犬のしつけがQ&Aで分かる!

5か月の犬のしつけでクンクン鳴きとクレートに登る癖

質問内容
堀川様、いつも素早い回答ありがとうございます。夜鳴きのクーンクーン鳴きはなくなりました。とても心強く感謝しております。

チワワ犬、雄、5か月と1週間、家に来て13日目。昨日子犬の検診に行きとりあえず大きな問題はありませんでした。

先週の土曜から、ケージの外へ出すようになりました。

こんな感じで1週間過ごしています。

<平日>

★5時半ごろ、主人か私が、淡々とトイレシーツを取り換える。そのあと、家事のため一切無視。犬は、クレート内で静かにしている。

★7時子供たち起床するが、構わず登校。

★7時半から9時の間でエサをあげる。毎日時間を決めてません。エサの前に、ケージから出し、リーダーウォーク、座れ、おて、仰向け固めなどをする。

食器を見ると興奮状態ではありますが、なんとか座れとマテをさせ、ヨシ!で食べさせています。途中食器を引いて、マテをさせたりもします。今のところ、うなったりはしていません。2,3回は食器を引きマテをさせます。

★午前中、おとなしくしているときは、ケージから30程度出しリーダーウォーク、コング遊び、座れ、おて、仰向け固めなどをしてます。

★私がリビングにいて、ケージに背を向けたまま過ごしていれば、クレートでおとなしく過ごしています。

★15時から16時半の間にエサ(エサの前10分ぐらいは、仰向け固めや、座れ、オテ等)

★16時次女帰宅、犬に声かけせず(犬は興奮し、多少クンクン鳴き。構ってもらえないと分かっているのですぐにクレートに入る)

★次女宿題が終わったら、犬をケージか出す。私も一緒にいます。

家の前にあるガレージに歩いて連れていき、ガレージの中をリーダーウォーク。

ガレージといっても囲われていませんので、人や犬、車、バイクなどもちろん通ります。初日は、ぶるぶる震え怖がっていましたが、毎日出すようにしていたら、もう慣れたようです。人や犬に吠えたりは、今のところありません。

15分ぐらい出して、あと家の中でコング遊びや座れ、オテ、マテ、仰向け固め等10-15分してケージへ。

★18時長女帰宅、犬に声かけせず。(犬は、落ち着いている)

★娘たちと私はずっとリビングで過ごしますので、犬はクレートの中で静かにしています。

★20時主人帰宅。声かけせず。(犬は落ち着いている)

★21時から22時の間に、30分ぐらい家族団らんの際ケージから出す。落ち着いたら、4人がそれぞれ犬に指示を出し褒めて、スキンシップ。(家族の食事が終わってから)

仰向け固めは、初めだけ少し抵抗しますが、仰向けになってしまうと、お腹や足など触ると気持ちよさそうにして、脱力してます。

★ケージから出す際は必ずリードを着けています。リードを着けたら出ると分かってきたようです。トイレの誘導や行動の制御ができるので
助かっています。知らなければ家の中でリードなんてつける発想はありませんでした。

★21時半~22時半の間にエサ

★クレート内で就寝

こんな感じでやってます。

質問です!

①私が昼間リビングから離れるとクンクン鳴きがひどくなってきました。その時は、毛布でゲージ全体を覆っています。

同じ部屋にいてクンクン鳴きする時は、毛布を掛けるとだいぶ短い時間であとなしくなりクレートに入っています。でも、2階やほかの部屋へ行くと、毛布を掛けていてもクンクン鳴きがなかなかやまず、困っています。

とりあえず、クンクン鳴きの時は、毛布を開けずそのままにして根競べ状態ですが、このままにしていたら、いつか要求吠えになるのではないかと心配です。

クンクン鳴きをしている最中にそばへ行き、口を閉じダメ!シーで教えた方がいいですか?リーダーウォークも時間があればできますが、かまってもらえると勘違いしないか不安です。

③ケージの外へ出す時間は、合計で2時間ぐらいです。多いですか?

②ケージの中にトイレとクレートを置いていたのですが、最近リビングに皆が集まって話をしてると、出してくれのクンクン鳴きに加え、クレートの上に乗ってしまします。

クレートを出し、簡易的なベッド(100均のかごに毛布)を用意したら、今度はトイレが分からなくなるのか違う場所へしてしまいます。

せっかく、チチチチでトイレの成功率が高かったのでクレートでやっていきたいのですが、何かいい方法はありますか?

登ったところを見たら、ダメ!と言って下していました。間違っていますか?
登ったら何度もダメ!で下して、教えていくしかありませんか?

その他、止めた方がよいことなどもありましたら、アドバイスお願いします。


返答内容
頑張っておられますね(^_^)

この月齢で現状でしたら、とても順調に進んでおられます。これからも変わらず頑張って続けていきましょう。


まず③のクレート登りですが、柵を追加しましょう。もしくは、クレートが小さすぎるかもしれません。

前足を掛けるくらいは普通でもできますが、登れるくらいということは、そのクレートが小さいと思います。

お写真を拝見できればまた違ったアドバイスができるかもしれませんが、もし金銭的に余裕があるようでしたら、もう少し大きめが良いです。

月齢的にももう少し体が大きくなりますので、いずれにしても買い替えないといけない時がくるでしょう。

チワワでも男の子は意外と大きい子もいます。

もしくは柵の追加です。100円ショップでも売っているところがあるようですし、ホームセンターで安い単品を探しましょう。

台所用品・園芸用品・建築用品・リビング用品など、コーナーを色々めぐってみると良いです。

その柵を既存のケージ柵に、針金やヒモで結び付けます。

あるいは、クレートの高さとケージの高さがほぼ同じであれば、ケージの上に木の板を縛り付けても良いです。そうすれば犬も脱走できませんし、木の板の上を物置き場にすることができます。


さて①と②ですが、少し接触時間が長いかもしれませんので、もう少し短くしてみましょう。

でも一方で、成長期の運動量と強度はきちんと確保しないといけません。

それと、接し方も少し変えます。

なるべく接触系を少なくして、主導型コング遊びかリーダーウォーク中心にしましょう。

その中でチョイチョイ仰向けされてください。


そして、クンクン鳴きの間は、基本無視でそっとしておいてください。

子供さんの帰宅時には静かにできるようになってきたので、習慣化してあげれば理解はできるのです。

今は奥様との接触時間・同居時間が長いので、その習慣と孤独のギャップにまだ耐えられないのです。

少しずつ少しずつ、お部屋から離れる時間を長くする練習をしましょう。

最初は10秒で戻る→次は20秒で戻る→30秒・・・というふうに、優しいレベルから徐々に慣れさせていくと良いです。

それと、先ほどお話したように、接触時間と接触の仕方を少し変えてみることでも、変化があるでしょう。

ただし、クンクン鳴きがワンワン吠えに変わった時点で、ご近所から苦情がきそうでしたら、すぐに厳しいリーダーウォークをしましょう。

「シ!・・シ!・・シ!」の注意音を出して関連付けながら、厳しく行ってください。


では今日は以上ですが、まだしばらく苦労されるかもしれません。

これからドンドン知能が上がっていきますが、そのわりにまだ経験不足なのと主従関係ができませんので、ズル賢さだけが目立ってしまう時期が続きます。

そのピークは7・8カ月あたりで、一番苦労します。でもそれも自然なことですので、感情的にならず淡々と続けながら、子犬の成長を待ってあげないといけません。

それでは、またQ&Aを熟読いただきながら頑張って続けていきましょう(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針