犬のしつけがQ&Aで分かる!

子犬がスリッパやズボンの裾に噛み付きます

質問内容問題の内容:
まだ生後55日程度の柴の子犬(雌)です。家に来て12日目です。
遊び好きで部屋中を走りまわっていますが、人が歩くとまとわりついてスリッパやズボンの裾に噛み付きます。

甘噛みが多いので、とりあえず「手に歯が当たったら抑え固め」という形をはじめることにしました。恐怖心を持たせてもいけないので、今のところちょっとだけ抑えて、じっとしたら(口が開いていても)すぐにヨシと言って放すという形にしています。

が、すぐに「捕まると抑えられる」と思ってしまったようで、噛んだ瞬間に手を伸ばすと身を翻して逃げてしまいます。実にすばやいです(笑)

ひょっとすると遊んでいるつもりなのか、「捕まると怖い」と思ってしまったのか・・・
こういう場合は、噛んだら無視して離れるようにした方が良いのでしょうか。

以前飼っていたコーギーは14歳まで生きましたが、育て方を誤ったために、飼い主も安心して触れないような犬になってしまいました。私はほとんどノイローゼのようになっていた時期もありました。

そのため、また犬を飼うことには本当に勇気がいりました。(恥ずかしい話ですが)

今も、まだ小さな小さな犬を前に、心の平静さを保つ修行をしているような毎日です。今度の犬は、飼い主も犬も共に心安らかに幸せに暮らせるようにしたいと強く願っています。

怖がらせないで「教える」というのは、どうすれば上手くいくのでしょうか。何にせよ教えるには長い時間がかかるということは分かっているつもりですし、あせる気持ちはありません。

一度人を怖がる犬にしてしまうと、後々とても大変なので、
間違いを犯さないように、今の時期、気をつけなければいけないことを教えて頂ければ幸いです。

3、愛犬の犬種、年齢・月齢、性別、(飼い始めてからの年月日数や犬を飼うことになった動機なども)

柴犬の雌。生後55日。犬を飼った動機:旅と散歩のお供が欲しかったので。

・ご家族全員の年代、性別、一日の愛犬との同居時間
家族構成は夫と私の二人のみ。50代。
夫は普通の勤め人の時間帯は不在。私は一日家で仕事をしています。

①過去はどういうタイミングで、どういう「スキンシップ・遊び」をされてきましたか?

普段はサークルの中で過ごしています。サークルの中にいるときは犬を見ません。鳴いている時には放っておき、あきらめて静かになった後、出してやります。割とあきらめの良いタイプで、鳴いているのはごく短い間だけです。

サークルから出ているのは、朝ごはん(午前8時頃)の後の1時間くらい。
午後1時すぎの1時間くらい。
夕方6時ごろの晩御飯の後、1時間くらい。
夫が帰ってきた頃(夜9時ごろ)30分くらい。
夜寝る前11時頃の30分くらい。

現在はまだ小さいので、あまり走らせるような種類の遊びはやりませんが、齧り用の棒を1メートルくらい投げるとくわえて走ってきます。くわえたまま別の場所に行って齧っていることもありますが、「頂戴」と言ったらはなすように練習中です。(まだ今はなかなか放したがらないので、口を開けて取り出します。)最後には「ヨシ」と言って齧らせてやります。

コングもありますが、すぐに飽きてしまうようです。噛みロープを見せるとすぐ引っ張りっこをしたがるので、引っ張ったときは「ダメ」と言って口を開けさせて取り上げるようにしています。

おもちゃは最終的には私が取ってしまうようにしています。


②過去はどういうタイミングで、どういう「しつけ・褒め方・叱り方」をされてきましたか?

今は手を齧った時に口をつかんで「ダメ」と言っていますが、手を放すとすぐに噛もうとします。最後は仰向けにして「シーっ」と言いながら少しの間押さえています。最初はバタバタしますが、じきにジッとするので「ヨシヨシ」と言って放してやります。

もっともジッとしているときも口は開いたままで、隙があればなんとか噛み付こうと構えているようで、放してやると、サっと飛び起きて噛むふりをしながら逃げていきます。


③過去はオヤツ、抱っこ、猫なで声でナデナデなどされてきましたか?

小さいので、まだオヤツはやっていません。
抱っこして撫でるのは「おいで~」と言って来たときだけです。でも抱っこされるとサークルにしまわれる・・・とわかってきたようで、近頃は近寄るのをためらうようです。それで、呼んで、来て、抱っこした後サークルにしまわないというパターンも入れてみたりしています。

④過去は散歩は何分、どんなやり方でしたか?

ワクチンがまだなので散歩はしていません。いまのところ首輪もまだしていいません。

⑤過去は一日のタイムスケジュールはどんな流れでしたか?
ほとんどサークルで過ごしています。
サークルから出ているのは、朝ごはん(午前8時頃)の後の1時間くらい。
午後1時すぎの1時間くらい。
夕方6時ごろの晩御飯の後、1時間くらい。
夫が帰ってきた頃(夜9時ごろ)30分くらい。
夜寝る前11時頃の30分くらい。

私はずっと家にいます。作業場はサークルから見える場所にありますが、仕事中はたとえ鳴いても犬の方は見ません。

⑥愛犬のハウス・トイレ周りの構成、放し飼い・つなぎ飼い環境など(なるべくお写真メール添付でお願いします)

90×60cmのサークルの中に布製の小屋を入れています。
今は寒いので上に布をかけ、まわりにダンボールをたててあります。
場所はリビングです。

まだ小さいのでトイレシーツをサークルの中にも敷いています。
朝起きた時などには、サークル内のシールにおしっこをしていますが、サークルの外では、トイレとしてシーツを敷いてある場所に行って糞とおしっこをします。はみ出ることも多々ありますが、ぜんぜん関係ないところに行って失敗することはほとんどありません。家に来て3日くらいで覚えてしまいました。

よろしくお願いいたします。

 

返答内容

まず最初に、少しショックなお話をいたしますが、知っておいていただきたい事ですので、冷静に聞いて受け止めてください。

今回は、子犬が親兄弟から引き離されたタイミングがあまりにも早すぎました。

本来ならば、やっと親犬が子犬のしつけを始めるかな?というくらいの時期に引き離されています。もしペットショップでお買いになられたのでしたら、間に中継業者が入っていますので、さらに早い時期に引き離されています。

ブリーダーもショップも、とにかく利益効率優先ですので、体調がなんとか安定するギリギリの週齢で離して売ってしまいます。

しかし、それでは子犬の情緒も安定しませんし、親犬からしつけを受けたり兄弟ゲンカなどを通して初期の社会化を学ぶべきことが、何も学べませんでした。

これはとても大きなハンディであり、噛み癖が消えるまでに長い月日がかかります。さらに、あまりにも幼い週齢ですので、知能も全くない小さな猛獣状態です。

親犬になったつもりで、毅然と淡々と教え続けなければいけません。でも結果は出ない・・・しばらくそういう時期が続きます。大きな気持ちで、根気良く取り組んでいきましょう。


さて、内容を見ていきましょう。

>ひょっとすると遊んでいるつもりなのか・・
>「捕まると怖い」と思ってしまったのか・・

↑これは両方です。興奮によるストレス行動も含まれます。まだ家族という認識がありませんので、怖さ・警戒半分、そして遊び盛りであり多少人間にも慣れてきましたので、大胆に噛んだり吠えたりもしてきます。

仰向けは良いのですが、感情的に怒声で怒ったり、体罰的・威嚇的にならないようにしましょう。犬の知能では理解できないのと、子犬でさらに知能が低いので、防衛本能が刺激されるだけになってしまいます。

まだ首輪は付けないほうが良い月齢ですので、今は噛まれた指をそのまま犬の口の中に押し込んで注意する方法が良いです。「シ!」という注意音と同時に、噛まれた手をゆっくりグーッと押し込んでください。子犬はのけ反って放します。

そしてまた子犬に手を見せて噛んだら押し込み・・・を繰り返して、集中的に教えましょう。

3か月近くなったら、首輪とリードに数日かけて慣れさせてから、今度は、子犬が噛んだら注意音でリードをチョンと引き上げて注意するのも良いです。

子犬にリードを付けて持った状態で、その練習をすれば逃げられなくて良いです。遊びも団らんも、リードを付けて持って過ごすと良いです。子犬の行動全体を自然に主導する形になって良いのです。

ですので、今は無理に追いかけてつかまえて強引に仰向けするのは止めておきましょう。


>噛んだら無視して離れるようにした方が良いのでしょうか・・

↑これも併用してください。ただし、無視だけだと何も覚えられませんで、両方使うことです。


とにかく今の月齢でやるべきことは、手法をアレコレするのではなく、「チヤホヤ甘やかさない・放し飼いや悪い癖を習慣化させない」という意識だけでも十分です。

まだ知能が低すぎる時期なので、アレコレ教えても覚えられず誤解しやすいからです。


ですので、サークルから出す時間も、もう少し短くした方が良いです。集中力が無いのと、長時間ウロウロする癖がつきやすいです。

1回を最長でも20分くらいにしてください。リードが付けられるようになれば、制御も噛み癖の教えもしやすいですので、1時間くらいでも良いです。ただし、何かを教えるのは1時間も無理です。5分教えたら5分休憩・・くらいでないと、子犬の集中力がもちません。


人間の体の上に乗せて(抱っこ)猫なで声でナデナデ、はしないようにしましょう。犬の本能の視点には従属的に映ります。

スキンシップは、人間の体の上には乗せず、隣にピッタリ寄り添わせてマッタリすれば良いです。褒める時は、指示音ジェスチャーと関連付けながら、肩付近をポンポンポンで褒めてください。

大げさに褒めるのもいけません。従属的に映るのと、犬の興奮をあおってしまうからです。リーダーらしく、静かに堂々と褒めましょう。


では今日はいったん以上にいたしますが、今の月齢ではアレコレ教えようと考えず、「甘やかしや従属的なことだけしない」というだけで十分です。3か月くらいになったら、リードも付けられますので、そこから少しずつ教えていきましょう。

そして、4か月くらいから本格的なリーダーウォークもやっていきましょう。

Q&Aサイトを必ず熟読されてください。同じような状況の方のご相談事例がたくさん載せてあります。

最後に一点ご注意ですが、ご家族全員で一貫するようにしてください。それが出来ないと犬は理解できず、逆に誤解したりパニックになります。また、厳しくする人相手には攻撃的になったりもします。

周りの人間が一貫して教えれば、厳しいことでも「これが当たり前なんだ」という基準値として、素直に理解してくれます・・・

yajirusi.png

お返事頂きありがとうございました。

週齢が早いということは、実はわかっておりました。
ブリーダーのところへ直接出向いて譲り受けてきました。
柴を専門にしているブリーダーで、沢山の犬たちがいました。
自分の兄弟たちはすでにもらわれていっており、2日違いで生まれた他の母犬の兄弟たちと一緒に過ごしていました。

これをつれて帰ったら苦労するな・・・と思った上で引き取ったわけで、その時点で覚悟はしていました。

今は自分たちの行動が誤った方向に進んでしまうのが怖いので、教えて頂いたことをよく勉強して、根気よく、慎重に育てていきたいと思います。

とりあえず、3ヶ月近くになって、首輪とリードをつけるまでは、噛まれたら口に押し込む~というのと、遊びの過程のなかで、怖がらせない程度に軽く仰向けにする~という感じてやっていこうと思います。

丁寧なお返事を、早々に頂き感謝しております。また、ご相談させて頂くこともあろうかと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。

 

返答内容

3か月までのやり方はお話したとおりですが、噛み癖が落ち着いてきて余裕があったら、遊びの中でスワレ・マテの型を作ってあげて、指示音ジェスチャーで褒めることもしてください。

大げさに褒めると従属的ですし、犬が興奮して教えた意味が無くなるので、静かに堂々とポンポンポンで褒めてください。スワレ・マテが出来るといろんな場面で役に立ちますし、主従関係の確認にもなりますし、スキンシップにもなります。

「今は小さな猛獣」ということが理解できていれば、多少の事には感情的になりません(笑)

その上で、シンプルに型で根気よく教えていきましょう。

犬はまだ何も経験がないので、「何をどうすれば良いのか」をシンプルに体現させてあげる必要があります。人間の子供にハシの持ち方を教えるように、良い形を作って褒めてあげるということです。

あとは従属的な態度しぐさを見せないことです。

野生化の犬族では、リーダーカップルの子供は周りの成犬達にチヤホヤされて育ちます。その中で自分の立場を理解していくのです。

ですので、人間家族がそんなふうに誤解させてはいけないのです・・・

 

犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針