犬のしつけがQ&Aで分かる!

自分が赤ちゃんを出産する間は子犬をどこに預ければ良いか

質問内容
犬のしつけで様々な迷いと不安があり、お忙しいところ早速のメールで申し訳ないのですが、送らせていただきました。

犬はロングコートチワワ男の子、来週で生後6ヶ月 。ペットショップで購入し、我が家の家族になり3ヶ月になります。(ちょうど本日去勢手術の予定です)

結婚前から夫婦共に犬を飼いたかったのですが、子供もすぐに欲しかったので、赤ちゃんへの影響(アレルギー等)を考えると心配で、数年は我慢するつもりでした。見るだけのつもりでショップに行き、偶然その犬に出会い、迷いもありましたが家族に迎えました。

夫婦2人暮らし(共に30代)で、私は現在妊娠中です。主人は平日朝7時半から夜9時頃まで仕事で不在。土日も午前は不在です。専業主婦の私が主に世話をしています。

週に数時間程外出等で留守にする程度で、ほぼ一緒にいる状況です。アパート暮らしで近所への影響や、来春には赤ちゃんが生まれるので、犬と赤ちゃんの同居が心配で、飼いだした時からしつけはちゃんとしておきたいという思いでやってきました...

・問題の内容

 我が家に来た頃から、元々は比較的大人しい性格だったと思います。来客があると数回吠えますが、すぐに鳴き止む。あとは時々驚いた時に吠える程度でした。
 
ここ1ヶ月位、テレビなど様々な音に敏感に反応するようになり吠えます。(吠え続けることはないですが、唸っている)要求吠えはないですが、主に普段サークルで過ごすようにしているので、起床時や昼寝から起きた時、1人遊びに飽きた時、帰宅時はクンクン鳴いたり、かなり飛び跳ねて落ち着きなくなります。その際は無視してきましたが、日によっておさまり方は違います。すぐに諦めたり、飛び跳ね続けてたり...

トイレは家に来た時からほぼトレーの上でしていましたが、週に数回サークル内の空いたスペースやベッドやタオルの上ですることがありました。最近は失敗は減りましたが、稀にあります。(寝て起きてきた後ガマン出来ず...という印象)あとはオシッコとウンチの回数がかなり多くちょこちょこ出し、食糞もあり、サークルから出すとどこでもしてしまう、トイレの上で遊ぶ、という状況でトイレのしつけに1番神経質になっていました。

しつけ方法は散々迷い、悩み、サイトやしつけ本を読み、まず寝床とトイレが仕切られたタイプのサークルへ変更し、あまり変化もなく、その後犬の居住空間に寝床とトイレが一緒なのが犬の習性からは間違っていると学び、サークルから離れた場所(洗面所)に第二トイレを作り、毎日起床時、昼寝後、帰宅時、食後など排泄しやすい時を見計らい定期的に連れていき『ワンツーワンツー』と声を掛け、成功すれば思いっきり褒め、ご褒美のおやつを続けてきました。

なかなか洗面所にも来たがらず、オヤツでつらないと来ず、洗面所で粘っても全然しないことがほとんどでした。最近はサークルの外にいる時は自分で洗面所まで行き排泄してきます。先日失敗ありましたがほぼ成功してます。(気がきじゃないので、洗面所に向かう時はついていきます。)

目の前でウンチが成功した時のみのご褒美おやつだけ継続してますが、先日少し目を離した隙に洗面所のトイレでウンチをし、それを持ち去り、部屋のじゅうたんの上でムシャムシャしてました...そして咥えて逃げまどってました...フンロップなどの味を変えるものは全く効果ありません。飼い主の前で排泄することでいいことがある!と思わせ、何とかトイレのコントロールをするのを目標にやってきたのですが、そう思ってないようです...

これまでの学びから、放し飼いはよくないこと、犬が鳴いていたり要求したりする時は無視すること、外出時や帰宅時も落ち着いてから犬のそばに行くことは注意してやってきました。でも最近はトイレの成功率も上がったのもあり少しずつサークルの外に出す時間を伸ばしていました。

犬の放し飼いがよくないことはわかってましたが、完全にフリーにしないにしても、サークル内で過ごすことが多いことにやはりかわいそうという気持ちが捨てきれなかったのと、サークルの外で過ごすことで動きまわり、トイレのコントロールがしやすかったからです。

またトイレのために定期的に出した時、出れたことの興奮が強すぎて部屋中を走りまわり、私達に近づいてもこず、サークル内の時間が長いことでスキンシップが足らず懐いてくれてないように感じたからです。犬を放していたのはトイレのタイミングとも合わせて、起床時20分程、朝食の10時頃から大体1・2時間、昼寝から目覚めた2時間程、主人が帰宅し、夕食時22時頃から2時間ほどです。休日はそれに加え、主人もいるのでさらに長くなってました。

犬を放すことが多くなった影響か、最近はいろんなありとあらゆるものをかじって食べたり、引っ張ったり、スリッパを持って逃げ惑ったり、サークル内にいても寝てる時以外はクレート内のクッションやマットを激しくほりおこしたり、噛んで振り回し、クレートやゲージを噛んだり激しくなってきました。

歯が抜け替わってきているので、その影響もあるかとは思いますが、全体的に気が荒いできている印象です。私達への飛びつきも激しいです。特に主人に対してひどいです。それに時に興奮して走り回ったり、呼んでもこないです。マウンティングもついに見られ...(ふかふかクッションやベッドに対して)今のところ私に対してはないですが。

発情時期も重なってきたんだなとは思いましたが、だんだん悪い方向へ向かってきているので、やはりこれまでの犬のしつけ方がよくないのではないかと思い、ネットで調べていたところ堀川さんのサイトにたどりつきました。

しつけの参考にした代表的なものではトレーナーの藤井さんのもので、悪いことした時は声をあげず大きな音をたてる天罰方式をしましたが、最近はその音にも慣れて全く効果ありません。エサも1度にあげず、指示を出し言うことを聞いたら少しずつあげています。それでオスワリ、マテ、ハウスは覚えましたが、特にハウスはオヤツなどがないと聞かず、オスワリやマテは興奮状態の時はほとんど聞きません...

散歩は全てのワクチンが済んだ4ケ月からデビューし、ショップでチワワは運動量が少ないのと散歩が習慣なると困るので毎日行かなくてもいいワンコと言われ...気分転換やストレス発散、社会性を身につけるには大事だという思いもありつつ、私の体調や天候見ながらで、現在は週に1~3回、1~1.5時間程です。

散歩の際は犬の好き勝手歩かせないことに注意し、リーダーウォーク出来るようにやってきたつもりですが、それが出来ていたかは疑問です。時にグイグイ引っ張ったり後ずさりで嫌がったり、他の犬にも初めは尻尾を丸め怯えていたのが、いまでは尻尾フリフリで飛びつこうとします。

あと、散歩中歩きながら急にウンチしちゃうのも悩みます...排泄済ませてから行きたいのですが、排泄時間が特に昼間は不定でなかなかうまくいかないです。

散歩が少なめの分室内で、とも思ってるのですが、ボールなど投げても走って取りにいきそのままガジガジ1人遊びが始まり持って来ません。

あとはヒモにつけたオモチャをブラブラして追っ掛けさせたり、ロープの引っ張りあいをしていました。遊びは主に主人が相手のことが多かったです。遊びの際はオモチャを与えて終わらせない、飽きる前に止めることに気をつけていました。

他に犬との関係形成に大切だとあった、マズルコントロール、ホールドスチール、タッチングを毎日行い、スキンシップをとるようにしていました。あお向けは初めの頃からあまり嫌がらず、じゃれて腹を出すことがよくあり、最近でも撫でていると大人しく腹を見せ気持ち良さそうにしています。しかしブラッシングはかなり静止しないとブラシをかんでくるので戦いです。

また、最近はフリーにする時間が増えたことで、喜んで近づいて来たり、足にスリスリ甘える感じは出てきていました。なので膝に乗せて撫でてあげたり、マッサージしたり、話し掛けることも多くなってきていました。

褒める時もかなり大げさだったと思います。でも犬はあまり褒められているのが嬉しそうな反応がなかったです...それもあってほめる?オヤツになっていました。じゃれてくると甘噛みが激しく、その度に背を向けるかマズルコントロールでダメと教え、若干減ってはいますが治りません。

状況を知っていただきたく、長文になり申し訳ありません。フリーの時間が増えたことは良くなかったと反省し、まずリードをつけて出すことから始め、むやみに撫でず、オスワリなどさせて触るようにしました。すると犬の反応は...サークルの扉を開けても嫌がって出てこずこもってしまいます。スリスリ甘える感じもなく、目を合わせようとしません。

悪いことをしたら口を閉じさせたいのですがすごく暴れます。まだまだ開始したばかりだとは思いますが、拒否的な反応で、今までの関係が主従関係でなくダメであったことはわかりつつも、さらに関係が悪化してしまうのではないか恐くて仕方ありません...

この犬との3ケ月は悩みに悩む日々で、わかっていたはずなのに妊婦である自分が飼ってしまって、十分に世話出来ていないんじゃないかという申し訳なさや精神的な不安定さ、今後の不安でいっぱいいっぱいになり、辛く逃げてしまいたくなることも多く、またそんな自分が最低だと更に追い込まれる感じで...

でも犬はやんちゃでもやはりかわいく、何とか一歩ずつ前に進もうという思いで気持ちを持ち直して過ごしてきました。なので今のマイナスな反応がすごく恐いのです。

また、将来的にはやはり放して家族皆で仲良く過ごすのが夢なので、トイレも自分で定位置で失敗なく出来るようにしたいので、今のやり方をやめてまた完全にサークルのトイレだけにさせるのがよいのか、でもやっと外のトイレも覚えてきているという思いもあり、今の方法を続けるのかどうすればよいのでしょうか...?


返答内容
今回はご心配ありませんので、本書とQ&Aサイトの内容を熟読されて、コツコツ続けていけば大丈夫です。(ただ、一点だけ心配がありますのでまた後ほど)

さて、チワワ君の素性は良い子なんです。

本当に素性に問題がある犬ならば、もうこの月齢までに手におえなくなっています。飼い主さんにも歯を剥きだして唸って噛みつき、いつもワンワン要求吠え・・・。という子ではありませんので、ご心配ないです。

今の犬の月齢では、ごく自然な反応、行動をしているだけです。

反抗期に入りましたから、成犬としての本能が強く出てきます。権勢本能、自我、独立心、警戒心、相手を見抜く視点などが鋭くなってきます。体力もついてきます。

まだまだもっと荒々しくなります。そして、7・8か月くらいから急に知能が上がり始めるので、ズル賢くなってきます。

でも、同時に知能が上がってきているわけですので、きとんと一貫して教え続けることで犬も学びますし、経験を積めば「怖くないから吠えなくて良い」「これはやらない方が良い」「これをやれば褒めてもらえる」なども理解してくれるようになります。

それまではちょっと大変です。10カ月や1歳くらいまでは本当に大変です。

そこで心配ごとが一つあるのですが、奥様がご出産される時期は、まだ犬の成長期の大事な時期ですね。

特に、今現在奥様が犬の面倒をメインに見ていらっしゃいますし、しつけもしています。そこでご出産に伴い空白期間がかなり空きます。

犬にとってみれば、環境の変化が大きいですから、かなり情緒不安定になります。そして、犬の世話自体も、今の勤務時間のご主人だけでは無理です。

そして、上手くしつけが出来ないご主人が感情的になって犬のしつけをして、さらに関係が悪化・・・ということになりそうです。

本当は、ご実家のどなたかが来ていただいて、犬の面倒を見たり、奥様の産前産後のお世話をしていただくのが一番良いです。

それができないのであれば、ご実家に犬を預かってもらうことです。

もちろんそれらも、犬にとっては環境の変化ですのでストレスの要素ではありますが、今の勤務形態のご主人一人で犬の世話としつけをするのは無理があります。留守番も長いですので、犬の吠えの苦情もご近所からあるかもしれません。ご主人も、仕事・家事全般・犬の世話としつけをするのは心身ともに厳しいです。

ということで、奥様の産前産後の犬の環境につきましては、皆さんでよくご検討されてください。

いったん奥様と犬との空白期間は避けられませんので、もうご出産前にしつけの結果を出すのはあきらめて、「出産後に体が回復したら、また一から犬のしつけをやり直そう」というくらいのお気持ちでいてください。

もうすでに少しあせっておられるはずです。

「急いては事をし損じる」ということわざ通り、急いでも失敗するだけで、かえって悪循環になってしまいます。


さて、本サービスをお買いいただいて、まだ間もないですね。おそらく、今のタイミングではまだ本書とQ&Aサイトを熟読されておられない段階だと思います。

情報のつまみ食いにならないように、全体を熟読されて、頭の中を整理されてください。

今の段階のアドバイスですが、無理にリードを付けて引っ張り出さなくて良いです。あせりも犬に伝わっているでしょう。

まずは、そのままケージから出して良いです。出したらコング遊びに誘って、犬がコングで遊んでいるうちに知らんぷりしてサッとリードを付けてください。最初からリーダーウォークしたりグイグイ引っ張ったりされないで、リードを持っておくだけで良いです。

その状態で、コング遊びしたり団らんしてください。

あせって激変しないで、優しいレベルから段階を作ってあげると、犬も適応しやすいです。ケージへも、毎日少しずつ入る時間を増やしていけば良いのです。

ですが、態度の毅然さと主導性の意識は保ってください。犬は常に感じ取っています。無理やり調教するのではなく、意識で良いのです。必ずご自分に染み付いていき、自然に表現できるようになっていきます。褒め方・叱り方・何気ない態度・・・全部関わっています。

その一貫性を犬が見続けて、感じ続けて、犬は認めるようになっていくのです。

今回のようなケースは、Q&Aサイトにたくさん載せてありますので、必ず熟読されてください。

もう3か月は、間違いなく不安定な時期が続きますので、それはもう理解してあげて、やるべき事を淡々と続けて、子犬の成長を待ってあげましょう。

さて、それと今日、去勢手術をしたということですが、おそらくしばらく問題行動が多くなるはずです。

犬からしてみれば、知らない場所に連れて行かれて、知らない人にベタベタ触られて、体の自由を奪われ痛い思いもします。軽いパニックになっていますので、吠えたり噛んだりがしばらく多くなるかもしれません。それも知っておいてください。

でも変に気遣わないことです。犬にはそういう事情は理解できませんので、癖になったり主従関係を誤解するだけになります。

さて、お話した通り、今回のチワワ君は素性の良い子です。良い出会いに感謝して、あせらず心配せず、これから頑張って続けてください。

それでは、安産をお祈り申し上げております(^_^)

飼い主さんからのお返事.png
早々の返信有難うございました。去勢手術を終え昨夜帰宅し、現在のところはパニック行動もなく、通常の毎日を送ってます。ゲージの中でクンクン甘えたような鳴き方は多いですが、構わないようにしています。

子育てと同じで早々の結果を求めず、でも必ずお利口さんになって子供と仲良く暮らせることを信じてやっていくしかないなと思っています。

私の産前産後の件ですが、1番の心配の種です。

主人が不在の時間が長くなり、犬の留守番時間が長時間になるのは、絶対に良くないと思っており、そのため2月から主人の実家に主人と犬で移り住んでもらうことを考えていました。主人の実家には両親がおり、日中も義母がほとんど在宅しています。

犬の世話もですが、そして統一した対応をしてもらえるよう話すつもりです。夜には主人も帰宅するので...  私が出来るだけ側に居ることが犬にとって最もストレスは少ないと思うのですが、私の実家に連れて帰るのは実家の方にも小さな子供もいて、そこに更に生まれたての常に泣く赤子が加わり、犬にも良くないのかなとか環境的にも余り良くないので厳しいかな、と悩み、そのように考えているのですが...いかがでしょうか。

ただ犬と離れる期間が3ケ月半?4ケ月近くとかなり長く、とても悩みます...
もう1点、質問させていただいたトイレの件についてどうすればよいでしょうか。
追伸:ダウンロード版の件、よろしくお願いします。


返答内容
>実家の方にも小さな子供もいて、そこに更に生まれたての常に泣く赤子が加わり、犬にも良くないのかなとか環境的にも余り良くないので厳しいかな・・

↑ご主人のご実家にしても、どちらにしてもデメリットはありますが、私は奥様のご実家の方がよろしいと思います。

まず、今は大変ですが、将来的には犬にとって良い経験になるからです。

老若男女、いろんなタイプの人に会わせておくのは大切です。

実は、犬は人間の子供が苦手な部分があります。

チョロチョロ・キャーキャー落ち着きがなく一貫性もないので、人間の子供に慣れていない犬にとっては、実は怖い存在でもあるのです。

犬の幼少期から触れ合っておくのは良い事なんです。

ただし同時に、犬にとってみれば落ちつけない環境でもありますので、チヤホヤさせないようにお願いしてください。それでも、ケージ&ハウスをリビングに置かずに、奥様のお部屋に置けば静かなはずです。ですので、根本的には環境に問題はありません。

それと、奥様のメンタル的にも犬と一緒の方が良いです。

癒しにもなりますし、離れて暮らすと「大丈夫かな~?」「トラブルないかな~?」「犬がさみしくないかな~?」など、いろんな心配をしてしまうものです。

それならば、多少にぎやかで大変でも、そばにいてアレコレ世話していたほうが気が楽です。それと、出産前はすることがなくてヒマだという方が多いです(笑)

あるいは、お知らせがありませんでしたが、奥様のご実家とご主人のご実家で、どちらかで犬を飼ったご経験がある方がより良いです。それも判断基準です。


さて、トイレですが、Q&Aサイトの内容で続けていただければ大丈夫です。今日はおさらいだけしておきます。必ずQ&Aサイトも熟読されてください。

昨日お話した「リードを付けてそれを持っておく」ことで、トイレへマメに誘導できます。

犬はケージから出た直後が一番興奮刺激が強く、オシッコを漏らす確率が上がります。

でも昨日のお話で、「リードを付けるとケージから出たがらない」ということでしたので、リードをポケットに入れて隠して知らんぷりし、首輪だけをそっとつかんでケージから出してください。(体をちょっと抱え上げて出しても良い)

そのまま遊ばせるふりをして、サッとリードをポケットから出して付けてください。

そして、ちょっとウロウロさせてから、いったんケージに誘導します。

そこで、関連付けておいたチチチチ音を出してオシッコ・ウンチを促してください。(定着するまでは、どこでしても叱ったりしないで、毎日根気良く音を関連付けておく)

もちろん、そこで排泄できたら褒めて出して遊びの続きをします。遊び中でも定期的にケージ入れて排泄をさせます。

ケージに入れて音出ししても犬が排泄しない場合は、いったん出してコング遊びでもして、少し遊んだらまた入れて音で促してみてください。

ひたすらその繰り返しです。

それが定着していくと、漏らしたり食糞する機会自体が減っていきますので、良い習慣が定着していきます。それと、言うことを聞きたくなる関係・褒められて嬉しくなる主従関係も重要ですので、結果を焦らず全体的に続けていく必要があります。

犬のしつけもトイレも関係作りも、全てがつながっているのです。

トイレをケージ外の別の場所に置くように推奨する方がいらっしゃいますが、本当に将来ずっと家に誰かが居て、犬を定期的に別の部屋のトイレへ連れて行けるような生活環境ならば良いのですが、そういう方はなかなかいらっしゃらないはずです。

先のことは誰にも分かりません。将来働きに出るかもしれませんし、冠婚葬祭で長時間出かけなければいけない時もありますし、少し遠くに買い物に行ったり遊びに行くこともあるでしょう。

犬のトイレのために家族の人生を捧げるのは理不尽です。

そうなることも想定して、やっぱりいつでも排泄できる環境にしてあげて、練習しておいた方が良いです。犬にもガマンさせなくて済みます。

実際に、それで私のユーザーさん達は皆さんきちんと成功しているわけですし、お写真を拝見したらケージも横長で仕切りもある良いケージでした。あれで十分です。

あとは、言うことを聞きたくなる関係・褒められて嬉しくなる関係を作り、きちんと教えていけば、ちゃんと覚えて定着していきます。


【その他】

昨日言い忘れましたが、子供のアレルギーは環境が原因ではありません。もちろん、汚染物質があるなどは問題外ですが、犬を飼うこと自体が悪いのではなく、子供のアレルギーの主原因は、母体内にいる間の母親の食事・ホルモンバランスなのです。

ですので、加工品や添加物をなるべく避けて、天然の食材を使って、なおかつ加熱しないで食べれるものはなるべく生で食べることです。加熱すると酵素やビタミンCが壊れます。

妊娠中はお薬類を飲まない方が良いですので、感染症にならないように免疫力も高くキープしておかなければいけないからです。

お野菜や果物・海藻・きのこなど、植物系を中心にしましょう。

お肉自体が悪いのではなく、家畜や飼料に成長ホルモンや農薬・抗生剤などが含まれているのが悪いんです。それで女性ホルモンのバランスが崩れます。添加物にもゼノエストロゲンなど、女性ホルモンのバランスを崩す要素があるのです。

母体の栄養バランスが悪いと、子供だけでなく、孫の代まで遺伝することが科学的に証明されています。アレルギーだけでなく、月経過多や子宮内膜症なども同じです。

ジュースやコーラもダメです。真水かお茶です。なるべく多くの成分が入った十六茶や爽健美茶などのハーブティーが良いです。

お化粧品、シャンプー・石鹸も、天然系の物を使いましょう。


アメリカの統計ですが、毛のある動物を飼っている家の子供は、アレルギーになる確率が圧倒的に低いそうです。家族全員の精神疾患の確率も低いそうです。

ただし、不潔な環境のブリーダーで育った子犬が来たばかりのタイミングですと、子供・大人に関わらずアレルギー反応で大変なことになります。(今回はもう3か月間も居ますので、問題ないでしょう。)

それでは、ダウンロード版のファイルを添付してあります。トイレ・食糞について、その他についても、Q&Aサイトを必ず全体的に熟読されてください。

それでは、頑張って続けてください(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針