犬のしつけがQ&Aで分かる!

耳が遠い?4歳の保護犬のしつけ

質問内容
堀川様いつもご相談にのっていただき有難うございます。(4歳の保護犬)

あれからケージ生活をするようになり、約2週間。一応は慣れた感じです。が、やはり最初の一週間の放し飼いの影響か、私が帰宅すると興奮してケージから出たがります。(吠えたりはしません)

興奮している間は無視して、落ち着いてからご飯をやったりしています。ご飯もケージ内で食べさせているのですが、一旦ケージから出すと、ご飯をケージに入れてもなかなか入ろうとしません。暫くすると諦めてケージに入ってフードを食べますが、これはこのままで大丈夫でしょうか?

食事の前にケージから出すのはやめた方が良いでしょうか?
一旦ケージから出ると、自分から入ることはしないため、無理矢理入れています。(ケージに無理矢理入れられても、吠えたりはしません。)

出来れば自分からケージに入って貰いたいのですが、まだケージを自分のテリトリーと認識していないということでしょうか?

私が在宅時もお留守番時も普段はほとんどケージに入れて過ごさせていますが、1日に1時間ほど、ケージから出してスキンシップを取っています。

我が家に来て3週間、毎日10分程度で「スワレ」を教えていますが一向に出来ません。耳が聞こえていない状態ですので、ジェスチャーで教えていますが無理矢理座らせると諦めたように下を向いてしまい、顔を上げさせてジェスチャーを見せるのですが、中々覚えられないようです。ジェスチャーだけで教えるのは難しいでしょうか?

毎週病院には通っているのですが、耳が聞こえるようになるかは分からないと言われています。それか、もうちょっと「スワレ」を教える時間を長くした方が良いでしょうか?

また、コングにも相変わらず興味を示しません。目の前でずっと転がしたりするのですが、たまに見るくらいでほとんど反応しないのですが、これは根気よく続けていけばいいでしょうか?

とにかく家の中で遊ぶことを全くしないため、運動不足が心配です。

リードウォークはそれっぽい形にはなってきました。とにかく私の後にくっついてくるので、リードを着けて少しひっぱるとすぐ着いてきます。ただ、カーペット敷いてある場所限定でしか出来ないため、まだ外に出すのは早いでしょうか?

病院とトリミングサロンへはスリングタイプのキャリーバッグで顔を外に出させて行っています。(両方ともだいたい徒歩5分くらいの場所にあります。)

まだ恐怖心はあるようで、足は震えていますのでもう少し外に慣らしてからの方が良いでしょうか?
今通っている病院の前に良さそうな公園があったので、もう2~3週間したらそこで地面におろしてみようかと思っていますが、早すぎでしょうか?

家には大分慣れてきて、今少し心配しているのは分離不安症になりそうなことです。お留守番は今は普通にできますし、出て行くときも吠えたり鳴いたりしませんし、病院に一日預けたり、トリミングに預けた時も普通にしてましたので今は大丈夫だとは思うのですが、ケージから出すとべったり私にひっついて離れないのが気になっています。

私が移動すると後をついてきて常に私の行動範囲内にいる感じです。(自分が行けない場所へ私が行くと、そこへは着いてきません。)

なるべくいろんな人に会わせたり、スリングタイプのキャリーで外に連れ出すこと位しかしていませんが、このままでも大丈夫かご教示頂けると有難いです。

細かくてすみませんがどうぞ宜しくお願い致します。


返答内容
>暫くすると諦めてケージに入ってフードを食べますが・・
>食事の前にケージから出すのはやめた方が良いでしょうか?・・
>テリトリーと認識していないということでしょうか?・・

↑あせらないで、このまま続けていただければ大丈夫です。

テリトリーの問題というよりは、まだ習慣になっていないのと、主従関係がまだできていないという要素の方が強いです。

犬のしつけは何でもそうですが、ムキになって指示だけで結果を出そうとされないことです。

そういう時は、もうこちらから型を作ってあげてください。抱きかかえて連れて行くのではなく、犬のお腹の下に手を添えて、犬の足を少しだけ床に付かせてケージまで歩いていく型を作ってあげるのです。(子供に自転車の乗り方や箸の持ち方を教えるように親が補助して形で教えてあげる)

そして、入る時・入った後に「ハウス」などの音と指差しジェスチャーで褒めてあげるのです。

毎日毎日淡々と続けてください。根競べですので、毎日続けて、「やっぱり自分の好き勝手にはならないんだ。この人の言うことは絶対なんだ」と犬が根負けするまで続けてください。

それと、「ケージに入れておしまい」にしないで、再度コイで出して遊んであげてください。遊ぶ→入れて褒める→また出して遊ぶ→入れて褒める・・・

この繰り返しで、「入ってもまた出して遊んでもらえる」という理解が出来ますので、それが分かるまで続けることです。


>「スワレ」を教えていますが・・
>もうちょっと「スワレ」を教える時間を長くした方が良いでしょうか?・・
>コングにも相変わらず興味を示しません・・

↑やはり耳が聞こえないのは相当なハンディです。主従関係の構築も含めて、それは加味してあげてください。

もっと長時間教えて良いのですが、「教える」「結果を出したい」という感覚を少し忘れていただいて、遊びやスキンシップの一環として考えてあげていただきたいのです。

先ほどのハウスと同じように、スワレの型を作ってあげて褒めるわけですが、それを「教えている」という感覚でしてしまうから「覚えてくれない」とガッカリしてしまいます。

もともと犬を飼おうと思われたお気持ちを思い出してください。

「何でも出来る犬にしよう」などとは思われなかったはずです。可愛くて愛おしいから飼われたはずです。

それならば、スキンシップだけでも幸せなはずです。

そして、せっかくなので「スキンシップ=型をこちらから作って褒める」にしているだけ・・・それで良いのです。

それから、耳が遠い場合は両手を「パン!」と叩くか、あるいは床を足か手でドンと叩いて反応をみてください。少しでも反応があるようでしたら、パンと叩いてすぐ次の瞬間に指示ジェスチャーを出す決まりにしてみてください。

コングも犬の口にこちらから入れてあげて「コング」や「ボール」の音で褒めれば良いのですが、耳が聞こえないとなると、やっぱり厳しいですね。ジェスチャーを加えるならば、手でグーをして見せるなどです。

耳が聞こえてないのであれば、褒める時も、手でOKマークを作るなど何かジェスチャーを交えても良いでしょう。


>もう2~3週間したらそこで地面におろしてみようかと思っていますが、早すぎでしょうか?・・

↑キレイで安全な場所でしたら、もう降ろしてみても良いですよ。


>私が移動すると後をついてきて常に私の行動範囲内にいる感じ・・

↑これも良い傾向ですよ。信頼の兆候です。あとはそこに主導性と毅然さをしっかり加えていきながら主従関係を意識しましょう。


>なるべくいろんな人に会わせたり、スリングタイプのキャリーで外に連れ出すこと位しかしていませんが、このままでも大丈夫か・・

↑良いですよ。これからは、安全でキレイな場所で自分の足で立たせて、リードは飼い主さんが持った状態で座って、その周りを犬にウロウロさせてください。

それでは、また頑張って続けてください(^_^)

飼い主さんからのお返事.png
堀川様、早々のお返事どうも有難うございました。いつも助かっています。

ケージでフードを食べさせ、ケージに慣れさせるよう、習慣付けて行きたいと思います。 

ケージには入れたら入れっぱなしでしたので、出したり入れたりを加えてみます。今日早速ケージから出して、また入れてを繰り返してみたところ、最後はちょっとケージの方に押しただけで、きちんと自分からケージに入ってくれました。今後も続けて行きたいと思います。

スワレもスキンシップの一環として、継続させて、あまり結果を急がないようにしたいと思います。手を叩いてもほとんど反応はありませんので、なかなかジェスチャーを出すタイミングが難しいですが、根気よくなんとか手の型だけで教えてみたいと思います。コングもたまに目線で追うこともあるので、今度は口に入れたりもしてみたいと思います。アドバイス有難うございました。

今日、友人に来てもらったのですが部屋に入った途端、ケージの中から5分ほど吠え付いていました。暫くすると落ち着いてケージでくつろいでいましたが・・・・。

夕方まで友人にいてもらい、ワンコにはケージにずっと居てもらったのですが、ご飯のためにケージから出したとたん、トイレではないカーペットにおしっこをしてしまいました。これは普段慣れない状況にいたために粗相となってしまっただけと考えて良いですか? (今日だけで2回トイレでないところでおしっこをしています。)

友人を送り出した後に部屋に戻ると興奮してケージから出せという感じで私にも吠えていましたので、かなりストレスが溜まっていたのかと思っているのですが・・・。

今日はかなり長めにスキンシップの時間を取ったので、リズムが狂っただけだと良いなと思っています。

お散歩の件は、もうちょっと暖かくなってから、キレイな公園がありますので、そこで地面に降ろしてリードの範囲でうろうろさせてみようと思います。

良い方向で進んでいることが確認出来て心強く思いました。有難うございます。また何かありましたら相談させて下さい。


返答内容
>これは普段慣れない状況にいたために粗相となってしまっただけと考えて良いですか?・・

↑そうです。慣れていない犬は、最初はしばらくこんな感じです。吠えも同じです。それと、興奮を2・3日引きずる子も多いです。

また、「普段はオシッコしないカーペットにしたこと」は、「臭いの上塗り」という本能もあります。縄張り意識のスイッチが入ったか、あんまり好きではない臭いだったかもしれません。気に入った臭いには体をこすり付けることがあります。

それでは、あせらず頑張って続けてください(^_^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針