犬のしつけがQ&Aで分かる!

犬のトイレのしつけ


p14.png
m1.png
生後5ヶ月になるトイプードルがいるのですが、なかなかトイレを覚えられません。
ストレスを与えないようにと放し飼いにしているのですが、それがいけないのでしょうか?


m2.pngまず放し飼いを止めてください。

>ストレスを与えないようにと・・
↑これは間違いです。放し飼いがストレスになります。「物理的な環境も大切」のページで詳しくお話していますが、広いスペースは落ち着かないのです。テリトリーが大きくなり、あちこちマーキング(オシッコ)したくなります。

家族団らん以外は、ケージ内に居させてください。そしてそのケージ内にいつでも出来るようトイレを置きます。

トイレの時間を決めて、別の場所にあるトイレでさせる・・という方もいらっしゃいますが、犬にはあまりにも過酷ですし、トイレも覚えにくいです。

人間よりも排泄のコントロールが上手くできないうえに、生後数ヶ月の子犬ならなおさらです。

人間はいつでもトイレにいけるのに、ガマンできない犬にそれを押し付けるのはあまりにも酷です。

トイレのしつけのポイントは怒らないことです。犬だって清潔に居たいです。わざとオシッコ・ウンチまみれになっているのではありません。まだ上手くコントロールできないだけなのです。

間違ってオシッコした場所に鼻を押し付ける・・などという罰でトイレをしつける方法がありますが、良くありません。

低い犬の知能では、それは理解できないのです。自分としてはオシッコしただけなので、オシッコする行為そのものがイケナイ・・そう思ってしまうのです。

まずは失敗しても怒らず、そこで音の関連付けをしてください。

オシッコと特定の音・・ウンチと特定の音・・

それを十分関連付けて、ケージ内で声をかけます。

オシッコ、ウンチがたまっていれば、音の関連付けで自然とそこで排泄するようになります。もちろんそこで褒め、それが良いことだとハッキリ理解させてあげます。

また犬も人間もそうですが、体を少し動かすと排泄が促される場合が多いので、リードを付けケージから出し、ケージ(トイレ)のすぐそばで軽く遊んだり運動させると良いです。

かなりの頻度で排泄をもよおしますので、そこですかさずケージに居れ声をかけます。

出来たら褒める・・この繰り返しを根気良くやり続けます。

そしてトイレのしつけの大前提は、ここでもやはり主従関係なのです。

どんなに優れた教え方があっても、主従関係がしっかり出来ていないと犬は言う事を聞きたいと思わないのです。従いたいと思わないのです・・


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


m1.png生後2ヶ月の柴犬です。「お座り」と「待て」は食事のとき以外でもできるようになりました。
狭いゲージの中でベットとトイレが隣り合わせですごく嫌がって、したくなるとゲージから出して欲しそうにしていました。

そこでトイレ用のゲージを買い足して隣につなげ、トイレにも自由に出入りできるようにしたところ、自分でトイレに移動するようになりました。それでもやはりゲージの外で遊ばせているときはその場でしそうにになりますが・・・。
 
今日はリードのことで教えていただきたいと思いました。
最初つけたときはかじったり嫌がったりしていましたが、しばらくするとつけていることに慣れて来たようでした。

しかし、おいでといっても全く動かず、何をしてもてこでも動きません。つける前ははしゃいで遊んでいましたが、リードをつけて命令すると「絶対動かんぞ!!」という強い覚悟をしているように見えます。引っ張りまわすわけにも行かないのではずしてゲージに戻しました。
 
まずはどこからはじめたら良いですか?

m2.png先日もお話いたしましたとおり、まだまだリードには慣れていません。警戒しています。
 
動物の表情は細かくないので分かりづらいですが、外見上何の変化もないように見えても、実はとても警戒していたり、緊張していたりします。
 
とにかくリードを見て触れる時間を多く作る事です。ケージから出しているときは、ずっと着けても良いです。しばらくは警戒しますが、「遊びたい、動きたい」という気持ちが勝り動き出しますので、それまで待ってあげてください。
 
そして動き始めたら、そのまま遊んであげると良いです。最初から「しつけしよう」、と無理しないで結構です。
 
リードを着けながら遊べるくらいに慣れたら、少しずつ「コイ」、「ツケ」などを遊びの流れの中で教えていってください。まだ先日から3、4日しか経っていません。あせりは禁物です。
 
ちゃんと慣れますので、大丈夫です。ご心配もないです(^-^)
 
 あとトイレですが、これもあせらず根気です。必ずオシッコやウンチ前は床の臭いを嗅いでソワソワしたりクルクル回ります。
 
それを逃さず見ていてください。そしてすぐにトイレに連れていき「チチチチ」の音を、オシッコが終わるまで言い続けてください。そしてすぐに褒めます。
 
万が一、ケージ外でそそうをしても絶対に叱らないでください。犬にはまったく理解できません。
 
家の外でしてしまう場合は、無理に止めさせず、している最中に「音の関連付け」を必ずやってください。トイレは覚えてしまえば、ケージの外で遊んでいても、したくなったら自分で行くようになります。また、ある程度オシッコがたまっていれば、音の合図でしてくれるようになります。
 
トイレを覚えるのも時間がかかりますが、続けることです。
ちゃんと覚えますので、あせらず、気長に教えてあげることです。

ちなみに私は犬に言葉(音)を教える場合は、全て3文字以内にして似たような発音がないようにしています。犬は長めの言葉は覚えられないからです。


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


m1.pngちょっと質問なんですが、散歩の時リーダーウォークでがんばっておりますが、出来がよいのか2匹並んで引っ張る事無く歩くようになって来ました(家を出る時はまだすごいですが)、ホームページに書いてありましたが散歩の時は出来るだけ、ウンチ・オシッコをさせないとの事ですが、サークルでなかなか思うとおり出来ず、散歩中に うんちをしてしまいます。
 
食後でなく、食前に散歩は行ったほうがよいのでしょうか?
 
(中々食前に行けないのでウンチ待ちでいつも散歩が夜中になってしまいます)
 
どの様な対処と、どの様な事に気付ければよいのでしょうか?


m2.pngさてラブラドールちゃん達、引っ張らず並んで歩けるようになってきたということで、素晴らしいです。気を抜かず続けていただきたいと思います。
 
人間もそうですが、やはり食後や運動をすると利尿脱糞作用が高まり、どうしてもしたくなります。また犬は人間のように器用にコントロールも出来ません。また食後の運動は、消化にも影響が出ますので私は食前に行くようにしています。
 
そして最初は外でしてしまっても気にせず、ウンチ・オシッコしているタイミング、あるいはしそうになったタイミングで「チチチチッ、チチチチッ、」と音を関連付けてトイレの合図だということを教えてあげてください。(もちろん褒める)。
 
それを何度も繰り返した後に、今度は食後にサークル内で「チチチチッ」と声をかけてください。すぐには出来ませんので、するまでずっと声をかけます。そしてしたら必ず褒めます。
 
これを繰り返すことで、サークル内で自分でするようになり、また例えばお出かけ先などで、ここでしてほしいタイミングでしてくれるようになります。あせらず根気良くがんばってみてください。
 
その他余談ですが、ホームページにも書きましたとおり散歩は明るい時間帯にもしてください。(お仕事お忙しいと思いますが、朝や休日できる限り)。犬の散歩は運動だけでなく、社会化の場としても重要です。人や犬、猫、車・・色んなものを見て聞いて経験しないと臆病になりストレスなどで問題行動が発生する場合があります。
 
 
>家を出る時はまだすごい
 
↑これは放置したり、飼い主さんがついていくような従属的な態度は絶対にしないでください。リーダーウォークで反対へ行くなり、落ち着くまでしばらく立ち止まって無視するようにしてください。


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


m1.png最近、犬が雄としての自我に目覚めてしまい、マーキングをするようになりました。

家の中でもマーキングを行うので、何とか止めさせたいのです。

どうしたらよいのでしょうか?


m2.pngまず、やはりできれば去勢手術なのですが、これは単に雄の本能を抑えるという目的だけではなく、ガンなどの病気のリスクが非常に減り、生活全体におけるストレスを軽減し、精神の安定が得られるということです。
 
内容にあるトイレトレーニングを徹底してください。普段の生活のなかで、常に見ていられない時間帯はケージの中で過ごさせてください。放し飼いはいけません。家中が自分のモノだと判断してしまいます。そしてもっとも重要なことですが、マーキング行動はリーダーの自覚です。今の時点で、ご家族のリーダーシップがまだ確立されていないという証拠になってしまいます。
 
どんな優れたトイレトレーニングの手法があってもそれを実施する人を犬が認めていなければ、犬は言う事を聞こうとしてくれません。将来のために、もう一度気持ちを強く持ち、あせらずじっくり基本から取り組んでください。必ず結果は比例します。

毅然とした態度、リーダーウォーク、仰向け、型と音で教える、出来たら褒める・・根気良く続ける事が大切です。
 
犬には人間と同じ知能はありません。目線を低くし、同じ事を何度も何度も「型」と「音」で教えてあげなければ、犬の知能では理解できないのです。あせらず、イライラせず続けてください。

今6ヶ月・・・ちょうど反抗期の時期です。(個体差はあります)。飼い主さんを試そうとする時期、主従関係を確認する時期です。ゴハンを残したり、反抗的態度がいくつか出て来るかもしれません。ここでに従属的になってはいけません。とり乱したりせず、冷静に毅然と応じてください。
 
何歳になっても、しつけは大切ですが、特に1歳までは気が抜けません。


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


m1.png
今回は犬のしつけトイレの急な失敗についてご相談です。
やはり、なかなかうまく出来てません、、夏休み中は、お昼頃もおしっこに連れ出したりとしてたんですが。
最初の頃に比べると、オシッコもウンチも回数が減ってきて、最近は朝起きるとだいたい両方してる状態で、その後お散歩でももう一度うウンチをしたりします。

日中は、お留守番なのでケージ内にいますがお昼休みに見に帰って来てもどちらもしてないです。夕方の5時前後に大量のおしっことうんちをします。(ケージ内でがほとんどです)まだまだ暑いので6時半前後にお散歩に行きますが、(引っ張りも直ってないし)その前後のどちらかにご飯を食べさせてます。その後は、子どもの世話もありますのでケージ内で過ごしてます。9時過ぎ位に出したり出さなかったりです。以前は、トイレに戻るようになってたので気にする事なく出してましたが、最近は神経になってましていつも気にするのに疲れてて・・
少し出したら戻すようになりました。ずっとケージ内もかわいそうかなあ?とは思いつつ、、昨日は、夕方出してたらうんちの気配がしたのでチラチラ見てたんですが、見られてるのを分かってるようで、入っても通り過ぎたりしてて次見ると、外側でじっとしてて顔だけ見えるので見に行ってみると、ケージの外側でうんち中でした。思わず、「こら!!」と言ってしまいました。怒ってはダメって分かってるのに~反省です。

今日も帰って来ると、トレーで両方済んでたのでざっと家の事を済ませて出してやってました。で、ちょっとしてから何気に見るとソファの上でおしっこ中!!
昨日からヒートも始まったのでカバーを洗ってお昼に乾いたのをかぶせてあったんですが、今またお洗濯中です!!

出さずにおいておけばトレーでするからいいんですが、それじゃ解決にならないですもんねー
お互い気持ちよく過ごせる日は来るんでしょうか?トイレの事も人間に勝手な決まりですから、本人はそんなの知った事じゃないでしょうしね。
もう最近はその事ばかり思い悩んでます。どうしたらいいのか分からなくなってしまってます。昨日も本を読み返してました・・・うちはこんなにいい子になるんかなあって。
いつもグチグチメールですみません!!


m2.png
グチでも何でも良いですよ!気にしないでいつでもメールしてください(^-^)

さてちょうど反抗期の真っ盛りです。まだしばらく苦労は続きますので、覚悟してください(^-^)

それと犬のしつけをやり始めると、犬は今までの自分の優位性がなくなってきて、面白くなくてマーキングをする場合もあります。特にソファーの上でするのは意味深げですね。

まずやはりしっかり見ていられない時はケージ内に居させてください。かわいそうという感情がある時点で、まだ犬に対して気持ちで負けてしまっています。

もちろん遊ぶ時は遊ぶ、散歩もスキンシップも大事です。でも犬に合わせてはいけません。人間の生活を優先して、犬のことは最後の最後です。そのくらいの毅然さは絶対に必要です。しぐさや態度に自然と現れ、犬はとぼけた顔してますが鋭く察知しています。

そしてケージから出すときは必ず、リードをつけて持っていてください。直ぐにトイレへ連れて行けるように・・リーダーウォークが出来るように・・本来なら自由にさせたいと思われるかもしれませんが、今は犬のしつけ中です。必要な教えです。毅然とやり続けなければいけません。犬のしつけが出来たら自由にさせればいいのです。それまではガマンです。

動物は本来必要なとき以外はジッとしたり、ゆっくり動いて体力を温存します。居心地の良いケージとハウスなら本来頻繁に出る必要もないのです。

人間もそうですが、興奮したり動くと利尿脱糞作用が活発になりますので、ケージから出してリーダーウォークやヒモ付ボール遊び(リードも付けたまま)をさせましょう。トイレしやすくなります。

成長に伴ってトイレの回数も減ってきますので、朝したら基本お昼はしないです。(寒い冬は頻度は多い)

ですので教える良いタイミングは朝、夕方、食事後です。そこを狙って、ケージから出し、(リードは付けたまま)体を動かせ興奮させ、トイレする素振りを見せたらすぐトイレへ・・音の関連付け・・褒める・・この繰り返しです。

見ている自信がない時はケージ内に居させる(失敗の機会を減らす無くすことは重要です)・・
閉じ込めているわけではありません。居心地の良い自分の巣に居るわけです。何も悪びれたり罪悪感を感じる必要はありません。自信をもってやり続けてください。犬のしつけがしっかりできたら将来自由にできるわけです。

それからケージ内で成功したら必ず褒めてください。その機会を多く作ってください。トイレしている最中や直後でないと、褒めても誤解されるだけなので気をつけましょう。

今は特に反抗期です。ガマンすべき時期なのです。

今出来ることはやり続けることだけです。では頑張って続けてください(^-^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


m1.pngいつも犬のしつけ相談ありがとうございます。
うちのチワワも9ヶ月になりました。

先日ご相談した、怖がってできなかった玄関前の段差の昇り降りも、がんばって出来るようになりました。

最近は、サークルの外でトイレトレーに用をたす練習に取り組んでいますが、なかなかうまくいかず外に出てから別の場所でしてしまいます。

サークルの中ではチチチの合図ですぐ出来ますが、サークル外でトイレトレーの上に乗せてチチチと言ってもオスワリしてしまい成功しません。

何か良い方法やコツはありますでしょうか?


m2.pngチワワちゃんの動画拝見しました。

階段通過は克服できて、良かったですね~♪
根気良く教えられた成果です(^-^)

また、ツケ・スワレ・マテもしっかりできて、とっても素晴らしいです。

さてトイレですね。チワワちゃんはトイレ=サークル+トイレトレーのセットで覚えたんでしょうね。それと犬はもともと、プラスチックなどのしなる物体(動く不安定な物体)の上に乗るのを嫌がります。排せつ時は踏ん張るので余計に気になります。

これはやっぱり、根気よく型を作る機会を多く演出してあげないといけません。つまりサークルから出したときは100%リードを付け、トイレを持っておく。

そして常にチワワちゃんを監視し、少しでもトイレの素振りが見えたらサッとトレーをそばに置いて、誘導する・・褒める・・それしかないです。無理に抱き上げて乗せたりしないで、音+リードと指差しの誘導で軽く誘導したほうが良いです。

何度か失敗しても怒らないことです。

また、例えば廊下やキッチンなどにトイレトレーを単体で置く場合は、チワワちゃんが乗った時にトレーが動かないように、また外して洗えるように、マジックテープかなんかで止めた方が良いです。

少しでも動くようですと、不安定なので犬は嫌がります。サークルの中で、ハウスもあったりしていればトレーはそんなに大きくは動かないですからね。だからサークル内では安心してできます。

では、ちょっとやってみてください。


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


m1.png家の犬は、常に噛むとかはないですが、トイレはちょくちょく失敗してます。
ゲージとトイレの下にピータイルみたいなのを敷いているのですが、トイレの周辺にオシッコしたりとか。

全然関係ないところとかではしないので大体の場所はわかってるみたいなんですが、微妙に外すんですよね・・・
前足だけトイレに入ってたりとか。。。

食事前のリーダーウォークですか、、リードを見せるとテンションあがって走り回ったり言う事聞いてくれなかったり、(ちょっとだけですが)吠えたりするのですが、一度試してみます!!

部屋の中でしていいんですよね??

あおむけも頑張ってみます!
アドバイス有り難うございました。


m2.pngケージが大きすぎたり、トイレが小さすぎると余分なスペースが出来てオシッコを外しやすくなります。

もしクレート型のハウスが現在無いようなら、それを買ってスペースが埋まれば一番良いですね。
あるいはケージの柵の一面を外し、狭くなるように位置を変えて固定しなおすのも手です。

犬は自分の居場所が狭い方が落ち着きます。運動や遊びは時間を作って、ケージから出してたっぷりさせれば良いです。

> 部屋の中でリーダーウォークしていいんですよね?・・

↑もちろんです。犬も人間も哺乳類ですから経験で学んでいきます。やらないと何も学べません。ただし、体罰的にならないように感情はコントロールしてください。あお向けも徐々に強化していってください。

それから、フローリングなどの滑りやすい床での運動やリーダーウォークは、関節を痛めるのでマットなど設置しましょう。

では、頑張って続けてください(^-^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 

※これ以降の記事・詳しい解説はサポート会員様のみに公開されています。
犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針