犬のしつけがQ&Aで分かる!

犬のしつけで散歩中に自分の犬からオシッコをかけられる

質問内容
堀川様 こんばんは。今朝の散歩では、始めのほうは、どうにか指示を聞いていましたが、なぜか帰り道になるとやたらと興奮してきて、私のズボンを噛み、足にマーキングのようにオシッコをかけてきました。これはどうしたらいいのですか?

また、家にもどって外につないでいたとき、腰をおろした私の肩に前足をかけてきました。肩を噛もうとしたみたいです。ダメと叱って、私は家に入りました。私は電柱と思われているのかとショックでした。かなり下に見られていますか?

お座りと待ては大体聞きます。人に会ったときも座れ待てをしましたが、う~っと唸っていました。唸っている状態で口閉じは有効ですか?吠えてから閉じてシーのほうがいいですか?

座れや待てやその他の指示のジェスチャーは一般的に決まっているのですか?私はお座りはグーの手で、まては手のひらを犬に向けて静止させています。

しかしハタと気づいたのですが、伏せはどうしよう・・・パーの手でやると、待てと区別がつかないかも・・・と。それからハウスに入れるときは、どうやってハウスを覚えさせたらいいですか?

いろいろと毎日疑問ばかりですみません。よろしくお願いします。(7か月のダックスフンド)


返答内容>足にマーキングのようにおしっこをかけてきました・・

↑これは犬の中の支配欲の現れです。それだけ犬は関係を誤解していたということです。自分の思い通りにさせたい・・ということが実行できなかったストレスの発散です。

>かなり下に見られていますか?

↑これは事実として受け止めなければいけません。しかし、同時に「犬のしつけが効いてきた」という証拠でもあります。犬が自分の思い通りにいかないことが多くなってきたので、そのストレスを色んな形で発散しています。

子供がわざと家の壁にいたずら書きしたり、物を壊したり、自分の爪を噛んだり・・色々な反応をしますね。でも、叱られたり褒められたり色んな経験を少しずつ積んで学んでいきます。

犬も同じように学べる動物です。そのためには、感情的にならず毅然さを保ち、一貫して続けないといけないのです。犬のしつけは根競べです。

「ナンダヨ~」と、人間の子供がふてくされる声のトーンや表情と全く同じことをする犬もいます。家の犬もそうでした(驚いて笑いました)。

それで良いのです。幼い子が急に紳士・淑女にはなれません。ゼロから100はありえないのです。少しずつ成長するものです。

しばらくはリードを噛むような反発が続きます。でも一貫して毅然な態度を見せ続けると、犬も段々相手を認めるようになっていきます。自分のワガママが通用しないことは、ちゃんと理解できるのです。それまでは淡々と続け、ガマンです(^-^)

>唸っている状態で口閉じは有効ですか?
>吠えてから閉じてシーのほうがいいですか?

↑興奮が激しくなる前に、教えて褒めたほうが良いです。激しく興奮して吠え始めるとなかなか制御できませんし、犬の耳に指示が入らなくなります。そういう時はリーダーウォークに切り替えてください。

>ジェスチャーは一般的に決まっているのですか?

↑決まりは何もありません。ただし、手の平を広げたり、動かしたりして何となくそうしたくなる形もあります。

例えば、手の平を相手に見せて「止まれ」「待て」とするのは、人間同士でも世界共通だったりしますよね。

フセなら、地面に向けて移動する動きがあれば釣られやすいです。あまり深く考えずに、本書と同じにしていただければ良いです。

例えば、私はスワレを「人差し指を立て」ていますが、吠えた時に「シ~!」と指示音を出すので、人間の子供に教えるように、口に人差し指を当てて「シ~!」にすれば、「座って静かにしなさい」という意味で伝えやすいです。

>パーの手でやると、待てと区別がつかないかも・・

↑手の平をハッキリ正面で見せるマテと、思いっきり下に手を持っていき手の平は見せないフセは全然違って見えます。大きな動きの違いがあれば大丈夫です。形だけでなく動きを付けてあげることです。

例えば、指が1本とか3本・・などで、細かく区別しても犬には分かりにくいです。

>それからハウスに入れるときは、どうやってハウスを覚えさせたらいいですか?

↑まずマテ→コイ→アッチという段階で覚えさせると良いですが、とにかく犬がケージ内やハウスに入るその過程(型を作り)で「ハウス・ハウス」を連呼(音の関連付け)し、褒めるしかありません。

散歩から帰ってくれば、犬は自分の居場所に戻りたいですし、ゴハンを食べさせる時間にいったん犬を出してから、ハウスにゴハンを置き、ハウスを連呼しながら犬を入れて食べさせても良いです。

また、ボール遊びの流れの中で、ケージ内にボールを入れて取りに行かせ、その入る過程でハウスを連呼しても良いです。

その時にハウスを指差しながら連呼します。その指差しの意味が分かってないといけないので、指を差したところに来させるコイやアッチをまず教えないといけません。

まずは、スワレ・マテが全ての基本になると思ってください。そして、何を教えるにしても叱っても褒めても、関係次第でその効果が全く違ってくることは、言うまでもありません。

急いでアレコレやり過ぎないで、まずは簡単なことからしっかり覚えさせ、新しい段階でつまずいたら、また簡単なことに戻って自信を取り戻すと良いです。

では、頑張ってください(^-^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針