犬のしつけがQ&Aで分かる!

犬が早朝に鳴く・吠える場合の原因としつけ対策

質問内容
お世話になっております。またお聞きしたいことがあるのですが よろしいでしょうか?何度も申し訳ございません。

前回、帰宅後の無駄吠えの対処についてお伺いしましたが、早朝の無駄吠えも「無視する」でいいでしょうか?

月に数回ですが、早朝の4時~5時くらいに ハワワン、ハワワンと1・2回鳴くことがあります。

今朝も久しぶり?に5時前に鳴きました。ずっと鳴いてることは無く、1・2回で終わります。

過去に鳴いたのは、

①初めて家に来た翌朝から2・3日間の早朝。

②不妊手術の帰宅後 2日間の夜中と早朝。

③早朝ではなく日中に一度ですが。犬が横になって寝ている状態の時に急に鳴きました。悪夢でも見たのでしょうか?
もちろん私は何もしておりませんし、家の中も外も静かです。

④今朝4時半頃。その他の日にも原因がわからない早朝吠えが 今までに1・2回ほどありました。


①②は精神的な不安から鳴いたんだと思っています。③は多分 悪夢でも見たのかな...と勝手に思っていますが...。④原因がわかりません。

意味なくただの無駄吠え、要求吠えでしょうか?

起床までの就寝中はクレートに閉じ込めて、上から布掛け目隠しをしてますので、すでに布掛け目隠しがしてある状態で早朝吠えをしています。

犬は下のリビングにいて、私共は2階で寝ていますのでダメ出しをしに行く頃には鳴いていないのでダメ出しも間に合いません。無駄吠えしても無視するだけでいいでしょうか?まだ主従関係がしっかりしてないからでしょうか?

トイレトレーニングですが、今週から外にトイレシートを持って行って練習しています。

オシッコは決まった場所でするので シート上で出来るのですが、ウンチ場所はさほど決まってないので まだシート上ではしていません。音付けとシートとのセット練習中です。これをこのまま続けていけばいいでしょうか?

サークル内のトイレでも ちょくちょく排泄するようになりましたが、知らない間に 気付いたらシート上にしてある状態なので、残念ながら音付け無しの排泄です。サークル内のトイレで全くしないよりは良いかなと思っています。

時々これでいいのか、主従関係がしっかり出来ていくのか不安になります。

度々で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。


返答内容
頑張っておられますね(^_^)

まず、原因が何にしろ、1・2回鳴いてすぐに収まるようでしたら、何もされないでそっとしておいてください。

それがずっとクンクン鳴き続けたり、ワンワン吠え続けて、飼い主さんの生活を妨げたり、ご近所迷惑になるものは一貫して教えないといけません。

まずはそこの線引きです。

家に来たばかりの当初は、当然環境が変わり信頼できる人もいませんので、不安になってクンクン鳴くのは自然なことです。

それから、多くの犬は夢を見ます。人間と同じで、脳内の情報の整理をしますが、その過程で夢を見ます。

悪夢や、興奮するような夢物語を見ます。今日起った出来ことを振り返って、興奮した場面を思い出すこともあります。

その夢の中で吠えたり鳴いたり、時には走ることもあります。

横になった状態で、「ファン!・・キュン!・・キャン!」というような瞬間的な鳴き声を出します。または足をバタバタさせて、夢の中で走ったりします。

こればっかりは、しつけで直ることではありません。

無理に起こしたり叱ってしまうと、それがさらに悪夢に出てきたリ、犬の自覚がないので怒られても意味が分からず、不信感や嫌悪感だけが残り、防衛本能を刺激するだけになってしまいます。

また、「ワンワン」と、響く通る声で吠え続けるわけではありませんので、ご近所迷惑にもならないと思います。

それと、早朝にだけ吠えているわけではなく、夜中や昼寝で鳴くこともあります。飼い主さんが気付いていない時間帯も、鳴いていることはあります。


続いて、本当に意図的に吠えている場合です。

犬が新しい環境に慣れ、飼い主さんのことも良く知ってくると、警戒心も緩み、ワガママや自我も出てきます。

朝は、「お腹空いた、遊びたい、お散歩行きたい、外でオシッコ・ウンチしたい」などなど、様々な要求があります。

あるいは、たまたま新聞配達や牛乳配達、猫や鳥の鳴き声、よその家の犬の吠えや臭いなどに反応して吠えたりもあります。(人間には聞こえていなくても犬には聞こえている遠くの音や臭い)

明らかな吠えの場合のしつけですが、「毎日ではなく、まれに1・2回ワンワンで終わる」のでしたら、かまわずそっとしておきます。

吠えが毎日続くようでしたら、(布掛けはしてあるということですので)、現行犯でお部屋でリーダーウォークです。

厳し態度で、「シ!・・シ!・・シ!」と注意音を出しながら、厳しくリーダーウォークされてください。

他には、前日夜の食べる量が少ない、運動量が少ない、ということも影響します。それが足りていないようでしたら増やしましょう。

ただ、毎日ではないようですので、今のところ考えられるのは、夢で吠えたか、外部環境に反応したかもしれません。


>起床までの就寝中はクレートに閉じ込めて・・

↑それと、閉じ込めっぱなしですと、水も飲めませんし体調が悪くても排泄できませんので良くありません。クレート側の扉は開けておいてください。


>音付けとシートとのセット練習中です。これをこのまま続けていけばいいでしょうか?・・

↑はい、過去お話ししてきた内容を続けてください。


では今日は以上ですが、まだまだ結果を求めてはいけません。期待もされないことです。

4歳の保護犬ですので、知能は高くなっていますが、長年の不安定な生活習慣や感覚が染みついていますので、そうそう簡単に生活習慣が定着したり主従関係はできません。

「結果が出るまで期待しないで淡々と続ける」

というマインドセットが必要です。

それと、「どのレベルを理想とするか」「何を期待するか」によって、感じ方は全然違ってきます。

犬の飼い主の初心者さんや、最初に良い犬を飼った経験をお持ちの方は、犬の平均値以上のことを期待している傾向もあります。

テレビ・映画・ネット動画を見ていますと、犬の良い面だけがピックアップされています。また、人間は入ってくる情報を自分の都合の良いように処理する特性があります。

それらは、犬にとってはとてもアンフェアになります。

そうならないようにしてあげてください。

私は犬には一切何も期待しません。

その犬の現実(現状レベル)をまず把握して、そこからほんの少し難しいことを教え、それがクリアできたらまたほんの少し難しく・・・という繰り返しです。

また、それを続けても、「そろそろこの辺が犬の限界かな」と、見極めてあげるようにもしています。

ただ、要求吠えや噛み付き・引っ張りなどは、単なるワガママですので、無くなるまで淡々と続けます。

それでは、またQ&Aを熟読いただきながら、頑張って続けていきましょう(^_^)


飼い主さんからのお返事.png
堀川様いつも丁寧なお返事をありがとうございます。

普段の接し方にも注意して、リーダーウォークも少しずつ増やしていくようにします。

注意音の教え方をご指導頂きたいのですが...。

良いのか悪いのか、犬に注意音を出す機会があまりないのです。

毎朝のことですが、リビングに降りた時にいつも犬がクレートから出してもらいたくて鳴きます。

いつもは無視するのですが、注意音、ダメ出しを出す機会がないので、今朝初めてクレート前に座って、犬の目を見て強く「ノー!」と言いました。これで問題ないでしょうか?

私が前に行くだけですぐ鳴き止むので、鳴いて即のダメ出しをして、その後続けて鳴くのを待っていましたが鳴きませんでしたので、一度きりのダメ出しで終わってしまいました。

私が前に行くだけで 大人しくなってクレートの中でお座りをしてずっと待機していました。

こういう状態の時にダメ出しの音付けと一緒のリーダーウォークもしない方がいいですよね?

何も言わず、リーダーウォークだけしてもいいのでしょうか?

すでにお話しましたが、注意しようにも私が犬の側に行くといつもすでに大人しくなってる状態なので、音付けと型で注意音やダメ出しが出来ません。

こういう注意音やダメ出しの機会がほとんどない状態でも強く「ノー!」あるいは「ダメ!」と言うだけでも犬は理解出来ますか?

うちの犬は他の人にも犬にも玄関チャイム音にも吠えません。(そう躾たわけでは無く最初からです)
お出かけ先でも大人しくしているので、回りの方からお利口さんですねとよく言われます。

家の中では 寝ている時以外はサークルの中からずっと私を見ています。まるでストーカーのようで、最初は戸惑いましたが今は慣れました。

何か自慢話みたいになってしまいました。申し訳ございません。でも必要なので注意音を教えたいのです。

見方によっては、贅沢な悩みかもしれませんが、よろしくご指導お願い致します。

今日は早朝吠えはありませんでした。


返答内容
>今朝初めてクレート前に座って、犬の目を見て強く「ノー!」と言いました・・

↑これが、吠えて2・3秒後くらいなら良いのですが↓

>私が前に行くだけで 大人しくなってクレートの中でお座りをしてずっと待機していました。
>こういう状態の時にダメ出しの音付けと一緒のリーダーウォークもしない方がいいですよね?

↑この状態の時に叱ってしまうと、「大人しくなってクレートの中でお座りをしてずっと待機」という、良い事と関連付けてしまいます。あるいは、「何も悪い事してないのに威嚇された!」と嫌悪感や防衛本能をあおってしまいます。

吠えたあと5秒も10秒経っているようでしたら、叱るのはお止めください。2・3秒後くらいなら良いです。

>何も言わず、リーダーウォークだけしてもいいのでしょうか?

そして↑これはいつでも良いのですが、吠えた直後に甘くしてしまうと、「吠えれば来てかまってもらえる」と誤解してしまいます。特に早朝にそれをしてしまうと、要求鳴きの時間がドンドン早くなってしまいます。

ですので、先日からお話ししてきたことをまとめますと、

・まずはしっかり布掛け

・布掛けで収まらない場合は、静かに近づいて、2・3秒以内に叱る(続けて注意音を出しながら厳しくリーダーウォーク)

・近づいた時に吠え止んでいたら(吠えた後5秒以上経っていたら)、知らんぷりして去る

・それでもしつこく吠え続ける場合は、注意音を出しながら厳しくリーダーウォーク(甘くしないこと)

となります。

また、「前夜の食事量と運動量を増やして」というお話もいたしましたが、前夜寝る前にオシッコ・ウンチも済ませておくことです。

それらによって今朝吠えなかったのであればOKです。

そういう場合は、何もしないことです。

また、早朝に、ご飯やお散歩などの習慣は作らないことです。どんどん要求がエスカレートして、早朝の鳴き時間が早くなっていきます。

それでは、またQ&Aを熟読いただきながら、頑張って続けていきましょう(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針