犬のしつけがQ&Aで分かる!

病気明けの子犬(成犬も)はマイナスから躾のやり直し

質問内容
本書とQ&Aを読み返し、今一度考えを改め頑張っています。(4か月の病気明けのテリア犬)

犬の本気噛みは無くなりました。甘噛みはまだあるので、わざと手を中に押し込んでダメ!をやっています。犬の要求鳴きは、朝起きた時と、主人が出て行く頃にかなりしつこく鳴きます。

起きた時は無視したいのですが、トイレが汚れているので、どうしても踏まれる前に片付けてしまいます。その間、声かけや犬の体に触ること、目を合わせることはしていません。が!かなり喜んで興奮して鳴いて飛びついてきます。

主人が出て行く時は「シッ!」のためにケージに近付くと、犬は反対に喜んで飛び跳ねて、その後よけいに鳴きます。無視していると、トイレではなくその場でウンチやオシッコをして気を引こうとします。

そうなると犬の足がかなり汚れるので、洗わざるを得なくなり、結局かまってもらえると思っているようです。そして、無視された時の鳴きチビリが常習化してきました!

リーダーウォークをするため、犬にリードをつけようとすると、テンションがあがり、飛び跳ね、リードを噛みにきます。そして歩いている間はずっとリードを銜えています。リードが口から離れてすぐにくわえられなかったら、足を噛みにきます!

痛くても無視して歩いているのですが、このままでも無視していればそのうち治ってくるのでしょうか?
今やっと「スワレ」が出来るようになりましたが、犬が興奮している時は全く聞きません。

「マテ」はまだまだですが、しつこく頑張ってやっています。こんな調子でいいでしょうか?

悔しチビリが増えたことが結構ショックです。もともと見ていない時に排泄したがる犬なので、こういう事になりやすいのでしょうか?

なるべく知らん顔して、ベタベタしていないのですが、かなり甘えっ子のような気がします。


返答内容がっかりさせてしまうかもしれませんが、今回はマイナスからのスタートになっています。子犬が病気で正しいしつけができず、結果的にチヤホヤ世話をやらざるをえない状況でしたので、これは仕方がないのです。

ただし、今の月齢から考えれば、現状は当たり前のことでもあるわけです。本書とQ&Aの通りに続けていただければ大丈夫ですので、自分を信じて毅然とやり続けてください。

それで良いです。今のように続けて、リーダーウォークも、犬が噛んだり引っ張ってもそのまま無視で振りほどいて、淡々と続けて「主導性と毅然さを示すこと」です。それを一貫して続けるから、徐々に理解できます。続けないと理解できません。

犬の知能の発達も待ってあげないといけません。今の月齢は、まだまだ知能が低い猛獣状態です。

これから、5・6か月の反抗期でもっと大変になります。7・8か月過ぎると、知能も高くなり落ち着きが出てきますが、反面ズル賢くなっていきます。1歳くらいまでは期待してはいけないんです。

あせっても何も変わりませんから、大きな気持ちで淡々とやるべき事を続ける。そういう時期なんです・・・

 

犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針