犬のしつけがQ&Aで分かる!

まったく躾されていなかった犬で、どのタイミングで変化させていいのか悩む

質問内容
犬は約3歳のオスで、譲渡されました。家族は私と彼氏です。

犬が我が家に来て半年、今月初に去勢手術をした。

一緒にいる時間は、その日によって違いますが、少ない時で2時間、多い時は6時間くらいです。

就寝は別部屋ですが、ガラスドアから多少見える状態です。

以前は他の人が飼っていたが、飼ってくれる人を探していたので彼氏が飼うことにしました。

我が家に来るまでは、

・外の放し飼いでリード&首輪なし
・トイレもその辺
・散歩、遊びは全くなし
・ワクチンもなし
・勝手な想像かもしれませんが、体罰経験があったかもしれません

「とても大人しくて手がかからないよ」という言葉を鵜呑みにして引き取ることになりました。

引き取り日の翌日に健康診断しようと病院にいったら、ワクチンの事や登録番号や、全く知らない事だらけで無知の自分が恥ずかしく、情けなく、犬に申し訳ない気持ちと、前の飼い主に違和感と嫌悪感を抱きました。

と言っても、前の飼い主を責めても何も変わらないので「一から愛情を注ぎ、家族として一生暮らそう」と心に決めました。

しかし、その頃は躾や犬の本質など全くわからず、甘やかし放題でした。

①決まった時間に2回のご飯と、病院で売ってたオヤツを一回

②ゲージとハウスは近くに設置してあるが、基本その部屋での放し飼い

③散歩させようとも、全く歩かず座り込むので、抱っこしてお散歩

④トイレの場所を決めているが部屋中何処でもしてしまうのでシートをLの字に引き、少しずつ枚数を減らしている。

⑤就寝時は一緒に布団で寝てる。(別部屋のドアを開けていたので、隣で寝てたり、足元にあたり、バラバラです)

⑥躾に体罰や、イタズラをする彼の話を聞き、意見の相違がありました。彼は厳しすぎ、私は過保護でした。

A、甘噛み、無駄吠え、要求吠えが絶えず

B、普段大人しいのにいきなり彼に唸り威嚇し、襲って来て

ちゃんとした躾を覚えようと心に決めました。そこで出会えたのが堀川さんのホームページです。

1、リーダーウォークとマテ、オテ、オスワリ、あお向けをご飯の前やお出かけ前(オデカケと言うとシッポふりふりでハウスに入りに待ち構えるほど好きみたいです)にさせてます

以前は首輪も嫌いで、リードなんてもってのほかでしたが、少しずつ慣れさせました。
今では首輪と散歩様の首輪もリードをつけても大丈夫ですが、リード無しの方しか〈リーダーウォーク〉が、できません(座り込みます)

2、散歩も以前は全くできませんでしたが、今は4件隣の家まで歩く様になりました(しかし、帰り道は全く歩く気配がなく、いつも抱っこしないといけない状況です)

3、無駄に声がけ&目を合わせる&ナデナデしないを心がけて、要求吠えや無駄吠えをしたら『しっ!』とジェスチャーをし、止んだら褒める事を徹底しました→以前ほどしませんが、興奮してる時や帰宅時は吠えますし、しっ!してもなかなかおさまりません。

4、ゲージとハウスの環境作りはまだできてませんが、就寝時は別部屋にして、一緒に寝ない様にしてます。

彼には毎日一回は威嚇します。威嚇したら私が『しっ!』とジェスチャーと、睨みをします。すぐ威嚇を止めるので、『よし!』と褒めますが、彼が動くとまた威嚇します。

私が動くと、いつも付いて来ます。

そんなある日、私がブラッシングをしてる最中にあお向けをしようとしたら、いきなり吠え威嚇してきました。

すぐ、音とジェスチャーと睨みをしました。数分睨めっこが続きましたが、犬は自分の部屋に戻りました。

私達の願いは威嚇が無くなり、キラキラした目をしてるシャチョクンと過ごす事です。

シンプルな躾さえできれば(テレビやYouTubeにある様な芸は求めてません、堀川さんが仰る通り、それらは可哀想だと思います)それで満足です。

本当の意味で躾は始まったばかりだと思います。

私達が協力し合い、犬にリーダーとして受け入れてもらえる様にしたいです。

まだまだ環境作りなど、躾の再出発ですが、アドバイスをいただけたら幸いです。

『焦ってもいけないが、どのタイミングで変化させていいのか』日々悩みます。


返答内容
頑張っておられますね(^_^)

今回はまず、しつけ方法の前に、お二人の統一性が重要になります。

このままですと、犬が矛盾でイライラしたりギャップに苦しみ、さらに犬の攻撃性が増してしまいます。

絶対に、体罰・威嚇・怒鳴る・脅かすようなしつけ方をしないようにしましょう。

犬の知能には理解できませんし、過去の放任飼育がさらにそうさせています。

かと言って、チヤホヤ・ナヨナヨの態度でも見下す犬がいますので、主導性と毅然さは保った上で、たくさん遊んであげてください。


さて今回の犬のしつけの進め方ですが、過去の犬の経験レベルからして、本当に少しずつ進めていくようにしましょう。

主導されることにも、首輪にもリードにも慣れていないレベルです。

まず、トイレはそのまま続けてください。

たくさんシートを敷き詰めて、まずは好きに排泄させて音の関連付けに注力してから、ケージ内のトイレで指示で排泄できるように教えながら、お部屋のシートを徐々に減らしていきます。

ケージに入る練習も必要ですし、排泄しやすいタイミングでトイレを教えていく必要があります。

ケージに入る練習は、ご飯やコング遊びを利用しましょう。

少しずつ入る時間・回数を増やしていきます。最初は扉も閉めなくて良いです。

ケージ内にエサ皿を置いてご飯を食べさせたり、コング遊びをケージ内でもやってあげます。

入る時に、「ハウス」の音と指差しジェスチャーで関連付けて褒めて、出る時は「コイ」で呼び戻しの練習にします。

例えば、今日は1分×3回→明日は2分×3回→明後日は2分×4回・・・などのように、少しずつ増やしていきましょう。

ハウスに慣れてきて、排泄の時の音の関連付けもできてきたら、排泄しやすいタイミングでハウスに入れて指示音で排泄をうながします。

排泄しやすいタイミングは、起床時・食後・ケージから出た直後や遊びの興奮刺激が入った時です。

指示しても排泄しない場合は、また出して遊んで、また連れて行き・・・の繰り返しです。


さて、普段の接し方ですが、お散歩の練習や主従関係作りも含めて、リードを犬に着けて持っておく癖にしましょう。

無理にコントロールしなくても、自然と主導性を示せます。

その体勢で、団らんしたりコング遊びをされてください。

その遊びの中に、ちょっとずつしつけの要素を入れていきます。

犬にこちらからスワレの型を作ってあげて、指示音ジェスチャーで褒めてください。

褒めたらご褒美にコングを転がしてあげます。

スワレを覚えたら、次はマテです。首輪をつかんで犬の動きを止めて、指示音ジェスチャーで褒めてください。

褒めたらご褒美にコングを転がしてあげます。

また、遊びの中に紛れて、ゴロンの仰向けを一瞬やってみてすぐ開放・・・慣れを見ながらゴロンの指示音ジェスチャーで褒めて教えてください。

褒めたらご褒美にコングを転がしてあげます。

他にも、遊びの中で時々一緒に歩いてみてください。

歩けるようになってきたら、徐々にリーダーウォークに近付けてください。

過去の生い立ちからして、今のその子には急にアレコレは無理ですので、上記のように、少しずつレベルを上げるようにしましょう。

外のお散歩も、まだ道路をリードで歩かなくても良いです。

ただし、直接の抱っこではなくて、ペット移動用の肩掛けバッグか、要らなくなったリュックサックなどでも良いですので、そこに入れて移動します。

バッグに犬を入れて、顔だけ出させて、それを肩に担いで外を歩きます。

そして、犬OKの公園や、スーパーマーケットの外のベンチにノンビリ座って、その周囲をリードが届く範囲でウロウロさせてください。

犬は段々慣れて行動範囲が広くなっていきますので、リードの範囲で足りなくなってきたら、飼い主さんも立って一緒に歩いてください。

少しずつ歩ける距離を伸ばしていけば良いです。

そうなってきたら、段々とリーダーウォークの要素を入れていくと良いです。


ということで、まずは以上のようなところから始めていきましょう。

そして、その前に、お二人の統一性についてもお話しいたしました。

それが出来ていないと、先に進めませんし、進めてしまうと悪循環になってしまいます。

それでは、またQ&Aを熟読いただきながら、頑張って続けていきましょう(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針