犬のしつけがQ&Aで分かる!

虐待を受け保護された犬のしつけ「夜泣き・吠え」

m1.png犬との生活で家族みんなが寝不足でギクシャクして本当に困っております。
宜しくお願いいたします。

問題:うちの犬は殺傷処分寸前で保護していただいた方から、譲って頂きました。その方が1カ月保護したあと私どもに来ました。

その方いわく、この子は以前に歯の状況から無理やり何者かに折られる虐待を受けて、人を恐れ信用していないので、この1ヶ月は心の深い傷を癒し、安心できる環境であずかっていたのでまだ、躾ができてない状態だけど、頑張ってこの子を必ず幸せにしてね、私も出来る限りサポートするから。と、おっしゃいました。

この方は、基本優しく接し、餌で躾をされているのですが・・私は疑問です。それから私のところに来て10日になります。初めの3日は、環境の変化から全く吠えることもなく、ただビクビクするだけで、餌だけは恐る恐る寄って食べると逃げる・・の繰り返しで、そっと少し離れ、なるべく家族全員犬から寄ってくるまで、静かに見守り、寄ってくるようになると、身体をなで優しく偉いねと声をかけるようにし、できるだけ、人の恐怖を取り除くことに専念しました。

1週間過ぎるとシッポも振り、家族全員が怖くないようになりました。ただ、男の人は怖いようで外では座って固まる状態です。

ようやく躾をと思ったのですが、家族誰でも、1人はいるときはゲージから出し、リビングでおとなしく寝てるかストーカーのようについて回り、本当に可愛らしのですが、外出時にゲージに入れ、人の姿がなくなると、ウンチ、おしっこをふんずけ、狂ったように暴れます。

帰ってきて、無視するように、一時間かけて掃除する毎日で、夜もゲージに入れ家族は別の部屋で寝ますが、深夜1~4時の間ずっと、クンクン泣き出しその後吠え続けます。

構うと癖で吠えるときいたので、ずっと聞きつつも犬のところに行かないようにしていますが、たまに、ウンチおしっこがふんずけて気持ち悪いようなことがあったので、目を合わせないようゲージ確認は1回だけはしますが、さっと引き上げます。

そしてまた、朝まで鳴き続け、私はまったく熟睡できない状態です。

犬種(テリア系ミックス、2~3歳、男の子、10日前に去勢手術)
家族(私41妻42長女10次女7歳)

①朝、晩、ブラッシングの時、散歩から帰って足をきれいにしているとき、おとなしくしていたら、オーバーにいい子、いい子と声かけ、家族でやっています。

②週末や夕方、リビングで、大好きなホウキ、オモチャでみんなであそばしています。20分ぐらい。

③吠えてるときは低い声でダメを一回、収まったら口を手で押さえ、わかった。その後、身体全体になでしながら、偉いねといってます。トイレもうまくできたら撫でてほめすが、ウンチをふみまわってたら、怖い顔でダメと数回落ち着いた低いこえで叱り、その後淡々と無視するよう足とトイレ掃除。

④名前を呼びながらオモチャをふって投げるが、持ってこない。来たら身体を撫でて、いい子と声をかけたいが。今のところ、くわえて遊んだだけでもほめています。

⑤散歩は朝、晩私と子供、または、子供たちでそれぞれ20分。ウンチもオシッコもしてくれません。1週間まではおびえ、数歩しかあるきませんでしたが、ここ3、4日はシッポをふって、小走りに歩いたりします。

⑥平日は6時散歩、7時餌、9時全員外出、16時私以外帰宅。散歩。17時散歩。22時消灯。週末は基本ずっと一緒で+遊び1時間。ゲージは175×70×40センチでリビングのはじっこ。左から入り口フリースペース、段ボールで寝床。その脇を通ってトイレ。寝床、トイレはゲージの上からタオルで暗くしています。夜中騒いでいるときはフリースペースか、右端のトイレでウンチを踏みつけています。段ボールのなかは、あまり入らないです。

どうか宜しくお願いいたします。家族みんなが一つになって幸せになれますようにアドバイスお願いいたします。


m2.pngまず、犬の過去を可愛そうに思って、甘やかしやかまい過ぎにならないように気を付けましょう。

人間家族は犬の過去の境遇を思って、なるべく寂しくないように・・優しく接しよう・・犬の要求に応えてやろう・・と考えてしまいがちなんですが、犬はそういうことは理解できずに皆さんの態度を犬の「本能」で感じ、シンプルに対応してきます。

少しでも相手を従属的に感じれば、自分の優位性を感じ要求吠えをしたり気に入らないことがあれば噛んで自己主張します。

まずは犬が過去にどんな境遇で育っていたとしても、やはり犬の本能や習性に合った接し方をしてあげないといけません。おそらく犬を保護された方は、そばに居て声掛けなどよくされたのではないでしょうか。そういうお気持ちは、もちろん大切なのですが、犬はやっぱり犬ですので犬の本能でそれに順応します。習慣化もします。

一人が寂しくなるのは、常に誰かそばに居た環境下でしばらく過ごしたからです。ですので、今度は留守番を教え、その環境に少しずつ適応できるように練習していきましょう。

吠えを放っておくのは良くないです。退屈吠えの癖が付いてしまう場合があります。

まず、犬をケージに入れ、スワレ・マテの指示を出します。(スワレ・マテは他の動作の基本形なので一番最初に覚えさせましょう)。「シ~」と伝えながら、二・三歩ケージから離れてください。

この距離ではまだ吠えませんよね。そこですぐ戻って犬を褒めます。「シ~、○○(犬の名前)良い子!」で犬の肩をポンポンして褒めます。(ナデナデは後述しますがNGです)。

また再びスワレ・マテ・シ~の指示とともに離れます。先ほどよりも少し遠く離れます。また戻って褒めます。この繰り返しで少しずつ離れてマテる距離を伸ばしていきます。

今度はいったん部屋から一瞬出て、またすぐ戻ります。次も部屋から出て、また少し遠くまで離れます。

そうやって今できることから少しずつ少しずつ・・何日もかけて難しくしていきましょう。

これを続けると、犬も「いなくなってもすぐ戻ってくる・・良い子に待っていれば褒めてもらえる・・」ということを段々理解していきます。吠えたら口閉じで現行犯で叱り褒めます。そこで「シ~!」という音を関連付けておけば、離れていても「シ~」の指示で吠えを止めるようになります。

スワレ・マテはボール遊びやゴハン前の練習を通して覚えさせてください。クレートトレーニングでもスワレでもマテでも何でも、物事の教えは「悪い型を止めて良い型を取らせて褒める」という体現でシンプルに教えてください。

そしてどんな教えも、叱っても褒めても、飼い主さんとの関係次第でその効果がまったく違ってきます。普段の何気ない接し方から見直していきましょう。

まず注意したいのが「ナデナデ褒め」です。犬は下位が、上位やリーダーに挨拶する時はすり寄って舐めます。この舐める行為と人間が撫でる行為が非常に類似しますので誤解する犬がいます。

褒める時は「○○良い子!」など、名前も呼んであげてポンポンポンと肩を叩くのが良いです。ナデナデは従属的なんですね。オーバーに褒めるのも従属的に映ります。褒める時もリーダーらしく毅然とハッキリ褒めます。

散歩はできるだけ多くの時間をかけましょう。たくさん歩く必要はないのです。色んな人や犬を見せる人間の文明を見せる・・という社会化が目的です。どこかに座ってのんびり行きかう人や犬を見せるだけでも良いんです。

それと、今はまだ子供さん単独で犬と散歩をさせないようにしましょう。関係作りもまだできていませんし、リーダーウォークも知らないでしょう。大人の男性にトラウマもあるようなので、慎重に関係作りと社会化をしていかないといけません。

まずは興奮や緊張の要素が少ない家の中でご両親と一緒に練習します。それを毎日続けて、合格かなと思われたら子供さんと犬との散歩を許可しましょう。お互いまだ未熟なので事故も心配だからです。しばらくは、合格しても何度かは外の散歩も親が付いて行って見てあげてください。

まずこのメールを見られた後、本書とHPを読み返し、またメールを見てください。

では、頑張って続けてください(^-^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針