犬のしつけがQ&Aで分かる!

犬がクレートに入らない・トイレの上で寝る場合のしつけ方

質問内容
堀川さま、いつもありがとうございます。柴犬の雌3ヶ月です。

■アドバイスいただいたように、ハウスとゲージをつなげているのですが、現在のところ、クレートでおしっこをし、ゲージ内のトイレを居場所と思っているようです。クレートにタオルをおくのですが、おいたらすぐにおしっこをします。

すぐにはとりかえないのですが、一晩、また日中留守にして帰って来ると、びっしょり濡れています。今朝は、クレートでウンチもしていました。

クレートの床には、何か敷いたほうがいいのでしょうか、敷かない方がいいのでしょうか。また、トイレは小さいでしょうか。

現在、ハウスとトイレを全く別に考えているようなのですが、この場合、どのようにして教えていけばいいでしょうか。地道にほめて・・・、というのも読んだのですが、日中は留守をしていて、ずっと見ているのもできず、現在の環境からして、もっと改善すべきところがあれば、教えていただきたいと思っています。

■皮ガムですが、ショップで売っているものは、「6ヶ月未満には与えないで」などど書いてあるものしかなく、見つけることができないのですが、3ヶ月でもあげていいものは、どのようにして判断、購入すればいいのかわからないでいるのですが。

バピー用であればいい、とQAにあったとも思うのですが、それも見つけることができないのです。すみません、よろしくお願いします。


返答内容
今回アドバイスの前に、何点か確認したい事がございます。

①柴ちゃんは普段どこに居ることが多いですか?
・トイレの上
・クレートの中
・真ん中の空いたスペース

②留守番や夜ですが、床暖房やお部屋の暖房をつけていますか?

③そのクレートはもともと扉が付いていましたか?

④過去にトイレのしつけで叱ったり、失敗を見て「あ~」とか「だめ~」など大声であわてて言ったことがありましたか?

以上、お手数かけますがよろしくお願いいたします。

飼い主さんからのお返事.png
堀川さま御連絡ありがとうございます。

①私が見るかぎり、トイレの上です。今もトイレの上で寝ています。

②床暖房、部屋の暖房はつけていません。ただ沖縄なので、現在20度以上はあると思います。日中、冷暖房を何もつけずに過ごせる季節です。日中、窓などは開けていません。

③扉はついていましたが、購入時から扉はセットせずに、ゲージと合体させました。

④ないです。これは、言ってはいけない、と聞いていたので、どこでしても何も言わずにいました。ただ、食糞するので、そのときは、「だめ」と言って急いでかたづけてはいました。

①についてですが、犬がいる場所(クレート、ゲージ)は、家族がいるリビングではなく、リビングからテラスをはさんでガラス越しに見える廊下階段の下なのですが、わたしが、リビングから見ていると、ゲージ内のトイレに座って、こっちを見ています。 

トイレの上で寝ていることもありますが。クレートにいると、こちら側(リビング)が見えないから、クレートではなくゲージにいるのかな~、と思ったこともあったのですが、クレート入り口をリビング向けにしても(クレート内部からリビングが見えるように)、距離的にリビングに近いゲージ側に来そうにも思ったりしています。

すみません、よろしくお願いします。家について、上記の説明がわかりずらいようでしたら、わかるような写真も送りたいと思います。


返答内容
今回の原因は、3つほどあります。

①とにかく家族と一緒にいたいので、一番家族が見やすくて近い場所に居たがる
②暑いのでケージから出ているほうが気持ち良い
③トイレの上の寝心地が良い

まだ幼いのと留守番も長いですので、犬の反応としてはごく自然なことです。①に関しては、もう少し慣れと成長が必要ですので、待ってあげなければいけませんが、ただ、工夫としていくつかできることがあります。

まず、現在のケージとクレートの位置関係を逆にしてみてください。クレート側が家族に近いのであれば、クレート側で過ごす可能性が大きいです。

それから、トイレの大きさですが、今回の柴ちゃんの体格がとても大きいようにお見受けしました。今の月齢からして、明らかに将来トイレは小さくなります(今も少し小さく見える)ので、もうここで大きい物を買っても良いです。

そして、子犬が暑がっている可能性もあります。

冬とはいえ沖縄なのと、子犬は皮下脂肪が多く特殊な被毛も備えていますし、代謝も活発なので暑いかもしれません。特に、本州のブリーダー下で生まれ育った場合はなおさらです。

それと、メッシュカバーの上の寝心地が好きな犬もいます。(湿気がこもりにくいのと、適度な刺激が気持ち良い)

暑い時期は、多くの犬がトイレの上で寝ることがあります。メッシュカバーの感触が気に入った子はなおさらです。

ということで、大きめのトイレ(大型犬用でも良い)に替えて、メッシュカバーを外して、メッシュカバーだけをクレート側のタオルの上に置いてみてください。(トイレはメシュカバー無しになります)

もちろん、クレートとケージの位置を変えるだけで直れば、メッシュカバーはトイレに付けたままで良いです。

あとは、クレート内に何も敷かない・・・タオル無しでメッシュカバーだけ敷いてみる・・・なども状況に応じて試してみてください。もしかしたら、タオルの臭いに反応してそれで排泄しているかもしれないからです。


以上が環境ですが、次はしつけ方です。

お休みの日、平日家に居る時は、なるべくクレートに犬を入れて扉を閉めるようにしましょう。

犬がクレート内にいるしかなく、そこから出れない場合は、さすがに犬もそこで排泄しようとは思いません。

そうやって2・3時間過ごした後に、クレートの扉を開けて、今度はクレートに入れないように扉を閉めて、ケージ内でトイレを指差しジェスチャーで排泄を促してください。促してもしない場合は、ケージ内でコング遊びをしましょう。それでもしない場合は、犬にリードを付けて少しだけケージから出して遊んですぐ戻して、また促します。

もちろん、トイレで出来たら指示音ジェスチャーでしっかり褒めます。

オシッコ・ウンチしたら、またクレート側に入れて扉を閉めて2・3時間過ごす・・・これを繰り返してください。段々と良い習慣・癖がついていきます。

留守番が長い場合は、今まで通り解放で良いです。

さて、そうするために、クレート側の扉はまた付けましょう。

もちろん留守番の時に開けっ放しにする必要もありますので、扉に磁石を付ければ、扉とケージの柵がワンタッチでくっ付いて良いです。くっ付かない場合は、針金で簡易的に縛ったり、金属クリップ(事務用の大きなヤツ)や金属製の洗濯バサミで留めても良いです。

そうすることで、クレートの扉を開けっ放しにもできますし、開閉もできます。

【その他】

>食糞するので、そのときは、「だめ」と言って・・

↑これはいけません。叱ると余計に隠れて食糞したり、場所の失敗をします。現行犯で見かけた場合は、マテをさせると良いです。マテさせて動きを止めて褒めて、サッと片ずけてください。

(トイレのしつけ方・食糞のしつけ方はQ&Aをおさらいしてください)


皮ガムのパピー用が見つからない場合は、天然コットン(綿)100%の歯磨きロープが良いです。

ただ、遊びの時間にしっかりコング遊びができていて、留守番時に破壊癖がないようでしたら無理に要りません。おそらく、まだこの月齢ですのでそういう状況ではないはずです。5・6か月で反抗期や歯の生え変わり時期に入ると出てくる場合が多いです。


それでは今日は以上です。また頑張って続けていきましょう(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針