犬のしつけがQ&Aで分かる!

犬のしつけでの関係作り・態度・接し方の悩み

m1.png
始めまして。いろいろな方のご相談のホームページ、とても参考にさせて頂き、その後ダウンロードさせていただきました。

犬との主従関係の作り方が素晴らしいなと思い、是非相談に乗ってもらいたくメールしました。相談内容は、家族の犬のしつけ方の違いです。というか、いままでの私の構い過ぎです。

私と彼と2人暮らし、犬はもうじき6ヶ月になる、イタリアングレーハウンドのオスです。ペットショップで3ヶ月半のときに購入。

犬はもともと噛みぐせや気の強さがあったので、できるだけダメなことはダメと言っていたつもりですが、私が今まで常に家に居られる状況だったので、常に構ってました。

彼が会社に行った後、犬をケージからだして一緒にソファでウトウト。10時頃、犬はまだソファのまま、私もそのソファでご飯を食べ(与えてはいません)その後、犬のご飯(ケージ内)。

家事中はリビングと庭の放し飼いで、網戸を少し開けていてで入り自由でした。家事の合間に犬をかまっていました。人形を追わせ、犬が捕まえたらそのまま引っ張りっこ、最後にちょうだいをさせるか(エサと交換。)、投げてもってこさせ、その後は与えっぱなし。

犬の散歩は毎日でしたが、いく時間は決まっていなく、近所ではリードで広いところに行くときは伸縮リードを使って自由に走らせたりしていました。(運動量が多い犬種だから、イタズラは運動不足やストレスなのだと思っていました。)彼は夜帰宅してその後遊んだりたまに散歩です。

彼と犬との関係ですが、飼い始め1ヶ月くらいは彼のズボンの紐をやたら噛んでいて、なかなか治らないので放っておいたら、その後犬が彼に逆らうようになったのである日彼が怒りました。(犬に思い切り噛み付いたよう。)それから彼に反抗はしませんのでそのときくらいから主従関係が成り立ったように思います。そしてその後は私に反抗するようになりました。

そのときくらいから私と犬との信頼関係が少し壊れだした気がしました。(怒られるとソファのしたに潜り込むので無理やり引きずりだしたり、噛んでこようとしたときに平手打ちをしたことがあります。2日くらい私に寄り付かなくなったときがありました。)

犬のしつけで悩み、いろいろ調べて試しても思うようにいかず、最後にここのホームページにたどり着きました。

その後は昼間、構うとき以外はケージの中にいさせ泣いても無視を続けていました。しばらくすると泣きやみます。散歩は自分より前にでたらリードを引っ張る程度で、犬が立ち止まると私が合わせたり合わせなかったりで、お互いにチラチラ見あっていました。

今日購入してすぐに書いてあったとうりに目をみないで要求を全て拒否して反対にうごいていたら、その後しばらく歩いてみても以前より散歩が楽でした。リーダーウォークとゴロンをこれからも徹底して行きたいと思っています。

ただ、彼はすでに今の関係で問題無さそうなので(散歩の帰り道引っ張られることはあるそうですが)、「私と同じように接して」とは言えません。

なので、今は団らん時、彼が甘く(ダッコ、声かけなど)、私が厳しい状態です。(ハウスなどは私がさせています。)お座りや待て、よしなどの指示は、私も彼もよくしていますが、犬が無視をするコトもあります。

心配なのは、その接し方の違いと、さらに自由にできない昼と放し飼いの夜とのギャップです。

夜はウロウロしているか遊んでもらうか、イタズラしています。ダメは言うと止めるけどまたしばらくするとイタズラする・・の繰り返しです。その後彼に甘えに行ったりしています。

犬にとって、彼がいるときはテリトリーが広がる(元に戻る)という状況なのかな?と思うのと、犬への接し方を変えるのは私だけという状況で、私は犬にリーダーと認めさせることができるのでしょうか。このまま根気よく態度で示せばいいのか。今後どの様なことが考えられるでしょうか。


m2.png今はちょうど反抗期ですね。生後6か月は変化が大きい時期で、体の変化・ホルモンバランスの変化でイライラします。そして成長期の後半に入り、いよいよ犬としての本来の権勢本能が表面化してきました。

まだまだ大変な時期が続きますから、関係作りを重視して頑張っていきましょう。

>ある日彼が怒りました。(犬に思い切り噛み付いたよう。)それから彼に反抗はしません・・

↑これは本来親犬がやっていることです。子犬はみんな噛みます。人間の幼い子がペチペチたたいてきたり、飛びついたりキックしてくるのと同じです。親犬は淡々と噛んで返したり、あお向けにして叱るんですね。兄弟犬も噛まれて痛ければ怒って噛み返してきます。そういう経験が最初の犬の社会化です。

そういう時期に親犬や兄弟犬と離れるわけですから、人間の家族が根気よく教えてあげないといけません。それを良く理解していないと、甘噛みをしばらく許してしまい、段々噛み付きが強くなり耐え切れずに怒鳴ったり体罰・・関係が悪化・・こうなってしまいます。

運よくハウンド君は素性の良い子でした。それと彼も体罰的にならずに上手く叱る態度が伝わったので、犬も認めて「この人に噛んではいけない」と理解したのです。

怒って威嚇したり体罰はいけません。厳格に毅然と叱ることは重要なのですが、威嚇や体罰を犬は理解できないのです。防衛本能でシンプルに反応してきますし、関係も悪化します。

>彼が甘く(ダッコ、声かけなど)・・

↑これは止めるように言ってください。まだまだ成長期の過程で、これからもっと成犬としての権勢本能が出てきますので、いずれ主従関係が逆転します。

まず抱っこや膝に乗せる行為ですが、犬同士では必ず上位の犬が下位の体の上に自分の体の一部を乗せます。これは体位が関係を表しているのです。これを続けると犬は関係を誤解していきます。(マッタリする時はわきにピッタリ付かせる)

意味の無い声掛けやナデナデも同じです。挨拶したりチヤホヤするのは下位のする態度です。

かと言って接することが悪いのではないのです。スキンシップも必要ですし、関係作りもできませんし、物事も覚えられません。大いに接して良いのですが、必ずいつでもどこでも「主導」することです。

例えば、声をかけたい・・触りたい・・と思われたら何でも良いので何か指示を出してください。オテでもスワレでも何でも良いので出来たら肩をポンポンして褒める・・出来なかったら型を作ってあげて褒めて教える・・

そういう接し方なら、スキンシップも取れて主従関係も深まっていきます。それが、あお向けや主導型のボール遊びならなお良いです。

> 犬が無視をするコトもあります・・

↑指示がハッキリ伝わっていない場合もありますので、もう一度はっきり伝え、それでも行動しない場合は型を取らせて教えて褒めます。

指示を無視された時に放っておかないことです。かと言ってムキに怒らずに教えることです。悪い型を止めて良い型を取らせ褒める・・ひたすらそれを一貫するだけです。

> 心配なのは、その接し方の違い・・

↑ですので彼にもこのメールを見せて、一貫しないといけません。意味のない声掛けナデナデ抱っこを止めないと、関係が崩れる可能性が高いです。

> 自由にできない昼と放し飼いの夜とのギャップ・・

↑団らんの時は出しても良いですよ。それから昼間も時間を見つけては出して、リーダーウォークや主導型のボール遊びなどをしてください。

今はまだまだ成長期ですから焦らないで、結果を求め過ぎないで続けることです。今はそれが当たり前の時期です。そしてハウンドですから、やっぱり運動量も必要です。

夜自由にさせるのも良いのですが、例えば、人形を投げて持って来させる・・というのをたくさんやって運動量も確保しつつ、「指示→行動→褒める」という主導による関係作りもしてください。

コイを覚えるまでは、人形に長いヒモを付けると良いでしょう。ヒモを引いて指示の音の関連付けをしながら練習してください。(最後与えっぱなしにするのは良くないです。必ず飼い主が回収して終わりにします。そうしないと犬が自分に優位性を感じます。)

生後7・8か月過ぎてくると、知能も段々発達してきますので、教えは一貫してあげることです。

ケージで待つことも一貫して教えます。ケージに入れたらスワレ・マテの指示を出し、できたら褒めていったん出す。そしてまたケージに入れる・・などを数回繰り返しながら徐々にケージから離れれば良いです。

ケージの中で良い子にしていれば褒めてもらえる・・また出してもらえる・・ということをちゃんと理解していきますので、犬の要求に合わせず一貫することです。

では、頑張って続けてください(^-^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針