犬のしつけがQ&Aで分かる!

子犬のしつけでクレート内でトイレをしてしまう対策

質問内容
堀川さま、お世話になります。

・愛犬の犬種(パピヨン)、年齢・月齢約2ヶ月、性別(メス)、飼い始めて3日目

・ご家族全員の年代(私と妻:30代、娘:6歳)、一日の愛犬との同居時間(睡眠時間も含めると15~20時間位)

標記の通りご質問させていただきます。

日曜日に我が家に迎えてから順調にトイレも覚え、クレート内で落ち着いて過ごしておりました。夜鳴きも程々で助かっています。

トイレに関してはウンチを踏んずけてしまう以外はお留守番中もトイレでオシッコをするなど順調でした。

ところが今朝、クレート内でウンチとオシッコをしていたのです。

一旦クレートを消臭し、中に入れてあるタオル類も交換しました。

寝床、餌場では排泄しないという傾向を考慮し、それまでクレートの外で食事をさせていましたが、クレート内で食事させるように仕向けました。

が、クレート内ではどうも食事をしたがらないようです。

どのように対策していけば良いかアドバイスをお願いします。

なお、クレートはサークルの中に配置しており、トイレは対角に配置しております。


返答内容
今回アドバイスの前に、下記についてお願いいたします。

①レイアウトのお写真をメール添付お願いいたします。(子犬も一緒に写っているもの)

②子犬はクレートの中で寝たりしますか?入ること自体嫌がりますか?家族を見たがりクレートから出ていることが多いですか?

③子犬がトイレの上で寝ていることがありますか?

④室温が高めでしょうか?

以上、お知らせお願いいたします。

飼い主さんからのお返事.png
堀川さま、早速ありがとうございます。

①レイアウトは添付写真をご参照下さい。

②クレートには嫌がらずに入っていますし、寝ていることも多いです。結構仰向けで大胆に寝てます。

トイレの世話、食事以外は極力関わらないようにしていますので、構って欲しそうな素振りはあまり見られません。

③トイレで寝ていることはありませんが、噛むおもちゃで遊んでいることはあります。

④マンションですので、温暖ですが暑くはないと思います。

以上、宜しくお願いします。


返答内容
詳細ありがとうございました。

アドバイスの前に一点、クレートなのですが、天井が半透明になっていますね。それですと犬の安心感が半減してしまいます。

ダンボール紙や新聞紙で良いので、天井に置いてガムテープで留めて、クレートの中から見た時に天井から外が見えないようにしてください。わきの窓は、そのままで良いです。


さて今回のトイレですが、最初の二日間は、「覚えた」というよりも、「なんとなくそこが一番しやすかったので確率的に多くなった」というだけのことでした。

まだまだ知能が低すぎる月齢であることと、家に来てまだ2・3日ですので、「覚えて定着する」という段階ではないのです。

私が心配したのは、クレートが嫌いになったり、そこで寝るのが嫌でトイレの方で寝るのが好きになった、ということだったのですが、そこまではいっていないので大丈夫です。

まだ幼すぎて、尿管や感情・興奮のコントロールもできませんので、もよおした瞬間に漏らします。

まだ寝床も定着していません。

今の時点では、トイレでするか・クレート内でするか・空スペースでするかは、単なる確率論の問題になります。

ここから、コツコツ教えていき少しずつ覚え、段々定着していく・・・というものですので、一喜一憂されないで、続けていきましょう。

また、覚えたと思ったらまた失敗が続く時もあります。これからも、反抗期や成犬の本能が強く出てきた時に、マーキング行動なども出てきますので、ガッカリなどされないことです。(オス・メス・去勢・避妊関係なくマーキングはあります)


さて教え方ですが、クレートを利用しましょう。

「ご飯をクレート内に置いても食べたがらない」ということですが、本当にお腹が空けば、ちゃんと入って食べますので、そっと見守ってください。

今まで経験したことがないことは、人でも動物でも、すんなりとはできませんので、すぐに答えを出したり結果を急がないで、慣れを待つこともしてあげてください。

また、犬のお腹をパッと抱えてサッとクレート内に入れて、扉を閉めてしまうのも良いです。

「猫なで声でナデナデ抱っこ」ではありませんので、そういう移動は全然大丈夫です。

食べ終わったら、扉を開けて子犬をケージ側へ出しましょう。また、クレート内で排泄させないように、クレート側の扉は閉めましょう。

そしてトイレでオシッコとウンチが出たら、クレート側に入れて、眠らせます。(扉は閉めない。閉めても1時間くらいで開ける。)

ということを、ご飯の度にやっていきましょう。

例えば、もっとその回数や時間を多くすれば、より早く寝床とトイレの区別は定着するわけですが、先日もお話ししたように、クレートの閉じこめっぱなしもリスクがありましたね。

また、まだ子犬が来たばかりで興奮ストレスも強いですので、たくさん触りすぎるのも良くありません。

今は上記の程度にして、あとは排泄の場面を見かけたら「チチチチチ・・・」の音出し、関連付けだけされてください。

1週間から10日経って、環境に慣れて落ち着いてきたら、トイレを指差すジェスチャーと褒めも加えて教えていきましょう。

それでは、またQ&Aを熟読いただきながら、頑張って続けていきましょう(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針