犬のしつけがQ&Aで分かる!

犬をゲージから出す時間は1日のうちどのくらいなのですか?

質問内容
先日はご丁寧なご説明をありがとうございました。あれから再度ダウンロードした用紙を読んだりQ&Aを読んだり自分なりに勉強しております。

犬の性質や発散のさせ方、甘やかさない仕方など頭では理解してきました。本当に心強いバイブル本になっておまります。小さな猛獣だと思うと家だけじゃないと思えて何だか気持ちも楽になります(笑)

ただ、堀川さんがおっしゃるように、我が家に来た最初が良くなかったために、私が家にいる間にゲージに入れると、すっかり吠えるようになってしまいました。

無視をして段ボールで覆ってもしばらくするとおとなしくなるのですが、少しでも私が動くとまた吠え続けます。口を軽く押さえてダメと褒めるを繰り返しすとますます興奮させるみたいで本気で怒ってきます。

仰向け固めは沢山しております。ゴング遊びは待て、こい、出せの指示も上手くいくときもあれば、あるときは急にリードの金具をかみはじめるので中々進みません。リーダーウォークも一緒で、以前ご相談させて頂いた時よりは、はるかに上手に歩くようになりました。

ただやっぱりリードを噛みだすと、夢中で全くこちらの様子は見ずにそのまま中断することも多いです。毅然とした態度は意識しております。堀川さんのアドバイスにダメ→褒めるを繰り返しても興奮してくるならいったんゲージにいれると書いてありますがこの状態で入れると本気の吠えをしてきます。

口を押さえて教えようとするとウーっと唸って怒ってます(TT)
対処の型をご指導頂けると嬉しいです。

ちなみにもうすぐ4ヶ月になります。

もうひとつご相談したいのですが、本来ゲージから出す時間は1日のうちどのくらいなのですか?

どのようにゲージで慣らしていったら良いのかとゲージと部屋を出す時間の割合いを出来れば詳しく教えて頂けると助かります。部屋での過ごし方などもお聞かせ頂けると嬉しいです。口を押さえて褒めるは我が犬にはいまのところ上手くいきません。これも主従関係ですよね。


返答内容
今はガマンの時です。犬からしてみたら、環境や家族の接し方が変わりますので、面白くなく当然イライラします。これはごく自然なことです。

それでも一貫し続けて、犬が根負けするまで続けなければいけません。犬の基準値を変えてあげないといけません。

やり方ですが、4か月になりますのでリーダーウォーク中心にしてください。

犬が吠えたらすぐにリードを付けてお部屋の中で「シ!・・シ!・・シ!」の音を関連付けながら厳しく行ってください。

あるいはリーダーウォークをしなくても、ケージの中に手を入れて、犬の首輪をつかんで「シ!」の注意音と同時に首輪をガツンと引き上げて注意します。

ただ、これもお話したかもしれませんが、急に無理しないことです。

ほんの少しずつ少しずつ、毎日少しずつケージに入れる時間を増やしながら慣れさせていくことです。直ぐに結果を得ようと、急に無理したくなるのですが、犬も急には適応できませんし、自分の好きにしたいので反発もします。

5秒でも10秒でも20秒でも良いので、優しいレベルから徐々に難しくしていくことです。

そして、一日に犬をケージから出す回数と時間ですが、これはもうそのご家庭しだいです。

皆さんタイムスケジュールは千差万別です。シンプルに言えば、「遊び(運動)・団らん・散歩」の時間以外は、ケージ内に居させるということです。

お仕事で忙しいご家庭ならば、トータルで1時間ほどしか出せないでしょうし、時間のある方はたっぷり何時間でも団らんできます。

犬をケージから出すこと自体がいけないのではありません。ダラダラと「犬の好き勝手が癖になる」からいけないのです。

毅然さと主導性が保てていれば、長く出していても良いわけです。

ですので、その関係作りが出来るまで・呼び戻しが出来るまでは、犬にリードを付けて持っておくことです。あるいは、自分の腰にリードを1周縛って、そこに犬を付けて家事などをこなしても良いです。

何気ない接し方・過ごし方は、何でも良いので何か犬に指示を出して行動させて褒めることです。

指示がまだ理解できていない段階・定着していない段階では、指示をしても犬は行動しませんので、そういう場面では、こちらから良い型を作ってあげて、そこに指示音ジェスチャーを関連付けながらポンポン褒めることです。

オテでもスワレでも、フセでもゴロンでも何でも良いです。まずは、応用が効いて生活にも役立つスワレ・マテを優先してください。主従関係作りに良いのはゴロンです。

指示だけで結果を得ようとされないで、とにかくこちらから型を作ってあげて教えることです。

その中で、どうしても興奮したりグダグダすることもありますが、今の子犬には自然なことであり、できることの限界もあります。それは理解してあげてください。

まずは以上になりますが、今までの接し方も考慮しなければいけません。

最初にご相談いただいたメールでは、かなりチヤホヤされていたようですので、激変し過ぎても犬が適応できません。まずは何気ない接し方・態度から変えていくのが良いです。

無理にケージ内に入れる時間を増やさないで、出ている時間は同じでも接し方を変えていく・・・ということだけでも最初はそれで良いです。

毅然さと主導性を増していけば、犬も主従関係を少しずつ理解してきます。

さて、まだ子犬が幼いのと、犬のしつけも始められたばかりですので、結果は求めないでジックリ続けていきましょう。今はそうしながら子犬の成長を待ってあげないといけない時期です。

今の子犬の時点で「あっという間に直る手法」なんてありませんし、もしあったとしたらそれは無理な調教法であり、後に精神異常など必ず大きな問題を起こします。

今はやるべき事を淡々と続けながら、待ってあげるべき時期です・・・


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針