犬のしつけがQ&Aで分かる!

人や犬に対しての非常に激しい吼えに悩んでいます

質問内容
はじめまして、○○と申します。犬のしつけで、人や犬に対しての非常に激しい吼えに悩んでいます。

ミニチュアシュナウザー1歳6ヶ月 オス 7ヶ月で去勢済みです。生後3ヶ月少し過ぎた頃にペットショップで購入しました。

娘が犬を欲しがっており夫婦共に外飼いの犬を飼った経験があり、同居している夫両親も犬好きで自分達の健康の為に散歩はしてくれるとの事だったので購入を決めました。

家族構成:
夫40代(犬を購入後単身赴任、週末のみ帰宅)
私40代(犬の健康管理、給餌、トイレ掃除等担当。朝8時~6時まで仕事で外出、夕食後~就寝までリビングで一緒にくつろいだりしつけの練習)
娘(小学生、朝7時登校3時半頃帰宅。気が向いた時に遊ぶ)
息子(保育園児 朝8時過ぎ登園4時過ぎ帰宅。犬とおいかけっこが大好き)
父70代(1日在宅。犬の散歩担当。1日2~3回 各20~30分)
母70代(1日在宅。気が向いた時遊ぶ)

①リビングでくつろいでいる時、私からボール持ってこい遊び(ごほうび付き)や引張りっ子遊び(興奮して唸りますが私のおしまい!のコマンドで放させます)などをしています。

主人はボールを投げて口でキャッチさせたり、足の上をジャンプさせたりと犬が喜ぶ遊びをさせます(週末のみ)。主人は犬のしつけにはあまり興味なし、吼える以外問題ないとの認識。

②購入後生後5ヶ月までに3回動物病院のパピー教室に参加して、当時は他の犬に吼える事も無くクレートトレーニングも直ぐに覚え、何の問題も無い様に感じましたが、生後6ヶ月を過ぎた頃から来客に対しての吼えが始まり、散歩時他の犬や人にも激しく吼えるようになり、発情期のせいかと思い急いで去勢をしましたが関係ありませんでした。

今思えば反抗期で適切な対処が出来なかったように思います。あまりに酷い為生後8ヶ月からしつけ教室に通いはじめました。そちらでリーダーウォーク、スワレ、伏せ等習いましたがどれも微妙に中途半端な状態で10回のしつけ教室終了。その後継続も考えましたが訓練士さんとの方針が違った為、他のしつけ教室に変更し計10回程通いました。そちらの先生にはボール遊びやマグネットタッチなど教えて頂き、自分自身も楽しく通えてよかったのですが、やはり吼えは収まらない状況です。継続するか検討中です。

②、③今までの犬のしつけの先生は全てオヤツでしつける為スワレ、待て、フセなどオヤツがあれば出来ますが、オヤツ無しではきょとん、として殆ど出来ません。コマンドを言ってもす~といなくなります。散歩中他の犬にあったときはおやつを見せてもだめです。

④散歩は1日2,3回各20分から30分程度です。平日は父で土曜、日曜のみ私や夫です。 

父の場合 :犬がぐいぐいとひっぱり行きたい所に行く。犬にひっぱられているおじいちゃんとして近所で有名。犬は自分が行きたくないときは座り込むそうです。他の犬にあうと激しく吼える為なだめているようです。ごくまれにあまり吼えずに少しは触れ合える犬もいるそうです。

私の場合 :過去の先生のリーダーウォークは多少は声かけてもokだったので、犬が上手に歩けたら褒めてオヤツをやったりしています。他の犬や人がいないところでは落ち着いてリードを弛ませて歩く事が出来ます(でも私の前を歩いています)

他の犬にあうと激しく吼えます。首輪をつかみ口元を軽く押さえてし「静かに」としますが激しく抵抗し手を振り払おうとします。犬がいなくなり静かになったら歩きます。人に会うと犬に対して程ではありませんが吼えます。静かに!というとある程度はやみますが相手の方に申し訳無いため足早に過ぎるしかありません。

⑤リビングの隅にクレートのみ置いてあり夜はそこで寝ています。(出られない状態です)
朝6時頃私が起床。おとなしければクレートから出しフリーにします。(トイレをしたりしなかったり)
朝9時過ぎに父が散歩 その後はフリーのようです。気が向けばクレートで寝ています。

少し前までしつけの先生の勧めもあり散歩以外はクレートに入れておくようにしたのですが、最近は寒いからと父母が自分たちの部屋に入れてフリーにしていたようです。コタツの中に入ったり、ソファーの上で寝ている事が多いようです。

宅配便や来客が来ると吼えて玄関まで走っていこうとします。都度しかっているようですが聞く耳持ちません。クレートに入れておくよう頼むのですが、父母の考えは「吼えるけど客が帰れば止めるし犬だから仕方ない」との事。クレートに入れっぱなしにするなんて、何の為に犬を飼ったのかわからないとのこと。 

昼と夕方に散歩(トイレもだいたい散歩時にしています)
餌は朝7時頃と夜は夕飯後の為6時から7時頃です。あまり時間は決めない方が良いとの事だったのであえて時々5時頃食べさせたりもしています。

餌の時間近くになるとソワソワしてはいますが要求して吼えたりはしません。ひたすら待ってます。餌の途中で餌入れに手を入れたりも大丈夫です。餌入れの中のドックフードをつまんで口に運んでも普通に食べます。リビングでフリーにしているとソファで寝たりしています。クレートを指さして入ってと言うとノロノロ入っていくときもあれば、入らないときもあります(おやつがあれば絶対に入りますが・・・そういうしつけをしたので)

眠くなると自分でクレートに入って朝まで静かに寝ています。

⑥写真添付しました。 クレートとトイレは同じリビング内ですが6メートル程離れています。犬はトイレが遠いのか夕方4時前に散歩でトイレをすると、次の日の朝9時頃までしないことも多い為、夜はクレートを閉めています。以前は180センチ程のサークル内にベッドとトイレを置いていたのですが、サークル内のトイレを使用しない事と動き回れる為来客時興奮してしまうため、しつけの先生の勧めでクレートにしました。

犬は仰向けすると少し抵抗しますが直ぐにリラックスします。元々体の何処を障っても怒りません。。。ブラッシングの時は嫌そうにしてなんとか逃れようとはしますが結局あきらめてやらせます。遊びながら自分からお腹も出しまくっていますが外ではやりません。

犬のしつけ教室にも通いドックランやドックカフェにもなるべく連れて行くようにしています。自分なりに一生懸命やっているのに全くよくならず、どうしてウチの犬だけこんなにほえるのか・・・と自己嫌悪になります。

私がとにかく直したいのは他人や犬に対しての吼えです。本当に悩んで色々な方法を試しているのですが駄目なんです。何とかしたいとずっと思っています。ゆくゆくはもう1匹迎えたいと思っているのですが今のままでは夢です。体罰は一切していません。

とりとめのない文章で申し訳ありませんが宜しくお願いします。


返答内容
今回は、奥様お一人が「色々な方法を試している」←をしても結果は出ません。

私のホームページや教材をご覧いただきましたので、もうお分かりにはなっていると思いますが、ご家族(特にお父様)が変わらない限り、犬は変われませんし、よけいにパニックになります。

人間の子供もそうですが、周囲の大人が同じ対応・教えを一貫して、それで初めて子供は理解できるのです。

それが出来ないと、「コイツはガミガミうるさいやつ」「コイツは何も言わないから好き勝手していい」という見方しかできなくなってしまうのです。

今回は、「犬にどう教えるか」が問題なのではなく、「家族に正しい犬のしつけ方をどう理解してもらうか」です。

それが解決できれば、徐々に犬は良くなっていきます。ですので、犬のしつけ教室や出張訓練も意味がありませんので今すぐお止め下さい。

もし前払いで、解約返金が効かない場合は、社会化のために行くのは良いです。

オヤツで釣って調教しても意味はありません。栄養バランスも崩れていますし、好き嫌いを覚えてドッグフードを食べなくなる犬もいますし、釣って行動させていると本当の関係が見えなくなってしまうのです。それが一番怖いんです。

デメリットの方が多いですので、オヤツで釣って調教するのは止めましょう。

今回の犬の問題の原因は大きく二つです。犬の素性はとても良い子なのです。犬が問題なのではなく、家族の接し方と環境が問題なのです。

まず一つは放し飼いです。

テリトリーが広くなりますので、それを守ろうとする神経もたくさん使います。ストレスも多く、過敏になり吠えやすくなります。

(誤飲事故で死んだり電気配線をかじって感電ショック死する犬もいます)

そしてそこに、チヤホヤの接し方が加わったために、犬が自分の立場を誤解し、よけいに権勢本能が解放されています。しかも、主従関係が無いので、どんな注意の仕方をしても犬は聞く耳すら持ちません。


犬のしつけは全てがつながっています。そして根本は主従関係です。それが無いから、犬は教えられても聞きたくもないし、褒められても嬉しくも何ともないのです。

これでは何を教えても、どんな教え方をしても効果が無いのです。それをご家族全員がご理解いただいて、一貫できないと何も変わりません。逆に犬は、ギャップに苦しみパニックになるだけです。


さて、これからやっていただきたいことです。

まずは旦那さんとよ~く相談してください。お父様もいい年ですので、なかなか頑固で聞かない可能性が高いです。

そこで、(おじいちゃんから見て)息子さんとお孫さんから言ってもらうのです。

それにはまず旦那さんと子供さんの理解が必要です。意外と子供は素直なもので、親がしっかり手本を見せて解説し続けると、素直に聞いてくれます。そして「おじいちゃんにも言っといて」と何気なくお願いしてください。

「おじいちゃん、それダメだよ」と自然に言うようになります。孫や息子から言われ続けたら、さすがにおじいちゃんも考え直します。

それと、これは効きますが、ちょっとウソをついて「ご近所から苦情がきた」と旦那さんに言ってください。そしてそれをおじいちゃんにも旦那さんから言ってもらうのです。

さすがにそこまでいくと、「ちょっとまずいな・・」と考え直します。

今回の容疑者(笑)は、おじいちゃんです。キーマンは子供さんと旦那さんです。そこから攻めましょう。


さてまず環境作りです。本書の4点セットにして、普段はそこに居させてください。今までの習慣もありますので、急に閉じ込めっぱなしにしないで、毎日5分ずつ増やしていくなど、優しいレベルから徐々に適応させていくことです。

少しずつ慣れさせていく、主従関係が出来ていく、中でゴハンを食べさせる、コング遊びをケージ内にも延長してあげる・・という工夫で、徐々に好きになって適応していきます。

犬が吠えた場合ですが、時間がある時はリーダーウォークや首輪をチョンと引き上げて「シ!」の注意音を関連付けて教えることと、時間が無い場合や来客時などは、クレート側に入れて扉を閉めて、そこに毛布などの厚手の布を掛けて暗くしてください。巣穴感覚で落ち着けます。

また練習も積極的にしてください。本番になると両者ともパニックになりがちで上手くいきません。あえて犬が吠えたくなるような状況を作って練習させること、慣れる機会を作ってあげる事です。

誰かが居れば玄関チャイムを鳴らしてもらっても良いですし、お一人ならば、携帯にピンポーンを録音したり、パソコンのユーチューブ動画を音出して再生しても良いです。

外でも同じように、吠えたら「シ!」の注意音でリードをチョンと引き上げて教えます。いきなり他人や犬に対面させないで、遠目から慣れさせていってください。現状でなんとかガマンできる距離感を見つけて、そこで何度も練習し、吠えなくなってきたら少し距離を縮める・・・という段階を作ってあげてください。

犬や人が正面から来たら、いったん脇道にそれてすれ違い、その後、その犬や人を距離を保ちながら追いかけていくと良いです。避けないことと、ギリギリ耐えられる距離感をつかむことです。

そしてお話したように、教えられたり褒められたりした時に、それが意味を持つような関係を作らないといけません。オヤツでも釣っても、犬との関係は作れません。


それと、出来ればお父様には犬の散歩はしてほしくありません。奥様だけが教えをやって、一方でお父様が犬の好き勝手させていたら、何も意味がないからです。むしろ犬はギャップでパニックになります。厳しくする人に攻撃的になったりもします。

その辺も旦那さんと十分話し合ってください。


さて、家で何気なく過ごす時ですが、犬を見ていられない状況の時は、4点セットのケージ内で居させてください。

団らん・遊びの時間は、関係作りが出来て吠え癖が無くなるまでで良いですので、犬にリードを付けて飼い主さんが持っておくようにしてください。

それによって、犬の行動全体を自然に主導することになるので、関係作りにも良いですし、吠えたらすぐに注意できるからです。

何気ない接し方も、意味なく猫なで声でナデナデではなく、オテでもスワレでも何でも良いので何か犬に指示を出して行動させてポンポン褒める・・・

指示で出来なければ、こちらから型を作ってあげて指示音ジェスチャーで褒めて教える・・・

そういう接し方ならば、スキンシップもできるし遊びや運動にもなるし、物事も覚えるし主従関係も保てるわけです。

いつでもどこでも「主導性と毅然さ」を忘れないでください。毎日意識することで、自然と振る舞えるようになっていきます。その自然な表現を、犬は感じ取って認めるようになっていきます。それまでは根競べです。

それらも、おじいちゃんの抵抗を無くさないといけませんね。


【その他】

>夕方4時前に散歩でトイレをすると次の日の朝9時頃までしないことも多い・・

↑これは普通です。もっとしない犬も多いです。成犬になって落ち着き始め、また、権勢本能や興奮が少ない環境下では排泄は頻繁ではありません。

特に冬場は水の飲量が少ないですので、さらにオシッコも少なくなります。


>フリーにしているとソファで寝たりしています・・

↑上げないようにしましょう。犬の世界では体位が関係を示します。人間よりも高くさせないことです。(人の体の上にも乗せないこと)

そして、段差が高いですので、いつか脱臼したり骨折します。今はまだ良いですが、老犬期にその癖が出るとケガをしやすいです。


本書・Q&Aサイト・メールの一部も、皆さんに必ず見せてください。必ず家族会議で接し方のルールを決めること。まずは旦那さんと方向性をよくご相談です・・・


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針