犬のしつけがQ&Aで分かる!

子犬のしつけ飼い方の心配ごとで鳴き吠え・遊び・留守番など

質問内容
堀川様、初めまして。犬を飼う事自体夫婦とも初めての為、ペットショップや本などを見て躾をどうすればいいか勉強していましたが不安になり、堀川さんのページにたどり着き、飼い始めが肝心だと思いました。

一読させていただき、我が家にきて1週間ですが、躾をどうすればいいか悩んでいることをご相談させて頂ければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。

・問題の内容(悩んでいる内容)

1:鳴き、吠えのしつけ、ケージの置き場について

ケージはリビング横の和室に置いており、眠る時は私達は寝室へ行くのでリビング・和室は真っ暗にし、扉を閉めて退出します。子犬は大人しく寝ているようですが、朝リビングに入った途端、人の存在を確認し、クーンクーンと鳴きだします。

リビング、和室、キッチンが一体化しているので、キッチンに立っていても気づきご飯を作っている間も子犬は鳴いており無視し、鳴きやんだらご飯を与えていますが、クーンと鳴いているときは無視という態度でいいのでしょうか。ペットショップからは鳴いているときは無視と教えられた為。

最近はクーンという鳴き声からだんだん吠え始め、それも無視したりケージを暗くしてすこし経つと今は鳴き止んでます。この先今のやり方で鳴き止むのか不安です。

在宅中も人の姿をみたときはクーンと鳴きますが、少しするとぬいぐるみで遊んでいます。鳴いているときは無視(視線も送らず)しており、ベットに座って大人しくしているときは出してあげていたら、犬もベットにいれば出してもらえると気付き始めたようで、少しするとベットに座ってこちらに視線を送ってます。このやり方は間違いでしたか?

子犬がとても大人しくしているので(眠いのかもしれませんが)可愛くて出して遊んで戻すを繰り返しています。あまり目線は送らないようにしていますが、ケージから私達がいるリビングが見えるので気になるようです。私達がみえない場所にケージを置いた方がいいのですか。
 
2:首輪・リード、遊び方について

2回目のワクチンがまだです。首輪はまだしていません。リード(リーダウォークも)まだです。ペットショップからまだ首輪は不要と言われた為。

遊ぶときはケージから出したとたんリビングで全力で走り回っています。危ないので区切ってはいますが興奮しているのか激しいです。首輪は今からした方がいいのでしょうか?リードもつけた方がいいですか?

遊びは、ヒモのついたボールを差しだし追いかけさせています。引っ張り合いはしていません。今はまだこういう遊び方でいいのでしょうか。1日どのくらい遊ぶべきなのでしょうか。昼間は遊んであげられないので夜中心に遊んでます。

3:お留守番に関して

共働きの為、基本平日は留守番が11時間程です。留守番中は部屋を暗くした方がいいのでしょうか。現在電気は消し、隙間風が入らないように段ボールで回りを囲み前だけは空けてます。

カーテンは半分だけ空けていますので昼間は少しは部屋は明るいかと思います。 ケージ内には、ヒモでできたオモチャを2つ入れ、左にベット・右にトイレトレー、空いているスペースにフリースを敷いていますが帰ってくるとぐちゃぐちゃに荒らされています。トイレはちゃんとトイレトレーにしていますが、時々ベットをトイレトレーの上に動かしている為たまにうんちを足で踏んだり、フリースの上にトイレをしていたり・・・片づけるという流れです。

ストレスでケージ内を荒らしているのでしょうか。それとももう少し広いケージがいいのですか。

ペットショップから、まだ赤ちゃんなので、ホットマットを置いてくださいとのことでしたので、留守中はホットマットをつけていますがその上には乗っていないようです。暖房も夜6時から自動で付くよう設定しています。留守番中のケージ内や部屋の温度設定などどのようにするのが一番いいのでしょうか。

4:家にきて1週間が経ちましたが、堀川様や本などに迎え入れて数日~1週間位はケージからは出さず、ほっとくのがいいと書いてあったにも関わらず、当日から主人が勝手にケージから出し、抱っこやなでなでをしてしまいました。翌日も同様です。

そのせいか、すでにケージから出してもらえるのが当たり前になってしまい、私達が無視をするとケージ内で唸りながらぬいぐるみを振り回し、ベットもひっくり返して暴れています。落ち着いたらケージから出すのですが、10分遊んだあとケージに入れるとまた暴れて・・を繰り返すようになってしまいました。

ペットショップで見た時はものすごく大人しく、ショップの方からも大人しいと聞いていたのですが、家にきてどんどん狂暴化していくようで、これからどう子犬と接していけばいいか悩みます。もう取り返しがつかないのでしょうか。迎え入れてすぐにケージから出してしまったこと。かまってしまったことを今深く後悔しています。

・犬種:雑種(チワワとトイプードルのミックス犬)(現在2ヶ月半の幼犬)性別:雄

迎え入れ明日で1週間になります。犬を飼うことになった動機は、主人が元々実家で猫を飼っており犬が飼いたいと言っており、私も犬は好きでしたので、また以前欲しいと思った犬にそっくりだった為、運命を感じ購入に至りました。更におとなしい印象だったこともありマンションでも大丈夫かと思い購入。

・家族構成(家族2名・ペット可のマンション暮らし。共働き)

主人30代。犬との1日の同居時間 平日:21時~23時 約2~3時間(睡眠時間は含まず)
朝は2時30~4時の間の出勤で毎日違う時間の為、犬には会わず出かける。
妻(本人)30代。犬との1日の同居時間 平日:朝6時30~8時・夜19時~23時 約7時間(睡眠時間は含まず)
基本、私が食事、排泄交換など世話全般をしています。

①過去はどういうタイミングで、どういう「スキンシップ・遊び」をされてきましたか?

まだ家にきて1週間ですので1週間の流れになります。
初日:午後から自宅迎入 ご飯上げ、主人が抱っこしなでなで、ケージに入れてまた出してを3回繰り返す。2日目も同様。3日目からは平日はお留守番の為、朝7~8時の間にご飯食べ、その後に10分くらいケージからだし、ひも付きボールで遊ばせる。そのあと留守番(8時~19時まで)

帰宅後、鳴き止んだら、ご飯をたべさせ、また鳴いていないときにケージからだし10分遊ぶ。ケージに入れ、おとなしかったらまた出すというのを4~5回繰り返し。ペットショップからはその位の遊びをさせていいと言われた為。

仰向け固めは1日5~6回 嫌がりますので少しずつ時間を長くしてやっています。基本、毎日目やに掃除、口そうじ(コットンで)、ブラッシング(1日片足だけ)をしてスキンシップ。

②過去はどういうタイミングで、どういう「しつけ・褒め方・叱り方」をされてきましたか?

吠え:クーンクーンと鳴くのは無視で対応。止まりますが、だんだん吠えたときはケージにタオルをかけ暗くして対応。
甘噛み:手で口を閉じてダメと一声。そのあとによしよしといい頭をなでて褒める。これは噛む間はずっとやり続けます。
マテ、オスワリはまだできません。ハウスはお尻をさわりながらハウスというと中にはいりますがマテができないのですぐにケージから出てきてしまいます。
現在オスワリを教えています。お尻をさわりながら座らせるやり方。できたらよしよしといい頭をなでて褒める。1日5分くらいを数回繰り返し。
叱り方は甘噛みがひどいときは、少し強めに口を閉じ、大きく低い声でダメといい、ケージに戻しています。

③過去はオヤツ、抱っこ、ナデナデ、声かけなどされてきましたか?

おやつはまだ小さいので与えていません。抱っこは運ぶとき以外はしていませんが、主人のあぐらが好きみたいでケージから出すとそこに座ります。私にはしません。お尻を触ろうとすると嫌がります。

ナデナデはしつけができたときにしています。声かけはしつけができたとき以外はしないようにしています。横眼で確認はしますが正面から見ることも極力控えています。

④過去は散歩は何分、どんなやり方でしたか?

2回目のワクチンがまだのため、散歩はまだしていません。部屋でのリーダーウォークもまだです。

⑤過去は一日のタイムスケジュールはどんな流れでしたか?
まだ家にきて1週間ですので1週間の流れになります。
初日:午後から自宅迎入 ご飯上げ、主人が抱っこしなでなで。2日目も同様。
3日目(平日のタイムスケジュールは大体同じ)
6:30~8:00の間に朝ご飯食べ、鳴いてないときに10分くらいケージからだし、ひも付きボールで遊ばせる。
8:00~19:00留守番。帰宅後、19:00~20:00の間にご飯をたべたあと鳴いてないときにケージからだし10分遊ぶ。
またケージに入れ、おとなしかったらまた出すというのを4~5回繰り返し。23時頃就寝の為、寝室へ移動。リビング兼和室は真っ暗にして部屋を出る。
という流れです。まだ丸1日一緒という日を過ごしていないので平日と休日は異なるスケジュールになるかと思います。年末は仕事が休みなので一緒にいすぎるとまた留守番ができるのか心配になります。

⑥犬のハウス・トイレ周りの構成、環境など(なるべくお写真メール添付でお願いします)
写真を添付致します。室内のハウス画像です。

以上になります。長々と書いて申し訳ありません。現在、食欲旺盛、排泄も普通になので元気なのかなと安心しておりますが、犬を育てるということは、こんなにも大変で根気がいり全力で接していかないといけないものだと知りました。今頃気付いた自分が恥ずかしいです。

迎え入れてまだ1週間焦りすぎかもしれませんが、これから良い子に育って欲しいのでアドバイス頂けますと幸いです。どうぞよろしくお願い致します。


返答内容
今回は、まったく心配されることも、あせる必要もありません。

今の子犬は小さな猛獣状態が普通です(笑)

まだまだそれが続きますし、新しい環境に慣れてきてもっと大胆になっていきます。反抗期もあります。成犬の本能が強く出る時期もあります。

1年くらいは変化が激しく色んなことが起こりますので、それはもう理解してあげて、やるべき事を淡々と続けて、子犬の成長を待ってあげましょう。

さて、今までのお間違いはもうお気づきになられていますし、本サービスをお買いいただいたばかりですので、Q&Aサイトもまだ熟読されていない段階だと思います。

今日はポイントだけお話いたしますが、必ず本書だけでなくQ&Aサイトもお二人で熟読されて、やるべき事を整理されてご家庭のルールを決めてください。


1・2・4について

基本的には現在の対応でよろしいです。場所もそこで良いです。そのまま続けてください。

クンクン鳴きの段階では無視で良いです。そっとして構わないでください。ワンワン要求吠えは布掛けで対応しましょう。4か月過ぎたらリーダーウォークも有効です。

>可愛くて出して遊んで戻すを繰り返しています・・

↑ただしこれはいけません。今は2・3時間に一回、15分から30分程度で十分です。子犬の集中力自体は10分も持ちませんので、もっと短くても良いです。

特に留守番が長いご家庭では、出勤前⇒留守番⇒帰宅後のギャップが大きくなってしまいます。このギャップがストレスになります。これは、休日と平日のギャップも同じですので、意識してください。

ただ、無視だけが良いわけではありません。スキンシップも大切ですし、物事を覚えたり主従関係も教えないといけません。問題は「接し方」なのです。

意味なくジロジロ見つめて、猫なで声でナデナデ抱っこにオヤツ・・・ではなく、毅然さと主導性を常に意識していただきたいのです。

オテでもスワレでも何でも良いので、何か犬に指示を出して行動させて褒める・・・まだ覚えていない段階では、こちらから型を作ってあげて指示音ジェスチャーで褒める・・・褒め方もリーダーらしく静かに堂々とポンポンポンで褒める・・・

同じ時間接するにしても、こんなにも違います。

意識がある人は自然に表現されます。それを犬は毎日毎日感じ続けて、認めるようになっていくのです。表面的なテクニックよりも、ご自分の中の意識を大切にされてください。その意識を深めるために、本書とQ&Aサイトを熟読していただきたいのです。


さて、場所はそこでも良いのですが、お写真を拝見すると隣りにクレートらしきものが見えます。それをケージ内に入れて、そのクレート内にベッドを入れてあげると良いです。

ホットマットはおすすめできません。

犬がかじって感電ショック死したり火事になることがあります。同じくらい電気代がかかるのであれば、エアコンを少し低めでも良いので(15度くらいでも良いので)、つけておいたほうが良いです。

ただ、お部屋が10度を下回らないようならば、大丈夫です。その子は健康ですし、子犬は皮下脂肪が多く代謝も活発で、防寒被毛も備えています。本当に寒いのならば、ブルブル震えてホットカーペットの上で丸くなっています。


>帰ってくるとぐちゃぐちゃに荒らされています・・

↑長い留守番時間と、今の子犬の月齢では、これが当たり前です。知能も低すぎますし、留守番も長すぎます。(留守番の件は後でお話します)

しばらくはこういう状態が続きますが、お散歩が始まったり、メリハリを付けて主導型の運動をしたり、しつけが浸透して子犬も成長していく中で、少しずつ落ち着いていきます。

むしろ、今の月齢の子犬では、元気があった方が良いです。子犬の多くは何かしらの感染症を持ってきますが、致命的になることもありますので、注意が必要です。一週間経ちましたから、年内には子犬健診を受けておいた方が良いです。


首輪とリードですが、まだ早いです。3か月近くなって、お散歩デビューが近くなってからが良いです。それまでは、遊び場を仕切って、全力疾走で長い距離を走らせないようにしてください。

チワワのミックスちゃんですので、脱臼もしやすいです。滑らないマットを敷きましょう。ソファーなどにも登らせないことです。

遊び場を仕切って、狭い範囲でコングでコチョコチョ遊んでください。スワレの型を作ってあげて、指示音ジェスチャーでポンポン褒めて、そのままマテの指示音ジェスチャーでポンポン褒めたら、コングを転がしてあげます。

少し好きに噛ませたら、コイで呼んで来たら褒めて、来なければちょっと抱え上げて寄せて褒めて、ダセの音でコングを子犬の口から手で取り出して、もう片方の手の平に乗せて見せながら褒めます。

そしてまたスワレ・マテ・・・その繰り返しで遊んでください。

3か月くらいになったら、首輪とリードも遊び時間に見せて臭いを嗅がせて、怖がらなくなったら付けてみます。

付けてそのリードを飼い主さんが持った状態で、遊んだり団らんします。

その中で、時々一緒に歩いてみる・・・また遊び・・・また歩いてみる・・・を繰り返して、少しずつお散歩の練習をしましょう。切り返すようなリーダーウォークは、まだ骨格がしっかりしないのでしてはいけません。4か月過ぎてからにしましょう。


甘噛みですが、今の口閉じも良いですし、噛まれた指を子犬の口の中にゆっくり押し込んでいくのも良いです。いずれにしても、「シ!」などの注意音と関連付けてください。

首輪が付けれるようになったら、首輪かリードをチョンと引き上げて注意しても良いですし、仰向けで叱っても良いです。4か月過ぎたらリーダーウォークも良いです。

あまりに子犬の興奮が激しくてパニックになっているようでしたら、無理はしないで、ケージに入れて布掛けして落ち着けてください。


3.お留守番に関して

さて最後に留守番の件ですが、この月齢の子犬に11時間の留守番は長すぎます。

まだ消化器官がしっかりしていませんのと、血糖値も上手くコントロールできないので、低血糖になりやすいのです。トイレのしつけもこれから崩れていく可能性もあります。情緒も不安定になりやすいです。

できれば、せめて4か月までで良いですので、どちらかがお昼に一回帰宅されて、エサとトイレの世話をされた方が良いです。

どうしてもご無理であれば、夜のご飯を二回に分けるなどしましょう。(一日のエサの量を3回以上に分散)

しかし、こういうお話をすると、今度は「その分、家にいる時に・・」と、あせったり過剰な接し方をしてしまうものです。飼い主さんも寂しいです。

でも子犬からしてみれば、長い留守番とのギャップが大きくなるわけですので、ストレスは増します。

特に、お出かけ直前と帰宅直後は接し方を気をつけて、ギャップを小さくする(段階を作ってあげる)ように意識されてください。


>留守番中は部屋を暗くした方がいいのでしょうか・・

↑巣穴感覚で落ち着きますが、暗視力が高い犬にとっては人間には暗闇でも犬には普通に見えています。

ですので、お部屋を暗くするというよりも、ケージに厚手の布を掛けて目隠ししたほうが良いです。冬なので暖房性も高まって良いです。

ただ、夏場は布掛けするのであれば必ずエアコンをつけてください。日本の本州は、冬よりも夏の方が犬にとっては危険です。


>それとももう少し広いケージがいいのですか・・

↑余計に興奮しますので、今のままで良いです。

お部屋の温度や暖房についてはお話済みです。


では以上、ポイントをお話いたしましたが、今回ご質問いただいた内容は、全てQ&Aサイトにすでに載っている内容です。情報のつまみ食いはされないで、必ず全体を熟読されるようにおすすめいたします。

今回のチワプーちゃんは、元気で良い子ですよ。普通ならば、今回のような環境・接し方であれば、ギャンギャン吠えたくなりますし、歯をむき出して唸って本気で噛みついてくる子もいます。

良い出会いに感謝して、これから気を引き締めて頑張って続けてください。必ずお二人で教材を熟読されて、差がないように一貫することです。

それでは、これから頑張って続けていきましょう(^_^)

飼い主さんからのお返事.png
堀川様こんにちは。こんなにも早く返信を頂き、また現在悩んでいることに親身になって答えて頂き嬉しく、心からほっと致しました。

初心者で、飼い始めたにも関わらず、すぐに子犬のことを知ろう、認めてもらおうとし、私達自身が間違えた接し方をしていたのですね。

まだまだ小さな猛獣なんですね。笑
そこをしっかり理解して毅然な態度で接し、これからの成長を見守りたいと思います。

1.2.4について、このまま現状で続けます。
平日と休日の差もありすぎないよう気をつけます。教えて頂きたいのですが、吠えたら布をかぶせて、収まったら布をとって、吠えたらまたかぶせてを繰り返せばいいのですか?覚えていくのですか。

また、堀川様は、2.3時間に1回ケージから出す位で十分とのことですが、2-3日の少しの間、ケージから出さないようにするのは余計ストレスを与えてしまいますか?平日ですと帰宅後から就寝までは2回はケージから出してあげられますがただケージから出すと興奮MAX心臓バクバクなもので、スキンシップはとりたいのですが心配になります。
興奮したら、ケージに戻し布を被せば大丈夫ですか?

ケージ内、室内の環境は今後整理していきます。ホットマットも辞めます。首輪とケージはお散歩デビューが近くなってきたら慣らしていきます。オモチャですがコング買います!!遊びの中で少しずつしつけをしていきたいです。

留守番についてですが、堀川様のおっしゃる通り、本当に可哀想な思いをさせて申し訳ない気持ちでいっぱいです。犬を買う前にショップの店員さんに長時間留守番をさせることを相談しましたが、今はそれが普通ですし大丈夫と言われ、何も考えずに気持ちだけで購入してしまいました。

小さな体で長時間一人で我慢し良い子なのに、それなのに帰宅後ケージ内が荒れてるのを見るとどうしてこの子はダメなんだろうという態度が出てしまっていたのかもしれません。私が一番ダメでした。

旦那の仕事が不規則でたまに平日休みの日もありますが、基本は日中は二人とも不在、お昼に自宅に戻るのは難しいので、帰宅後、二回に食事を分けようと思います。ギャップには十分注意します。

休日は自宅にいる場合、平日とのギャップが出ないように、昼間は布をかぶせた方がいいのでしょうか。近くに私達がいるとやはり、私達が気になるようです。

先程、初めて掃除機をかけたら、ケージの端っこにいき、体がブルブル震えてしまいました。少し体をさすってあげたら落ち着いたようで震えは収まりました。犬にとって掃除機の音は怖いのでしょうか。これも慣れなのですか?

まだQ&Aサイトを全部拝見しておりませんので、私達二人で本書としっかり熟読し、子犬について、理解を深め、家庭のルールを決めていこうと思います。


返答内容
>吠えたらまたかぶせてを繰り返せばいいのですか?覚えていくのですか・・

↑「覚えさせる」という意味合いよりも、「落ち着けるため」と思われてください。

犬族は本能的に、暗くて狭い穴倉を巣穴として好みます。落ち着ける場所なんですね。その落ち着ける形態に近づけてあげるわけです。

落ち着いてきたら、少し布を開けて様子見・・・それでも静かにできたらまたもう少し開けて様子見・・・というように、段階を作ってあげると良いです。

布を掛けるか取るか、となると、ゼロと100の違いですよね。そうではなくて、ゼロから3とか5、次に10とか15・・・というように、少しずつ難易度を上げていくと、適応しやすいです。

同じ理由で、ケージから出す時間も段階を作ってあげてください。

例えば、昨日まで、「家に人がいる間はずっと犬を出しっぱなしだった」場合は、いきなり「一切出さないように」にしては激変し過ぎて適応できなくなります。

そんなケースでは、今日は10分×3回、明日は20分、明後日は30分・・・など、少しずつケージに入れる時間を増やしていけば良いです。

過ぎ去った時間は取り戻せませんし、急にガラッと変えても適応できません。

少しずつ練習していきましょう。


>興奮したら、ケージに戻し布を被せば大丈夫ですか?・・

↑そうされてください。パニック興奮になっている時(特に幼い子犬期)は、何を教えても入っていきません。ストレスを増すだけですので、仰向けなどしてみても興奮が激しくなる場合は、そうされてください。


>可哀想な思いをさせて申し訳ない気持ち・・

↑これも前回お話しましたように、この気持ちが犬に従属的に伝わらないように気を付けなければいけません。「普段かまってあげられない分・・」と、チヤホヤしたり甘やかしたくなるものです。それがそのご家庭の環境なんだと割り切ってください。

ただ、これもお話したことですが、健康上とトイレのしつけなどはハンディになりますので、それはできるだけ調整してあげてください。


>ショップの店員さんに長時間留守番をさせることを相談しましたが・・

↑ショップもブリーダーも、犬を売りたいからそう言います。「死なない程度に飼える」と「健康でしつけもしっかりできるように飼える」という意味は違います。

もちろん、「そういう環境の方は犬を飼わないで」ということではなく、そのご家庭内で調整できることはしていただきたいのと、子犬を可愛そうに思って間違った接し方をしない・・・ということです。


>昼間は布をかぶせた方がいいのでしょうか・・

↑吠えなければ何もしなくて良いです。クンクン程度はそのままにして、チヤホヤしないことです。

お話したように、接すること自体が悪いのではなく、「接し方」の問題です。スキンシップも物事の教えも主従関係作りも運動も遊びも必要です。

昨日お話したことと、Q&Aサイトでしっかり学んでください。


>犬にとって掃除機の音は怖いのでしょうか。これも慣れなのですか?・・

↑初めての体験であること、知能が低いこと、人間よりも防衛本能が鋭いことで、そのような反応になります。猫もそうです。音や流れる空気の感じ方も人間とは違います。

他には、車もバイクも自転車も、あるいは風で揺れる木の葉っぱですらも怖がる時期もあります。

あるいは、キャピキャピ・チョロチョロする人間の子供を怖がったりもします。髪の長い人、メガネの人、ヘルメットをかぶった人など・・

ですので、幼少期から色んなタイプの人を見せたり会せたり、文明にも慣れさせていかなければいけないのです。

とはいっても、無理に間近で見せたりしないで、遠目から少しずつ少しずつ見せて適応させていくことです。

それでは、これから頑張って続けてください(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針