犬のしつけがQ&Aで分かる!

犬のしつけ方法が色々ありすぎて困惑・不安

Q.ご質問:今週の日曜日に知人とペットショップでロングコートチワワの♀を購入してきました(そろそろ生後五ヶ月になり避妊はしていません)。知人も♀を大人しいからと飼っていました。

大人しい子がよくて、大人しくしてた♀を選択したのですが、ものすごいやんちゃな子で・・・一日20分程度遊んであげれば十分と言われていたのですが、それでは運動量がまったく足りないらしく数時間遊んであげるとわりと鳴かずよく寝てるのですが、仕事の関係もあり毎回そんなには時間がとれないので悩んでいます。

現在犬の躾けのために、と長期休暇をとって家にいるようにしてるのですが、出るようになって留守番ができるのか心配しています。
 
ゲージの中はベッド半分とトイレ半分で埋まる程度の広さです。ペットショップの人の説明は、非常に大人しい子で吠えず噛まずといった感じだったのですが、やたらと色々な物を噛みます。

噛む玩具は与えてるのに、ケージや犬用ベッドや引いてるシートを噛んだりします。ペットショップでは「1~2週間はケージで生活させて下さい・・」という感じで説明されたのと、床がフローリングのためチワワの関節に負担がかかるとネットで見たために現在もそうしてます。

ケージから出す事で外の楽しみを覚えて、「出せ」と吠えたり戻すと吠えたりというのが少し怖かったのもあります。抱き上げる瞬間が怖いのか、抱いてる間も怖いのか抱き上げる瞬間とおろす瞬間は、尻尾をこれでもかというほどクルクルに巻き込みます。

抱くと吠えず甘噛みせず暴れず長時間じっとしてます。抱いた理由は、躾け関係の本で「抱っこは相手に体を任せる行為だから主従関係が築きやすい!」という書いてあったからなのですが、こちらを見せて頂くとどうも逆な感じですね・・・

飼い始める前から犬の躾けに関して詳しく調べてきたのですが、正反対の情報が多数ありどれが正しい躾けなのか困惑しています。来てすぐや成犬になるまでは愛情たっぷりにベタベタした方が良いという情報などもあり・・・

トイレシーツにしても、したらすぐ変えるのがいいという情報や、一日二回程度でいいという情報などがあり、在宅時にどうするべきかわからずとりあえずするたびに変えたりしています。

大は臭いますし、個人的にはすぐに変えたいです、がためしに少しだけ変えなかったら踏んづけて犬のベッドが糞の足型だらけに・・・トイレ交換の時にかまってもらえると勘違いするらしく、交換だけ済ませて戻るとキューキュー泣き出します。

食欲も異常でペットショップで言われた規定量ではまったく足りないらしくて飲むように食べてしまいます。

まてを教えようとして静止するのですが、餌をつぐ段階で気が狂ったように暴れ周り、押さえつけて下におくまで待たせようとしてもやはり同じように暴れ周り勢いよく食べ過ぎてのどに詰まらせて、吐きこぼしてまた食べます。

餌をじらされるのがストレスになるのか、食後のテンションが異常に高いのか食後かまってあげないとキュンキュン鳴きます。鳴いても完全無視を続けたらワンワン!と鳴く回数は減ってきました。
 
家に来た初日や二日目は、良く知らずに抱いたり撫でたりを頻繁にしていました。欲求吠えが目立つようになったのでペットショップの人に相談したところ、吠えたら徹底的に無視して下さい・・とのことなのでそうしています。一人暮らしでペット不可のマンションではないのですが、公にペット可を売りに出しているところでもなく、吠えたり鳴いたりでご近所迷惑になるのは避けたい感じです。

リビングに現在ケージを置いて生活してるのですが、寝室に移動させて目線が通らない位置にした方がいいのかと思ったりもしています。仕事や食事に使うテーブルから見て左側奥の離れた位置にケージを置いているので、首を横にするだけで視線が通ってしまって甘噛みもまったく直らない状態です。

どうしたものかと犬の訓練学校等も探したのですが、一ヶ月で10万円くらいが相場みたいですし、飼い始めてすぐ出すというのも抵抗がありまして・・・

チワワは脳に穴が開いてる子が多かったり、骨も弱いらしいので叩かれたりして病気になってもという不安もあります。それにトレーナーさんを主人と認めても、自分を認めてくれるかどうかは別だと思いまして。

躾けの本も似たり寄ったりの売り文句にネットで得られる情報と大差がないものがほとんどでした。躾け+教材販売のサイトは正直なところ胡散臭い所が多く引き気味でした。理由は困ったという相談→よくなった!というユーザー声は乗せているのですが、過程がまったく乗っておらず、これさえ買えばなんとかなります!のような感じの所が多かったからです。

ですが、堀川さんはメールでのやり取りを多数乗せてられたりして、すごく好感が持てました。メールサポートも普通はあっても回数制限がついてますが、無制限24時間以内返信と書いてありましたし、非常に良心的だと思いました。

よく本や躾けサイトで紹介されてるペットをおやつで釣る躾け方というのは、前からそれは人に従ってるんじゃなくて餌が欲しいから言う事を聞いてるだけじゃないのか・・と感じていたのですごく共感しました。

人間の子供で言うと、親が大変そうだから手伝うのではなくお小遣いもらえるから手伝うみたいな感じが・・・必死に調べて躾けてはいるのですがダメ!ときつく叱ると逆に喜んでしまうので鳴く事に関しては無視の手法で躾をしてるのですが他の躾が手付かずの状態です。

トイレはペットショップである程度は理解してたらしく、トイレでしてくれるのですが、大はすぐ変えないと踏んづけてしまう感じです。

実際どの程度の期間で効果が出るのか気になるところです、もちろん個体差や躾けの上手さによって変わる部分なのは分かるのですが、芸達者にならなくても最低限、人と共存する上で「吠えない鳴かない甘噛みしない、噛んだらだめなものは噛まない糞を踏み散らかさない、餌の時は大人しく待つ・・」、くらいはできるだけ早くさせたいので・・・

また器具等で強制的に鳴かせないようにする犬のしつけ法も、何か違うと思うので自力で無理そうなら学校に入れようかといったところで悩んでおります。

それでもこの書籍を買って熟読して実践していく事で最低限の躾が少しでも進めばという藁にも縋る思いで購入を検討しています。やはり犬の躾けは飼い主の責任と義務だと思うので、自分で出来るならぜひ堀川さんの犬の躾け法を学びたいと・・・


A.お答え:もう生後5か月ですので、そろそろ子犬は卒業させる教育は必要ですが、まだまだ知能が低く経験もないですから、家に来たばかりの段階では、これはごく普通です。そして結果が出ない時期はまだしばらく続きます。この時期の犬に、過度な心配や期待はしないでください。

ただし↓

>家にきた初日や二日目は良く知らずに抱いたり撫でたりを頻繁に・・

↑これは上手くなかったです。私達人間も、初対面で相手の印象は決まりますよね。犬を迎え入れて数日は、終日家に居て様子を見る・・犬に安心感を与える・・ということは正しいのですが、甘やかしやチヤホヤは違います。

犬の中で、その人に対する見方の基準値が出来てしまうからです。

抱いたり撫でたりを頻繁に・・という行為は、態度も従属的ですし、犬は「この人からはそうしてもらって当然」という基準が出来てしまうからです。

またこの行為は、関係を本能で勘違いする犬がいます。

人間の「撫でる」行為ですが、犬の「舐める」行為と類似します。下位の犬は、リーダーや上位にすり寄って舐めて挨拶します。ですので、人間が犬に近づき、意味なく猫なで声でナデナデ抱っこは、誤解する犬がいます。

また抱っこで犬が大人しくなる理由は、目線が高くなって怖いからです。犬は高くて狭い場所が苦手なのでジッとします。あとは、自分の欲求が満たされていったん満足・・というだけです。人間の赤ちゃんを抱っこすることとは、まったく意味が違いますのでご注意です。

抱っこも、犬をひざの上に乗せる・・ということも同じですが、こちらも関係性を誤解する犬がいます。犬同士では、体を合せる時に必ず上位やリーダーの犬は、下位の犬の体の上に自分のアゴや前足を乗せてきます。マウンティングも同じことですが、つまり体位が関係を表しているのです。

それから吠えを無視・・ですが、それだけにしてしまうと退屈吠えを覚えてしまって、一日中吠えるようになります。吠えたら「ダメ!」と厳しい視線を送りながら口閉じでしっかり叱ることは必要です。そして、それだけで終わりにしても犬は理解しずらいので、良い型を取らせ音やジェスチャーを関連付けて褒める・・ということをセットにしてください。

あらゆる物事の教えは、「悪い型を止めて良い型を作って褒める・・音とジェスチャーの関連付け」というふうにシンプルに何度も体現させないと、犬の知能では覚えられないのです。

そして同じ教え方・叱る・褒める、をしても関係次第でその効果がまったく変わってきます。だから、普段からの何気ない態度やしぐさ全体を通しての関係作り(方法は本書にて)が大切なのです。

時間はかかりますが、物の効果に頼らない本当の関係作りができます。ただし、手法の上塗りだけでは結果は出ません。「3つの方法で簡単に犬のしつけ」というような表面上のコントロールでも意味はありません。犬のしつけは全てつながっています。

犬という動物への理解と、ご自分の意識からくる主導性・・これが大前提です。

ちなみに先ほどの吠えでは、口閉じで叱った次の瞬間、吠えが止まって良い型になるわけですから褒めます。そこで「シ~!」の音を関連付けながら褒めると良いです。

それが浸透してくると、離れた場所からでも「ダメ!シ~!」の指示で止めるようになります。もちろん、先ほどお話したように、「教えや指示を聞きたくなる」ような関係作りがあってのお話です。

甘噛みやケージ噛みもそれで叱って教えてください。噛んだ時も「シ~!」を関連付けて褒めます。それなら、噛んでも吠えても指示で止めさせられます。(ちなみにケージ噛みは、そろそろ歯の生え変わりでムズかゆいのも少しあります)。

またケージ内で吠えている場合ですが、甘く叱ってしまうと、お気付きのように、犬が「吠えればかまってもらえる」と学習するので、しっかり毅然と伝えることと、先ほどお話した「良い型と合図」を関連付けることです。

それと生後5か月で、一番動きたい時期です。もう骨格もしっかりしてきていますし、社会化が遅れていますので、お散歩デビューをすぐしましょう。リーダーウォークも始めてください。ただし、初日からいきなりではなく、最初の数日は首輪とリードを見て臭いを嗅ぐだけ・・遊ぶだけ・・付けて遊ぶ・・付けてゴハンを食べる・・という感じで慣れを目標にしましょう。

そして数日慣らして付けたら、もう首輪は外さないで、リーダーウォークも始めましょう。たくさん外の世界(人・犬猫・鳥・車や自転車)を見せて経験させてください。5か月ですから、一番社会化に順応しやすい時期が、もう少しで終わってしまいます。

トイレは、オシッコ・ウンチしたらすぐかたずけましょう。汚れたままですと、そこでしたくないですから当然別の場所でアチコチします。シートを破く場合はメッシュカバー付きにしましょう。

かたずけで近づく場合は完全無視です。吠えたら先ほどの口閉じと型の教えです。

食欲はドンドン増します。一番成長する時期ですのでウンチの固さで見て(見方は本書にて)増やしていきます。一歳過ぎるまでは、それで良いです。

ただし、一歳過ぎたら今度は過体重に気を付けましょう。成長期を過ぎると肥満になりやすいです。(ウンチの固さと下腹部のくびれで見る)。

>勢いよく食べ過ぎてのどに詰まらせてはきこぼしてまた食べます・・

↑食欲のある犬は学習するまでみんなそうです。ちゃんと食べるペースや水を飲むことも覚えますから、見守って学習させてください。(ちなみに、まだ歯が生え変わっていませんから、フードはお湯でふやかしていますよね?)。

>まてを教えようとして静止するのですが・・

↑良いんです。何度も何度もしつこく繰り返してください。それと、良い型を作ってあげて音とジェスチャーを関連付けて褒める・・ここまでがセットです。

>犬の訓練学校等も探した・・
>やはり躾けは飼い主の責任と義務だと思うので自分で出来るなら・・

↑犬の訓練所やしつけ教室は止めましょう。訓練士と関係を作ってもしょうがないですし、家族が同じようにできないと、比較され余計に犬に見下されます。犬は相手一人ひとりを見て感じて反応や行動を変えてきます。また、プロのドッグトレーナーが使う手法は物の効果が大半です。

本当の関係作りを、時間をかけて自分でやらないと意味が無くなってしまいます。また、それが犬を飼う本当の楽しみであり喜びです。苦労してやるから本当の愛情が生まれます。

無料の犬のしつけ教室なら、社会化を目的に参加されるのは良い事です。いろんな犬・他人に会い、慣れることが大変良いです。(もちろん散歩で毎日確保することが大前提です)。


今は成長期で学ばせる時期ですから、上手くいかないのが当たり前です。結果を求めたりあせってはいけません。感情的になって悪循環になってしまいます。長期目線で「関係作り」を意識してください。

では、今日は以上にいたします。メールでお伝えするには限界がありますので、本書で学ばれ、細かいものはメールサポートで納得いかれるまで聞いてください。

では、頑張って続けてください(^-^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針