまうことがあります。

ですので、マットの下にトイレトレーがあると良いです。(さらにその下に汎用トレー)

トレーのカバー有無しですが、犬がマットを噛んでイタズラするようでしたら、メッシュカバー付きが良いです。

また、足の汚れも最小限で済みます。メッシュカバーが無いと、オシッコが足に付きやすいです。


ということで、上記のような環境にして、寝床とトイレの区別をハッキリつけると、トイレの成功率もより上がります。

ウンチのしつけは、まずは環境を整えて、しばらく教えを続けて様子を見ます。

ウンチの観察は、犬と反対側を見て寝ているフリ・知らんぷりをしながら、鏡に映したり横目でチラ見して観察しましょう。

あんまり大げさに褒めたり喜ぶと、それも犬は嫌がりますので、落ち着いて静かに、トイレを指差しながら音の関連付けで褒めてあげてください。

音の関連付けが出来てくると、条件を作って指示音で排泄できるようになっていきます。

排泄しやすい条件としては、起床後、食後、ケージから出た瞬間や遊び始めの興奮刺激です。その条件を活用して排泄をうながすことです。

飼い主さんのほうから条件を作ってうながして、マメに排泄させておくことが重要です。

そうすれば失敗の要素が減りますし、成功体験でお互いの信頼も深まり、良い習慣が定着していきます。

それまでは本当に根気よく教え続けないといけません。ウンチは教えるチャンスが少ないからです。

※そして、犬のしつけでは、食糞も含めてですが、トイレのしつけでは失敗しても絶対に叱ってはいけません。

犬はただ、もよおして排泄しただけですので、叱られても意味が分からず、排泄の行為自体と結び付けてしまい、よけいに隠れて粗相するようになってしまうからです。


>リードを用意していますがもう慣らすために首輪に繋いでおいていいでしょうか?・・

↑はい、もう仰向けもされて犬の反応も良かったですし、月齢が進んでいるので体力もあり、運動は早めに始めたほうが良いです。

ただし、本格的なリーダーウォークはまだ先にして、今は遊びながら仰向けしたり、一緒にお部屋や廊下で軽く歩いてみる程度にされてください。

遊びながら慣れさせる、という程度で十分です。


それでは、今日は以上です。

Q&Aを熟読いただきながら、これから頑張って続けていきましょう(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針