犬のしつけがQ&Aで分かる!

犬が家族の足元を噛む・手を噛む場合のしつけ方

質問内容・問題の内容「家族の足元を噛む」又「手も噛む」
・犬種:チワワ7ケ月オス(ペットショップ購入後、4ケ月)
・家族構成:3名(自分40代 妻40代 子供10歳) 妻が仕事が休みの時はほぼ1日一緒

①本を読む前は、常に名前を呼んだり、なでたり、抱っこしたりしていた。
リビングでは自由にさせていた。遊びは引っ張り合いっこや、持って来い等

②子犬の時に来たので、トイレが成功した時に褒める。甘噛みしたらダメという

④散歩は30分前後。犬に合わせていた様に思います。匂いを嗅がせたり、犬が立ち止まったら、そのまま動くまで待っている。

⑤仕事がある日:朝7:30ご飯→トイレ→そのまま仕事出勤(朝は遊んであげていません)
→夕方18:00妻帰宅後ご飯→その後30分くらいリビングで遊ぶ

⑥サークルの中にトイレとベット隣り合わせで置いてある。

※お座りと伏せは覚えましたが、最近お座りと言うと(ハンドサインも付けます)伏せをします。
アイコンタクトも、興奮すると全くダメです。

一度、地元の愛護センターのしつけ教室に行ったとき、おやつを使ったしつけだったので、購入した本をよんでいると正直迷ってしまいます。

家に来てすぐに、ケンネルコフにかかり、それが長引いて社会化の時期にあまり外に連れ出したりも出来ませんでした。ワクチン接種もだいぶ遅れてしまいました。

来た当初から、全く吠えず(甘噛みはずっとありますが・・・)生活音や、人間や他の犬を怖がる様子は無く、人好き・犬好きです。散歩中も吠えたり・うなったりは全くありません。

最近、特に妻と子供への噛みつきがエスカレートしている様に思います。自分には殆どそういう行動は無いのですが、歯が当たった時には、「仰向け固め」をしています。一応おとなしくなりますが、妻や子供が仰向け固めをすると、向かってきます。

ちなみに、犬が家に来た当初は妻が家にずっといましたが、3ケ月後から仕事を始めています。犬を飼うのは初めてなので、しつけに悩んでいます。

アドバイスお願い致します。上手く状況説明出来ていないと思いますが、よろしくお願いします。

 

返答内容

今回のチワワ君は、素性はとても良い子です。

この月齢のチワワですと、結構敏感で吠えやすいのですが、犬も人も好きで吠えない・唸らないのは良い状況です。

臆病であるがゆえに吠えない犬もいますが、今回のチワワ君は、人や犬を恐れず寄っていけるのでそうではなく、素性が良い子です。ケンネルコフで外へ出るのが遅れたことによる悪影響はなかったと思って良いです。

今回の噛みつきの原因ですが、甘噛み時代に教えが正しく徹底できなかったこと、遊び方が良くなかったこと、主従関係を誤解させてしまったことが影響しています。

本書にも書きましたが、引っ張りっこ遊びは良くないです。対面しての力比べなので対抗心が強くなるのと、人の動きや力加減に反応して対抗する遊びなので、人間の動きに過敏に反応する癖がつきやすいです。

すると、噛み癖・引っ張り癖・興奮癖が付きやすいのです。

引っ張りっこ遊びは止めて、主導型のコング遊びにしましょう。

それと、放し飼いは止めましょう。テリトリーが広くなるので、守るための神経も使い、過敏になりやすいです。

普段は落ち着けるケージに居させて、遊びや団らんは、飼い主さんが主導のもと、時間を作ってメリハリをもってやれば良いだけです。

そして、ケージから出す時は、犬にリードを付けて持っておくと良いです。

そうすることで、自然と犬の行動全体を主導する形になりますので関係作りにも良いですし、噛んだ場合はリードを使って現行犯で教えることができます。

犬が噛んだら、「シ!」という注意音と同時にリードをチョンと引き上げて注意します。あるいは、すぐに厳しい態度でリーダーウォークに移行してください。

また、余裕があれば、噛みつかれた手を犬の口にすこし押し込んでやるのも良いです。噛まれるのが痛ければ、ホームセンターで作業用の革手袋を買ってください。500円くらいです。

そして今の段階では、あせって仰向けしないでも良いです。

まずは、犬にリードを付けて持って主導型のコング遊び・・その中で噛んだらリーダーウォークです。そこで変化が出てきたら仰向けにも挑戦してください。

最初は一瞬でもできたらそれで良いです。すぐ褒めてすぐ解放してください。

ナデナデは止めましょう。犬の世界における従属的な挨拶そのものなんです。褒め方は、静かに堂々と犬の肩付近をポンポンポンして褒めます。

良い型を作ってあげて、そこに指示音ジェスチャーを関連付けながら褒めます。

また、犬は相手の体の上に乗って優位性を示そうとします。今の段階では、緊急時以外は抱っこは止めましょう。

オヤツもいけません。栄養バランスも崩れていますし、好き嫌いを覚えてドライフードを食べなくなってしまいます。そして、オヤツで釣って行動させてしまうと、犬との本当の関係が見えなくなってしまいます。それが一番怖いのです。


まずは、奥様と子供さんが犬という動物の本当の姿を知ることです。

犬は相手の主導性と毅然さを感じています。クールに反応するだけです。

ちょうど反抗期に入っていて、イライラもしやすいですし、成犬としての権勢本能や自我や独立心も強くなってきます。

でもまだ経験が乏しいので、誤解することが多く、ズル賢さも目立ちます。

「絶対犬には負けないんだ、好き勝手させないんだ、自分がリーダーなんだ」という意識改悪を必ずしていただいてください。

本書・Q&Aサイト・サポートメールを何度も見ていただいて、理解を深めてください。意識を高めてください。

まだ変化が大きい不安定な時期なので、1歳くらいまでは大変だと思ってください。犬も犬なりに頑張っているのですが、本能がそれをジャマするのです。犬の本能に誤解を与えないように、人間側が工夫してあげないと犬は理解できないのです・・・

 

犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針