犬のしつけがQ&Aで分かる!

出先で犬をつないで用事で離れようとすると吠える犬のしつけ

m1.png
いつもお世話になっております。
先回ご質問させていただいてから1ヶ月半が経ちました。(今生後5か月)。

おかげさまで我家の犬のさまざまな問題点(夜鳴き、トイレ等)はかなり改善され、だいぶ和やかな気持ちで犬と接する時間が増えて来ました。

しかしながら、最近また新たな問題が一つ出てきたので、また堀川さんにアドバイスをいただきたいと思いメールしております。

問題というのは、公園や家の前など屋外で、飼い主(家族)が自分から離れて歩いていこうとすると、ものすごい勢いで吠え始めます。

例えば、つないだ状態で外で一緒に遊んでいて、ふいにポストの中の郵便物を取りに行こうとした時(犬の視界内です)や、
家の玄関先で自分(犬)からは見えないところで飼い主が誰か他人(お客さん)と話をしているときなど。

こういう状態のときにノーといって何度か言い聞かせても全く吠えは止まりません・・。

現行犯で言い聞かせるために犬の元へ近づいていくと嬉しそうに尻尾を振り、吠えるのを止めます。こういうとき近づいたら吠えるのを止めたのでそれでヨシ、と褒めたら、吠えれば戻ってきてくれて褒めてもらえる、と覚えてしまうのではないかと思い、叱るタイミングがいまいち分かりません・・。

吠えているのを無視しておくと止めどなくいつまでも吠えるので(うちの犬は吠え声が小型犬とは思えないほど大きいので困ります・・><)、周囲に迷惑がかかるのであまり無視してそのままの状態で様子を見ることが出来ません。以前は家の中でもそうでしたが、今では家の中に限ってはそういうことはなくなりました。

他人の犬と比べても仕方ないのですが、よくスーパーやコンビニなどのお店のまえにちょっと繋がれて、飼い主の用事が済むまで全く吠えずにずっとお座りして待っている犬を見かけます。

今はまだ年齢も若いので難しいのかもしれませんが、いずれはそのように落ち着いて飼い主を待てる犬に育てたいと思っています。

ちなみに散歩のときなどは他の犬や人に吠えることはめったにありませんし、お友達の犬達とも比較的仲良く遊べます。家族の姿が見えなくなると吠えるのはどうやってしつけたらいいのでしょうか?


m2.png子犬はよくそうします。まだまだ甘えんぼで、一緒に行動できないと不安やイライラがあります。

練習法ですが、静かにしていられる距離から始めて褒めて、段々距離を延ばせば良いのです。まず犬をつないで、スワレ・マテの指示を出します。二・三歩離れます。まだこの距離では安心して吠えませんよね。

そこで戻って褒めます。(静かにしている良い型)。またスワレ・マテの指示を出して、先ほどよりもほんの少しだけ遠くへ離れます。またすぐ戻って褒めます。そうやって、今できることから褒めて、次はほんの少し難しく・・それができたら、次はまたほんの少し難しく・・ということを繰り返していけば良いです。

姿が見えなくなることも、一瞬陰に隠れてすぐまた戻って褒める・・としていけば良いです。

一日で完成させようとしないで、何日も何日もかけて少しずつ、一人で居る時間を延ばしていけば良いです。段々慣れますし、「いなくなってもまたすぐ戻る・・静かに待っていれば褒めてもらえる・・」と、犬も理解していきます。

あるいはまた、家族と協力して、誰かが犬の近くで隠れていて、一人が離れていった時に吠えたら現行犯で叱る・・という教え方もできます。

出来れば時間をかけて、前述の方法で練習していただきたいです。そして、もちろん成長に伴って落ち着きも出ていきますから、そういう状況を避けないでドンドン教える場を作って経験させることです。

まだまだ5か月で知能が低いです。7か月くらいすぎてくれば、また理解力も高くなっていきますよ(^-^)

犬のしつけは何でもそうですが、悪いことを止めさせる・・という感覚よりも、良い型を取らせて褒める・・という意識で教えると上手くいきます。それと毎回申し上げているかもしれませんが、同じ「教え」でも関係作りができているのと、そうではないのとでは、結果がまったく違ってきます。

では、また頑張って続けてください(^-^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針