犬のしつけがQ&Aで分かる!

夜鳴きが激しい子犬のしつけ

質問内容
堀川様、初めまして。

先日チワワの小さな女の子犬を家族に迎え、2週間経ちました。

私も主人も犬の飼育経験がないため、書籍やネットで情報収集しながら、環境を整えたり、しつけの方法を相談しながら子犬と接してきましたが、やはりマニュアル通りにはいかず(分かってはいるのですが...)

色々調べている時に堀川様のしつけHPやQA集と出会い、また昨日書籍を購入させていただき、自分達なりに仰向け固めやリーダーウォークを実践している最中です。

Q&Aの事例も大変参考になりますが、やはり書籍を読ませていただいた方が一つ一つのやり方の細部まで載っていてわかりやすいですね。

また、個別の相談にもお答えいただけるとのことでしたので、早速ですが気になっていることを質問させて下さい。

当方の状況は下記のとおりです。

①犬の問題の内容

○夜鳴きが激しい。

譲り受けの次の日から、夜中の3時頃鳴き始め、無視をしていると1時間、2時間と鳴き続ける。初めはキュンキュン、放っておくとギャンギャン鳴く。

今は幼い仔であることもあり、またブリーダーさんから甘えん坊な性格であると聞いていたので、鳴き始めて1時間ほどは無視をするが、鳴き止まなければ(今まで鳴きやんだことはありません)

リビングのケージへ行き、一度興奮が静まるまで(5分ほど)抱っこし、再度寝かせるようにしている。

私がケージの前で一緒に寝ればまた寝入る。が、1時間ほどでまたクンクン鳴き、声をかけるとまた寝る。

私達としては、12時頃から6時頃まで続けて寝てくれるようになってほしい。

夜鳴きには無視、というのがセオリーだと思いますが、何時間鳴いても放っておくべきなのか、もう少し成長し、散歩など運動や気晴らしをさせられるようになるまでは一緒に寝るべきか迷っています。

マンション住まいですが、ご近所には今のところ声が聞こえていないとの確認をとっているので、無視をすることもできると思います。

○ケージから出す時はリードをつけ、ケージにつなぐようにしていますが、間違いではないですか?

○堀川様の言われている紐付きボールやコングで遊びたいのですが、あまり興味を示しません。

室内でのリーダーウォークもすぐに座り込んでしまったりで、なかなか体を使って遊ばせている感じがありません。

そういったことも夜ぐっすり眠らない理由になっているでしょうか?

②愛犬の犬種、年齢・月齢、性別、(飼い始めてからの年月日数や犬を飼うことになった動機なども)

チワワ、3ヶ月たったところ、女子、2週間前に我が家へ。

③ご家族全員の年代、性別、一日の愛犬との同居時間

私40代女性、同居時間:朝6時~8時、夜6時~寝るまで。

夫40代男性、同居時間:朝6時~7時半、夜8時~寝るまで。

共働きのため、日中は10時間弱の留守番をしてもらっています。

④本書を読む前は、どういうタイミングで、どういう「スキンシップ・遊び」をされてきましたか?

2週間くらいは抱っこ、ナデナデになっていたと思います。昨日から必要以上に構わず、堀川式仰向け固め、リーダーウォークを実践中です。

⑤本書を読む前は、どういうタイミングで、どういう「しつけ・褒め方・叱り方」をされてきましたか?

トイレの現場を発見できれば声をかける。外出時、帰宅時は10分ほど無視。要求吠えは無視。噛んだ時、飛び跳ね時はダメと注意。

⑥本書を読む前は、オヤツ、抱っこ、猫なで声でナデナデなどされてきましたか?

していました。おすわりを覚えれば他のしつけもしやすくなるとブリーダーさんに伺い、オヤツを使って教えていました。

⑦本書を読む前は、散歩は何分、どんなやり方でしたか?

まだ2回目のワクチンが済んでいないため、抱っこしてマンションの廊下を歩いて外の音を聞かせたり匂いを嗅がせたりする程度です。(10分ほど)

⑧本書を読む前は、一日のタイムスケジュールはどんな流れでしたか?

5時半~6時の間に起床、7時半子犬朝ごはん、10時間弱留守番

私が帰宅後少し遊ぶ、人間の晩ごはん、20時頃子犬の晩ごはん

寝るまでに少し遊ぶ、12時頃人間と共に就寝するが、3時に起きてギャンギャン鳴き、1時間おきに起きる

⑨愛犬のハウス・トイレ周りの構成、放し飼い・つなぎ飼い環境など(なるべくお写真メール添付でお願いします)

1畳弱の天井付きゲージにクレートとトイレ、水飲み装置をおいています。

留守番や就寝時、私たちの在宅時も相手ができないときはケージに入れています。ケージから出す時はリードにつないでいます。

⑩本書とQ&Aの内容で、何をどのくらいの期間やってみて、どのように変化がありましたでしょうか?

Q&Aを参考に褒めたり叱ってみたりしていましたが、まだまだこれからだと感じています。私達も勉強しながら子犬との信頼関係を築いていければと思います。

長文になり申し訳ございません。

これから子犬にとって良いリーダーになり、幸せな関係を築きたいと思います。ご指導のほど宜しくお願い致します。


返答内容
頑張っておられますね(^_^)

■夜鳴き

家に来たばかりの幼い子犬の場合は、配慮が必要です。(おそらくブリーダー直で来たでしょうか。その場合はなおさらです。)

日中は明るいですので、まだ不安も和らぎ、一人遊びで気を紛らわすこともできますが、夜は不安がより強くなります。

また、夜泣かれると飼い主さんも眠れませんので、今は特別な対策をしてあげてください。

日中は、ご近所迷惑にならない範囲で、かまわずそっとしておきます。

それでも気になる場合は、『布掛け目隠し→注意音+口閉じ→注意音+リーダーウォーク』という段階で対応します。

さて夜鳴きですが、今は特別な配慮をしてあげてください。

ケージの所で一緒に寝てあげるのは正解です。

ただし、抱っこやナデナデ声掛けなどはされないで、そばに居て、温もりを感じさせるところまでにします。

お布団をケージにくっ付けて、お顔が柵越しに犬のすぐそばにくるようにします。

そして、手の甲を柵にくっ付けてください。

そうしておくと、犬が寂しい時は手を舐めに来ますし、そこにくっ付いて安心しようとします。

まずはそうやって、2・3日様子を見てください。

それで鳴かなくなったら、次の日は手をくっ付けないようにして寝てみます。

それでも鳴かなくなったら、次の日はケージからお布団を10センチ離して寝てください。

それでも鳴かなくなったら、次の日はもう10センチ離して寝てください。

そうやって少しずつ少しずつ、離れながら慣れを待ってください。

最後は、お部屋の端に、離れて寝ることになります。

そこまで行っても鳴かなくなったら、最後は、子犬が眠ったころを見計らって、そっとご自分の寝室に移動して寝るようにしましょう。

もう1カ月もすれば(生後4カ月にでもなれば)、ちょっと落ち着いて環境への慣れもでてきますので、上手くいくと思います。

5カ月過ぎたら、反抗期も始まりますし、過干渉にならないためにも、毅然と対応しましょう。

あとは、夜寝る前に、たっぷり遊んで心地よい疲れを与えて、フードを食べて、水を飲んで、オシッコ・ウンチもさせて、熟睡しやすい条件を作ってあげてください。


>ケージから出す時はリードをつけ、ケージにつなぐようにしていますが、間違いではないですか?・・

↑これは間違いです。

どこかに繋ぎっぱなしはいけません。特に幼い子犬は、リードが絡んだりして危険です。

犬にリードを着けて、「飼い主さんが持っておく」ということが重要です。

そうやって過ごすことで、お散歩の練習にもなりますし、トイレへの誘導もできますし、呼び戻しの練習や主従関係作りにも良いです。

誤飲事故や感電事故も防げます。噛みつきへの注意や制御もしやすいです。


>ボールやコングで遊びたいが興味を示しません・・室内でのリーダーウォークもすぐに座り込んで・・

↑まだリーダーウォークはいけません。

4カ月過ぎて、もう少し骨格がしっかりするまではいけません。知能も低すぎます。

今はまだ、首輪やリードに慣れて、その次に飼い主さんと歩くことに慣れる、という程度にします。その後に本格的なリーダーウォークです。

今やるとしても、お部屋でリードを短く持って、二歩進む→止まる→また二歩進む→止まる→曲がる・・・そんな程度にします。

遊びですが、まだ子犬の知能と経験値が低すぎて、遊び方を知らないのです。

ですので、ヒモ付きにしてチョコチョコ動かして興味を引いたり、飼い主さんが手本を見せてあげると良いです。

飼い主さんが楽しそうにボールを転がしたり、コングをピョンピョン跳ねさせて、楽しそうに遊んで見せてあげてください。

物に対して怖がる子もいますし、何が楽しいのか分かっていないので、手本を見せることと、群れと行動や感情を共有したい・マネしたい・参加したい、という感情を引き出してあげます。

他には、コングをこちらから犬の口の中に入れてあげて、「キャッチ」の音で褒めてあげてください。

それを何度か繰り返した後、コングを転がして指差して、「キャッチ」の音で取りに行かせてみてください。

ちょっと根気がいる場合もありますが、急にスイッチが入って遊び始めたりする場合があります。

直ぐにあきらめたり落胆されないことです。気長に教えてあげてください。


【その他】

>抱っこしてマンションの廊下を歩いて・・

↑これはいけません。

何かにビックリしてパニックで暴れた時に、落ちてしまうと危険です。

ペット移動用の肩掛けバッグや、要らなくなったリュックサックでも何でも良いですので、犬の顔がピョコッと出せるバッグに入れて、それを担ぐと良いです。

そうすれば安全ですし、抱っこ癖も付きにくいです。


ということで今日は以上になりますが、必ずQ&Aを熟読されてください。

子犬解説ページや、子犬の記事を集めたカテゴリもあります。

それでは、Q&Aを熟読いただきながら、頑張って続けていきましょう(^_^)

飼い主さんからのお返事.png
堀川様、先日3ヶ月チワワの夜鳴きについてご相談させて頂きました●●です。

ご回答いただいた夜から2日間、夜はリビングのケージ前で寝たところ、夜中にそれぞれ2度ほど起きましたが、私の存在を確認して、鳴くことなくすぐに寝てしまいました。

子犬は確かにブリーダーさんのところから直接譲り受けたので、一人で寝るには時間をかけてあげないとダメだったのですね。

堀川様のアドバイスの的確さに本当に驚きました^ ^

4ヶ月、5ヶ月に向けて教えていただいたことを焦らず続けて行きます。

会員向けQ&Aページの膨大さにも驚きました。同じようなお悩みをお持ちの方がいて、それぞれ試行錯誤しながら子犬と向き合っているのを知ることは、とても励みになります。

ひとつひとつじっくり読み、参考にさせて頂き、また疑問が出てきましたらご助言を頂けますようお願いいたします。


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針