犬のしつけがQ&Aで分かる!

主人と私への態度が大きく変わってしまった犬のしつけ

質問内容
堀川様いつも優しいご指導有難うございます。

うちの子も7ヶ月を過ぎ堀川様の言う反抗期時期に入りました。と言っても随分と落ち着いて来たように感じます。

変化と言えば  朝のご飯を少し残したり、お散歩中に犬を連れていない人が不意に家から出て来たりするとワンと言ったり、激しくじゃれ合える年の近い子と遊ぶと嬉しくて、ワンワンと鳴いたりするようになりました。

ですが、その都度口を押さえてダメ!と教えております。

1つ問題は、主人と私への態度が大きく変わってしまったことです。

1日の殆どの世話(お散歩、餌やり、ブラッシング、歯磨き、ゴングやボール遊びなど)は私がしていますし、叱るのも自ずと私がすることが多いので、私の顔色を見て行動するのは仕方ないのかもしれません。

ですが、私が家にいて主人がワンちゃんとお散歩に出ようとすると、家を出てすぐ伏せて行かないよという態度になるそうなんです。

私がいないのを理解している時は行くそうです。

また私が同じリビングにいると私の方に来てしまい、主人がコイ!と言っても行きませんし、近ずくと捕まえられると思うのか逃げて私のところに来てしまいます。

仰向け固めもさせますし、歯磨きもさせますし、私がいなければボール遊びなどもするそうです。

なのでわざとお風呂に長く入ったり、主人と2人でお留守番したりと、主人との触れ合う時間を作っているのですが、犬は主従関係に順位をつけると聞きますが同じようには無理なのでしょうか。

確かに主人はいつもいられない分、声かけも多いし過干渉気味ではあります。

何かよいアドバイスをお願いいたします。

主人と私と3人のお散歩はとても楽しそうですし、出来る時はそうしたいとは思っております。

はしゃいでじゃれ合う時のワンワン鳴きは止めさせた方がいいのでしょうか。それもご指導いただきたいです。

よろしくお願い致します。


返答内容
頑張っておられますね(^_^)

今の月齢で現状でしたら、とても上手くいっていると思います。

奥様は犬に認められる存在になったと思います。

よく頑張ってこられました。


>1日の殆どの世話は私がしていますし叱るのも自ずと私がすることが多いので私の顔色を見て行動する・・

↑これは少し違います。

どういう意識でそれらをするか、によって犬の反応が変わります。

また犬の個性によっては、まったく逆の反応をして、世話や叱る人を避けて、チヤホヤ甘やかしてくれる人を好む子もいます。むしろ、そういうご家庭のほうが多いです。

ただし、それも成長に伴って変化したりします。

反抗期に入ったり成犬になるにつれて、相手の精神性の強さや一貫性を鋭く見るようになり、「自分が従うべき相手」と態度を変える犬も多いです。

やはり、「どういう意識で接するか」になります。

従属的な意識で世話をすれば、犬は主従関係を誤解しますし、感情だけで怒ってしまえば、犬の防衛本能を刺激するだけになってしまいます。

奥様が大変よく勉強されて、意識を作り、頑張ってこられた結果なのです。

そして、それをご主人もマネしていただければ大丈夫です。


>犬は主従関係に順位をつけると聞きますが・・

↑これも、明確に決めているわけではないほうが多いです。

接し方や意識の差が大きいから、順位付けもハッキリしてしまうわけです。

ご家族でルールを決めていただいて、同じように接していただければ良いですし、ご主人にも本教材で知識と意識を深めていただきたいと思います。

もちろん、普段スキンシップをたくさん取れない反動からくる甘やかしも理解できますが、甘やかさなくてもスキンシップはちゃんと取れます。

例えば、

コングを転がす前に、スワレ・マテさせて褒めて転がす、持ってきたら褒める、出来なければ型を作って褒めて教える・・・

ゴロンさせて褒めながらマッタリ団らんする・・・

リーダーウォークで散歩して褒めてあげる・・・

何でも良いので、何か指示を出して成功させて褒めてあげてください。

指示で出来なければ、こちらから型を作って成功体験させて、褒めて教えてあげる・・・

それだって十分なスキンシップになります。

他には、ご主人にも休日はなるべく犬の世話をしてもらったり、奥様のほうも少しご主人に近い接し方をしてみても良いです(リスクはありますが)

あとは、ご主人が教材に目を通して、意識してくれるかどうかになります。

(ただし、犬がご主人を嫌っているわけではありませんので、悩まなくてもよろしいと思います)


>はしゃいでじゃれ合う時のワンワン鳴きは止めさせた方がいいのでしょうか・・

↑これは注意して止めさせ、落ち着けたほうが良いです。

放置すると、条件反射が定着してしまいますので、犬を見かけるたびに激しく興奮して吠えるようになっていきます。

また、吠えることで興奮がさらに高まりますので、どんどんエスカレートして激しくなっていきます。

クセになる前に、止めさせましょう。

「シ!」の注意音と同時に、口閉じかリードをチョンと引き上げて注意しましょう。

それでは、またQ&Aを熟読いただきながら、頑張って続けていきましょう(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針