犬のしつけがQ&Aで分かる!

犬の多頭飼いでお互いを慣れさせる方法しつけ方

質問内容
堀川さんいつも大変お世話になっております。今回は、我が家の先住小型犬達と後住のドーベルマン(4か月)の関わりについてご意見を伺いたくメールさせていただきました。

ドーベルマンが来て一週間ほどみんな同じ空間(リビング横のサークルに見立てたガラス張りの部屋)で過ごした後、ドーベルマンがケンネルコフから肺炎になり入院、退院直後から皮膚糸状菌感染症を患い、ドーベルマンが来てから約二か月間接触を禁じられ、やっと解禁になったところです。

今はガラス張りの部屋の外に、接するようにドーベルマンのサークルを置き、スライド目隠しドアを時々開けてガラス越しに会うという状況ですが、チワワ達の数匹はガラス越しでも吠えかかっています。

犬の構成は、チワワ7匹とヨーキー1匹とドーベルマンです。
しつけは、厳しくしつけたチワワの最年長が一番従順で、何でもいう事を聞きます。そのチワワの最年長がボスなので、みんなとても従順で、吠え・噛みなどありませんし、人間に対しては誰にでも喜んで寄って行きます。でも、チワワの最年長とその奥さんチワワ以外は、知らない動物にほとんど会ったことがありません。

また、ヨーキー5歳(メス)はトイレ、社会化、しつけ的に全く問題が無く、居ないみたいに静かなのでリビングで生活しています。

初めの一週間の様子は、ドーベルマンの粗雑な動きにみんな怖がり吠えかかりクレートに逃げ込む状態で、ドーベルマンも小さい犬たちが何なのか良くわかっていない感じでした。

数日後、チワワが四六時中吠えかかるのは無くなりましたが、ちょっとでも近づくとチワワの最年長以外は半狂乱のようになって吠えたり逃げたりしていました。

その後入院して隔離となり今に至っておりますが、ガラス越しの対面でも数匹はこの反応を示すため、まだ部屋には入れていません。ドーベルマンはみんなが見えると飛んで行きたそうにリードを引っ張ります。

ドーベルマンは外へのお散歩を始めて社会化を開始しましたので、まずは家のチワワ達に慣れないとと思うのですが、チワワの最年長以外の社会化が不足している(チワワの最年長は小さい時からキャンプなどたくさん行ったので落ち着いています)ので、どのような手順がいいかと悩んでいます。

ドーベルマンにリードを付けて部屋に入った状態では、みんなに囲まれ吠えかかられると思います。前に少しの間一緒にいたときはドーベルマンもその部屋ではフリーでしたがオシッコは失敗ばかりでした。

今はドーベルマン用のサークルで排泄するので、オシッコ、うんちは失敗なしですし、リードを付けて出す時にはオシッコうんちをしないので失敗は無いです。また、この前の場合は、動けばみんなに吠えられ、構って欲しいからまた近づき吠えられの繰り返しで、みんなもドーベルマンも憔悴していました。

このような状況を主人と相談しましたら、主人は"わんこ部屋で生活していないんだし、チワワ達と会うとお互い興奮して大変だから、今まで通り別々で、慣れさせなくてもいいんじゃない?"と言います。

私としては、それがいいのか悪いのか判断出来ず、でもチワワ達の社会化を遅ればせながらも始めて、ドーベルマンとチワワ達が一緒にいても落ち着いていられるようになりたいと願ってしまいます。

主人はドーベルマンがチワワ達と別々の生活でお互い何も問題ないのと、ドーベルマンの外での社会化をしっかりやれば今後特に困らないと思っているようです。

ちなみにリビングにいるヨーキーに対しては、見かけると飛んで行こうとしてリードを引っ張るので、座れマテで距離を保ちます。ヨーキーもある一定以上は見ているだけですが、ドーベルマンがこらえきれす近づくと向こうへ行ってしまいます。

このような状況ですが、ドーベルマンの先住チワワたちとの関わりについて堀川さんのご意見はいかがでしょうか?

お忙しいところ大変申し訳ありませんが、お時間あるときお返事いただけると有り難いです。よろしくお願いいたします。


返答内容
一つの例があります。動物園の動物は、胃潰瘍になっているケースが多いです。

例えば、野生下の草食動物は、普段はとてもリラックスしていますが、肉食動物の臭いを嗅いだ瞬間にアドレナリンが出て火事場のばか力で逃げたり戦ったりします。

そして、天敵の存在が感じられなくなると、またリラックスモードに戻ります。

しかし動物園の動物は、すぐそばに肉食動物たちと草食動物たちがいますし、肉食動物同士でも脅威を感じています。

もちろん、一定の距離を保っていますので、常にソワソワするような切迫した環境ではないのですが、臭いなどの気配は常に感じていて、じんわりとストレスになっているんですね。

もちろん動物園の場合は、テリトリーが狭かったり観客にジロジロ見られるなどのストレスもあるわけですが、動物の本能として実際に起こっている現象です。

他には、サルに動物の本革の財布など見せると、臭いに反応して発狂する個体もいるくらいです。


そして似たようなことが、今のチワワちゃん達とドーベルちゃんにも起こっています。

ドーベルちゃんの方は幼いので、ただ単に好奇心と遊びたがりでグイグイ寄って行くわけですが、小型犬たちからしたら恐怖の対象であり、だからギャンギャン吠えるわけです。

部屋を分けてとりあえず吠えはおさまっていたとしても、臭いや気配はジンジン感じています。

犬は、窓を閉め切った家の中からでも、外を歩く10メートル先の犬や人の気配も感じ取っています。

ですので、このままお互い慣れないまま隔離されるのも、長い目で見れば良い事ではないのです。自律神経のバランスが崩れて、免疫力が落ち癌になったり感染症にかかりやすくなります。また、ドーベルちゃんの留守番時でも、一頭で過ごすよりは皆と一緒に居れば、気晴らしや退屈しのぎになります。


さて、犬のしつけは何でもそうですが、いきなりゼロから100にはできません。今できるレベルを探ってあげて、そこから徐々に難易度をあげていくことです。

まずは同じお部屋に居させるにしても、互いにリードを付けて飼い主さんが持って(ご夫婦で手分けして、あるいはヘルパーさんと)、お部屋の隅っこどうして距離を置きましょう。

お互いコング遊びでもして、リラックスします。リラックスしてきて相手にも慣れてくると、今度はそれが興味に代わります。また、一緒に遊んでみたいという感覚が出てきます。

ドーベルちゃんはすでにそうなっている(と言いますか幼すぎて無邪気)ので、チワワちゃん達にそういう慣れを与えてほしいのです。

お互いにリードで制御されて信頼できる飼い主さんがそばにいれば、犬も落ち着けますし、飼い主さんの言うことを聞かなければいけないという要素も加わります。

まずは、一番ドーベルちゃんと仲が良い子(というより穏やかな子)を選んで、その子と仲良くさせましょう。そしてその姿を他の犬に見せるのです。いわば仲介役を作るわけです。

そして、一頭・・また一頭・・と、仲の良い(穏やかな子の)順番で慣れさせていきましょう。

とにかくあせって結果を求めないことです。簡単なところから段階を作ってあげることです。

それでは、また頑張って続けてください(^_^)

飼い主さんからのお返事.png
先日から取り組んでいるドーベルマン子犬と先住チワワ達のことで、ご意見伺いたくメールさせていただきました。

チワワ達と毎日対面させるようにしていますが、距離は縮まらず、みんなドーベルマンに吠えかかります。

ドーベルマンと仲良くしてくれるチワワは居なく、最年長チワワは唯一ドーベルマンから逃げないチワワです。

毎日わんこ部屋に入るまで他のチワワをみててもらってリードをつけてドーベルマンを入れ、部屋の隅っこに座らせます。ドーベルマンが動かなければ誰も吠えませんが、ドーベルマンはみんなに近づきたいので立ち上がって引っ張ります。

そうすると全員クレートに逃げ込み"来るな来るな"と吠えたてます。チワワ達はドーベルマンがバタバタと動くと鼻っ面に襲いかかり、そうされるとドーベルマンがキャンと泣いてひるむの繰り返しで、仲良くということは全然ない状態です。

ただ、最年長チワワだけは逃げないですし、ドーベルマンが動いてもある程度は様子をみています。

他の子たちはクレートの中から吠え、ドーベルマンを近づけると噛みついたりします。

ドーベルマンは長い前足で触ろうとするので、一撃でみんなやられそうになります。

結局、ドーベルマンを壁際でフセをさせ、みんなと同じ空間に居るだけになり、それも長時間は持続出来ないので、10分くらいで部屋を出てサークルに戻し、嵐が去るといった状況が毎日です。

チワワ達にドーベルマンは怖くないと思わせたいですが、大きいですし、動きも粗暴で1.5キロのチワワたちには難しいのかなと思います。もしドーベルマンがじっと座っていたら、みんなはドーベルマンが居ても吠えないように思いますが、ドーベルマンはとにかく遊びたいので、私ががっちり押さえつけていないと動かないというのは無理な状況です。

仲良くという目標は諦めても、チワワ達とドーベルマンがお互いを気にしなくなるように慣れさせたいのです。

今のところわんこ部屋でドーベルマンがチワワ達以上に興味をそそるものは無く、遊ばせることが出来ません。

昨日は最年長チワワとドーベルマンだけにして、他の子を違う場所に移してわんこ部屋に入れ、お互いに構わなかったので次に一匹を入れてみましたが、早速その子に興味がいくため、結果は同じでした。

ドーベルマンのサークルごとわんこ部屋に入れてしまうということも考えましたが、これについてはいかがでしょうか?
あるいは、クレートにドーベルマンを入れた状態でわんこ部屋の隅に置くというのも考えました。ストレスが大き過ぎるでしょうか?

今はガラス越しに24時間対面していて、チワワ達が活発に動いているのをドーベルマンが見ると行きたくてピーピー泣きます。それを見てチワワはガラス越しに食ってかかり吠えています。

また、一匹ずつドーベルマンのサークルに近づけたり、ドーベルマンの前足を押さえつけながらチワワの匂いをかがせてみたりしますが、チワワ達はすぐに我慢の限界になり、鼻先にギャッと噛みつこうとします。

何か良い方法はないかと、毎日あれこれやってみますが上手くいきません。

これらをやり続けたらいつか(数か月かかっても良いですので)チワワたちもドーベルマンに吠えかからなくなるでしょうか。やってみなければわからないのですが、それまでにチワワ達がストレスで具合が悪くならないか心配になってしまいました。

何かご意見がありましたらどうかよろしくお願いします。お忙しいところいつも申し訳ありません。


返答内容
↓これは最後の最後にされてください。

>ドーベルマンのサークルごとわんこ部屋に入れてしまうということも考えましたが・・

今は↓これが限界です。そして、毎日少しずつその時間を増やしていきましょう。激変は無理です。

>リードをつけてドーベルマンを入れ部屋の隅っこに座らせます・・

チワワっ子たちは、やはり順化不足で適応力も弱いですし、群れとしての権勢力も加わって簡単にはいきません。かなり時間はかかると思われてください。絶対に無理されないことです。

そして、ドーベルマン君にも一工夫してあげてください。

元気モリモリの時にお部屋でチワワと会せたら、当然グイグイ寄って行き遊びたがりますが、散歩・コング遊びなどをたっぷりした後にそれをすれば、すでに心地良い疲れと発散も済ませてありますので、比較的おとなしくしていられます。

とにかく、以前お話したように、最年長チワワ君と仲良くさせることが先決です。

ドーベルマン君の成長も待ってあげないといけません。

チワワっ子たちとドーベルマン君の両方の適応・成長が必要です。

先はまだまだ長いですので、結果を急がないことです。急いでも逆に結果を損じることになりマイナスになります。

犬のしつけは何でもそうですが、今なんとかガマンできるレベルから、徐々に徐々に階段を上らせることです。階段の一段を出来るだけ小さくしてあげることです。

それでは、また頑張って続けてください(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針