犬のしつけがQ&Aで分かる!

他の犬と仲良くできない威嚇する犬のしつけ

質問内容2歳半の柴犬ですが、威嚇行動は私達家族との主従関係がちゃんと確立できればおさまるものなのか、それとも主従関係とは別の問題なのでしょうか?

散歩中によそのワンちゃんを見かけると興味津津で、一心にそのワンちゃんのほうを見つめています。わりとあっさりと行過ぎることもあるのですが、たいていは鼻の上にしわを寄せ、唸って、飛び掛ろうとします。
 
近所の公園で月1回開催されるNPO法人PALさんの犬のしつけ教室で、社会化のために、ほかのワンちゃんとの挨拶の仕方を習いました。お尻の匂いをかぎあうというもので、年上のワンちゃんのほうが先に臭いをかぐなどのやり方を教わりました。

その後、お散歩のときに「挨拶の練習をさせてください」と言って、匂いかぎをさせてもらおうとしましたが、家の犬はうなって押さえようとする私の手に噛み付こうとしたりして、相手の方とも気まずい感じになってしまうので、もう今はやっていません。

我が家の斜め向かいにミニチュアシュナウザーを飼ってらっしゃる方が住んでいて、どういうわけか家の犬のことを気に入ってくれていて、よく庭にいる犬に会いにきてくれます。垣根越しにしばらく鼻をくっつけあわせると満足して家に帰っていきます。

初めの頃は家の犬は唸ったり飛びかかろうとしていましたが、もう今はそんなことはありません。

そのワンちゃんは家の犬の唯一の"友達"です。

やはり"慣れ"なのかなと思ったりもします。遠ざけていてはますますほかのワンちゃんと仲良くできないままなのかもしれません。

前回のメールでも申し上げましたが、将来大きな災害などがあって、犬が私たち家族と一緒にいられなくなり、集団でいることを余儀なくされるようなことが起こらないとも限りません。

そんなことも考えたりして、近くの公園にドッグランがあるのですが、今日が今年度利用申し込みの最終日だったので、手続きだけは一応してきました。

もちろんリードを外して遊ばせるなんてことは家の犬にはできないので、最初のうちは他の方の迷惑にならないように、外から様子を伺うことから始めようと思っていますが。

どうでしょうか? アドバイスをお待ちしております。

 

返答内容

>威嚇行動は私達家族との主従関係がちゃんと確立できればおさまるものなのか、それとも主従関係とは別の問題なのでしょうか?・・

↑家族に対しての噛み付き吠え唸りは、主従関係の問題です。他人や他の犬に対しては、社会化・順化(慣れ)・主従関係すべての要素が必要です。

まずは大前提として、信頼できる飼い主さんと一緒にいることで落ち着けること、指示を聞きたくなる関係・・・これが大前提です。

その上で、順化や社会化の練習を積み上げていく必要があります。

最初からハードルを上げてしまって、いきなり他の犬に対面させても成果は出ませんし、余計に嫌いになっていきます。

犬のしつけは何でもそうですが、いきなりゼロから100にしようとしないで、少しずつ優しいレベルから慣れさせることです。

最初は、犬が多く通る散歩コースやドッグランを、遠くから見せるのです。ノンビリ座ってジックリ観察させていけば、最初は唸っても慣れてくるとおさまります。そこで褒めてあげます。

遠い距離が慣れたら、今度はもう少しだけ近づけてまた慣れさせます。その距離感が慣れたらまた少し縮める・・・そうやりながら少しずつ慣れさせることです。

もっと初期段階で優しくするならば、パソコンでユーチューブなどで、犬の映像を見せて慣れさせる・・・という方法もあります。

>ミニチュアシュナイザー・・初めの頃は唸ったり・・今はそんなことはありません・・

↑ですので、これが順化なんです。簡単に言えば、慣れて「な―んだ怖くないんだ」と犬が分かったわけです。こういう経験をたっぷり積ませることなんです。

ですので、月一回ではなく毎日の散歩で練習することです。(吠える相手は避けましょう)・・・

 

犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針