犬のしつけがQ&Aで分かる!

子犬がケージ内で鳴いてしまう時のしつけ・最初の接し方など

質問内容
昨日、子犬を迎えました。堀川様のアドバイス通り、サークルにトイレ、クレートを入れ水も常備しています。

トイレは、初めからウンチもおしっこもシートの上でできています。ただ、昨日の夜10時ぐらいからクーンクーンと鳴き始め、夜中の1時ごろまで鳴いていました。

その後は、朝まで私も寝てしまい分からないのですが、朝ご飯を7時半ごろとったあと再びクーンクーンと鳴いています。鳴くのは覚悟していましたが、こんなに切ない気持ちになるんですね。。。

サークルに毛布を掛け、覆った状態にして、トイレと食事以外は構わないことにしています。心が折れそうになりますが、ぐっと我慢しています。見えると家族が見てしまうので覆っています。

毛布で全部覆うのはよくないですか?
昼間は、家族の生活を見せた方がいいですか?
これでいいのですか?

1週間後ぐらいからは、徐々にサークルから出したいと思っていますが、サークル内でリードを着け、出せばいいですか?

まだ、指示、型、褒めるはしなくていいですか?どんなふうに、サークルから出してあげて、慣れさせていけばいいでしょうか?

・愛犬の犬種...チワワ(ロング)、月齢...4か月(16日で5か月)、性別...雄

次女が以前からずっと犬を飼いたいと言っており、初め家族は反対していました。

その代わりに、1年半前にハムスターを飼い始めました。その世話を、次女は一生懸命やり、現在もとても大切にしております。そんな姿もあり、次女の強い希望で家族みんなが犬を家族に迎えようと決心しました。

ブリーダーさんでは、同じぐらいの月齢の子と一緒にケージで過ごしていました。昨年末に購入決定後、こちらの都合で昨日迎えるに至りました。ブリーダーさんでは、10日ほどうちに来る前から、名前を呼んでもらっていました。

次女は犬を抱っこしたくて仕方ないようですが、ぐっと我慢し、エサの用意をすると淡々とサークル内に置いています。犬の名前を呼ぶのも、この1週間はなしですか?例えば、呼んで目があったら褒めるとかもなしですよね?

・ご家族全員の年代
夫40代、妻40代、長女高1、次女小4

一日の愛犬との同居時間
夫・・・3~4時間
妻・・・週2日は、7時半~13時半は不在。それ以外は、基本ずっと。
長女・・・4~5時間
次女・・・6時間ぐらい

Q&Aも読んでいますが、どうぞアドバイスお願いいたします。


返答内容
>毛布で全部覆うのはよくないですか?・・

↑冬ですので、全部覆ってあげたほうが温かいですし、かえって音や臭いの刺激が少ない方が落ち着けて良いのです。夏場はエアコンをつけないと布掛けしてはいけません。

ただ、それも症状次第です。ちょっと覆って泣き止めば、それはそれでもう良いのです。


>昼間は、家族の生活を見せた方がいいですか?これでいいのですか?・・

↑鳴きや吠えがある時は『布掛け目隠し』してガマンです。

落ち着いて静かになったら少し開けて様子見→またしばらく静かにできたらまたもう少し開けて様子見・・・というふうに、徐々に刺激に慣らしていきましょう。

ただ、今回はもう4カ月になっていますので、体もしっかりしてきて体力が有り余っている状況ですので、今週末にはもう遊び始めて良いです。

ただし、赤ちゃんをチヤホヤするような感覚ではなく、毅然さと主導性を一貫して保って遊んであげてください。犬は最初の接触で相手との基準値を作りますので、誤解させないことです。


>まだ、指示、型、褒めるはしなくていいですか?・・
>どんなふうに、サークルから出してあげて、慣れさせていけばいいでしょうか?・・

↑(今週末からのお話ですが)もう首輪とリードが着けれる月齢です。どうしても心配でしたらボディハーネスでも良いです。

最初は首輪やリードを見せたり臭いを嗅がせるだけにして、コングと一緒に慣れさせていきましょう。

2・3日で慣れてきたら、コング遊びの中に紛れて着けてみます。

多少カイカイする分には問題ありませんので、遊んでいるうちに忘れていき、自然と慣れます。

団らんや遊びでケージから出すときは、いつもリードを付けて飼い主さんが持っておくようにしましょう。(関係作りや呼び戻しができるようになるまでで良いです)

そうやって過ごすことで、お散歩の練習にもなりますし、暴走の制御やトイレへの誘導がしやすく、噛んだ時などは注意音と同時にチョンと引き上げて教えることもできます。

そして、常に主導する形になりますので、自然と主従関係が身についていきます。

基本はコング遊びにして、好きに噛ませる時間も作りつつ、その中でスワレやマテなどを教えていきます。

コングを転がす前に、こちらからスワレ・マテの型を作ってあげて、指示音ジェスチャーで褒めて、そして転がしてあげます。

犬がくわえたら、コイの指示音ジェスチャーでリードで誘導して呼び戻しを教えます。


>名前を呼ぶのも、この1週間はなしですか?・・
>例えば、呼んで目があったら褒めるとかもなしですよね?・・

↑まだいけません。

犬は新しい環境に来て、とても強い興奮ストレスを抱えています。

接触などでそれをあおってしまい、ストレスで免疫力が落ちたりしてしまいます。

ショップの店員さんやブリーダーのように、淡々と世話だけしてあげて、安静にしてあげないといけません。

ただし、体調を崩しやすいですので、咳や鼻水がないか、下痢やふらつきがないかなど体調面はしっかり観察します。横目でチラ見したり、鏡に映して見ましょう。

それと、排泄の場面を見かけたら、その時だけ「チチチチ・・」などの指示音を関連付けてあげましょう。

今は褒めなくて良いです。あくまで、知らんぷりしながら音の関連付けだけで良いです。


さて、以上の内容もQ&Aに載せてある内容です。まだ先日ご購入いただいたばかりですので、熟読されておられないはずです。

情報のつまみ食いにならないように、皆さんで熟読いただいて、知識と意識を深めていきましょう。

それでは、また頑張って続けていきましょう(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針