犬のしつけがQ&Aで分かる!

予測不能で突然噛みつく犬のしつけ

質問内容
・問題の内容:突然の噛みつきです。

・愛犬の犬:25キロの雑種犬、9歳、オス去勢済み

9年前に●●在住の時に●●という団体から生後約3、4ヶ月ぐらいの時に里親として引き取りました。3年前に●●に転居してきました。

・ご家族全員の年代、夫と私50代、娘10代

夫は毎日3、4時間を除いて在宅。私は週3日、4時間の仕事時は不在。その他、週末は土日どちらか長期間出かけることが多い。

①過去どういうタイミングで 、どういう「スキンシップ・遊び」をされてきましたか?

撫でてくれとすり寄ってくるので撫でていました。お腹を出してきて撫でてくれということが多いです。

テレビを見ている時なども、家族が座っている足元にすり寄って寝ていることが多いので、足で撫でたりしています。

バルコニーの椅子だけは乗るのを許していて、その時には私の膝に乗ってきます。

遊びは、隠れん坊が好きで、2階で待たせ1階で家族の誰かが隠れ、名前を呼ぶと走って探しにきます。

あとはオモチャを投げてとり、それを持ってきて引っ張りっこが好きです。取って来たものをそばまできて渡さずに、追いかけてもらうのを楽しんでいます。

ただし、もう一度投げるために COME といえば持って来て、THANK YOU といえば口から離します。

②過去どういうタイミングで 、どういう「しつけ・褒め方・叱り方」をされてきましたか?

子犬のトイレトレーニングの時やしつけの時に主人が体罰をしました。主人は外国人なのですが、犬には体罰で教えるのが普通だと思っていたようです。ここで意見が合わずに話し合いましたが、意見が合いませんでした。

2歳を過ぎたころ、娘がリードを持っていたところに掃除のおばさんがゴミ袋を持って来た時に足に急に噛みつきました。それを怒った主人が叩き、その時に主人に初めて反撃しました。

ほとんど悪いことをする子ではなかったのでそういう機会もなかったのですが、その後人の家の中でおしっこをした時に主人が叩いた時にも主人を噛みました。

その後主人には体罰をしたからその行動が治るわけではないし、体罰をしなくてもおやつでしつけなくても犬はいうことを聞くということ、身を守るためにこれからも反撃に出るということ、根気よくはなし、その後体罰は一切しないことに決めました。

2歳を過ぎた以降は体罰を行なっていません。

これは、参考になるかわかりませんが、掃除のおばさんのことをなぜかとても毛嫌いしていました。マンションの廊下をモップで掃除して、玄関のドアを乱暴に叩くように掃除したり、話し方も乱暴で大声だったのが、嫌いだったようです。

私は主人が現在犬に対して逆上することはありませんが、なぜか子犬の時のおしっこの失敗にはとても我慢ができず、逆上していたことに原因があるのではと思っています。

大きい声や、モップ、それらが攻撃されていると感じたのではないでしょうか。

褒める時にはかなり大げさに褒めていました。喜ぶのがわかるので、大げさだったと思います。

現在は散歩の時に引っ張ること以外、問題行動は一切ありません。散歩の時は怒るというより、諦めで歩いていた感じです。

③過去はオヤツ、抱っこ、ナデナデ、声かけ等されてきましたか?

おやつは食事中に夫と娘は上げていました。

自分のご飯を全部食べたら、少し上げていました。食事は人間と同じ時にマテをした後一緒に食べています。

出かける前に、食器に入れて出かけることもありました。

小さい時はお手ができたらあげたりもしましたが、今はおやつがなくてもなんでもやります。

撫でるのは、前記したように要求して来たら撫でていました。それ以外、よんで撫でることもありました。

抱っこは大きいのでしていません。

声は時々かけています。ただいま、行ってきますと言ったり、お腹すいたね、などです。

④過去の散歩は何分で、どんなやり方でしたか?

午前中、時間は不規則、だいたい20~40分くらい。

夕方から夜に10分くらい。トイレもこの時です。マーキングがひどいですが、以前人を噛んだ時に相談したトレーナーさんからストレスを発散している犬の習性だから止めないように言われて許していました。足もあげています。

⑤過去の 一日のタイムスケジュールはどんな流れでしたか?

午前中散歩、夕食の後に遊びの時間、10分程度。夕方の散歩。それ以外はほぼずっと寝ています。

⑥愛犬のハウス・トイレ周り構成、環境 (なるべくお写真メール添付でお願いします)

子犬の時はケージ、ハウスがありましたが、大きくなってからはありません。犬用のクッションを私たちの寝室に置いていますが、ほとんど使いません。


*問題点*

突然の咬み、掃除の人を噛む、体罰の反撃に主人を噛む、夏休みにホテルに預けた後すぐに泊まりに来ていた主人の姉を噛む。(みんなが出かけるのでバタバタしている時にバルコニーに出ていた犬と写真を撮りたかった姉がしつこくカメラを持って家に入るようによんでいたら突然走って来て攻撃)

雷や花火がとても怖いので、ソファーに座っている主人の膝に飛び乗り怖かっているのを下ろそうと近づいた私を噛む、(一度アプローチしたら唸ったのに、もう一度近づいた)

主人不在の時に雷で怖がりベットに寝ていた私の上に飛び乗り、近づいて来た娘を噛もうとした。(未遂に防げた)

先日、特にご主人と、とてもいい関係で過ごしているペットホテルの奥さんを噛む。(3週間の里帰り中の出来事。庭で遊んでいた犬に奥さんがタオルを持って中に入るようになんどもよんだが来ないので、また呼んでいたら遠く甘楽走って来て攻撃。)

毎年1回くらいのペースで事件が起きています。

ホテルには噛むことがあったことをよく話していましたし、以前は問題がありませんでした。

ホテルの奥さんから、普通の犬はかむ前に、怒っている、嫌がっているということを表すが、この子の場合は予測がつかない。また、噛んでくる時、本当に攻撃しようという強いパワーを感じる。また、一時のパニックのように、攻撃が終わった後は、全くなかったかのように大人しい。

なので、予測がつかないぶん恐ろしい、娘さんに何かあってからでは遅いので、と安楽死を匂わされました。

普段がおとなしくてとても可愛いので、私も信じられない、今までたくさんの犬を見て来たけど、本当にこの子は予測できなかった、、、と言っていました。

外国では人を傷つける犬=安楽死、という文化が強いようですが、私にはその決断ができず、今までも噛まれた後にトレーナーを呼んで生活を改めようとしたりしましたが、事件はまた起きてしまいます。

家の中ではとてもおとなしく、呼ばれたらすぐ来る、ご飯もきちんと待って食べる、伏せをしてからお腹も出す。困ることはありません。

どうしていいかわからず、寝られないで悩んでいた時にこのサイトにめぐり合いました。

今の当面の質問:

体高が高いので、トイレを室内でするのはとても無理がある。試していたが、飛び散りがひどい。

足を上げていたので、トイレ中に足をそっと下ろしたら途中でしなくなりトイレを我慢する。その後しない。そばに来ておすわりをしたり、鼻で撫でてくれと困った様子。

今の時点で、クレートとケージを用意しようと思うでうが、そこにはどのくらいの時間入れておく訓練をすれば良いか。

昼間は人間は2階、寝る時は1階なのだが、犬のクレートを2階に置いた場合、寝るのもそこにするべきか。今までそばに来て寝ていたので、急に習慣を変えてもいいか。

甘えてくる時にむげにできない、寂しそうにする。

Q&Aをもっと呼んでから質問を、と思っていたのですが、1週間遅れで帰ってくる夫が帰る前に、ある程度方針を決めておきたいと思いました。

昔よりずっと犬をかわいがるようになった夫、里帰り中でまだ話していません、とても悲しむと思います。帰ってから自分で冷静に家族会議をするためにやらなくてはいけないことを確認しておきたかったのです。

またトイレの指導を始めるのに、我慢がみられ、どうしていいかわからずにメールしてしまいました。

本当にこのサイトが私の光です。どうぞ今後ともよろしくご指導ください。

お忙しいと思いますが、どうぞご指導、よろしくお願い申し上げます。


返答内容
頑張っておられますね(^_^)

今回お話を伺う限り、ある程度、噛み付きをする条件があるようにお見受けいたしました。

例えば、「まったり静かに団らんにしている時でも噛む」となると、またさらに難しくなりますが、今回の子はそうではなく、興奮刺激でスイッチが入っているようにお見受けいたします。

・ガサツな掃除の動きや大きな音

・雷や花火のような大きな音

・体罰や怒声で怒られることへの防衛本能

・犬が走ってきた流れの中で、動く物に噛みついた

・過干渉されてイライラ

という条件があるようにお見受けいたしました。

そして、おそらくですが、その子としては強く噛んではいないはずです。

25キロというとほぼ大型犬になりますが、大型犬が本気で噛んできたら、激しい裂傷・流血や骨折で病院送りになります。

そこまで本気で噛んでいないようですので、根本的な攻撃性というよりは、一瞬の興奮スイッチでとっさに噛んでしまった、という所だと思います。

さて今後ですが、もちろん常に気を抜けないので少しご心労もあると思いますが、強い興奮を与えない配慮で、だいぶ変わってくると思います。

まずは、体罰や怒声で怒ったり、過干渉するのは論外です。

甘えん坊の子ほど、相手から一方的にチヤホヤされると嫌なものです。

遊び方ですが、引っ張りっこ遊びはいけません。

人と対面しての力比べになりますので、対抗心が強くなるのと、人の動きに過敏になります。

その癖で、興奮癖・追いかけ癖・噛み癖が強くなります。

遊びにタオル系やロープは使わないことです。

遊びは、主導型のコング遊びにしましょう。

まずは室内で、犬にリードを着けて飼い主さんが持って、その体勢でコング遊びをしましょう。

しばらくは、作業用の革手袋や、腕輪、長袖長ズボンなど、防備はキチンとしましょう。

もちろん、主従関係を意識できる基本的な接し方・意識改革は、皆さんで身に付けてください。


環境ですが、掃除や雷などへの緊張興奮から守るためにも、ケージかクレートハウスに入る練習をしましょう。

掃除や雷などへの緊張興奮が強くなる場面では、ケージ・クレートハウスに入れて、さらに飼い主さんがそばに居て安心させてください。

また、犬がそこに入っていれば、人間も噛まれる心配はありません。

あとは、ストレスなく入れるかどうかですが、少しずつ入る時間を増やしながら適応させていきましょう。

いきなり閉じこめっぱなしでは適応できません。

例えば、クレートの中でご飯を食べさせたり、クレートの中にコングを転がして遊んであげたりしながら、クレートと楽しい印象を結び付けてあげてください。

入る時、入った時は指示音ジェスチャーの関連付けもします。

そうやりながら、例えば、今日は3分×3回、明日は4分、明後日は5分・・・という感じで、簡単なレベルから徐々に増やしながら適応させていきましょう。

時間をかけて慣れていけば、気に入って中で眠ることもできるようになっていきます。(夜鳴き対策の練習法もQ&Aの記事にあります)

あせって急いで激変しないことです。

トイレですが、どうしても無理な場合は、今までの習慣でかまいません。

今回の噛む原因や対策ポイントの中に、トイレは直接関係ありませんので、あれもこれも全部急にやらなくていいです。

ただ、今後老犬の末期になった場合は、歩けないことも出てくるので、トイレはやっぱりあったほうが良かったので、また使う機会が来ますので、ガッカリはされないでください。

あと、足上げする犬用に、壁付の大きなトイレも売っています。


ということで今日は以上になりますが、長い習慣もありましたので、接し方も含め激変しないことです。

スイッチが入りやすい注意ポイントはすぐに守っていただきたいですが、しつけや主従関係作りは、あせらないで急がないで、飼い主さんの意識だけでも変わってきます。

あまり過干渉にならないようにだけ、ご注意です。

それでは、またQ&Aを熟読いただきながら、頑張って続けていきましょう(^_^)

飼い主さんからのお返事.png
堀川様、さっそくのお返事ありがとうございます。

家族で話していると、何が正しいかがわからなくなり、何を頑張ればいいのか不安になってしまいす。

頂いたメッセージのおかげで気持ちが楽になりました。

予測不可能な危険な子、と言われ、救いようのない気持ちになっていたのがまだまだ本気噛みではない、落ち着いて過ごせば大丈夫、と前向きにがんばっていこうと思えるようになりました。

堀川様は大変だと思いますが、また困ったら聞ける人がいてくれる、そう思えることははとても大きなサポートです。

また昨日から始めたリードウォーク、明らかに前と違っていました。左腿をたたいてヒール、というと、鼻で左手にすり寄ってきます。

歩く時も前は自分の行きたいほうばかりでしたが、私の様子を見て動いています。

たった何回かでこんなに変化するなんて正直驚きました。

以前トレーナーに言われて行ったときは、私の心構えがまだ足りなかったのかもしれません。今回は一緒にがんばろう!という気持ちが伝わった気がします。

でもまだまだスタート地点、ゆっくり改善していきます。

トイレはマーキングを減らすよう、まずはトイレポイントを家から出てすぐのところをはじめ三ヶ所くらいにしぼってみようと思います。トイレを我慢してしまわないよう、少しづつマーキングの習慣をやめてほしいと思います。

またQ&Aを勉強して、時間をかけて信頼関係、主従関係を築いていければと思います。

これからもよろしく御指導ください。ありがとうございました。


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針