犬のしつけがQ&Aで分かる!

呼ばないと犬小屋から出てこない・エサのマテで唸る犬のしつけ

質問内容堀川様お世話になります。何度もメールしてすみません。(5歳の保護犬)

リーダーウォークがんばっています。まだ劇的に変わったとは言えませんが、歩きながら地面に映った街頭の影で(私は無視しているので)耳をぴんと立ててこちらを見上げている姿が少しずつ見られるようになりました。

怖いことや嫌なことがあったあと、小屋に逃げ込む傾向がありますが、最近あまりにもおとなしくずっと小屋にいて声をかけないと出てきません。散歩に行こうと言うと出てきますが大丈夫でしょうか?

エサのときマテをすると唸るときがあります。
「ウーダメ!」と言って黙るまで何度もマテをさせ、静かに待てたらやりますがそれでいいですか?
ご教授ください。よろしくお願いします。

 

返答内容

>犬小屋にいて声をかけないと出てきません・・
>散歩に行こうと言うと出てきます・・

↑呼びかけで出てくるのでしたら、まったく問題はありません。

現状は普通ですが、解説します。

①新しい環境に慣れてきて落ち着きが出てきた。

②本来は動物の成獣というのは、必要な時以外はマッタリして体力を温存します。

③今のような寒い時期・熱い時期は、特に安静にして体力を温存しようとします。

④本来は犬族は、巣穴を作ってその中で隠れて生活します。例えばサバンナのライオンのように広い場所でドテッと寝るような神経ではなく、犬はかなり繊細で臆病なのが普通です。

人の姿を見るたびに飛び出してきてジタバタするのは、まだ子犬か、悪いかまわれ癖・興奮癖が付いているからです。


ですが、気を付けなければいけないのは、犬の外飼いは体調変化に気付きにくいというデメリットがあります。

下痢や嘔吐ならその物で分かりますが、コホコホ咳をしたり鼻水が出ていたりしても、遊びやお散歩だけの付き合いだけだとなかなか気付けない場合があります。

普段から耳の内側を触るようにして、平熱を知っておいてください。犬の平熱は人間よりも2・3度高いですので、熱がある時はかなり熱く感じられます。


>「ウーダメ!」と言って黙るまで何度もマテをさせ・・
>静かに待てたらやりますがそれでいいですか・・

↑これでも良いのですが、根本は主従関係の不足ですし、否定型で怒ると感情的になりやすいのと、否定型で怒っても犬の知能には分かりにくいのです。

出来れば、先に犬にリードを付けておいて、エサ皿を置いてスワレ・マテをさせます。それがただ出来ないだけならば、型をこちらから作ってあげて褒めて教えて食べさせれば良いですが、唸るのは主従関係の誤解の要素が大きいですので、すぐにそのままリーダーウォークに移行します。

1分くらいやって、またスワレ・マテの指示を出します。
それで唸らずマテできたら、褒めてリードを外して食べさせれば良いです。

再度うなるようなら、またリーダーウォークです。

ただし、ご注意ですが、いきなり難しいレベルを要求しないことです。まだ主従関係もあいまいでスワレ・マテが十分定着していない段階で、何十秒もマテをさせるのはやっぱりまだ無理なんです。

最初は1秒でも2秒でも良いんです。犬も飼い主さんも、まずは簡単な成功体験から自信をつけたり信頼関係を積み上げていくと良いです。

何かやってみて出来なかったら、もっと簡単にしてあげれば良いんです。

だから、最初はもうこちらから型を作ってあげて褒める・・ということで良いのです。

今日は1秒で褒めて終わり・・明日は2秒・・明後日は3秒・・・

とにかく最初のハードルを低く・・階段の1段を低くしてあげる事です。1段がスロープのように低い階段だったら、登っていきやすいです。


>散歩に行こうと言うと出てきます・・

↑ですので、こういう些細なことでも、しっかり褒めてあげてください。「散歩行くよ」で犬が出て来た時には、名前を呼びながら「○○、コイ」の指示音を関連付けながら褒めると良いです・・・

 

犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針