犬のしつけがQ&Aで分かる!

家族以外の人や犬に興奮して吠える犬のしつけ

質問内容
犬の本を購入させていただいた○○と申します。ダックスフンド8歳7ヶ月のオス去勢済みを飼っていて、その犬の問題行動に悩んでいます。

家族構成は父53、母47、私23、弟20、雑種4歳です。世話は主に私がしていて用事がない限り仕事以外(九時間)の時間はいっしょにいます。家族だけのときは噛まないのですが、社会化不足で家族以外の人や犬に興奮して吠える、そして凄い勢いで噛みにいきます。

なので人様に危害を加えないように抑えているとまず噛まれます。

あと吠えているときに近くにあるものに噛みつきます。なので手や足はアザだらけでカーテンなどはボロボロです。

子犬の時から吠えていたので、犬のしつけ教室に行ったこともあるのですが、その内容が吠えたら首根っこをつかんで振るというものでうまくできず、逆に手を噛むようになり四歳のときに個人のしつけ教室の先生に来ていただいたのですが、犬を見るや「成犬だしここまでひどいと治らない」と言われてしまい、犬のしつけを諦めてしまいました。

あと吠えるので散歩もあまり行かず、子犬のときからハウスさせると一晩中鳴くのでずっと一緒に寝ていました。甘やかしていたと思います。

最近私が家を出ていかなければいけないかもしれない状況になり、手放すことも考えたのですが簡単に考えるのではなくその日まで日があるので、それまでに犬のしつけをし治そうと思い調べていたところ当サイトを発見しました。

過去のQ&Aを読み返したり、本書の内容を実践したところ、人の足音がするとまだ吠えるのですが、一週間で寝るときもハウスができるようになり驚いています。

散歩も朝晩合計1時間いき、リーダーウォークもできました。休日は公園などに行き遠巻きに人を見せてます。リーダーウォークをしているときだけはあまり吠えなくなったので、少しずつですが進歩してるのかなと感じます。状況によっては吠えますが...

あと吠えているときや手を噛まれた時に、ダメといっても興奮しているので聞こえてない感じです。その時の叱り方やハウスのなかで他人の気配に吠えたときに、声をかけてもよいのか他にアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願いします。


返答内容人も犬も知的哺乳類ですので、生涯に渡って学ぶことができます。もちろん、100%理想の状態まで改善出来ないかもしれませんが、やるべき事がまだあったのならば、やればやっただけ結果として出ますので、このままあきらめないで続けていただきたいです。

変化があったということは、やり方が正しかったということですし、8年間出来なかったことが1週間で出来たわけですので、まだまだこれから良くなります。

ただし、あせったり期待し過ぎてはいけません。ダックス君も8年以上の長い習慣や家族との関係がありましたし、人も犬もどんなに優秀でも急にゼロから100にはできません。

今、ダックス君が出来るレベルを把握してあげて、そこからほんの少し難しく・・出来るようになってきたら、またそこからほんの少し難しくする・・これの繰り返しで伸ばしていくことが大事です。

ですので↓
>休日は公園などに行き遠巻きに人を見せてます・・

↑これは上手にやっていただいていますね(^-^) 続けてください。

ダックス君はもう知能は高くなっていますので、理解力はあるのです。物事に成功して、自分が認めている信頼できる飼い主さんから褒められれば、嬉しいですし、自信になります。

威嚇吠えの場合は、興奮が激しいと叱っても意味がなく余計に興奮をあおってしまいますので、「叱ること」は考えないで良いです。

まず、人や犬が来て吠え始めたら、すぐにリーダーウォークをしながら距離を離しましょう。それによって少し落ち着きが出るのと同時に、「リーダーがいて言う事を聞かないといけない・・」という状況に犬が気付きます。気付ける距離まで離してあげてください。

しばらくは、犬の吠えそのものを無くす手法を考えるよりは、関係作りを意識してください。その上で、リーダーウォークや口閉じで教えていってください。犬のしつけをしようという時間帯は、口閉じした時に噛まれても痛くないように作業用の革手袋をすると良いです。ホームセンターで500円くらいで買えます。

そして、「私が家を出る可能性・・」ということですので、他の家族がそれをできないと意味がありません。「訓練所に出しても意味がない・・」と私が申し上げている理由はそこです。犬は相手一人一人を見て感じて「言う事を聞くべき相手かどうか・・」を見ているからです。

外の散歩も大事ですが、家でも練習しましょう。家族と協力して、玄関でチャイムを鳴らす役と犬を教える役を決めて、集中的に口閉じやリーダーウォークで教えます。隠れているところから物音を出したりも良いです。

他には、ユーチューブで犬が吠えている映像などを探して、それをダックス君に見せても良いです。

ハウスも出来るようになったとのことでしたが、環境は整ったでしょうか。柵型のケージだけでなく、クレート型のハウスが犬は落ち着けますので、環境を整えて、放し飼いではなく普段はそこに居させる癖にしてください。習慣になれば、そこが一番犬にとって居心地が良い場所になります。

>ハウスのなかで他人の気配に吠えたとき・・

↑外や家で練習している時に、口閉じで褒める時やリーダーウォークの時に「シ!」の指示音を常に出して、関連付けをしておくと良いです。本当に興奮する要素が強い時に抑え込もうとしても無理ですので、いかに普段練習しておくか・・指示を関連付けしておくか・・にかかってきます。

関連付けが出来てくれば、指示音で止めるようになり、さらには指示がなくても吠えなくなります。もちろん、指示を聞きたくなる関係作りが大前提ですし、慣れも必要なので時間はかかります。あせらないで続けることです。

あるいは、お客さんが来たときに家族の誰かが相手をし、他に手が空いている家族が居れば、犬にすぐリードを付けて知らんぷりして犬のそばに居てください。(犬はケージの中)

犬が吠えた瞬間、「シ!」の指示音と同時にリードをチョンと上に引いて注意を促します。(体罰ではありませんのでムキに強く引かないことです。)

その方法で、普段練習しても良いです。チャイムや物音、あるいは友人を呼んで協力してもらっても良いです。

では、今日は以上です。あせらないですぐ結果を求めないで、まずは関係作りを重視してください。そして簡単なことから・・今ダックス君が何とかできるレベルから・・自信を付けさせながら進めていってください。

長期目線でジックリ続けることです。では、頑張ってください(^-^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針