犬のしつけがQ&Aで分かる!

犬のしつけでリードを付けると踏ん張って歩こうとしない

質問内容柴犬のメスで生後2ヶ月と3週間ほどです。質問させていただきます。

今日で飼い始めて1週間たったのでリーダーウォークとあおむけ固めをしてみました。あおむけ固めはちょっと抵抗はありましたが、何度かやったらおとなしくなりました。ただ、その後ほめると手を噛んでくるので、だめ!といって口をおさえています。

リーダーウォークはリードはすんなり首につけれたのですが、引っ張るとものすごい力で踏ん張って絶対歩こうとしません。

3、4回引っ張ってみたのですが、すべて踏ん張って抵抗するのであきらめました。リードだけ首に残してケージにいれました。

まだ子犬だし初回なので、すんなり歩かなくて当然だと思いますが、このように踏ん張って歩かない場合、どう対処するのがいいのでしょうか?
 
※あとひとつ気になることがありまして、この一週間毎朝左目から少量の目ヤニが出ていて、手で拭き取るんですが、夕方ぐらいにまた少し出ています。

これは普通のことなのか、それとも病院に連れてったほうがいいのでしょうか?

 

返答内容

犬のしつけは何でもそうですが、急にゼロから100を求めないで、優しいレベルから段階を作ってあげることです。

例えば今回なら、まずは首輪とリードに慣れさせることです。最初は見せるだけ・・臭いを嗅がせるだけ・・にして、遊びでジャレさせながら慣れさせていけば良いです。

反応が穏やかになってきたら着けてみます。コング遊びでもしながら、気を紛らわしながら着けてみましょう。

嫌がらなくなってきたら首輪はもう着けっぱなしにしてください。

リードは最初から持たないで、まずはプラプラ引きずったままでも良いので、遊ばせて慣れさせましょう。その中で、時々持って少し歩いてみる・・また放して遊び・・という繰り返しで徐々にリーダーウォークに近づけていきます。

とは言っても、まだまだまともにそれができる月齢ではありませんので、今はマネごとで十分です。お散歩の練習くらいに思われても良いです。

そしてリードに慣れたら、例えば遊びでも団らんの時でも犬をケージから出す時は常にリードを付けて持っておく癖にすると良いです。

トイレの失敗も暴走も誤飲事故も防げます。そして犬の行動全体を自然に主導する形になるので関係作りにも良いです。散歩の練習にもなります。

それから、踏ん張った時の対処ですが、その場合は「止まっている」という体勢を利用してマテを教えてあげれば良いです。

犬が止まって踏ん張ったら、マテの指示音ジェスチャーを出しながら子犬の動きを固めて褒めて、マテを教えれば良いのです。

そして、そのままマテの指示を出し続けて動きを固めていると、今度は犬が段々動きたくなってきます。動きたくなってきてソワソワしてきたら、今度は少し離れてコイやツケの指示音ジェスチャーで軽くリードを引いて誘導し、褒めれば良いのです。

ゆっくり歩き出して、また犬が止まったらマテの教え・・を繰り返せば良いです。


目ヤニの件ですが、基本的に犬は毎日けっこう目ヤニは出ます。朝拭いて夕方また出るのは普通の事です。ただし、いつも同じ片方の目だけ・・というのが気になります。

念のため、安心するために獣医さんに一度診てもらうといいでしょう。次のワクチンの時でも良いです。


では今日は以上ですが、必ず本書の中の子犬編とQ&Aサイトの子犬のカテゴリと、ご購入時の自動メールでご案内した子犬解説ページを熟読してください。

とにかく今の子犬の月齢は、知能も何もない小さな猛獣状態ですので、期待しないことです。ただし、主従関係を誤解せないように正しい態度接し方を一貫することです。

無理してアレコレ教えよう・・あの手法・・この手法・・という意識よりも、自分の中で正しい態度接し方を一貫することを意識するだけで良いです。

まずはそこを目標にしましょう。しばらくは結果が出ない時期が続きますし、反抗期もあります、ズル賢くなる時期も独立期もあります。

少なくとも1歳までは本当に大変ですので、期待しないで、やるべき事を淡々と続けていきましょう・・・

 

犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針