犬のしつけがQ&Aで分かる!

長年ゲージでの留守番やトイレの習慣がなかった犬のしつけ

質問内容初めまして。昨日から読ませていただいております。ためになることばかりで、今、色々実行しております。

お聞きしたいことがあります。犬種はチワワで5才のオスです。

私の子供たちが大きくなりあまり家にいる機会がなくなり、現在、日中は私の母が家に一人でいることが多いのですが、マンション住まいということもあり、犬のことがきがきでなく、疲れてしまっています。

お座りなどや、仰向け固めは普通にこなせました。今までゲージで飼ったことがなく、今日から入れてみたらたまに吠えたり、飛ぼうとしてきます。トイレも散歩のときにしていたので、シーツではしてくれません。

理想はみんなが出かけてもゲージで静かにお留守番ができ、トイレもシーツでできるように犬のしつけをしたいのですが、どのように教えれば効果的でしょうか?

誰が出入りしても騒がなくなったり、トイレもできるようになって、お留守番ができれば、母も安心すると思います。よろしくお願いします。

 

返答内容

今回は、あせって激変しないで、少しずつ変えながら慣れさせていきましょう。

犬もロボットではありません。人間以上に環境の変化に敏感な動物です。チワワ君には5年間もの長い習慣や、家族との関係があります。

激変するとパニックになり嫌悪感を覚えるだけですので、少しずつ変えていけばいいのです。

例えばゲージの練習ですが、急にずっと閉じ込める・・ではなく、今日は1分×5回で練習・・明日は2分・・明後日は3分・・というように、少しずつゲージに居させることに慣れさせてください。

ゲージにまったく慣れていないのなら、最初は10秒だって良いんです。

最初は短かい練習を繰り返せば、「入ってもまたすぐ出してもらえる・・」と理解しやすいです。

例えば、コング遊びをしていて、そこからゲージ内にも時々コングを入れて遊ぶ・・ゲージ内でご飯を食べる・・という経験をしていくと、犬は理解してゲージ内が好きになります。

クレート型ハウスもあれば、そこで寝てみて、「ここは安心できる」と理解します。

そしてトイレですが、これも急にはできませんので、まずは散歩でオシッコしている時に、必ず音の関連付けをしていくことです。「チチチチ」などの効果音を出してあげて、地面を指差すジェスチャーを見せて褒めて関連付けます。

しばらく繰り返したら、外で指示でさせてみてください。外で指示で出来るようになったら、家で練習です。

犬も人間も興奮・緊張で利尿脱糞作用が高まります。

ゲージから出して、犬にリードを付けて飼い主さんが持って、リーダーウォークやコング遊びをしてください。それによって排泄が促されますので、いったんゲージに入れて、音出しと指差しで排泄させてみてください。

それでもしない場合は、また出して少し遊んで、また入れて促し・・これを繰り返してください。

今回は、5年間もの長い習慣がありますから、すぐには変われません。期待しないで、やるべき教えを毎日淡々と続けることです。

そして、犬との関係ができていないと、犬は教えを聞きたいとは思えないし褒められても嬉しくもないのです。

今回は詳細をお知らせいただけませんでしたが、もしチヤホヤがあったならば、何気ない接し方も、少しずつ変えていきましょう。

飼い主さんの意識が変わると、自然に接し方しぐさ態度が全体的に変わっていきます。その自然な振る舞いが大切なのです。続けて一貫することで、犬はちゃんと感じ取って適応していきます・・・

 

犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針