犬のしつけがQ&Aで分かる!

犬のいる環境としつけ

質問内容問題の内容:犬のいる環境(昼間は庭、夜は室内のリビングルームというのは良くないのか?)

犬の情報:柴犬2歳9ヶ月・オス・飼い始めてから2年7ヶ月
家族の情報:
夫:50代、単身赴任のため、月三回くらい3日ぐらいずつ自宅に帰宅
妻:50代、1日中うちにいる、犬の世話は夫がいないときはほぼひとりで担っている
娘:10代後半、3,4時間、休みのときはお散歩を時々やる

①犬とのスキンシップ
娘が擦り寄っても、立ち上がって少しはなれたところに場所を移動したり、褒めるときに体をなでようとしても体をそらして嫌がるそぶりをみせるので、自分からおなかを見せて'なでて'とアピールするとき以外は、あまりスキンシップはない。

こちらがひっくり返して、なでてあげようなどとするものなら歯をむいて怒る。自分から仰向けになるときは、わきの下やわき腹をなでてあげるとうっとりした表情で気持ちよさそうにしている。

②犬との遊び
ボールの引っ張りっこが大好きで、怖いくらいのうなり声を上げて引っ張る。「負けて終わりにしてはいけない」と、以前買った柴犬の本に書いてあったので、こちらも必死で引っ張る。

何度も自分から私にボールを持ってくるので、好きなんだと思う。普段'わが道を行く'という感じで、われわれにあまり関心を示してくれないのでボールを持ってこられるとうれしくなりついやってあげてしまっていたが、噛み癖や権勢本能を助長しているのではないかと気になっていたが、堀川さんの本を拝見させていただいて"やはりよくなかった"と納得しました。

あわせて、競ってボールを追いかけてサッカー遊びのようなこともやっている。一日1回はやっていると思う。丸いコングにゴムひもをつけて庭の柱にくくりつけてあるので、一人で時々遊んでいる。

③犬のしつけ・褒め方・叱り方
フードがない限りわれわれには見向きもしないので、基本フードを使って。室内ではすごい集中力でじき覚えるが、屋外特に散歩中などはフードを使っても無視されることが少なくない。

褒めるときは'よーし'という声がけと頭から背中にかけてなでようとするが、褒められて喜んでいるようには見えない。特になでられるのは嫌がっているように思える。夫や娘にできたときはよく褒めるように言っているけれど、あまりやってくれていないと思う。

犬のしつけ教室(NPO主催のもの、3回ほど受けた)でもよく褒めるように言われたので大げさに何度も褒めてみるがスルーされている感じがする。

叱り方は私はこわい顔で、"こらっ"とか"だめっ"と言って、時には首輪をつかんで眼を見て叱るが手に噛み付こうとして怒ってくる。

噛み付こうとされるとつい引いてしまって、これではなめられるとは思うが本気で向かってこられると怖いというのが本音。以前はたまに主人が体罰を与えることがあったが、よくないからと止めるように言い最近はやっていない。回数としては数えるほどだったと思う。

④おやつはリビングにいて、われわれがご飯を食べていてほしそうにしているときや、出かける前ケージに入れた後与えたりしていた。

抱っこ、なでなでは本人が嫌がるのでなし。声かけは私が、幼い子供に接するようにやっている。

⑤散歩は朝は50分、夕方は20分ほど。去年の夏トイレトレーニングを始めてからは夕方の散歩は止めている。主人が帰ってくると朝夕あわせて2時間近く散歩している。以前は引っ張られまくり、臭いかぎまくりだったが、1年位前から私がリーダーウォークを始めてからは少しはおさまったと思う。

⑥6時30分:散歩
7時30分:ブラッシング、
8時:ご飯
~:朝寝(冬は寒いのでリビングで)
10時::庭に出す(ほぼ庭を自由に動けるくらいの長さのリードにつなぐ)
12時:おしっこをさせに外に連れて行く
~:庭と室内の一部を自由に行き来できるようにしている(リードつき)
5時:お散歩
6時:ご飯
~:リビング
8時:室内にあるクレートで寝る

我が家は2階にリビングダイニングがあり、1階は寝室や勉強部屋。犬は長いワイヤーにつないで1階にある玄関に1番近い、独立した長男が使っていた部屋から庭を自由に行き来している。

自由に行き来と言っても、部屋に入れる範囲はその部屋の掃き出し窓から半径1メートルくらいまで。その範囲の中にケージが置いてある。庭はほぼ全範囲動ける。トイレシートをセットしたトレーは庭においてあるが、トイレトレーニングの成果はまったくと言っていいほどなくトイレは散歩中外でしかしない。

質問:
生後2ヶ月で当時アメリカで暮らしていた我が家にやってきてからは、広い庭で自由にのびのびと遊んでいたので、日本でもなるべく庭で遊ばせてあげたいと思っていたのですが、堀川さんの本を読ませていただくと、自由行動はあまりよくないようなのですが、どうしたらよいでしょうか?

今は逃げ出せる隙間が庭のあちこちにあるので長いリードにつないでいますが、なるべく早く隙間をふさいで、アメリカのときのようにリードなしにしたいと思っていたのですが・・・

アドバイスをお願いいたします。伺いたいことは山のようにあるのですが、まずは以上の質問からお願いします。

よろしくお願いいたします。

 

返答内容

まず、柴犬君の素性は良い子です。本来なら、お知らせいただいたような接し方だと、かなり手におえなくなるものですが、素性が良い子なので今の状況で済んでいます。

良い出会いに感謝して、頑張っていきましょう(^-^)

実際には、やっぱり少し主従関係は崩れていますが、これから変わっていけます。ただし、あまり激変はしないで、少しずつ変えていきましょう。

ではまず環境です。

もうリビングにも慣れていますので、普段はリビングのケージ内に居させましょう。ケージ内は4点セットで整えてください。

「外で自由にさせるのが良い」という考え方は、実際には正解ではありません。自由に行き来できる行動範囲が広いということは、それだけテリトリーが広くなり、それを守るための神経もたくさん使うことになります。

その分がストレスになっています。近づいてくる他人や動物の臭い・物音、すべてに敏感になります。

そして、直接の繋ぎ飼いが一番いけません。犬にとってみたら「敵は侵入できる・・でも自分は逃げられない」ということが分かっています。

繋ぎのワイヤーが長ければ良いという問題でもありません。

もちろん、犬には運動や遊びが必要ですが、それは飼い主さんが主導して時間を作って、散歩なり主導型のコング遊びをすれば良いだけです。お庭でリーダーウォークをするのも良いです。

むしろ、常にウロウロさせるよりは、メリハリを付けて「飼い主さんの主導型」にすることが重要です。

1時間散歩・30分主導型のコング遊び、これでも十分です。

ただし、申しあげた通り激変はいけません。犬にも長い習慣が根付いていますので、急に大きく変えないで、毎日10分ずつでもケージに居させる時間を徐々に増やしていけば良いのです。

そして、犬に同じ教えをしたとしても、普段の関係次第でその効果がまったく違ってきます。今のままでは犬は喜んで言うことを聞けないのです。

何気ない接し方しぐさ態度から、すべて意識してください。犬はすべて感じ取って総合的に関係を判断しています。

猫なで声でナデナデは止めましょう。犬の群れでは、下位の犬は上位やリーダーにすり寄ってナメナメ挨拶します。人間からのナデナデは、それと同じことをしてしまっています。だからイライラして嫌がる犬がいます。

犬には、スワレでもフセでも何でも良いので何か指示を出しポンポンして褒めるようにしましょう。指示で出来なければ、型を作ってあげて指示音ジェスチャーでポンポン褒めて教えてあげれば良いのです。

オヤツも止めましょう。栄養バランスが崩れていますし、好き嫌いを覚えてドライフードを食べなくなる場合があります。

そして、オヤツで釣って犬を行動させてしまうと、表面上簡単にコントロールできるので関係作りが出来ているかのような錯覚に陥ってしまうのです。これが最も怖いことなんです。

叱り方ですが、威嚇したり体罰は厳禁です。犬の知能には理解できませんので、防衛本能が強化されるだけです。リーダーとしての態度を示すようにしましょう。あお向けが難しい段階なら、リーダーウォークにしてください。

あまり「叱る」という概念は持たない方が良いです。普段の何気ない接し方で関係作りを意識することと、反抗的な態度を犬が見せた時は、無視してリーダーウォークをした方が良いです。(いずれは仰向けにも挑戦しましょう)

ですので、犬のしつけが浸透してくるまでは、お庭でもリビングでも、犬にリードを付けて持っておく癖にしておくと良いです。何かあった時はすぐに現行犯でリーダーウォークができるからです。

時間差があると犬にはまったく理解できません。

まずは環境を少しずつ変えること、普段の何気ない接し方の見直し徹底、生活の中で主導する時間を増やしていく(リードを付けて持って団らんしたり主導型の遊び、お庭やリビングでのリーダーウォーク)、をしばらく意識してやってみてください。

お嬢さんもご主人も含めて、みんなで一貫しないと犬は理解できません・・・ 

 

犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針