犬のしつけがQ&Aで分かる!

噛み癖が強い凶暴犬のしつけで接触する場合のアレコレ

質問内容
先日ご相談したダックス2歳半の凶暴犬です。(チヤホヤ育てて2頭目が来てから変わってしまった)

まず現状ですが、家の中で外に出す時はリードを付けっぱなしにすることで、悪さをした時にやめさせることが出来るので(大暴れしますが...)だいぶ楽になりました。

食事前のリーダーウォーク(こちらも大暴れでまだ5分が限界です)と、中断、散歩時に前を歩かせない、普段意味無く目を合わせない声かけない、かける時はオスワリさせるなどを続けています。

主人もほぼ私と同じようなやり方で犬と接してくれています。

質問は、サイトの検索機能を使ってみて見つからなかった内容となります。もしあったら申し訳ありません。

■食糞の回収について

リードさせたままウンチをさせて回収しますが、一応マテと言いますがリードでなんとかウンチに届かないようにして、大暴れしながらもなんとか回収する状態です。

サイトには、目の前で回収して褒めるとありましたが、唸りっぱなしで暴れている状態なら、回収したとしても褒めないほうがいいですよね...?リーダーウォークに移行して落ち着いたら褒めるのでいいのでしょうか。

■ダセについて

ボールやコングは紐をつけるとまるで興味を示さず、キャッチ、と言って咥えさせるのもまだうまくできません。

ので、仕方なくリードをつけたままオスワリさせてボールを投げ、リードを付けっぱなしで追いかけさせています。

ダセの練習ですが、一度口にボールを咥えると手を近づけるだけで唸り、触れると激しく吠えながら噛んでくるので、手袋をして、手を下に置いたまま「ダセ  ダセ」と言い続けながら唸るのをやめるまで続け、落ち着いたら仰向けにして口からボールを取り出しています。

取り出したら褒めていますが、1回取り返すのに5分~10分くらいかかってしまいます。これでも練習になるのでしょうか。

■フロントラインのつけ方

これも持って近づくだけで唸って大暴れです。仕方なく巨大な骨ガムを噛ませて、手袋装備で唸られながらつけました。が、毛をそこまでかき分けられず...

作業台的な高いところにも乗せてみましたが、大人しくなることもなく普通に暴れて飛び降りたので、怪我が怖くてそれ以来やっていません。おすすめのつけ方などないでしょうか...。

■噛んだり唸って暴れる時のリーダーウォークについて

怒っている時リーダーウォークに移行すると、大暴れしながらグルグル回って自分の足に噛み付いたり、リードを噛んでしまいます。リードをチョンと引くとさらに興奮しているような感じになり、リードの引っ張り合いみたいになってしまいます。

引っ張り合いや興奮させることは良くないとあったのですが、この場合はリードを引かずに持っているだけで、グルグルさせていた方が良いのでしょうか。

ずっとハーネスだったのですが、最近首輪に変えたらそれが嫌なようで、リードを付けたり外したりするだけで襲われるので辛くなってきました...。

総じて、リードをつけたり手袋をしているから大きな問題は起こらなくなったものの、関係は全く変わっていない感じです。

まだ1ヶ月なので何も変わらなくて当たり前だとは思うのですが、細かいところが間違ってるんじゃないかと不安になってメールしてしまいました。すみません。

気持ち的には「私がリーダーなんだ、好きにはさせないぞ」という気持ちを常に持つようにしています。(たまにうっかり目があってもそういう気持ちを飛ばしているつもり)

よろしくお願いいたします。


返答内容
頑張っておられますね(^_^)

犬にしてみれば、今まで好き勝手やってきたことができなくなり、自分の優位性が消えていくわけですので、反発したくなるのも自然なことです。

それと、今までの飼い主さんの態度や接し方が変わりますので、矛盾やギャップにもイライラしたり戸惑います。

これも自然な反応ですので、悲観したりされないで、あるべき姿で続けてあげれば良いのです。

犬にとって都合の悪い事への適応ですので、時間がかかって当たり前です。裏技でどうのこうの・・という問題ではありませんので、長期目線でジックリ取り組みましょう。長い長い根競べになります。


>食糞の回収について・・

↑今回は主従関係の崩れが主体になっていますので、ちょっと変えないといけません。

触って褒めても嫌がられたり緊張興奮をあおってしまうので、サッとウンチを回収しながら、声だけで静かに褒めてください。

ウンチの場面を見た時は、音の関連付けはしてあげてください。

>リーダーウォークに移行して落ち着いたら褒めるのでいいのでしょうか・・

↑これはこれで、別途褒めてあげてください。ウンチの回収から数秒後には、もう関係ありません。褒めるのも叱るのも、現行犯のみです。数秒後に褒めても叱っても誤解されるだけなので、されないことです。


>ダセについて

↑今の段階では、無理にされなくて良いです。

特に最初のほうは、しばらく犬の好き勝手に遊ばせて、心地よい疲れが出てきて飽き始めた遊びの終盤で、2・3回練習して終わり・・で良いです。

今はまだあまりに犬の反発が強く、信頼関係が不足している状況ですので、ここではあせって無理されないで、「同じ空間に居て楽しい時間を共有している」ということでも十分です。

「目の前で遊んでいても取られない」という信頼感を、今は少し与えてあげましょう。

しばらく遊んで疲れて飽きてくれば、犬の興奮や警戒心も少し和らいできます。少し待って発散もさせてあげてからやってみましょう。やる時は、あお向けにして鉄の意志で毅然とやることです。


>フロントラインのつけ方・・

↑今は基本的に要らないです。外飼いでないのと、外で放して草むらに入れたりしない限りは大丈夫です。

将来はご心配ならされても良いですが、噛み癖が強い今の状況下では、特に重要事項で無いことはされない方が良いです。

犬も人間もそうですが、化学薬品の常用は最低限にしてなるべく避けた方が良いです。かえって癌やアレルギーの原因になったりもします。

もちろん、狂犬病・ジステンパー・パルボなどのワクチン、フィラリアなど、命に関わるような病気の予防はしなくてはいけませんが、ノミ・ダニ対策については、環境と遊ばせ方しだいで十分防げるものです。

それでもどうしても心配で、付けたい場合は、犬がご飯を食べている時に、後ろから立ったまま近づいて、そのまま上から犬の背中に垂らすことです。

ちょっと外れたり地肌に直接塗布できないかもしれませんが、何もしないよりは効果はあります。


>この場合はリードを引かずに持っているだけで、グルグルさせていた方が良いのでしょうか・・

↑それで良いんです。毅然とした態度を示すだけでも良いんです。リーダーらしくドーンと構えて、犬を気にせず無視・・・その方が落ち着きます。

犬は『反射抵抗』が多いですので、かえって何もしないで静かに大きく構えている方が良いのです。

(反射抵抗=外部からの動きや力に対して、反対方向に抵抗するように反射的に反応すること)

そして、あまりにも興奮と暴れが激しくて「これはしばらく落ち着かないな」と思ったら、無理せずケージに戻して落ち着けた方が良いです。


では今日は以上ですが、冒頭にお話申しあげました通り、今までの関係からしたらまだまだ時間はかかります。

あせって無理しても、犬にもギャップや矛盾が大きすぎて適応できませんので、まずは優しいレベルから探ってあげて、そこから少しずつ難しくしていきながら適応させていくことです。

それでは、また頑張って続けていきましょう(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針