犬のしつけがQ&Aで分かる!

犬の夜鳴き・夜の遠吠えのしつけ

質問内容
堀川様お世話になっております。早朝吠えしていた件です。

ご指導頂いてから、就寝時にクレートの扉を開けたままで、布掛け目隠しをし、サークルにも屋根を付けて布掛け目隠しをしているのですが、(二重の目隠しです)それから1日おきに夜中か早朝に吠えるようになりました。

夜中は1時~2時の間、早朝は4時~5時の間と、だいたい決まった時間にキャオーンキャオーンと一定のリズムで2~3回吠えています。ワンワンなど、短い鳴き方、吠え方はしません。

いつもの様に就寝時中に2~3回吠えて終わりなので、現行犯のダメ出しは不可能なので ご指導通り事後に怒るなどはしておりません。

この様な無視したままの状態ですが、これを続けていくと 犬もそのうち諦めて吠えなくなりますか?

これは私の性質問題ですが、私は元々寝つきが悪いうえ睡眠が浅いので 夜中に1度でも起されると朝までずっと寝られません。なので、ここ1・2週間はほとんど寝てない状態なので かなりしんどいです。家で仕事をしていますので 時間の融通はありますが...。

来月2日で 家に来てから ちょうど4ヶ月になるので、慣れてきて甘えが出てきてるだけでしょうか?

帰宅後に興奮吠えをしつこくした時に、現行犯で口を掴みダメ!と強く叱った事があります。

その後、朝リビングに降りて行った時にキャオーンキャオーンと吠えましたので、掛け布を外して叱ろうとしたら、吠えながら私の目を見て後ずさりしてましたので 無駄吠えはダメだと分かっている気がします。

この時はダメ!と言っただけで、追い詰めてまでは叱っていません。

最近愛犬は、家の中でもドックランでも私が呼ぶと笑顔で嬉しそうにすぐ走って来るようになりました。

トイレトレーニングですが、本日初めて外のシート上に音付けでウンチが出来ましたので嬉しかったです。ありがとうございます。もちろんこのまま続けていきます。

早朝と夜中の無駄吠えも 無視した状態でしか対応できませんが、そのうち無くなるでしょうか?

よろしくお願い致します。


返答内容
頑張っておられますね(^_^)

呼び戻しとトイレのしつけが進んでいるようで良かったです。一喜一憂せず、淡々と続けてください。

さて吠えですが、もともと犬は群生が強い動物ですので、一人は苦手なのですが、その子は特に寂しがり屋で、飼い主さんを慕う良い子なのですが、その反面、離れるのが苦手・・・というタイプです。

それと症状からして、その子も眠りが浅い状況になっています。

犬も睡眠周期があり、浅い眠りと深い眠りを交互に繰り返していますが、2・3時間ごとに起きるケースが多いです。


今回は、出来ればこのまま続けていただき、環境に慣れて、「吠えてもムダ」という理解をしてくれるまで続けるのが理想ですが、飼い主さんの健康を害するようではいけません。

二つやり方があります。

まずは、犬と飼い主さん両者が、『前夜にしっかり運動して、食べて、排泄をしておく』という熟睡の条件作りです。

そして、飼い主さんは睡眠導入剤も活用されてみてください。

私もじつはかなり不眠症でリズムが崩れやすいのですが、なるべく先ほどの条件を満たし、ドラッグストアで売っている睡眠導入剤も活用しています。


それでもどうしても難しい場合ですが、犬の夜鳴き対策があります。

詳しくは、Q&Aの検索からたくさんご覧になってください。「夜鳴き しつけ」 「夜鳴き 対策」 などで検索するとたくさん出てきます。

今日はポイントだけお話しします。

・犬と同じ部屋にお布団を持って行き、寝ます。
・最初はお布団と犬のケージ柵をピッタリ付けて、お顔が犬の顔とすぐそばにあるようにします。
 ※もし吠えたら、首輪をチョンと引き上げながら「シ!」の注意音で教えます。
・毎日少しずつ、お布団の位置を犬のケージから離していきます。(毎日5センチずつくらい)
・最後は、お部屋の端にお布団を置くことになりますが、その位置で数日続けます。
・そこで吠えずに朝まで眠れるようになったら、犬が寝静まったころに、そっと別の部屋に移動してみてください。吠えずに眠れるようになれば完成ですし、もし吠えたら、知らんぷりして犬の部屋に戻ってまた寝てください。

という繰り返しで、少しずつ適応させ、教えていくことです。

普段の何気ない接し方も見直し、主従関係作りを続けていきますし、直接の教えも続け、慣れも出てきますので、ちゃんと良くなっていけます。

ですので、安心して続けていただければと思います。

それでは、またQ&Aを熟読いただきながら、頑張って続けていきましょう(^_^)


飼い主さんからのお返事.png
堀川様、心強いご指導をありがとうございます。

慕ってくれるのは嬉しいですが、反面 離れるのが苦手な子...ですか(^_^;)

ご指導通り、熟睡の条件作りをして、睡眠導入剤も使用して もう少しこのまま無視する状態を続けてみます。

堀川様も不眠症なのですね。ますます心強いです!(笑)

それでも吠えが続くようでしたら 教えて頂いた「同じ部屋で寝て、徐々に距離を置いていく」対策をしてみます。

「首輪をチョンと引き上げながら、注意音を出す」とのことですが、8月に急に気管虚脱(逆クシャミ)を起こしまして、慌てて病院に連れて行きましたら 首輪ではなく、首に負担のないハーネスに変えるように言われましたので それ以降ハーネスを使用しています。

それまでは 首輪を使用してました。夜泣きの躾の時のみ首輪を使用するぶんには問題ないでしょうか?

ダメ!や シッ!の注意音のみでは型付け出来ないので あまり効果がないですよね? 

ハーネスでも効果がありますか?

無視する状態で 吠えが無くなるのが一番いいのですが...。


返答内容
首輪とハーネスを併用されると良いです。

お散歩・リーダーウォークや遊びの時は、ハーネスにリードを着けるようにして、(首輪も着けっぱなしだがリードとは分離)、普段は首輪を付けっぱなしにされてください。

そのほうが、迷子札を付けておけて安心ですし、スワレやマテなどの型を教える時に有効です。

首輪は頻繁に脱着しているとストレスになるので、もう付けっぱなしにしたほうが慣れて気にしなくなります。

また、リードを着けないので首輪は緩めで良いですので、そうすれば気管虚脱には影響はありません。

ハーネスを着けっぱなしにすると、ケージ内でひっかかって危ないので、お散歩や遊びやリーダーウォークなど、リードを着ける場面以外では付けないようにしましょう。

今回の吠えの注意をするときは、首輪をチョンと引き上げながら注意音です。

ただ、気管虚脱の症状が強くてご心配な場合は、首輪でなくても、首や背中の皮膚を縦方向につかんでチョンと引き上げても良いです。

それでは、またQ&Aを熟読いただきながら、頑張って続けていきましょう(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針