犬のしつけがQ&Aで分かる!

子犬を飼い始めた飼い主さんへのしつけ育て方のアドバイス

質問内容
堀川さま。初めまして。1週間前から子犬を飼い始めたのですが、あまりにもやんちゃで手を焼きどうしたらいいか分からず、泣きたい気持ちで過ごしていたので、堀川さまのサイトを見つけ救われた気持ちになりました。

早速購入させていただき、がんばって勉強して犬のいる生活が幸せなものになるようにしたいと思います。

子犬は3ヶ月のメス、飼い始めてから1週間、動機は息子が3年くらいずっと犬を飼いたがっていたので10歳の誕生日プレゼントとして飼うことにしました。

犬種は私が小さい頃に飼っていた柴犬と思いましたが、外国在住で入手が困難だったので遠く遡ると柴犬や秋田犬とも関わりがあるという○○を選びました。

・ご家族全員の年代、性別、一日の愛犬との同居時間

夫(外国人)と私は40代、息子が小学生です。

夫は日勤の日は夜8時から寝るまで、夜勤の日は夜7時に仕事に行くまでです。息子は今夏休みなので家にいますが、昼間は外に遊びに行くことが多く夕方から寝るまで、私は専業主婦なので1日犬と一緒です。

・過去の接し方と、一日の流れ
【ポイント】(※本書を読む前の、以前の状況を正直にお知らせください)

①過去はどういうタイミングで、どういう「スキンシップ・遊び」をされてきましたか?

私と息子はとにかく時間があればなでたり、抱っこしたりしてました。遊びはボール投げをしてました。

②過去はどういうタイミングで、どういう「しつけ・褒め方・叱り方」をされてきましたか?

日本から持ってきた「イラストでわかる犬のしつけ方(渡辺格著)」という本を中心に、ネットなどでも情報を集めて「叱るよりも褒める」を徹底しようとしました。息子はドライフードを使ってお座りを教えました。私は、例えば犬が新聞紙の上でちゃんとトイレができたら、大げさに褒めてご褒美をあげたりしてました。

叱り方はその本を参考にして「首をつかんで持ち上げる」「首をつかんでゆさぶる」というのをやってました。
でも夫は犬が叱っても止めなかったり、いったん止めてもすぐ同じことを繰り返したりすると、かなり感情的に叱ってました。ときには体罰もしてました。

夫は今まで1度も犬を飼った事がなく、そのせいか子犬でも叱ればすぐに理解して止めるはず(べき)だと言って、犬が言うことを聞かないとすぐ怒鳴ったり追いかけたりします。

夫は犬を飼うことにもあまり乗り気でなく、私と息子がちゃんと世話をするなら飼っても良い、自分は一切世話はしないということで許してくれました。

夫の同僚に犬のしつけに失敗した人が数人いて、そのうち1人は手が付けられなくなって安楽死させたので、彼らが夫に「犬は最初から厳しくしつけないとダメだ」と助言してるんです。

夫も犬がいつまでも言うことを聞かないなら、最終的には安楽死させると言っているので、私もそうはさせまいと犬の行動に神経質になってイライラしたりしたこともあります。

③過去はオヤツ、抱っこ、猫なで声でナデナデなどされてきましたか?

飼い始めてすぐは、犬が警戒してる感じだったので早くなついてくれるように、家族みんなでオヤツ、抱っこ、猫なで声でナデナデすべてやってました。特に息子は長い間欲しかった犬がやってきたということで、うれしくてかまいすぎるくらいかまってました。

④過去は散歩は何分、どんなやり方でしたか?

家に来るまでは母犬と姉妹犬と朝晩自由に外を走っていたようです。貰い受けたときも散歩中でした。でも実はまだ虫下しも予防接種もまだだったので、家に来てからは散歩に連れて行っていません。

ちなみに母犬の飼い主はハンターでヘラジカ狩りに母犬を連れて行くそうです。釣りもするので犬たちは茹でた魚をよく食べると言ってました。

⑤過去は一日のタイムスケジュールはどんな流れでしたか?

まず朝6時に起きて夫が朝食を済ませてから犬に食事をさせます。
2回目が11~12時ごろ、3回目が夕方4~5時、4回目が8~9時です。
その間は私か息子が一緒にボールで遊んだり、自分で遊んだり、昼寝したりしてます。
夜は誰かが起きているうちは大部屋か台所で横になっていて、全員が寝室に行くと自分も寝室の寝床に入って寝ます。


⑥愛犬のハウス・トイレ周りの構成、放し飼い・つなぎ飼い環境など(なるべくお写真メール添付でお願いします)

放し飼いにしてます。トイレは玄関近くに新聞紙をしいたところにしてます。何度か大部屋でオシッコをしたので、その場所で食事をさせるようにしたらしなくなりました。新聞紙にするときもありますが、近くにするときもあります。玄関の1メートル四方がトイレだという認識なのかもしれません。

犬が自由に行き来できるのは、大部屋と台所と廊下で寝室には寝るときだけ入れてます。でも今はケージとハウスを置く事を考えてます。

・問題の内容

甘噛み、無駄吠え、拾い食い、家具や壁や服をかじるなど細かくあげればきりがありませんが、一番の問題は私たちが犬から飼い主と認められてないことなんだと思います。私たちと一緒にいてうれしいと思ってる様子がほとんどないんです。

昔飼っていた柴犬も祖父母が飼っていた雑種もビーグルも家族と一緒に遊ぶのが大好きで近くにいくだけでもううれしくてしかたないって様子だったのに(外飼いだったからかもしれませんが)うちの犬からはそういう感じがないのがすごく悲しいです。

きのうは息子をかなり本気で噛みました。息子はずっと犬が飼いたかったので犬を飼いはじめて「家に犬がいるのが信じられない、夢見たい」と喜んでいたのでかなりショックを受けました。

堀川さまの犬のしつけ本やHPを読んで、息子がしていた行為がすべて従属的なものだとわかりました。遊ぶときにボールを投げても犬は絶対に返さないので、息子が無理やり取り上げてまた投げるというのを繰り返したりしたので、それも犬が噛み付いた原因だと思います。

私は犬が来てから2晩、夜鳴きをするので一緒に犬の寝床(大きなダンボールに毛布をしいたもの)に入り抱っこして寝かしつけたのがよくなかったのかなと思ってます。

犬をもらいうけた日にすぐ首輪を買いに行ったらまだ小さいからとナイロン製のボディハーネスを勧められて買いました。慣れるようにとしばらく着けていたら噛んでぼろぼろにしてしまうので外しました。リードもセットで買ったのですがつけるとやっぱり噛み付いて離しません。

しつけ本を読んで、きのう首輪を買ってきてリーダーウォークに挑戦してみたのですがリードに噛み付くだけで動きません。外に連れ出すと落ちてるものを片っ端から口に入れようとするだけで歩きません。

あお向け固めは多少抵抗しますが、割とすぐに力を抜きます。ただ興奮しているときに落ち着かせようと、やるときはかなり強く抵抗します。

コングは早速注文しました。届くまでの時間がもったいないので、昨日近くのペットショップで持ち手付きのボールを買ってひもをつけて遊んでみました。

投げる前にお座りと待てをさせるところまではできるのですが、ボールを捕まえると離しません。呼んでも無視するし、うなって取り上げられまいとして鼻にしわをよせます。隙を見て取り上げて褒めてまたお座りから繰り返すのですがそれで正しいのでしょうか?

食事は家に来た当初はご飯の準備をしてる段階からほえまくり、床に置いたらもう飛び上がって興奮して大騒ぎでしたが、今では少し落ち着いてきました。食べる前のお座りとお預けは今では割と長時間できるようになりました。

私や夫が部屋を移動すると付いて来たりします。夜は私が遅くまで台所で家事をしたりしてると台所の床で眠っているのですが私が他の場所に移動するたびについてきてその場所でまた横になってます。ソファーにみんなで座ってると足を舐めてきたりもします。そういうときは少しは私たちのことが好きになってるのかなとうれしくなったりします。

息子にはすぐ飛びついたりうなったりほえたりします。これはやっぱり自分より下だと思ってるからなのでしょうか?

今の状態で放し飼いなのは犬にも家族にもストレスがたまるので、早めにゲージとハウスの購入を考えています。部屋に設置したら写真を撮って送ります。

家に来て1週間でこの状態というのは、どう考えるべきなのか教えていただけますか?

お忙しいことと思います。お返事は急ぎませんのでどうぞよろしくお願い致します。

P.S:Q&Aサイトはほんとに参考になります。
違う犬種のところも意外と我が家と共通する問題があったりするので全部目を通そうと思っています。
読んでるうちにやるべきことが見えてきたとも思うのですが、それでも今回メールさせていただいたのは現在の我が家の状況を正確に把握したかったからです。

間違った対応を続けるとその矯正にも時間がかかるということなので、犬が家に来てまだ1週間という今のうちに正しいしつけを始めたいです。どうぞよろしくお願い致します。


返答内容
今回は、お気付きになられましたように、やっぱり皆さんお間違いがありました。

簡単に申し上げますと、お三人とも両極端になってしまっていますので、奥様(息子さん)とご主人の接し方を【足して二で割る】くらいがちょうど良いです。

まずご主人ですが、毅然さは大切です。そこはマネしてください。ただし、体罰や怒声で怒ったり威嚇的なしつけはいけません。

特にまだ幼い子犬ですので、知能が低すぎて理解力が乏しく、そこに無理して限界を超えて厳しくしてしまうと、理解できないので防衛本能だけを刺激してしまいます。

そして、さらに厳しい体罰で犬をねじ伏せると、身を守るためにその場では大人しくしますが、良い関係が出来たわけではなく、反撃の機会を狙うようになったり、他の人を攻撃するようになります。

そして奥様と息子さんですが、それもまた主従関係を犬に誤解させてしまいます。

普段は何となく良い子なのに、気に入らないことがあると急に豹変して噛みついてくる・・・というような関係になります。

今はまだ子犬ですので、主従関係がハッキリ逆転して認識しているわけではありませんが、成長にともなって、時間とともに認識して固定化していきます。

そうなってしまった犬は、普通ではとても手におえません。そこまでいってしまうと、関係の認識を修正するのはかなり困難になってしまいます。その前に大ケガもするでしょうし、心身ともに疲弊します。

強い者がリーダーになり、強いカップルが子孫を残し教育して、また強いリーダーが生まれその種族が生き残る・・・

これが自然の掟です。動物は何十万年・何百万年もの自然淘汰の中を生き残ってきました。犬はその子孫です。人間の世界だって厳しい生存競争があります。いつだって同じなんです。

↓それがこの行動です。

>息子にはすぐ飛びついたりうなったりほえたりします。これはやっぱり自分より下だと思ってるからなのでしょうか?・・

犬はその環境の中で、本能で必死に生き抜こうとしているだけなのです。


>家に来て1週間でこの状態というのはどう考えるべきなのか教えていただけますか?・・

↑子犬が家に来た最初の1週間は、かまってはいけなかったのです。理由は二つです。

犬は新しい環境に来て、とても強い興奮と緊張を持って来ます。そこでチヤホヤされることで興奮があおられて、さらにストレスが増します。

そして、犬は相手との最初の接触で基準値を作ってしまうのです。

それが基準になり悪い癖になるので、実行されない時はイライラして要求吠えしたり破壊行動も出ます。

そして、放し飼いもいけません。身を守る狭い穴倉(巣穴)があるから落ち着きます。それがゲージでありクレートハウスです。

テリトリーが広すぎると、それを守るための神経も使います。

異物を飲み込んで死ぬ犬もいますし、電気配線をかじって感電死したり家が火事になることもあります。トイレのしつけも不安定になりますし、暴走して骨折したり脱臼癖がついて関節形成不全になったりもします。

これからゲージ・ハウスを整えられますが、最初の基準値を間違って犬は理解していますので、そこから修正していくのは簡単ではありません。

毅然さを保って、根気良く続けていかないといけません。直ぐに結果は出ませんし、逆に吠えが強くなる可能性もあります。でも、乗り越えないといけない壁はいくつもありますので、逃げないことです。

優しいレベルから少しずつ難易度を上げていくことです。

急にゼロから100にはできませんので、あせって無理して激変しないことです。

例えばクレートトレーニングならば、今日は30秒・・明日は1分・・明後日は2分・・・

などのように、少しずつ適応させてあげることです。


>隙を見て取り上げて褒めてまたお座りから繰り返すのですがそれで正しいのでしょうか?・・

↑遊びは飼い主さんがきちんと主導でコントロールしましょう。首輪とリードに慣れたら、それで片手で犬を抑えて、もう片手でダセの音で取り出します。そして、すぐ褒めてすぐ転がしてください。それを繰り返すことで、犬も「またすぐ戻ってくる。褒めてもらえる。」と理解していきます。

コングにすれば、チョンと引けばツルッと簡単に取り出せます。


>違う犬種のところも意外と我が家と共通する問題があったりする・・

↑犬のしつけは犬種は気にしてはいけません。

例えば被毛のお手入れや運動量など、いわゆる「飼い方」については犬種だったり小型犬・大型犬で違う部分はありますので、あえて別カテゴリにしている記事もありますが、しつけの本質は犬種や性別では変わりません。


では今日は以上です。すでにお間違いにお気付きなられていてQ&Aサイトも読んでいただいておりますので、今回はクドクドお話申し上げません。

さらに本書とQ&Aサイトを熟読していただいて、コツコツと素直に実践していただければ大丈夫です。

息子さんにも、根気良く説明してあげてください。思い描いていた夢とは違う部分はたくさんあったでしょうが、これも現実で、良い勉強になったでしょう。

今は小さな猛獣で、これが子犬の現実です。これから頑張っていけば、今度は思っていた以上の良い関係になり、逆に驚くこともあります。(1歳くらいまでは期待しないこと)

そうなれるように、今はガマンして楽しみにしていてください。

では、これから頑張って続けていきましょう(^-^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針