犬のしつけがQ&Aで分かる!

2か月のワンちゃんのトイレ・噛み癖・無駄吠えのしつけで困っています

質問内容
堀川様、始めまして。先日購入させていただいたです。よろしくお願いいたします。

私もほかの方々と同様、書籍やネットなどの情報を様々試しましたが、けっきょくうまくいかず、堀川さんのサイトにたどりつきました。

ビションフリーゼの男の子2か月のワンちゃんで困っています。飼い始めたのは約2週間前です。ちょうど1回目のワクチンを済ませた直後に我が家にきました。わんちゃんを飼おうと思ったきっかけは、1か月前に流産してしまい、年齢的に高齢でものすごく子供が欲しいわけではなかったので子供はつくらないことにきめました。

以前からなんとなくペットが欲しいと思っていたこともあり、わが子を育てるつもりでわんちゃんを飼うことになりました。
現在の問題は、トイレ、噛み癖、無駄吠え、などたくさんありますが、一番悩んで行き詰まっていることは褒め方がわからないことです。

体のどこをさわっても嫌なのか、噛もうと口を近づけてきます。噛みつかれたりはしないのですが、「いい子」と言って肩をポンポンしても私の手を噛もうとしてきます。

大袈裟に褒める、テンションを上げて褒める、撫でる、など試しましたが今一つリアクションがない状態です。堀川さんのおっしゃる主従関係がないことが原因と思います。

今の関係がお互いのストレスになっており、私もつらいですしワンちゃんも体を頻繁にかいたり、尻尾をかんだりとってもかわいそうです。

しつけには叱った後に必ず褒めること、と書いてあるアドバイスがおおいですが褒めることができず、今現在は悪いことをしたら教えたあと触らずに一応「いい子」と」だけ声をかけています。が、喜びの反応はもちろんなく体をポリポリ掻いてます・・・

まだ2か月ですがすべてを同時進行でやっても大丈夫でしょうか?
散歩はワクチンが終わってからと思っていたのでリードと首輪もまだ用意していません。まずはそれに慣れさせることが先でしょうか?

同居の家族は夫(50代)、夫の両親(70代)の4人です。完全な二世帯ではないですが両親は2階で私たち夫婦とワンちゃんは3階で生活していますから、今のところ両親はほとんど触れ合うことはない環境です。自営業で私がお店にいなくてもいい時間はワンちゃんと過ごすようにしています。夫は朝と夜30分ぐらい一緒にいる程度です。

過去の犬との接し方

①過去はどういうタイミングで、どういう「スキンシップ・遊び」をされてきましたか?

なでなで抱っこしていました。おもちゃでは遊ばなくて、ひたすら手足を甘噛みします。最近マウンティングを頻繁にするようになりました。
 
②過去はどういうタイミングで、どういう「しつけ・褒め方・叱り方」をされてきましたか?

甘噛みはブリーダーのかたに、噛まれたら指を突っ込んでおえっとさせてと言われたとおりにしました。ますますひどくなってからは口をとじたり、仰向けにしたり、つねったりしました。

仰向けは抵抗されても離してはいけないと本にあり、かなり頑張ってやったこともありました。噛むのをやめて褒める際になでるとその手をまた噛むの繰り返しでなかなか褒めるタイミングがわかりません。

サークルで吠えている時はやめるまで無視をするようにしてますが、暴れてウンチまみれになりそうな時はすぐに出してしまうこともあります。

コマンドはオスワリだけしました。おやつはまだ早いのでいつも食べているフードをあげながらやっています。関係ができていないので褒めても無視しても響いていないようで自信を無くしています。
 
③過去はオヤツ、抱っこ、ナデナデ、声かけなどされてきましたか?

抱っこと声掛けはしています。ナデナデは全身ためしましたが喜ばないのでやめました。

④過去は散歩は何分、どんなやり方でしたか?

お散歩デビューはまだです。

⑤過去は一日のタイムスケジュールはどんな流れでしたか?

朝起きてすぐ、一日4回のごはんのあと、夜寝るまでの時間サークルから出します。誰もいない時は基本サークルです。

⑥愛犬のハウス・トイレ周りの構成、環境など(なるべくお写真メール添付でお願いします)

8畳の部屋にサークルを置いてサークルの中にトイレとお水を置いています。クレートはサークルの中に入れると狭くなってしまうので使わずに置いてあります。

読みづらい内容で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。


返答内容
赤ちゃんは残念でした。お体大切にされてください。本当は、精神的につらい時期に犬を飼うのは、実はあまりおすすめはできないのです。

お感じになられたように、犬を飼うということは簡単なことではありません。イライラのストレスも多いですし、不安な事も多くて精神疲労が蓄積します。嬉しいことも実はストレスであり、予想外の新しいことは、実は良い事も悪い事も全てストレスになります。

流産と子犬のしつけの疲労が重なるのが少し心配です。こういうことから、うつになりやすいです。あまりご無理されたり、一つの事に悩みすぎないように、ちょっと意識されると良いです。


さて子犬のしつけですが、まず最初にはっきり申し上げておきますが、もう2カ月くらいは一切結果を期待されないことです。

この月齢の子犬というのは、まったく知能も経験も何もない、単なる小さな猛獣なのです。

何度教えても、どんな教え方をしても、理解できる能力はまだ無いのです。無理しても防衛本能を刺激するだけでよけいに悪くなります。

今回は特に、親兄弟から引き離されるのが早すぎるのです。

2か月の子犬を二週間前から飼われているということは、そうとう早い段階で引き離されています。もしショップ購入だった場合は、間に中継業者も入るのでなおさらです。

本来は、この時期はまだ親兄弟と一緒に暮らして情緒を安定させたり、初期の社会化を学ばなければいけない時期です。

この頃の子犬は、とにかく動く物に飛びつき噛みついて、本能のおもむくまま激しく遊びます。

親犬に噛みつき叱られてしつけを受け、兄弟に噛みついて噛み返されて・・・これを毎日毎日、何度も何度も繰り返して、少しずつ学んでいくのです。

それが出来なかった分、人間家族が淡々と教え続けないといけないのです。しかし、それをやってもまだすぐに理解できる知能がないので、結果を期待せずに教え続けないといけないのです。

主従関係うんぬんは、まだまだずっと先のお話です。褒めても叱っても、意味は良く分かっていません。とにかく猛獣の知能しかありません。

まだあまりにも幼すぎますので、基本的にはケージから出さず、一日10分×3,4回程度にされてください。

スワレやマテの型を作ってあげて、指示音ジェスチャーの関連付け、軽くポンポンするだけで良いです。噛んだら「シ!」の注意音と同時に、噛まれた指をそのまま口の中に押し込んで、犬が放すまでゆっくり押し込んでいきます。

そして、また噛みますので、また同じ教えの繰り返しです。

それと、その前に準備と発散もしておきましょう。

噛まれることをビクビクしていると、犬の興奮もあおってしまいます。ホームセンターに行くと、作業用の革手袋が500円くらいで買えますので、準備しましょう。多少噛まれてもうろたえることなく、スワレの型を作り続けながら教えられます。

そして、それらをする前に、コングを少し好きに噛ませて発散させておくと良いです。

噛み噛みして少し口が疲れてしまえば、噛む頻度も強さも下がります。それをやってからスワレ・マテを教えていきましょう。あまりにも興奮が強くてパニックになっている時は、無理しないでいったんケージに入れて休憩です。


首輪とリードですが、まだ早いです。3か月近くなってきたら、お散歩の練習も含めて付けます。

ケージから子犬を出す時は、リードを付けて持っておく癖にしましょう。自然とお散歩の練習になりますし、主導性を示せますし、噛んだり吠えたりを注意できます。「シ!」の注意音を出しながら、リードをチョンと引き上げて注意しましょう。

リーダーウォークはその段階でもまだです。4か月になってからにしましょう。


吠えですが、まだ知能が低すぎますので、その都度接触して教えても意味が理解できないのと、接触が癖になりますので、布掛け目隠しをしましょう。

クレートハウスかケージに入れて、毛布などの厚手の布を掛けて暗く目隠しします。巣穴感覚になるので、落ち着ける犬が多いです。

お写真のケージは天井がありませんので、単品の金属柵を買って、針金やヒモで結んで天井を作り、その上から毛布を掛けてください。

ケージ内には運動場は要りません。運動、遊びはメリハリをつけて飼い主さん主導の元で、ケージから出してすれば良いだけです。

中は狭くて良いです。トイレと寝床と、ちょっと横になれるスペースがあれば十分です。


>まだ2か月ですがすべてを同時進行でやっても大丈夫でしょうか?・・
>首輪もまだ用意していません。まずはそれに慣れさせることが先でしょうか?・・

↑さて、今回のご質問や、ご購入いただいたタイミングからして、まだQ&Aサイトを熟読されておられない段階だと思います。

類似のご質問と回答は、すでにたくさん掲載しております。検索で抽出する機能もあります。

情報のつまみ食いは大変危険ですので、まずは教材全体を熟読いただいて、今の段階でやるべき事を整理されてください。

今日はポイントだけお話いたしましたが、Q&Aサイトの子犬解説、子犬のカテゴリの個別記事を特に熟読されてください。

根本的には、今の時期は「○○しよう」ではなく、「何もしない」で良いのです。チヤホヤしない・・・過干渉しない・・・かまわれ癖をつけない・・・それだけでも良いんです。

今日お話したことも、まだピンとこないかも知れません。これから本書、Q&Aサイトを読み込んでいく中で、知識と意識が深まっていきます。

まずは落ち着いて、それをやってください。もちろん、ご家族で一貫できないと犬は理解できず混乱します。奥様だけが頑張っても矛盾が出来るだけです。

それでは、これから頑張って続けていきましょう(^_^)

飼い主さんからのお返事.png
堀川様、数日前早々に質問させていただいた○○です。2回目のメールはHPをよく読んでから、と思っていましたが読んでいるうちに次々と疑問が起こり不安になってしまいました。またまた重複する質問になっているかもしれませんがよろしくお願いします。

①スワレの練習を餌を使わずにやっています。

たまにお行儀よく座っている時、スワレと言ってポンポンしています。食事の前は興奮していますが、何とか型をとらせて褒めています。問題はコング遊びの時です。

子犬は現在2か月と4日で、前回のメールで首輪はまだ早いとのことだったので付けていません。型を取らせるときどのように体を押さえたらいいでしょう?

今はあごを上にあげつつお尻を下げるようにしています。ほとんど型にならないまま立ち上がりかけて褒めてしまったりしています。中途半端で終わってしまします。まだ2か月なのでこんな感じで問題ないでしょうか?

②犬が私の腕や足の噛みつき、飛びつきの際、仰向けにして数秒で褒めて解放しています。

離すとまたすぐ噛みつき、仰向けを繰り返しています。そこで質問ですが、短時間で何回も仰向けにしてしまってもいいものでしょうか?

とにかくしつこくて同じことを繰り返すので、こちらも毅然として仰向け&口閉じを繰り返していますが、この対応で大丈夫でしょうか?

力はいれていないのですが、ワンちゃんの体がおかしくならないか心配です。

③ワンちゃんの匂いが気になり、HPを拝見して蒸しタオルで拭いてあげました。

拭き方ってありますか?タオルでくるむように拭くとついナデナデしているようになってしまい、わんちゃんが勘違いしないか心配です。まだ「マテ」ができないのでくるんで押さえつけてナデるようにしています。

④トイレについて。

ケージ内にトイレを置いています。落ち着いているとトイレでできますが、落着きなく外に出してほしい時などトイレ以外のフリースペースでしています。

クンクンするのでおしっこだと思ってチチチチと言うとするのをやめてしまいます。なるべく見ないようにコマンドだけ言っても同じでした。

ケージ内でクンクンしてもオシッコじゃないってことでしょうか?

何回もチチチチばかり言ってわんちゃんには冷たい目でみられるし、ずっと見張って疲れ切ってしまいました。近くで監視されている雰囲気をだしてしまったせいか、わんちゃんにも精神的に良くなかった反省しています。その後いつもより気性が荒くて手に負えなかったです(泣)よいアドバイスがあれば教えてください。

⑤もう一つトイレに関して。

ケージを設置している場合、ケージの外にトイレは置かないほうがいいですか?

出してあげると色々な所でするようになってしまってケージ外のトイレを決めてコマンドで教えるかケージ内のトイレに誘導したほうがいいのか迷っています。

検索してみましたがわからなくてたくさん質問してしまい申し訳ありません。よろしくおねがいします。

毎日Q&Aを読んで大変参考になり、また励まされてもいます。期待しないように気をつけていてもついついムキになったり反省することばかり。日頃の何気ない態度が一番むずかいしいですね...

信頼関係が築けるように確然と気長にやっていこうと思います。
わんちゃんかわいいです(*^-^*)


返答内容
①犬の首の上の皮膚をつかんで軽く持ち上げて、もう片手でお尻を上から押してください。

クロネコヤマトのマークはご存知ですよね。イヌ科や猫科の動物の親は、子供を移動させたり叱ったりするときに、首の上の皮膚を噛んで持ち上げて移動したりします。

そこは皮下脂肪が多く、タルタルになっているので、痛くないんです。だから注射もそこにする場合が多いですね。


②それで良いです。反復で繰り返して教えるから覚えられます。

一貫しなかったり、単発で教えても覚えられません。もちろん、それを何時間も続けるわけにはいきませんので、せいぜい10分くらいにして、どうしても興奮が収まらない場合は、ケージに入れて落ち着くまでそっとしておてください。

あとは、犬にわざと手を見せて、噛んだら注意音と同時に噛まれた手を口の中に押し込んで注意するのも手です。


③猫なで声でナデナデ・チヤホヤしなければ大丈夫です。

マテをさせながら、毅然と淡々とすれば問題ありません。


④犬がオシッコを始めるまで待ってください。

オシッコが始まれば簡単には止められませんので、そこで小さな音で出してください。

それが定着していない段階で、無理に指示で結果を得ようとされないことです。これはトイレだけなく他のしつけや指示行動でも同じです。

この月齢ではしばらくトイレの場所の理解はできませんし、習慣としても定着はしませんので、気にされないでください。興奮でその場で漏らすことも多々あります。まだまだ幼すぎます。

失敗する要素を減らすために、フリースペースはできるだけ作らないことも重要です。

>クンクンしてもおしっこじゃないってことでしょうか?・・

↑色んな要素があります。

・かまってほしい
・お腹がすいた
・お腹がゴロゴロする
・ノドが乾いた
・気になる臭いがした
・気になる音がした
・不安になった
・暑くてイライラ
・吐き気がする
・眠い

などなど、色んな反応があります。

いちいち反応しないことです。クンクンは無視して、ワンワン吠えは注意したり布掛け目隠しです。

ただし、体調不良もありますので、下痢、嘔吐、せき、鼻水、クシャミ、ふらつき、元気がない・・などは要注意です。直ぐに獣医さんに診せましょう。


⑤本書の4点セットの写真の通りで良いです。

もし外にも置く必要があるのであれば、そのように解説しています。

ドッグトレーナーによっては、トイレはケージの中に入れないで外に置くように教えている人もいますが、そうしてしまうと長時間の留守番をできない家庭になってしまいます。

犬だって体調は一定ではありませんし、よその犬の気配や風や雷で興奮して利尿脱糞作用が高まる場合が多いです。いつでも排泄できる環境が無いのは、心身ともに酷です。

人間はいつでもトイレに行けますし、他の動物のペットでそんなことをさせている動物はいません。なぜか犬だけにそのようにさせているのはまったく理解が出来ません。

外に置いてさせていると、そこでしかできない習慣がついてしまう犬がいますので、ケージの外には置かない方が良いです。

ただし、ペットホテルや動物病院に預けた場合は、外の散歩でさせることもありますので、理想は両方で出来るようにさせておくことです。

ですが、ケージ内とケージ外に両方トイレを設置する必要はありません。ケージだけで良いです。

では今日は以上です。それでは、また頑張って続けていきましょう(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針