犬のしつけがQ&Aで分かる!

大型犬の仔犬の扱いしつけに戸惑い

質問内容
犬種:ロットワイラー生後2か月半メス。引き取り4日目。
高さ1200のサークル内にバリケン(扉を外して)とトイレを入れています。

家族構成:私50代女性 単身赴任で○○県在住。主人50代は○○在住。
先住犬:ミニチュアダックス9歳3か月メス。

私の仕事の関係で月~金は○○県、週末犬と共に自宅に移動という生活をしています。自宅には亡くなった主人の母の飼っていたヨーキー8歳がおり、主人がかわいがっています。

○○県にいるダックスは私がかなり気を使ってしつけたので、何の問題もなく、マナーも良いドライブ好きの子です。私と二人で和気あいあいと生活していました。

今回相談のロットワイラーは、私が50代も半ばに差し掛かり、大型犬を飼えるタイムリミットを感じ、時間的に余裕が出来た○○県生活でどうしても欲しくて迎い入れました。

しばらくは○○に戻らず、○○県で基本のしつけを入れるつもりです。1週間の休暇をとり、その後は会社の理解を得て社会化の為、しばらく一緒に出勤予定です。

出産前から予約を入れ、先日ブリーダーさんに迎えに行ってからまだ4日目です。覚悟はしていたのですが、実際来てみると大型犬の仔犬(それもロット)の扱いに戸惑い、堀川様のマニュアルに頼りたくなった次第です。

毅然とした態度が重要というのは分かってはいるのですが、相手もかなりの強者で、「かわいい赤ちゃん」戦略に乗せられてしまいそうになってます。

家に来てすぐ、私が座ると両足を私の肩に乗せハグしてくるのが可愛い!と思っていたところ、マニュアルで上位に立とうとしている行動というのを読んで、ハっとしました。まだ2ヵ月半なのにそんなことを考えてるなんて!!! スタート時から勝負は始まっているんですね。ちょっと恐ろしくなりました。

ケージにいれているときにピーピー鼻を鳴らしたり、ガタガタ柵を揺らしてもガン無視、ケージから出す時、大興奮するロットワイラーをなんとかお座りまで教えたのですが,,,,,(心でお座りだよ!頑張れ!と声掛けながら、黙って仁王立ちで「スワレ」と一言言って待つの繰り返しです。ダックスの時もこれで通じました)

でもマニュアルに出ていたロープ引っ張りをして遊んでました・・・・あれってアルファ強化してしまうんですね、遊んで1分くらいで顎をつかんで「オフ」で一旦離させて、お座りをさせて再開していたのですが、やはり止めた方がいいのでしょうか?

ボールにはあまり興味を示さず、コングは中にピーナツバターやはちみつを塗ってあれば興味を示すのですが、ロープ付きコングはあまり・・・・

さきほどリーダーウォークをしてみたのですが、リードをカミカミしてばかり、その度に「オフ」で離させるのですが、今度は恨みがましい目をして寝そべってしまいます。名前を呼んでも拗ねて来なくなってしまいました。

先住犬にも攻撃的で(遊びたいだけかもしれないのですが、なんせ大型犬なので)プレイボウポーズで吠えて脅しているようです。手も長いのでダックスを殴ったり、追い回したりと危険なので、お互いケージに入れてます。今までダックスはフリーだったので不憫です。

マニュアルを読むまで、ハグハグ、トイレがうまくできると(ブリーダーさんでしつけてくれていて失敗は1度だけ)ナデナデしてたのがいけなかったんでしょうか? かなりオーバーに「○○はおりこう!」なんてやってました。

散歩に行ってボール投げするのが夢だったんですが・・・(子供の頃、親が飼っていたシェパードはボールが大好きだったので)このままでは行く先暗いかも・・・

嫌われたくない!でも相手の手に乗ったら最後、今後10年が悪夢に・・・・と心が揺れています。

最初に甘やかしたのがいけなかったんでしょうか?あの恨みがましい目が・・・このままリーダーウォークを続けて大丈夫でしょうか?

長々と、まとまりなく愚痴を書いてしまいスミマセン、でも心配なんです。宜しくお願致します。


返答内容
まず今回は、教材を全体的に熟読されることから始めていただきたいのです。

教材の中で色んな注意点をお話しておりますが、お守りいただいていないであろう内容を、多々お見受けいたしました。

特に今は大事な時期ですので、十分ご注意いただきたいのです。

情報のつまみ食いは一番危険です。

間違ったやり方で問題が起こり、さらにその問題をまた間違った方法で直そうとされています。悪循環になってしまいます。

まずは教材全て全体的に熟読いただいて、今の時点で何をどうすべきか、ご自分の中で整理されてください。


まず、子犬が家に来た最初の1週間は、接触したりゲージから出してはいけません。

新しい環境に来て、非常に強い緊張と興奮を抱えています。そこでチヤホヤ接触してしまうと、犬の興奮をあおってしまいます。これはとても大きなストレスになります。

また、その興奮や緊張で集中力が無い中でアレコレ教えても、何も入っていきませんし、まともに遊ぶこともできません。

まずは静かに環境に慣れさせるために、そっとしておかなければいけません。

そして、犬は相手との最初の接触を基準値にします。

チヤホヤされるのが当たり前の基準値になってしまいますので、少しでもゲージに一人ぼっちになれば、イライラを感じて要求鳴きや吠えが始まります。

また、子犬でもいきなり主従関係を判断する子もいます。

エサ、水、トイレの世話以外は、一切かまわず、ジロジロ見つめたり声掛けナデナデもいけません。

ただし、子犬は体調を崩しやすい時期でもありますし、ブリーダーやショップ下で感染症にかかってくる子犬は多いので、体調だけはしっかり観察してください。

横目でチラチラみたり、鏡に映して観察します。

咳、くしゃみ、鼻水、ふらつきなどないか、観察してください。

その中で、オシッコやウンチの場面を見かけたら、「チチチチ」などの効果音を出して関連付けてしておきましょう。


一週間経ったら、病院で健康診断を受けて、少しずつ接触していきましょう。

遊びを中心にしますが、子犬には何も求めてはいけません。

遊び方も何も知りません。ただひたすら動く物に反応して噛みつくだけです。

でもそれが自然です。

しばらくは知能も何もない小さな猛獣状態ですので、何も期待しないで淡々と教え続けないといけません。


>このままリーダーウォークを続けて大丈夫でしょうか?・・

↑生後4か月未満の子犬には、リーダーウォークはまだしてはいけません。知能も低すぎますが、骨格がまだ弱すぎるからです。

まずはリードに慣れる→リードを付けて遊ぶ→一緒に歩いてみる→リーダーウォークをやってみる・・・という段階を作ってあげないといけません。

ですので、まずは1週間接触をガマンして健康診断を終えたら、少しずつ練習です。

犬をゲージから出す時は必ずリードを付けて持っておく癖にしましょう。(関係作りや呼び戻しが出来るまでで良いです。)

その体勢で遊んだり団らんします。

>ロープ付きコングはあまり・・
>リードをカミカミしてばかり・・

↑遊びはグダグダで良いです。しばらくはキレイな遊びはできません。コング遊びも教えないと理解できない子もいます。口に手で入れて咥えさせて「キャッチ」や「ボール」の音でポンポン褒めてください。

繰り返していくと意味が分かっていきます。転がして指示音ジェスチャーで取りに行くようになります。

リードやヒモに反応するのなら、今はそれでも良いです。

「ダセ」で取り上げて、またスワレ・マテを教えてから犬を放して好きに噛ませます。

とにかく「毅然さを保って主導すること」です。この二つを絶対に忘れないでください。


まずはそうやって、リードに慣れさせながら、スワレ・マテの基本を教えていきます。

リードをいちいち気にしなくなってきたら、遊びの中で時々一緒に歩いてみてください。ほんのちょっとだけやってみてまた遊び・・・また時々歩いてみる・・・

ということを、お散歩デビュー前の練習にしてください。

そして、生後4か月になったら少しずつそれをリーダーウォークに近づけていき、段々切り返しなどを強くしてください。


>黙って仁王立ちで「スワレ」と一言言って待つの繰り返し・・

↑態度・意識はそれで良いのですが、スワレの意味を教えないと犬は何をすれば良いのか理解できません。違った意味で学習してしまう可能性も高いです。

態度はしっかり示して、まずはスワレが何の意味なのかを教えてあげないといけません。首輪をつかんで後ろに押しながら、もう片手でお尻を押し下げて、スワレの型を作ってあげてください。

指示音ジェスチャーで出来るようになって、定着してから、そこで初めて仁王立ちで一言で指示を出してください。

そうしないと、ただ単に犬が威嚇やイジメととらえて反発したり、防衛本能が刺激されるだけになってしまいます。


>ロープ引っ張りをして遊んで・・あれってアルファ強化・・やはりやめた方がいいのでしょうか?・・

↑引っ張りっこ遊び=アルファ強化ではありません。もちろん、犬に負けてオモチャを奪われたり、犬の好きにさせてしまうのはアルファ強化になります。

私が犬との引っ張りっこ遊びをおすすめしないのは、対面型の力比べになるので、人の動きに過敏に反応する癖が付きやすいからです。

動く人が気になり、ついつい噛みついて引っ張りたくなる衝動に駆られます。動く人を見るだけで興奮するのです。リードに噛みついて引っ張ったり、人の服を噛んで引っ張ったりすることと区別がつきにくいのです。


>今までダックスはフリーだったので不憫です・・

↑ロットちゃんにリードを付けて、それを持って制御すれば問題ありません。


>ナデナデしてたのがいけなかったんでしょうか?かなりオーバーに・・

↑家に来たばかり・・子犬・・、でなかったとしても、いけません。

犬の興奮をあおってしまうだけで、教えも褒めも入っていかず無駄になってしまいます。それと、その態度を従属的に感じる犬が多いです。子犬でも感じる子はいます。

褒める時もリーダーらしく、静かに堂々と褒めます。良い型に指示音ジェスチャーを関連付けながら、ポンポンポンで褒めます。(褒める時は名前も言う。叱る時は絶対に言ってはいけない。)


では今日は以上ですが、今日お話したことも全てQ&Aサイトにたくさん載せてあります。子犬との接し方、教え方、遊び方、噛みつき吠えトイレ・・・すべて、より具体的にケースバイケースで解説してありますので、必ず熟読されてください。

それでは、これから頑張って続けていきましょう(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針