犬のしつけがQ&Aで分かる!

子犬のしつけ飼い方・子犬が家に来た最初の数日の接し方

質問内容
いつもお世話になっております。

堀川様のマニュアルは、主人も拝読し「とても読みやすくて、わかりやすい」と申しております。

子犬への接し方を統一できることはとても幸せです。マニュアル化していただいて本当に感謝しております。

さて、土曜日に子犬を迎えました。アドバイス通り、なるべくかまわないようにしました。そのおかげか前を通っても鳴きませんし、夜も静かに寝ています。飼い主の毅然とした気持ちを意識してベタベタしないようにしております。


質問は2つございます。

①いつもはほとんど鳴かないのですがウンチのときにクウクウ鳴きます。今日は子供の「ワンツーワンツー」の声がうるさいのかワンと本吠えしました。
こういう時は自然現象で鳴いているのでしょうか。だとしたら、鳴くことを叱らないほうがよいですか?

②木曜日から、日中の6時間留守番になります。今せっかくチーチー(小)とワンツー(大)の声かけも順調なので、トイレの始末をすぐしてあげられないことも、暗くなるまでいさせることも申し訳ないと思っています。

人気がなくなるのも不安かと思い、ラジオや小さい電気をつけていこうかと思いますが、こんな飼い主の気持ちは従属的でしょうか・・・

今日は8時間くらいよく寝ていて、やはり慣れてきたのだと思います。一人ではないことも安心できていると感じます。


返答内容犬も人間の子供も、興奮しやすく、またそれをコントロールすることが非常に苦手です。自分でもなんとかしたいのに上手くできなくて、すごくイライラしています。

子犬は、それがもっと苦手です。

子犬のイライラを増長させる指示音は、避けるように気を付けましょう。子供さん達自身が、まず興奮しないように教えてください。そして「ワンツー」という発音は適切でないと思います。

本書ではなるべく短い「音」とお話していますが、低い音でシンプルに伝えられる「効果音」を意識されると良いです。例えば「ポポポポ」や「モモモモ」などの、やわらかい音が良いでしょう。

反対に、犬を呼び戻したり物を取りに行かせる合図は、コイやゴーのように固い音にして刺激を送ってアクションを起こさせる・・というイメージです。

また、人間の子もそうですがウンチをする感覚(違和感・お腹が少し痛いなど)が嫌いだったり、面倒くさくてイライラしたりすることもあります。

まず、犬に不要なストレスを与えないこと(指示音や出し方の考慮)と、褒めるのも指差しで場所を教えながら静かにポンポンしてください。

ただし、その中で吠えたらそれは人間社会のルール違反ですから、これはしっかり口閉じで叱って指示音で褒めて教えてください。

>申し訳ないと思っています・・

↑長時間、子犬に留守番させている方ほど、この感情が強くなり、家に帰ってからベタベタ甘やかし・・ということをしてしまいます。しかし、それは今までの留守番時や翌日の留守番時とのギャップが大きくなる・・ということです。これがストレスになります。

ですので今、子犬が家に来て「最初の数日をお休みしてベタベタかまうことをしないように・・」、と以前に申し上げました。

今後の平日とのギャップを少なくするために、今そうしないといけないのです。つまり、木曜日までに徐々に、平日犬に留守番をさせる状況と同じような状況を、少しずつ作って練習してほしいのです。

そうすれば、ラジオも照明も要りません。

もともとは、ショップでもブリーダーでも人間との接触は頻繁ではなかったわけです。それと、犬は聴力も暗視力も人間より格段に優れているので、あまり気にしなくて良いです。外の音も良く聞こえていますし、人間には真っ暗闇でも犬には普通に見えています。

分離不安症など、ハッキリした症状がある犬にはそうしてあげますが、普通は徐々に慣らして、人間家族の生活に適応させるべきです。

>こんな飼い主の気持ちは従属的でしょうか・・・

↑はい(笑い)。でも、これは普通の飼い主さんの感覚です。子犬を初めて飼ったら可愛くてしかたないし、健康がとても気になります。しかし現実には、犬にはそんな飼い主さんの気持ちを理解できる知能はありません。

犬が感じるのは「従属的でなんか頼りないな~、じゃ~自分が偉いんだな・・好き勝手やっていいんだな」と感じるだけなのです。

犬は犬の本能でシンプルに反応し、クールに見て感じて行動するだけです。それを絶対に忘れてはいけません。

では、頑張ってください(^-^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針