犬のしつけがQ&Aで分かる!

犬のしつけで一番不安定で変化が激しく大変な時期

質問内容
大き目のチワワ犬、5ヶ月♂うちに来て3ヶ月半、やんちゃで反抗的です。

甘噛みがひどくなり、歯をむいてうなります。触られることが嫌いでナデナデもさせません。ゲージから出すと、捕まえることが出来なくて、おやつでおびき寄せます。

家族は、主人、私50代、娘20代、義母80代。ゲージは2台用意し、夜は娘の部屋のゲージで、昼間は階下のゲージで過します。ゲージの中は、トイレとベッドで、いっぱいです。

たいてい、朝と夕方にゲージから出してあそばせます。遊ばせるというより、走り回っているというほうが正しいかも・・・
その後、捕まえてゲージに戻すと、トイレをします。やっと最近できるようになりました。

抱っこは、吠えたときに少し抱くとおさまるので、してました。昨日、私が1日留守にして、主人と義母に頼んでいたんですが、午後は鳴き通しで、どうしようもなかったようで、「どうにかしろ」「外につなげ」「処分しろ」と言われています。

2か月後からは私も仕事に出るので、それまでにある程度おとなしくしつけないと大変と、あせっています。主人と義母は飼う事に、どちらかと言えば反対でした。

その日に相当叱られたのか、今まで出来ていた、お座り、お手がいい加減になってしまいました。ご飯を食べているときに近くに居ると、唸りながら食べます。

お腹は、来たときから見せるし触らせます。触らせながら、噛んできますが・・・

ゲージも昨日のことから、廊下に出されました。外が見られるのはいいみたいですが、ベッドしかないので、眠りにくそうでした。

問題行動はまだまだあって、拾い食い、ベッドを噛んで振り回す、やぶってしまう、・・・一通りはあると思います。以前外で飼っていた犬は、そんなに乱暴ではなかったなに・・・自信がなくなります。

伝えたいこと、聞きたいことがたくさんありすぎて、ごちゃごちゃしてしまいました。ごめんなさい。


返答内容今は一番不安定で、変化が激しく大変な時期です。頑張って乗り越えていきましょう(^-^)

ですが、ただ単に月日が経っても変われません。今までは間違いがいくつかありましたので、一つずつ見ていきましょう。

まず、過去に外飼いの犬がいて問題なかった・・とのことですが、もちろん素性も色々ありますが、今のチワワ君が悪いわけではありません。

今のチワワ君と過去の外飼いの犬・・同じ接し方だったでしょうか・・。違うはずです。甘やかしやチヤホヤなどせず、外に居たので必然的に距離感が保てていたはずです。

ですので、同じ意識で接するようにしましょう。

まず、犬の居場所は一か所に固定してください。特に、お嬢さんの部屋ではベタベタ・ジロジロ声掛けもされるでしょうから、なおいけません。

>昼間は階下のゲージ・・

↑ここならここで、もう決めて固定してください。そしてベッドは止めてクレートハウスにしましょう。そして、今あるゲージの柵の一面を外して、そこにクレートの出入り口を合体させれば良いです。

http://blog.horipage.com/2012022204.png
↑我が家の例です。そうするとケージ内も少しスペースが出来ます。(ただしケージ内に遊び場は要りません)

クレートは巣穴感覚で落ち着けます。(慣れるまでは噛むかも。皮ガムで発散させる。)。6か月ですので、もうちょっと大きくなるかもしれませんが、ほぼ成犬に近いですので、もう一生使える物を買っても良いです。

>抱っこは、吼えたときに少し抱くとおさまるので、してました・・

↑止めましょう。要求吠えがかなって満足しただけです。これをするとドンドン犬の要求がエスカレートしていきます。もう6か月で骨格もしっかりしてきていますので、噛んだり吠えたらその場で毅然とリーダーウォークしながら「シ!・・シ!・・」の指示音を関連付けて教えていきましょう。

>遊ばせるというより、走り回っている・・
>ゲージから出すと捕まえることが出来なくて、おやつでおびき寄せ・・

↑ケージから出すときは、必ず犬にリードを付けて持っておく癖にしましょう。そうすれば犬の行動全体も主導できますし、トイレの失敗も防げます。

オヤツは止めましょう。栄養のバランスが崩れますし、いずれ好き嫌いを覚えてドライフードを食べなくなります。そして表面上コントロール出来てしまうので関係作りが見えなくなってしまうのです。これが一番怖いことです。

そして遊びは主導型のコング遊びにしましょう。

犬に長めのリードを付けたままコング遊びして、回収・・スワレマテの教え・・転がす・・回収・・これを繰り返しながら、遊び・運動を通して関係作りをしてください。

いつでもどこでも主導性と毅然さ・・これを絶対に忘れないで、意識しながら犬と接してください。

本書・ホームページ・Q&A集を熟読してください。対処法はあまり意味がありません。あせらず急がず根本の関係作りからジックリ取り組んでください。

そして、「私も仕事に出るので、それまでにある程度おとなしくしつけないと・・」←こういう感覚ではいけません。家族全員が一貫して同じように出来ないと犬は理解できないのです。

現状は、家族によって接し方・教え方にものすごく差があるはずです。誰か一人が犬をしつけて完成・・ということはありえないのです・・・

 

犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針