犬のしつけがQ&Aで分かる!

ラブラドールレトリーバーの子犬のしつけ方で朝鳴きと散歩

質問内容伝えたいことが沢山ありすぎてなかなかメールを送れないでいました。うまく伝わることを願っています。お忙しいかとは存じますが、最後まで目を通していただければ助かります。

よろしくお願いいたします。

・愛犬の犬種:黒のラブラドールレトリーバー。
年齢・月齢:4か月(もうすぐ5か月)。性別:男の子
(飼い始めてからの年月日数や犬を飼うことになった動機なども)
家族全員動物好きで、以前は犬を飼える環境になかったのですが、一年前に新居購入しまして、それから一年間家族で何度も話し合い、悩み、この度飼うことに決めて今に至ります。

・ご家族全員の年代、性別、一日の愛犬との同居時間
私・主人共に40代 娘:中学年 息子:小学年

私 →朝7時50分頃仕事へ→4時頃帰宅
主人→時間にバラつきありますが、大体8時過ぎに仕事へ→夜は8時以降位に帰宅(飲み会などで遅くなるとき多数あり)
娘 →大体私と同じ時間帯学校へ→私と同じ時間位に帰宅(日により部活、塾あり)
息子→主人と一緒の時間に学校へ→私と同じ時間位に帰宅

一緒にいるとき以外はゲージの中での生活です。
一緒にいるときは娘か息子がラブラドールとボール投げなどして遊んでいます。

・過去の接し方と、一日の流れ

私が幼少の頃より大型犬に近い雑種(おそらく、ラブやゴールデン混血系だと思います)を飼っていて、飼うなら大型犬と思っていましたし、主人と出会ってからもパグを一緒に飼ったりして、私が実家へ連れて行っているうちに実家の両親がかわいくて飼いたいということになり、私も子供が生まれたばかりだったので実家の両親にセカンドオーナーとして飼ってもらうことになりました。この時点では私の中でパグの世話があまりに大変でしたので犬を飼うことの大変さを改めて実感した出来事でした。)

私の中には犬を飼うための知識がないわけではありませんでした。
一年前に新居に引越ししてきて、海外のカリスマドッグトレーナーの番組が大好きになり(堀川様もご存じではないですか?)毎日見ているうちに犬には「毅然と穏やかに」が私の中でモットーになっていましたので、堀川様のHPを見たときに、日本にも同じような考えの方がいるんだ!と思い、すぐに堀川様の商品の購入を決めた次第です。(すみません、勝手に同じ考えなどと言ってしまい・・・)

いよいよラブラドールを迎え、今まで頭に叩き込んだカリスマドッグトレーナーの教え、「毅然と穏やかに」を実践することができるぞーと意気込んでいました。

ですので、はじめてラブラドールが家へ来た日の夜から朝はずっと泣いていても(ラブラドールは2Fリビング私たちは1F寝室)決して見に行くようなことはしていません。(寝れなかったですが)

朝起きても(檻の中かなりぐちゃぐちゃでしたが)すぐに出さずに完全無視のまま家事をやってある程度のタイミングで出してあげるようにしてました。

触るときも子供や主人に何か命令を出す→触る→ほめる と約束事を作っていました。

これは息子がかなりの確率で破るため、マウントされていてこれも少し私は悩みです。本人(息子)はいまいち別にいいじゃんという感じなので、息子が納得するような教えをお願いします。

それから、トイレのしつけが私がいけないのですが、私が幼少の頃飼っていた雑種に対しての私の母のしつけがそそうしたら叱るというもので、それをそのまま一度か二度やってしまった後に、色々なHPでしつけのことをみているうちにトイレトレーニングは叱ってはいけないということを知り、その後からはできたときだけ褒めることにしようと思っていましたが、ラブラドールのほうは、何と私がいないときにトイレをするようになってしまいました。頭良すぎですよね!?

その後、ゲージにいるときはトイレにはするが、外に出すと座ったままおもらし?してしまったりすることがありました。

ほどなくして散歩に行くことができるようになり、堀川様はトイレさせてから散歩を推奨とのことでしたが、外でやはりしてしまいます。(夜中や仕事中の時はハウスの中のトイレでしてくれるようになりました、結局ちゃんと教えたわけではないですが、外散歩するようになってからはそんな感じです)

散歩は朝・夕方・夜計3回、30分の時もあれば15分のこともあります、1時間位していることもたまにあります。写真添付しましたが、ゲージが伸縮するタイプのものです。本来右がトイレ、左の広い所が寝るところですが、最初からなぜかトイレのほうに行きたがり、場所を交換した次第です。

私は、土曜、日曜、祝日は基本的に家にいます。買い物へ行くにもラブラドールを連れて行き、子供と車の中で待たせます。

車は最初連れてきたときに驚いたことですが、本当におとなしく、最初だし借りてきた猫を演じているだけかもね~と思っていましたが、今でもおとなしく寝てくれて興奮などはありません。

あおむけ固めは、ラブラドールを迎え入れたときから甘噛みをしたときなどに行っていましたので今でも続けて行っています。

ここから現在の悩みについて書きたいと思います。

基本的にブリーダーさんのところから来ましたが、稟性が大変良く、迎え入れてからの2週間は夜中泣き通しでこちらも全然眠れずに出勤、なんてこともありましたが、ここは根競べみたいなもの、と思い、回り近所から苦情が来ないかを心配しながらも2週間過ぎたあたりから、夜中は泣くことなく寝てくれます。それ以外の時の無駄吠えはまずありません。

食事ですが、私の中でも犬は後というのがお決まりですが、自分たちのご飯がやはり後になってしまっている現状です。ただ最初から私たちがご飯の時は「ハウスよ」と教えていたら何回かで朝子供たちを起こす時に「朝だよーごはんだよ」というだけで勝手にハウスするようになり、今ではご飯の支度をしているだけでハウスしてゲージを閉めてなくても良しといわれるまでは絶対に出てきません。

ラブラドールのテリトリーを始めに決めていて、キッチン(リビングとつながっています)には見えないバリアみたいな感じで、ここからは入ってはダメと始めに教えたら、ボール遊びでボールがキッチンに行ってしまっても絶対に入りません。基本2Fのリビングがラブラドールの生活空間となっています。

「待て」ですが、食事の時や、散歩から帰って足を洗い1Fから2Fに来るとき私が先に上がり、1Fで待たせて私がついて5秒ほどして良しの合図で来させる、洗濯物を干すときなど、常に待ては使い、従ってくれます。(私が見えなくなると立ったりはします)お手とお座り、おかわり、ふせもほぼ1日で覚えました。

もし私たちが食事以外に食べ物を食べたりしているときも、ゲージに入ってない場合でもテーブルに手をかけることや欲しがることも一切ありません。おやつはボーロなどたまにあげています。

食事の時ですが、少し離れた場所にご飯を置き、待てさせてから良しと言って、ラブラドールがこちらに勢いよく向かってきているときにまた待てというとちゃんと従ってお座りして待てます。ヨダレたれちゃいますが・・・汗

と、まあここまではほめまくりましたが、問題は散歩です。

リーダーウォーク毎日毎回しています。でもぐいぐい引っ張る感じではなく、とにかく地面のにおいをかぐ、私が常に引っ張る感じ、かと思いきや風で葉っぱが動けばすごいスピードで食いつきに行く、人や自転車特に子供がいると今度は引っ張ってそちらに行こうとしたり、しっぽをふって愛想をふりまく・・・都内在住のため?車はもちろん信号もたくさんあり、赤で止まっているときはお座りさせて待てさせますが、家の中では待てるのに外ではすぐに立ち状態になる。

うんち回収の時はお座りさせて動かないようにしてから回収していますが、やはり通行人がいるとやり過ごすなどしてからお座り→回収となります。

とにかく家の中と外じゃ別人なのです。涙

それから、夜中まったく泣きませんが、朝(家が線路沿いに建っている)一番の踏切の音がした途端、「おきろー」みたいな感じで吠え始めます。

基本私は最初仕事もあるし早起きしないとやることができないため(特に初めはゲージがぐちゃぐちゃでそれを掃除したり時間かかるため)5時に起きていました。

今は5時15分か30分に起きれば間に合うようになったので、その時間までは安眠したいのですが、4時56分頃起こされます。

仕方がなく上に行き、ゲージから出さずにしかとで隣のソファで目覚まし鳴るまで横になっていれば、鼻で1回位鳴いた後に、どてっと音を立てて横になりおとなしく寝てくれます。

土曜日曜もこんな感じなので、こちらが休みでその時間に上には行くけどそのままついソファで8時くらいまで寝てしまってもラブラドールもハウスの中で私が起きるまでは寝ています。

ラブラドールのご飯時間は朝6時15分、夜も同時刻(18:15)
散歩は朝6時半位から 土曜日曜はかなり遅れることあり。
夕方4時か5時位から(こちらがいけるタイミング)
夜も8時か9時、遅いと10時過ぎなど です。

たまに4時位に鳴くことがあり、もしやと思い上に行きラブラドールを見ずにトイレを見るとまずオシッコしていて、おそらく掃除してってことなのかなと思いラブラドールのこと完全無視でトイレだけさっとかたしてからまた寝室へ行ったりすることはありますが、その時も鳴かずに寝てくれますが、4時56分位に必ず始まります。

2日前から始めたことですが、鳴いても5時30分までは上へ行かずに時間が来て上へ行ってもゲージをすぐに開けないで6時位までは完全無視を実行しています。改善はまだ見られませんが・・・。

ひも付きボール遊びですが、ひもに関心が行きます。ですのでひもをとってボール投げをしてますが、持ってくるときと来ないときがあります。

リーダーウォークですが、家の中でもやったほうがいいのですよね?
家がそんなに広くないのですが、まっすぐ歩けるところが6m位しかないです。その中でうまくやるコツ、あと つけ のやり方もいまいちよくわかりません。散歩中のリーダーウォークですが何秒か出来るときはあります、でも褒めるタイミングがわからないです。

かなり長くなりましたが、私が相談したいことは以上です。

私の中でもたまにラブラドールがかわいすぎてカンムシ?みたいにギューっとしたくなりたまにやってしまいます。した後に心を鬼にしなきゃと思い直すのです・・・。

ラブラドール、服従してくれていますか?
信頼してくれているのでしょうか?
最近、年末で物入りのためこちらの精神的余裕がないため、それがラブラドールに伝わったりしているのかな?とも思います。

お忙しい中、最後まで読んでくださり本当に感謝いたします。
よろしくお願いいたします。

 

返答内容

まず最初に申し上げますが、全体的に今の月齢で現状は「出来すぎ」なくらい出来すぎです(笑)

求め過ぎてストレスになったり落胆されないように、大きな気持ちで育てていきましょう。と言いますのは、これから反抗期に入ってきます。成犬としての本能も強く出てきますので、今まで無かった問題や違った反応がたくさん出てきます。

そこで迷ったり感情的にならないことです。

1歳までは変化が色々あって大変ですので、そのおつもりで大きな気持ちで接してあげてください。

とても素晴らしく犬のしつけを実行されておりますが、その中でも、ちょっと気になった点だけお話していきます。


>はじめて犬が家へ来た日の夜から朝はずっと泣いて・・

↑これはブリーダー直で来たからです。親兄弟と常に一緒に居た状況とギャップが大きすぎるのもトラウマになるので、この場合は、「かまわないけど同じ部屋に居る」というくらいがちょうど良かったと思います。また、新しい環境にきてソワソワクンクンします。

一方、ペットショップで一頭で過ごすことに慣れた犬には、最初にベタベタしてしまうとそれがギャップで激しい興奮と悪習慣になるので、とにかくかまわないようにしないといけません。とにかく環境を激変しないことです。

ただ、あまりに幼い月齢ではいずれにしても無理がありますので、法改正もされて、引き離し時期が延長したのは進歩です。

今回のラブラドール君はブリーダー直で来て、ある程度そこで長く過ごしたはずです。メールを拝見する限り噛み癖はひどくないようですので、それは親からしつけを受けたり兄弟ゲンカで学んだからです。(良くても多少の甘噛みが残るのは普通です)

情緒も安定して良い犬になっているはずです。


朝の鳴きですが、もう5か月ですし、家に来てだいぶ経っているはずですので、そろそろ厳しく教えていきましょう。

無言で厳しい態度で犬にリードを付けて、お部屋で厳しくリーダーウォークをしてください。その際に、「シ!・・シ!・・」の指示音を関連付けながら行うと良いです。

1分くらいしたら、無言のままハウスに入れて部屋から出ます。

また犬が鳴いたら同じことを繰り返します。

注意点は甘くしないことです。甘くしてしまうと、「鳴けば来てかまってくれる」と学習してしまうので、厳しい態度を一貫してください。

しばらく続けると指示音が関連付けされますので、一階から「シ!」と音を出しただけで鳴きを止めるようになります。

それを続けると、鳴かないことが習慣になっていきます。

ただ、月齢的にはまだまだ幼い時期です。それと知能が高くなってきてズル賢さも出てきますので、すぐには結果を求めないで大きな気持ちで毅然と続けていきましょう。

それと、これからお話することでの主従関係の構築も影響しています。犬のしつけは全てつながっていて、全体的に影響し合っていますので、個別の対処法だけを意識されないように、頭のすみに置いておいてください。

>リーダーウォークですが、家の中でも・・
>とにかく家の中と外じゃ別人なのです・・
>ひもをとってボール投げをしてますが持ってくるときと来ないとき・・

↑まず、団らん時や遊びの時は、犬にリードを付けて持っておく癖にしましょう。(犬のしつけが完成するまでで良いです)

自然と犬の行動全体を主導する形になりますので、主従関係作りに良いです。ヒモ無しコングで持って来ない場合は、リードを引いてコイの型を作って教えます。

その中で、甘噛みしたりコイの指示を無視した場合は、直ぐにリーダーウォークに移行してください。

場所は狭くても全然かまいません。狭い場所の場合は、リードは短く持っておきましょう。

外の世界は犬にとっては興奮が激しいですし、まだ経験が何もありませんので現状は当たり前です。まずは外よりも落ち着いてできる、家の中で練習と関係作りをコツコツ積み重ねていくことです。

それを繰り返していくと、人間に主導されることに慣れて、リードが付いている時は着いて歩くことが自然と習慣になっていきます。遊びやリーダーウォークの中で、時々犬が付いて歩くタイミングが出てきますので、その時に「ツケ」の指示音と自分の太ももをポンポンするジェスチャーを関連付けて褒めれば、犬は理解していきます。

ただ、これもお話したように、反抗期で自我や独立心が出てくると抵抗してズボンやリードを噛んだりすることも出てきますので、感情的にならずに毅然と続けることです。

まずは犬にリードを付けて、それを持って過ごす・・遊ぶ・・・という簡単なことから始めていけば良いです。


【その他】

>海外のカリスマドッグトレーナー・・

↑私はここ何年かテレビをまったく見ないので存じ上げませんが、よく「堀川さんはシーザーミランさんに似ている」と言われます。

「食べ物で釣る・しつけグッズ・体罰・天罰方式」を使う人を私は信用しません。なんとなく批判しているのではなく、あらゆることをやり尽くして実践してきた結果、出た答えです。

一見遠回りなようですが、実は一番近道だと思っています。人それぞれ価値観は様々ですので、自分が信じたことをやるのが一番だと思います。


>息子はいまいち別にいいじゃんという感じ・・

↑犬がだいぶ大きくなってきましたので、そろそろ本人も手におえなくなってきて「やっぱりマズイかな」と思い始めているはずです(笑)

ユーチューブで検索して、「犬 噛む」「犬 怒る」「犬 吠える」「犬に噛まれた」などで、「怖い動画」を探してください。噛まれた手が血が出ている映像や、犬が凶暴で吠えて怖い動画など色々あります。

それを子供さんに見せて「甘やかすとこうなるよ!」と、教えてください。子供(特に男の子)は自分で見たり経験しないと分からないですので、例を示してあげる事です。

ただし、あまりにも悲惨な映像を見せてしまうと、トラウマになったり、犬の前でオロオロしてしまって余計に犬にバカにされることにもなりかねませんので、少しずつ慎重にお願いします。


>何と私がいないときにトイレをするようになって・・

↑こうなるのが普通です。犬にとってみると、犬はただ、もよおしてそのまま排泄しただけですので、なぜ怒られたのか理解できないのです。

場所の失敗と関連付けて反省できる知能は犬にはありません。(成熟すると何となく理解できる犬もいますが、興奮や尿意をキッチリとコントロールすることは出来ません。人間だってそうです。)

だから、怒られたことと排泄の行為を結び付けてしまい、隠れて粗相をするようになってしまいます。トイレの失敗も食糞も叱ってしつけしてはいけません。(子供のオネショもそうです)

それと、もともと動物は警戒心がありますので、無防備な体勢は自分以外に見せたくないという本能もあります。

遊びやリーダーウォークで興奮を与えて排泄を促したり、外でしている時に音を関連付けてあげて、さらに関係作りがあって、初めて指示で出来るようになります。これもコツコツ続けないといけません。犬のしつけは全てつながっています。


>おやつはボーロなどたまにあげて・・

↑オヤツは止めましょう。栄養バランスも崩れますし、知能が高くなってくると好き嫌いを覚えてドライフードを食べなくなる犬がいます。そしてご存じの通り、オヤツで釣って行動させていると、本当の関係が見えなくなってしまいます。それが一番怖いのです。


>ギューっとしたくなりたまにやってしまいます・・

↑犬の飼い主さんだったら自然なことです。ただ、ここで一工夫です。スワレ・マテを指示でさせて、そこでギューっと抱きしめてポンポン褒めれば良いのです。それなら主従関係は保てます。


>服従してくれていますか?・・
>信頼してくれているのでしょうか?・・

↑最初にお話したように、今の月齢で現状は出来すぎです。ただし本来は、まだまだ知能も経験もない月齢です。信頼・主従関係作りも、日々の積み重ねで段々強くなっていくものです。完成する時期では全くありません。

結果は出ない・・・でも続けなければいけない・・・犬の成長を待ってあげないといけない時期なのです。

少なくとも1歳までは変化が色々あって大変です。それを知ってあげて、大きな気持ちで続けていきましょう・・・

 

犬のしつけマニュアル&個別相談の案内ページへ

 


【著者:運営責任者】
犬のしつけアドバイザー
堀川春広
株式会社ホリページ代表取締役
https://www.horipage.com/
運営者の写真
犬のしつけ方針