犬のしつけがQ&Aで分かる!

犬が食事中にマテができず吠える場合のしつけ

質問内容
・問題の内容:犬が食事中にマテができず吠える
・犬種:コーギー 推定1歳4か月♂ ほかに動物は飼っていません

以前、警戒吠えについてご相談しました。メールをいただき、早速アドバイスのように取り組んでおります。警戒吠えについては、まだまだ奮闘中ですが、犬の吠える回数が減ってきています。

今回は、食事中のマテについて質問したくメールいたしました。

食事中のマテについてですが、食事中にマテを練習し始めてから、ものすごくガツガツと食べるようになりました。(もともとよく食べるほうです)。

骨ガムを食べているときにそばを通ると、犬が鼻にしわを寄せて唸ります。

また、食器を片付けようとすると、ワン!と怒るように吠えます。リーダーウォークの後、ごはんをあげています。リードを着けたまま、食べている途中でマテをかけます。すぐに食べるのをやめません。リードを引くと仕方なくやめる感じです。マテをさせてアイコンタクトが取れたら、よしと食べさせています。

食事は、空腹の時間が長いと胃液を吐いてしまうので、一日二回(朝夕)あげています。家族の食事が終わってからしばらくしてからあげています。特にどのくらい後にあげるという時間は決めてはいません。

食事中のマテは、もっと服従関係がしっかりと良くなってから行ったほうが良いのでしょうか?
それとも、このまま続けてよいのでしょうか?
やり方が何か間違っているのでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。


返答内容いえいえ、これで良いんです。そして、それだけ犬との関係が崩れていた・・ということに気付いて反省しないといけません。

また、長い習慣もありましたから、急に変われば犬も面白くありません。

人間の幼子もそうですが、知能が低いですので犬は皆、食べ物でもオモチャでも独占欲が強いですし、生きるための本能でもあります。

知能が低く経験も乏しいので、「マテをしてもまたすぐ食べられる・・誰かに取られるわけじゃない」と、すぐに理解できないのです。

それが理解できるまで、犬に経験させてください。続ければちゃんと理解していきますし、関係作りも出来ていきます。

いきなり犬に100点を求めないで、最初はマテの間隔を短くすると良いです。ボール遊びでも、回収してからスワレ・マテを短くしてすぐ転がす・・また回収したらスワレ・マテを短くしてすぐ転がす・・という感じで、「マテをしてもまたすぐ食べられる、またすぐ遊べる」という経験を多く積ませ、理解させてください。

唸らなくなってきたら、少しマテの時間を長くし、それに慣れてきたらまた少しマテの時間を長く・・というふうにしていくと良いです。

ホームページや本書にも書きましたが、犬のしつけは全てつながっています。手法を断片的に上塗りしても意味がないのです。

毅然さと主導性の意識が本当に身につくと、あらゆる犬への接し方すべてが変わってきます。接し方しぐさ態度すべてで自然に表現され、犬は感じ取っていくのです。

犬との接し方すべてが、もう関係作りに関わっているのです。それを忘れてはいけません。

では、また頑張ってください(^-^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針