犬のしつけがQ&Aで分かる!

子犬のしつけ飼い方でクレートの環境・ドッグフードの与え方

質問内容
生後2カ月半のトイプードルの雌です。家族は主人と私、娘の三人暮らしです。(子供は他に二人いますが普段は寮生活で家にはいません)

犬のしつけの精神的柱となるものはないかと探した結果、堀川さんのHPにたどり着きました。

色々探したのですが、それまでは対処療法的な犬のしつけ法しか見当たらず、上手く育てられるか不安の中にいました。

幸いにも堀川さんの教材を読み、基本的な精神態度が分かり大変安心しました。長い忍耐の時期も覚悟しつつ、それを早い段階で知ることができたことに感謝申し上げます。

本の内容全てとQ&Aの半分ほど読みました。少しずつ実践しています。

今日は二点ほど質問させてください。
 
一つ目:

「クレートの中に何か敷く必要はありますか?」

ちなみに我が家のクレートはプラスティック製です。昨日、堀川さんの教材を参考にケージの中にクレートを入れました。

犬がボア製のベッドを気に入っており、そこでくつろぐことが多かったためクレートの床にそのベッドを入れました。

直後からクレート内で過ごすことを抵抗なく受け入れたようでしたが、同時に「仰向け固め」「スワレ」などのトレーニングもはじめたためか、ベッドを引っかいたり噛んだりして糸を引き出し、食べてしまうようになりました。

そのため、クレートからベッドを引き上げたところクレート内に入らなくなりました。トイレの上に丸くなって休んでいます。

犬があきらめてクレートに入るまで待つのが良いでしょうか?
それとも糸を引き出せないタイプのベッドを入れたほうが良いですか?

二つ目:

「フードはふやかす必要がありますか?」

これまでずっとロイヤルカナンのミニジュニアをふやかさずに与えていました。ブリーダーさんから言われた方法です。

ただ、犬は食が細く一回の食事で多くても18グラム程度しか食べません。1日3回がやっとです。回数を増やしても口にしません。

食べ難いのかと思い、今朝ふやかしたフードを20グラム与えたところ、かなりの速さでほぼ完食しました。

その後、、散歩(バッグにいれて10分程度)から帰った直後のウンチは軟便でした。摘み上げられるような固さはありませんでした。

このままふやかしたものを与えていても大丈夫でしょうか?

お忙しいところすみません。よろしくお願いいたします。


返答内容
頑張っておられますね(^_^)

まずは、しばらく結果を求めないでください。

あまりにも知能が低すぎる時期で、今はまだ単なる小さな猛獣状態です。

それが普通の時期ですので、やるべきことを淡々と続けつつ、結果は期待しないで、子犬の成長と経験の積み上げを待ってあげてください。

Q&Aサイトの『子犬解説ページ』と子犬関係のカテゴリの記事を熟読されてください。


>糸を引き出せないタイプのベッドを入れたほうが良いですか?・・

↑結局は破壊しますので、今使っているもので良いです。

ただし、注意点は留守番時です。大きな固まりでたくさん飲み込んでしまうと、腸閉塞等で危険ですので、留守番時はベッドを取って出かけてください。

もし奥様が専業主婦で監視できる時間帯は、入れておいて、犬が破壊する場面を見かけたら「シ!」の注意音で引き離してください。

それと、天然コットンの歯磨きロープを入れて噛ませて発散させてあげると良いです。

また、遊びの時間にはコング遊びをたっぷりしましょう。

そして、いずれお散歩が始まれば、また発散度合いも違ってきます。


>あきらめてクレートに入るまで待つのが良いでしょうか?・・

↑これでも良いです。人間と同じ部屋に居るのであれば、真冬でも大丈夫です。子犬は暖かい被毛を持っていますので大丈夫です。


>このままふやかしたものを与えていても大丈夫でしょうか?・・

↑なるべく永久歯に生え変わる(6カ月くらい)までは、ふやかして与えてください。

イヌ科の動物の子は皆そうですが、狩りや移動しながらの拾い食いに参加できるくらい成長するまでは、巣穴で成犬たちの帰りを待ち、そこで成犬の胃の中で半消化された食べ物を吐き出して与えてもらいます。

まだ子犬は丈夫な臼歯がないのと胃腸も未熟ですので、硬い物が消化しにくいのです。

ショップやブリーダーは、「カリカリで与えてください」と言う所もありますが、その理由は、硬い物を噛むことで歯石の堆積を防ぐのと、乳歯を抜けやすくさせたいためです。

特に小型犬は歯が細いので、永久歯が乳歯を押し出しにくくて残ってしまいやすいんですね。

そうなると歯間に歯石がたまりやすく、歯周病になりやすいからです。


そこで私は、皮ガムや天然コットンの歯磨きロープを推奨しているのです。

そして、遊び時間にはコングを噛ませるのです。

これで上記の全てが解決します。

胃腸の消化吸収、歯やアゴにも良いです。発散もできます。


>散歩から帰った直後のウンチは軟便でした・・

↑急にフードの水分量が変わったことと、散歩の緊張興奮刺激で脱糞作用が高まり、大腸で水分が吸収されきる前にウンチが出てきたからです。

腸も適応して学習しますので、このままふやかして与えて大丈夫です。

例えば、成犬になってカリカリのまま与えても、お散歩等で緊張興奮すると、早めに便が出て軟便になることはよくあります。


それと、傾向的にロイヤルカナンを好まない犬が多いかもしれません。臭いが強いです。

ただし、これはロイヤルカナンを与えているご家庭が多いので、必然的にそういう声が多く集まってきているのかもしれません。

『食べない率』で言えば、他のフードと同じかもしれません。

今の時点で捨てるのももったいないですので、与え方を工夫して、わがままは許さずしつけていきましょう。

どうしても食べない場合は『スープ作戦』もありますので、もし今後困ったらQ&Aの検索で「スープ」と検索されて熟読・実践されてください。

あと、小型犬は食が細い子も多いです。

スープ作戦でも飲まない場合は、1日やってみて次の日もダメならすぐに獣医さんに診てもらいましょう。感染症の場合もあります。栄養剤+点滴注射を打ってもらいます。

しつけ面としては、絶対にオヤツや人間の食べ物を与えないことと、人の手の平に乗せて食べさせないことです。(信頼関係を損なっている場合は応急的にする場合もありますが、普段はしないことです)

すぐに学習して、要求がエスカレートしていきます。

食べない場合は30分で下げてしまいます。ラップをかけて涼しい場所で保管して次の時間にまた与えましょう。

それでは、またQ&Aを熟読いただきながら頑張って続けていきましょう(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針