犬のしつけがQ&Aで分かる!

犬のしつけで吠える・言うことを聞かない・褒めても嫌がる

質問内容今後、色々お世話になるかもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。(問題山積みです・・)

【犬の問題の内容】

①お散歩時、通りすがりの人・犬に吠えまくる。(特に子供で、足音やベビーカー、ポスターにも吠えます)

②犬に構えないときに吠え続ける(TVに向かって吠えるときが多い)
※初めは小さめの声で、抑制しないと徐々に本気吠えに変わります。※最近は吠えるのでTVを消しています。

③外に向かって吠える(家はマンション7階です・・)
※よく見るとベランダの隙間から人が歩いている姿が見えます。また、声が聞こえると吠えているようです。

④なでると(特に頭)ブルブルする。(撫でられるの嫌い??)
⇒唸ることはありせんが尻尾はフリーズもしくは垂れ下がります。叱った後、どこを撫でていいのかわからない。

⑤オヤツやご飯前以外は1度の指示では従わない。しかもしぶしぶ、といった感じ。
※最近はサークルから出る時、『お座り』と言っても一度ではしません。

⑥ハウス(サークル、クレート)嫌い。自分からは絶対に入らない※『ねんね』や『ハウス』を聞くと脱走もしくはフリーズします。※『ねんね』は我が家の就寝前の挨拶でした。

【愛犬の種類】チワワ;11か月の女の子(飼い始めてから9カ月)
【家族構成】主人・私ともに30代
【一日の犬との同居時間】基本私が一日一緒です。※私が別室にこもったり、サークルに入れたりはします。

 ①過去はどういうタイミングで、どういう「スキンシップ」をされてきましたか?
⇒膝の上に乗ってきたときに撫でたり、そのまま寝てしまうので寝させたり。ガムを咥えて膝に乗ってきたり。※撫でると降りますがまた戻ってきます。
⇒一日に一度、膝の上でひっくり返して、おなかを撫でてました。(降参ポーズ)

②過去はどういうタイミングで、どういう「遊び」をされてきましたか?
⇒遊んで欲しそうに近寄ってきたらぬいぐるみを持ってこさせたり(持ってきてもそのまま咥えて逃走することが多い)、 ぬいぐるみ・ロープでひっぱりあいっこしたり。
⇒『遊ぼう』の姿勢(姿勢は低いけれどお尻をたかく)をとるので、取り合いっこをしたり。
※ボールには興味を示さず、逆に怖がります。

③過去はどういうタイミングで、どういう「しつけ・褒め方・叱り方」をされてきましたか?
⇒吠えたときは『ダメ』と大きめな声で言い、じっと見つめてるとこちらに来てお座りをするので『いい子』と褒め、撫でた後おやつをあげてました。(室内)
⇒吠えた瞬間に首輪を持ち上げ(お座りさせる感じ)、黙るまでそのまま、吠えるのをやめたら 『いい子』と褒め、撫でた後おやつをあげていました。(屋外)
※叩いたことは一度もありません。

④過去はオヤツ、抱っこ、ナデナデ、声かけなどされてきましたか?
⇒おやつは褒めるとき、抱っこは主人の出勤の際、毎日(何時も行ってきますの際、ぺろぺろと舐めてます)  あとは何気なしに抱っこ、はありますね。
⇒声かけは耳をぴんと立てて一点を見つめてるとき(あ、吠えそう。と思ったとき)
⇒こちらを見てるときにに名前を呼んで、『なーに?』と言ってますね。

⑤過去は散歩は何分、どんなやり方でしたか?
⇒散歩の時間はランダムです。1時間の時もあれば30分、15分、1時間半の時もあります。
⇒リーダーウォークが最近(1か月ほど前)少し出来るようになったので常に心がけてますが、におい嗅ぎがやめられないようでついつい許してしまいます。
※肉球が黒いのですが、犬が引っ張りすぎてピンクになるくらい薄くなっているため、擦れないようについつい許してしまいます。
※部屋内ではリーダーウォークは絶対にさせてくれません。(座り込み)
 
⑥過去は一日のタイムスケジュールはどんな流れでしたか?

⇒朝、食事が終わると音でわかるのか、その時必ずのそのそクレートから出てくるので出します。その後主人の見送りを一緒にし、一度サークルに戻して寝かせることが多いです(就寝時間が遅いため再度寝ますので)

⇒私が起きると共にサークルを開け、ご飯をあげ(時間未定)、自由時間。(家事をしている間放しています)※冬は窓際で日向ぼっこしています。

⇒家事が終わると遊んだりします。飽きて膝の上でうとうとしてきたらクレートに入れて寝かせます。(長時間の場合もあります)

⇒起きてきて暫くしたら散歩にいきます。(夏は夜、冬は昼間~夕方)※外でトイレはしないので一日に一度です。その後自由時間(家事をしている間)※テレビに向かって吠えだしたらサークルに入れます。

⇒人間の食事が終了してから、ご飯をあげて、遊びます。
※夜は主人の膝の上でくつろいでることが多いです。(手をなめたり撫でられたり、ガムをかんだり・・)

基本的な世話は私ですが、どちらかと言うと主人にべったりです。(主人はしつけはしません。)
(主人が居ないときは、しぶしぶママに、、、という感じです。悲しい・・・)

【住居環境】

 今、デジカメが修理中の為、画像は添付できませんので口頭でご説明します。

・サークルは120×60でトイレは仕切ることができます。
・サークルの中にはクレート(46×30)が入れてあり、寝るときはクレートの中に入って寝ています。
⇒サークルの中に入るのが本当に嫌いですがサークルに入れてしまえばクレートに自分から入り寝ています。
 ※おやつを投げ入れておくとサークルへ入っていくのですが・・・
・水はボトルだとうまく飲めないため、食器に切り替えました。(飲んだ後何時もむせてましたで・・・)
・トイレは部屋用もあります。
  ※サークルに入るのが嫌いなため、遊んでいるとあちこちでしてしまうので部屋用を作りました。
(最近失敗はありません)ただし、サークルに入れられて不満な時(目が怒っているように感じます)は
 わざとトイレ以外のスペース(クレートの横)にしている気がします。(普段はきちんとトイレにしています)
・ソファー周り、キッチンへはは入れないようゲートを置いています。

犬のしつけ方法は、トレーナーさん(しつけ本の監修もされている方です)から伝授して頂いた方法&本にて学んだ方法です。
(吠え⇒ダメと言う⇒吠えをやめる⇒いい子と褒める⇒おやつ)

・・・ところが。ウチのコは部屋で吠えるとおやつをもらえると認識しているのか、吠えた後、『吠えたよ!』って
こっちを向きます。無視すると声が大きくなり且つ、吠え続け、無視していると私のところに来てこちらを向き吠えます。

※外では吠えた後こちらを向きません。また、前はもう少しコマンドを出すということを聞いてくれていた気がします。

どうしたらよいのでしょうか。ずっと飼いたくて飼ったわんこです。

トレーナーさんからは吠え方を見ていると口が軽い(吠えやすい)と言われました。
(『この吠え方は遺伝の可能性が高いね』と言っていました。)

私は、犬と良い関係を築いて生活していきたいのです。ご多忙のことと存じますが、アドバイスを頂けましたら幸いでございます。

どうぞよろしくお願い致します。

 

返答内容

私のホームページや本書をお読みになられて、すでに色々お気付きいただいた部分はあったと思いますが、まずは意識改革をされないといけません。

現状は、チワワちゃんにとって家族が単なる都合の良い存在になってしまっています。「要求すればオヤツがもらえる・遊んでもらえる・かまってもらえる」というだけの感覚です。

これは、チワワちゃんの素性が良いからまだこれで済んでいるのです。本来ならもう5か月くらいから威嚇や激しい噛みつきや吠えが出てもおかしくない接し方でした。

段々悪化してきた・・ということは、明らかに接し方が間違っていたからです。これから権勢本能がもっと強く出てきますし、知能や感覚も鋭くなってきます。今までの接し方では大変なことになる・・と、本当に受け止めて意識改革されないと、将来が心配です。

チワワちゃんは良い子ですので、良い出会いに感謝して頑張っていきましょう。

>トレーナーさんからは吠え方を見ていると口が軽い(吠えやすい)と言われました。『この吠え方は遺伝の可能性が高いね』と言っていました・・

↑犬が人間に家畜化された目的は、「番犬・狩猟犬・労働犬・非常食」です。何万年もかけて番犬としての吠える特性を選択育種で強化されてきたわけです。吠えやすく強化されたのですから、本来は吠えやすくて当たり前です。

特に小型犬は小さく力が弱いですので、俊敏で威嚇性が強くなければ生き残っていけないわけで、吠えやすいのは当たり前です。

ですので「遺伝」という考え方は意味のないものです。それよりは、幼少期の環境が大きく影響します。哺乳類ですので、胎教や生まれてからの環境が大きく関わっています。親犬やブリーダーの他の犬が吠える環境で育つと、マネしたり伝播して癖になります。(人間の「どもり」なんかも同じです)

>吠えるとオヤツをもらえると認識しているのか・・

↑普通はこうなってしまうのです。それで気付けばまだ良い方なのですが、オヤツで表面上良い子になってしまうと、気付かずに「主従関係が出来ている」と勘違いしてしまうのです。これが最も怖いことなのです。

ですので、もうオヤツは止めてください。栄養バランスも崩れています。好き嫌いを覚えてドライフードを食べなくなる犬もいます。

そして最も重要な大前提ですが、普段の何気ない接し方を根本的に変えてください。

お子様がいらっしゃらないご夫婦ですので、溺愛したくなるのは当然です。お気持ちは大変良く分かりますが、相手は知能の高い人間の子供ではないのです。

犬の本能で、犬の視点で、家族を見て感じているのです。

「チヤホヤされるから、あたいがボスなのね・・だったら好き勝手していいよね・・」
「家族があたいの言うこと聞くべきだよね・・」
「家族が頼りないから、あたいが吠えないとね・・」

こうなって当然なのです。そこに表面的な手法やオヤツで釣っても何の意味もないわけです。

まずはご夫婦で、正しい接し方の徹底です。

ジロジロ見つめ、猫なで声でナデナデ、オヤツに抱っこは止めてください。もちろん、犬と接することが悪いのではないのです。

必ず主導性と毅然さを一貫していただきたいのです。犬との何気ない接触も、オテでもスワレでも何でも良いので何か指示を出し行動させる・・指示で出来なければ型で教えて褒める・・そういう接し方なら、スキンシップも取れるし物事も覚えるし主従関係も深まっていくわけです。

遊びも主導型のコング遊びにしましょう。(引っ張りっこ遊びは、対抗心が強くなり、人間の動きに過敏に反応したり、噛み癖・引っ張り癖が付きやすいので止めましょう)

遊び・運動・団らん以外はケージから出さないようにしてください。犬を出す時は、リードを付けて持っておく癖にしましょう。

自然と犬の行動全体を主導することになるので、関係作りに良いです。それと、吠えた時に現行犯で注意できます。

あえて、犬が吠える状況を作って集中的に教えましょう。避けてはいけません。

もちろん、ギャップが大きすぎると、パニックになりストレスだけが残ってしまいます。優しいレベルから段階を作ってあげると良いです。

例えば、テレビでも良いですし、パソコンでユーチューブの動画でも犬に見せましょう。吠えたら「シ!」の注意音でリードをチョンと引き上げて厳しく注意してください。

「ダメ!」ですと感情移入しやすくなる場合があるので、そういう方は「シ!」の方が良いでしょう。

いったん動画の再生を止めて落ち着かせます→また動画を見せます→吠えたらまた「シ!」の注意音でリードをチョン引き・・・ひたすらこれを繰り返しましょう。

慣れてきたら、犬の動画にしてみたり、音を出してみたり・・というふうに徐々に難易度を上げていくと良いです。

パソコンで慣れたら、今度は外を見せる・・遠目から人や犬を見せる・・徐々に距離を短く・・というふうに、慣れを見ながら何日もかけてじっくり慣れさせると同時に教えを強化していきましょう。

そして、お話したように、同じ「叱る・褒める・教える」でも普段の関係しだいでその効果が全く違ってきます。ですので関係作りが大前提なのです。

ハウスの教えも、何の教えでも同じことなんです。


室内のリーダーウォークで止まる・・ですが、犬が止まって動かない時はそれを利用してマテをさせましょう。

犬が止まったらマテの指示音ジェスチャーを出しながら犬の所へ行き、首輪をつかみ動きを固定し、指示音ジェスチャーでポンポン褒めます。

そのまま指示を出しながらマテの型をキープさせます。少ししたら指示を出したまま、二・三歩先に進みます。そこでもマテの指示を出し続けます。

そうやってマテをさせていると、今度は犬が動きたくなってソワソワしてきます。そこでコイやツケの指示音ジェスチャーで軽くリードを引いて誘導します。

犬が寄って来たらポンポン褒めてゆっくり歩き出しましょう。また犬が止まったらマテ・・・この繰り返しで教えていきます。

>なでると(特に頭)ブルブルする・・

↑もともとナデナデというのは、下位の犬が上位に挨拶するナメナメと同じことをしてしまっています。肩付近をポンポンすると良いです。

それに関して「抱っこ」も同じ意味があります。犬同士では自分の優位性を示すために相手の体の上に乗ろうとします。飛びつきやマウンティングがその意味です。

ですので、犬を自分の体の上に乗せて自分から犬の優位性を認めるような誤解されやすい行動は止めましょう。抱っこしなくても自分の隣にピッタリ寄り添わせればスキンシップは出来るわけです。

あるいは股の間に入れても良いです。人間の体の上に乗せないことです。


では今日は以上ですが、まずは激変しないで飼い主さんの意識改革から始めてください。急にアレコレし過ぎないことです。お互いにパニックになったり、犬の反発もあります。少しずつ変えていけば良いです。

それと、ご夫婦で一貫できないと意味がありません。ギャップがあると犬が混乱するだけです。

ご夫婦での意識改革、そして家族会議からですね・・・

 

犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針