犬のしつけがQ&Aで分かる!

散歩の時リードに噛みついて唸りだす犬のしつけ方

質問内容
犬のしつけで思い悩んだ挙句、初めてメールさせていただきます。生後10か月のゴールデンレトリバー(オス)を生後3か月から飼っております。

先週去勢手術を行い、少しは大人しくなるのかと思いきや、ここ5日間ほどは散歩中にリードを噛んで唸りながら本気噛みの勢いで飛びついてきます。

こちらもそれに対応するために、地面に押し倒し抑えつけたりしてしまい、それが体罰とも思いつつコントロールが利かなくなってしまっています。家内や小学生の子供も怖くて散歩にも行けなくなってしまいました。

思い通りにいかない焦りや、早く犬をしつけたいという思いもあって今後どのようにして主従関係を築いていっていいか迷っています。

日中は誰もいないので、屋内のゲージに8時間はひとりにさせているため、さぞやストレスもたまっているものと思います。ゲージから出す時もものすごい興奮状態で走り回るのは以前からありましたが、その対処方法に悩んでいます。

堀川様も以前は大変ご苦労されたとのことで、どのようにしてそれを対処されてきたのかアドバイスをいただきたく、よろしくお願いいたします。

<家族構成>
私50代:朝の散歩30分(ほぼ毎日)、夜の散歩30分(週2~3回)
家内50代:夕方の散歩10分(ほぼ毎日)、朝食やり
母80代:数分のスキンシップ
娘(大学年):不在のため帰省時のみ
娘(大学年):今年3月一カ月だけ関わり今は不在
息子(高校年):夜の散歩(週1回程度)
息子(小学年):朝食・夕食やり、5月頃までは散歩に行けた

①過去はどういうタイミングで、どういう「スキンシップ・遊び」をされてきましたか?

最初からゲージに入れているので、朝と夜に時々出してボール投げやホールドスチールをやっていました。日中誰もいないので基本的にゲージに入っています。

②過去はどういうタイミングで、どういう「しつけ・褒め方・叱り方」をされてきましたか?

ゲージから出した時に、スワレ、フセをさせて、ご褒美にビスケットや骨ガムをやっていました。犬をしかるときは、マズルをつかんで目を見ながらしかっていました。

③過去はオヤツ、抱っこ、猫なで声でナデナデなどされてきましたか?

おやつは、指示を抱いた時のご褒美にやっていました。ゲージから出した時に抱っこもしていました。

④過去は散歩は何分、どんなやり方でしたか?

5月くらいまではゲージ内にトイレトレーを入れていましたが、今は散歩の時にトイレをさせています。30分~1時間近くの時もあります。リードウォークてきなこともやってはいますが、うまくいっているかは疑問です。

⑤過去は一日のタイムスケジュールはどんな流れでしたか?

食事は朝晩の2回、散歩は朝、夕、夜の3回、それ以外はゲージに入れています。

⑥愛犬のハウス・トイレ周りの構成、放し飼い・つなぎ飼い環境など(なるべくお写真メール添付でお願いします)

⑦去勢手術をする前と今は同じですか?少し良くなりましたか?それともひどくなりましたか?
(子犬が家に来てから現在まで、問題行動がどのように推移してきましたでしょうか?)

子犬が家に来てから、甘噛みはすでにあり、飛びつきや足にしがみついてお尻を振る動作もありました。体が大きくなるにつれ力が強くなり、散歩でリードを引っ張る力も強くなってきました。手術前と、様子は全く変わっていません。

⑧普段家で遊んだり団らんする時にも、歯をむき出して唸って噛みついてきますか?

ゲージに入っているときは、基本的には穏やかです。今までも全くと言っていいほど吠えません。

⑨散歩では、よその人や犬にも威嚇しますか?

威嚇的なことはしませんが、飛びつく勢いで引っ張ろうとします。一番の問題行動は、散歩の時リードに噛みついて唸りだすことです。表情が一変します。そのような興奮状態になるとリードウォークをしようとしても、地面をかいだり立ち止まったりして、全く言うことは聞きません。

⑩スワレやオテなどはオヤツがなくてもできますか?

落ち着いているときは、おやつ無しでも出来ます。

⑪ゲージの中に居る時に家族に向かって要求吠えしますか?

食事時間になると、「キューキュー」と鳴きます。それ以外の時は、全くおとなしいです。ゲージの中におしゃぶり代わりにぬいぐるみを入れていますが、一人でそれと格闘しています。


返答内容
今回は、あまり深刻にならなくて大丈夫です。ご心配ないです。これからアドバイスいたしますので、「ご家族皆さんで」続けていただければ大丈夫です。

ゴールデン君の素性はとても良い子なのです。「ほとんど吠えない」なんてなかなかないです。

もしゴールデン君の素性に問題があったり根本的に主従関係が崩れていたならば、家でも常に同じ反応をしますし、ゲージ内での要求吠えも激しくなります。

家ではほとんど問題なく(幼少期の甘噛み・飛びつき・マウントは自然なこと)、散歩時の興奮だけが際立っていますね。

原因は大きく二つあるとお見受けいたしました。

①「オヤツ・抱っこ」などからして、ご家族の主従関係作りの意識が低いまま、なんとなく過ごしてこられたと思います。

犬の中でもそれがあいまいで、自分の好き勝手やりたい時にできないと、スイッチが入り興奮と反発が激しくなっています。

でも、もともとゴールデン君の素性が良い子だったので、現状で済んでいるわけです。普通ならば、要求吠えや本気噛みに悩みます。良い出会いに感謝して、これからも頑張っていきましょう。


②一番下の子に犬の面倒を多くみさせた

>息子(小学6年):朝食・夕食やり、5月頃までは散歩に行けた・・

↑このことからも、この子はとても犬好きで面倒見が良い子なはずです。

販売ホームページにも書きましたが、私の子供の頃と同じです。おそらく、5か月くらいまで子供さんだけで単独で犬の散歩に行かせていたことも多かったんじゃないでしょうか。夕方学校から帰ってきて、親御さんに内緒で行っていたかもしれません。

犬好きなこともありますし、子供なので犬のしつけへの理解度は低いはずです。一貫性も保てません。かなり犬の好きに歩かせたはずです。

それが癖になって残っていたことと、成犬に近づき、権勢本能・自我・独立心などが出てきて、それらが重なって現状になっているようです。


さて、まずやっていただきたいことですが、家の中で練習と主従関係作りをしましょう。

外の散歩は、しばらくは「外に慣れることが目的」と割り切って、距離はたくさん歩かなくて良いですので、キレイで安全な場所を見つけて、そこで座ってのんびり外の世界を観察させる・・・という感じでも十分です。

もちろん、リーダーウォークは意識されて、犬がリードを噛んでもお構いなしで淡々と切り返したり止まって無視したりしてください。

では家の中ですが、なるべく家族が居る時は、犬をゲージから出してリードを付けてそれを持っておく癖にされてください。(それができない時はゲージ内に居させる)

その状態で団らんしたり、主導型コング遊びをしてください。

犬の行動全体を自然と主導する形になりますので、それを毎日一貫して続けることで、主従関係を少しずつ積み上げていってください。

遊びも主導型コング(ボール)遊びにしましょう。

スワレ・マテをさせて、出来たら褒めて転がす。指示で出来なければこちらから型を作ってあげて、指示音ジェスチャーで褒めて教えて転がす。
犬がくわえたら、コイの指示音ジェスチャーを出しながらリードで誘導する。来たら指示音ジェスチャーで褒める。
手の平を上に向けて見せて、ダセの指示でそこに出させる。指示で出来ない場合は、ダセと言いながら手で犬の口から取り出して手の平に乗せて見せて褒める。
またスワレ・マテ・・・

という流れを繰り返して、主導型で遊んでください。

褒め方も、オヤツや猫なで声でナデナデなどせず、リーダーらしく堂々と指示音ジェスチャーを関連付けながら、犬の肩付近をポンポンポンして褒めてください。

そして、そういう遊びの中に時々リーダーウォークを混ぜ込んでください。

遊び→リーダーウォーク→遊び・・・を繰り返して、犬がリードを噛まずに付いて来れるようになったら、その流れでそのまま散歩に出かけると良いです。

しばらくは、ご主人が散歩を担当されてください。もちろん子供さんや奥様を一緒に連れて行っても良いです。手本を見せてください。

それを続けて安定してきたら、ご主人の監督の元で子供さんにやらせてみてください。それが安定してきて合格と判断されたら、子供さんや奥様単独で行ってもらいましょう。

さて、大型犬を散歩する時ですが、手だけでリードを持っていると、外れた時に危険です。リードの先が輪になっていますが、そこに反対側の留め金具を通して、投げ縄のような輪を作ってください。それをご自分の腰にキュッと縛るのです。そして、あまった部分を手でコントロールしてください。

そうすれば、散歩中に手が外れても安全ですし、犬が引っ張れば引っ張るほどギュッと締まって安全です。家の中でもそうして良いです。


では、しばらく上記のように続けてみてください。そしてその前に、必ずご家族全員で本書とQ&Aサイトを熟読されてください。表面的なテクニックよりも、犬という動物の本質を知ることが大切です。その意識からくる自然な毅然さと主導性が大切なのです。それが無いと犬は見抜きます。

それでは、これからまた頑張って続けていきましょう(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針