犬のしつけがQ&Aで分かる!

ビーグル犬のしつけ

Q.ご質問:こんにちは。犬のしつけを昨日から実践していますが、上手くいっているのか分からずお伺いしたいことがあります。

【犬種】ビーグル犬のメス 4ヶ月と4日
夫:(29)平日は20時に帰宅するのでビーグルと過ごす時間は3~4時間です。散歩も含みます。
私(妻):(26)用事がないかぎり家にいます。

【ビーグルとの一日の接し方】

今、私は通常家の2階にいて、ビーグルは1階のケージの中にいます。朝餌をあげたあと2階にあがるとキュンキュン言います。それが聞こえなくなって収まった頃に散歩に行きます。(おしっこはケージにいれば定位置でできますがウンチができないので外でさせます。)

その後はだいたい 2時間ごとくらいに部屋に行ってビーグルに会いに来たようにしないで様子をみます。一日に2回くらいケージからだいしてオモチャで遊びます。夫が帰ってきたら 餌をあげ散歩に行きます。

しつけ・褒め・叱り方ですが、ビーグルは2週間前に家にきました。それまではペットショップのケージにいて、お店に来たお客さん、店員さんに可愛いと褒められる以外経験していないようでした。

おしっこはケージの中では定位置でできているし、甘噛みもするけどそこまで問題だとは思っていませんでした。餌の待て、(食べて)よしはできるようになり、できれば体をなでてよくできたね、など言います。できないとき、暴走気味の時は 首輪を後ろにひっぱって待てと言います。

噛み癖か悪化してきてつかんだら離さないようになってきたため、低い声でダメと言います。離してくれたらヨシヨシと体をなでます。最近噛むことを止めさせたいのと、散歩が我先になのでリーダーシップを分かってもらおうと、昨日夫と夜、ビーグルが手を噛んできたり顔に飛びかかってきたら仰向けにして目を合わせてみました。

しかししっぽは最初っからたら~んとリラックス。目は絶対合わせない。それでも覗き込むと暴れだしま す。何度も挑戦しましたが全く効き目がありません。最初っからリラックスしていても続けるべきだとは思いますが最初っからリラックスされているとどうした らいいのかと。

散歩は先に歩くようだったら止まったり逆方向に行くようにしていますが、止まるとキャンキャン言い出します。

オヤツはガム以外あげていません。シャンプーを嫌がるので終わった後にあげたり、ケージからだして遊ぶ時にあげます。でも興奮して私の服も噛んで穴をあけたりして、見境がなくなるのでケージ内であげるべきなのかと思っています。

だっこはまだ階段がのぼれないので2階のお風呂に入れるときです。声かけは意識したことはなかったのであまり覚えていませんが沢山いつでも声をかけるということはしていません。

散歩は30分~1時間です。引っ張ったら私より先に行かないように、リードを短くもって早歩きします。

うまく状況を説明できていないかもしれませんが、ペットショップで可愛い可愛いと育ったビーグルにリーダシップを分かってもらいたいのですが、仰向け固めを最初からリラックスして受けている様子を見て不安に思いました。鉄の意志でビーグルに向き合わなければいけないと分かっていますが、これで最初はいいのか伺いたいです。
    
よろしくお願いいたします。


A.お答え:ビーグルちゃんはとっても良い子ですよ。ペットショップの環境は良かったと思います。ショーケースに入れっぱなしではなく、ケージ内から店員やお客さんと触れ合える状況だったならば良かったです。

人間との信頼関係ができている証拠に、あお向けをすんなり受け入れます。

ただし、今まで教育そのものは受けてこなかったわけですから、甘噛みも引っ張りも吠えでも何でもします。それが子犬の普通です。まだ子犬ですから集中力がないので、長時間のあお向けも出来ないのは当然です。それで良いんです。これから続けて関係作りと物事の良し悪しを教えていきます。

あお向けは、「しっぽは最初っからたら~んとリラックス・・」で出来ているわけですから、褒めて解放してください。褒められましたか?

子犬で集中力がないですから、最初はそれで良いんです。物事の教えは全て「悪い型を止めて良い型を取らせ褒める」・・一貫してください。ご自分の理想と結果がずれると、素直に褒められなかったり感情的になってしまいます。

今できることからほんの少し難しく・・それができるようになったらまたほんの少し難しく・・という意識でのぞまれると良いです。

ですので、あお向けも少しでも出来たら褒めて解放・・次はもう少し長く・・数回やったらいったん止めてまた別の機会に・・そしてまた次の日・・という風に徐々にレベルを上げていってください。

生後数か月の知能は低すぎます。集中力もないです。今は小さな猛獣状態でしばらくそれが続きますから、期待しないで淡々と続けるべき時期なのです。

甘噛みは口閉じで叱ってください。噛んだら「ダメ!」と厳しい視線も送りながら、犬の口を手で閉じます。そして、将来の吠え癖対策も考慮して、「シ~!」の音を関連付けながら褒めると良いです。

口を放して解放して手を見せるとまた噛みますので、再度「ダメ!」と厳しい視線も送り・・・ひたすらこの繰り返しです。続けると手を見せても噛まなくなる瞬間が来ますので、そこでしっかり褒めて何度も反復します。

褒め方ですが、猫なで声でナデナデは止めましょう。下位の犬は、上位やリーダーに舐めて挨拶します。犬はなでられる行為と舐められる行為を誤解する場合があるので、従属的なナデナデは止めましょう。大げさに褒めたり甲高い高揚した声もNGです。

リーダーらしく、褒める時も毅然と名前を呼んで「つゆ良い子!」とハッキリ伝え、肩をポンポンして褒めると良いです。

顔への飛びつきも、「ダメ!」と厳しい視線を送り、首輪をガッチリつかんでスワレ・マテの指示を出しながら型を取らせます。良い型になったのでそこで褒めます。

解放してまた飛びついて来たら、同じことを繰り返します。体現で教えることと、態度をしっかり示すことを意識してください。

今は知能が低い時期なので、結果を求めずひたすらやり続けてください。

リーダーウォークも始めましょう。これは散歩の練習のための手法ではなく、関係作りや態度を示す儀式です。家の中で頻繁にやってください。

骨ガムはケージ内に置いておき、一人で居る時の退屈しのぎや、狩猟動物の破壊本能のはけ口にさせれば良いです。飼い主さんとの遊びはヒモ付ボール遊びにして、主導型の遊びにしてください。

ボールを投げる前にスワレ・マテをさせ、できたら褒めて投げる・・出来なかったら型で教えて褒めて投げる・・投げたらヒモを回収しながらコイやダセの練習・・というふうに常に主導を意識してください。

ゴハン前や、食べている途中の中断もスワレ・マテを何度もさせます。

普段の何気ない挨拶やスキンシップでもそうです。意味なく声掛けナデナデではなく、オテでもスワレでも何でも良いので「指示→行動→褒める」、というパターンを意識しましょう。

> 散歩は先に歩くようだったら止まったり逆方向に行くようにしています・・

↑これで良いです。続けてください。家の中でも時間を見つけてはたくさんやってください。体のコントロールよりも毅然な態度をしっかり示すことを重視してください。

> シャンプーを嫌がる・・

ちょうど夏場ですし、水遊びで慣れさせると良いです。お風呂場の浴槽でも良いですし、大き目のタライでも良いですし、小さ目の子供用プールでも良いです。水を少し入れてボール遊びをすると良いです。慣れてきたら水を少し増やす・・また慣れたらもう少し増やす・・ということをしていくと水に慣れたり泳げるようになります。

それとシャンプーやグルーミングで暴れる場合は、高くて狭い作業台を作ると良いです。プラスチックの箱を重ねたり、木の箱で作ったり、工夫次第で安く作れます。1メートル以上の高さにして、幅は犬の体長くらいにします。

犬は高くて狭い場所が怖いので、ジッと大人しくなります。また、早めにスワレ・マテをしっかり覚えさせましょう。いろんなことの基本動作になりますので大事です。


では、今日は以上です。まだこの時期の子犬は結果が出にくい時期です。でもやり続けなければいけない、一番難しい時期です。頑張って続けてください(^-^)


犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針